JP4263182B2 - 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 - Google Patents
可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4263182B2 JP4263182B2 JP2005136729A JP2005136729A JP4263182B2 JP 4263182 B2 JP4263182 B2 JP 4263182B2 JP 2005136729 A JP2005136729 A JP 2005136729A JP 2005136729 A JP2005136729 A JP 2005136729A JP 4263182 B2 JP4263182 B2 JP 4263182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- imide oligomer
- modified imide
- room temperature
- cured product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
一方、芳香族ポリイミドは一般に加工性に乏しく、特に溶融成形や繊維強化複合材料のマトリックス樹脂として用いることは不向きである。このため、末端を熱架橋基で変性したイミドオリゴマーが提案されている。なかでも、末端を4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸で変性したイミドオリゴマーが成形性、耐熱性、力学特性のバランスに優れているとされ、例えば、特許文献1、特許文献2および非特許文献1、非特許文献2において紹介されている。その特許文献1には硬化物の耐熱性および機械的特性が良好で、実用性の高い末端変性イミドオリゴマーおよびその硬化物を提供することを目的とし、2,3,3’4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン化合物と4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸とを反応させて得られ、対数粘度が0.05〜1である末端変性イミドオリゴマーおよびその硬化物が開示されている。そして、その発明の効果として、実用性の高い新規な末端変性イミドオリゴマーを得ることができること、また、耐熱性や弾性率、引張強度および伸び等の機械的特性が良好な新規な末端変性ポリイミドの硬化物を得ることができると記載されている。
又、本発明は、式(1)で表される末端変性イミドオリゴマーまたはそのワニスを加熱硬化して得られる硬化物を提供する。
本発明の末端変性イミドオリゴマーは、例えば、前記の2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸類(特に、この酸二無水物)と、9,9−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)フルオレンを含む芳香族ジアミン化合物と、4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸とが、全成分の酸無水基(または隣接するジカルボン酸基)の全量とアミノ基の全量とがほぼ等量になるように使用して、各成分を、前述の溶媒中で、約100℃以下、特に80℃以下の反応温度で重合させて、「アミド−酸結合を有するオリゴマー」を生成し、次いで、そのアミド酸オリゴマー(アミック酸オリゴマーともいう)を、約0〜140℃の低温でイミド化剤を添加する方法によるか、あるいは140〜275℃の高温に加熱する方法によるかして、脱水・環化させて、末端に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸残基を有するイミドオリゴマーを得ることができる。
試験方法
(1)核磁気共鳴スペクトル分析(1H−NMR):日本電子製JNM−AL300型を
用いて共鳴周波数300MHzで測定した。測定溶媒は、重水素化溶媒である重水素化ジメチルスルホキシドDMSO−d6を用いた。
(2)赤外分光分析(IR):日本分光製FT/IR610型を用いて、KBr錠剤法により測定した。
(3)熱重量分析:セイコーインスツルメンツ製TGA−6300型熱重量分析装置(TGA)を用い、アルゴン気流下、10℃/min.の昇温速度により測定した。
(4)ガラス転移温度:セイコーインスツルメンツ製DSC−6200型示差走査熱量計(DSC)を用い、アルゴン気流下、10℃/min.の昇温速度により測定した。
(5)レオロジー測定:TAインスツルメンツ製AR2000型レオメーターを用い、25mmパラレルプレートで4℃/min.の昇温速度により測定した。
(6)引張試験:オリエンテック社製TENSILON/UTM−II−20を用い、室温にて、引張速度5mm/minで行った。試験片形状は、長さ20mm、幅3mm、厚さ80−90μmのフィルムとした。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、9,9−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)フルオレン1.332g(2.5mmol)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル1.502g(7.5mmol)とN−メチル−2−ピロリドン12.5mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)を入れ、窒素気流下、室温で2時間重合反応させアミド酸オリゴマーを生成した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間反応させ末端変性し、続けて175℃で5時間攪拌しイミド結合させた。得られた末端変性イミドオリゴマーは、前記一般式(1)において、R2及びR3がジフェニルエーテル基で表され、平均としてm=1.25、n=2.75のランダム共重合体である。冷却後、反応液を200mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。80mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:5.668g(97%)。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.23、8.12、8.01、8.00、7.91、7.62、7.47、7.21、7.10、6.96
IR(KBr,cm-1):3447、2212、1777、1720、1615、1500、1376、1293、1239、1170、1115、1089、1014、943、879、825、739、690
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で40%以上可溶であり、室温保管では1〜2ヶ月後にゲル化が見られたものの、冷凍保管では2ヵ月後もゲル化はみられなかった。硬化前の最低溶融粘度は500ポイズ(340℃)であった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られたフィルム状の硬化物(厚さ89μm)は、Tgが332℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は560℃であった。また、このフィルム形状の硬化物の引張試験による力学的性質は、弾性率が2.64GPa、破断強度が112MPa、破断伸びが11.6%であった。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、9,9−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)フルオレン1.775g(3.33mmol)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル1.335g(6.67mmol)とN−メチル−2−ピロリドン13.0mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)を入れ、窒素気流下、室温で2時間重合反応させアミド酸オリゴマーを生成した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間反応させ末端変性し、続けて175℃で5時間攪拌しイミド結合させた。得られた末端変性イミドオリゴマーは、前記一般式(1)において、R2及びR3がジフェニルエーテル基で表され、平均としてm=1.67、n=2.33のランダム共重合体である。冷却後、反応液を200mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。80mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:5.963g(98%)。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.22、8.12、8.08、8.02、8.00、7.62、7.46、7.41、7.21、7.10、6.96
IR(KBr,cm-1):3448、2212、1777、1720、1615、1500、1377、1294、1239、1170、1115、1089、1014、943、878、825、740、689
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で40%以上可溶であり、室温保管、冷凍保管ともに2ヵ月後もゲル化はみられなかった。硬化前の最低溶融粘度は670ポイズ(346℃)であった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られたフィルム状の硬化物(厚さ80μm)は、Tgが329℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は557℃であった。また、このフィルム形状の硬化物の引張試験による力学的性質は、弾性率が2.64GPa、破断強度が111MPa、破断伸びが10.7%であった。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、9,9−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)フルオレン2.663g(5mmol)、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル1.001g(5mmol)とN−メチル−2−ピロリドン14.2mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)、を入れ、窒素気流下、室温で2時間重合反応させアミド酸オリゴマーを生成した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間反応させ末端変性し、続けて175℃で5時間攪拌しイミド結合させた。得られた末端変性イミドオリゴマーは、前記一般式(1)において、R2及びR3がジフェニルエーテル基で表され、平均としてm=2.5、n=1.5のランダム共重合体である。冷却後、反応液を200mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。80mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:6.531g(98%)。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.23、8.11、8.09、8.01、7.91、7.46、7.41、7.34、7.21、7.10、6.96
IR(KBr,cm-1):3446、2212、1777、1720、1615、1499、1376、1293、1239、1170、1115、1089、1014、943、878、825、740、690
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で40%以上可溶であり、室温保管、冷凍保管ともに2ヵ月後もゲル化はみられなかった。硬化前の最低溶融粘度は1200ポイズ(339℃)であった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られたフィルム状の硬化物(厚さ89μm)は、Tgが325℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は557℃であった。また、このフィルム形状の硬化物の引張試験による力学的性質は、弾性率が2.47GPa、破断強度が105MPa、破断伸びが10.6%であった。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル2.002g(10mmol)とN−メチル−2−ピロリドン12mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)を加えて窒素気流下、室温で2時間重合反応させアミド酸オリゴマーを生成した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間反応させ末端変性し、続けて175℃で5時間攪拌しイミド結合させた。冷却後、反応液を120mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。60mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:4.834g(97%)
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.25、8.14、8.02、7.93、7.63、7.48、7.22
IR(KBr,cm-1):3448、2212、1778、1722、1616、1502、1425、1377、1290、1240、1169、1115、1088、1016、943、879、827、793、749、690
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で20%程度可溶であるが、室温保管では1日後にゲル化が見られた。硬化前の最低溶融粘度は860ポイズ(344℃)であった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られたフィルム状の硬化物(厚さ86μm)は、Tgが337℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は574℃であった。また、このフィルム形状の硬化物の引張試験による力学的性質は、弾性率が2.55GPa、破断強度が118MPa、破断伸びが15.5%であった。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル0.400g(2mmol)、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン2.339g(8mmol)、とN−メチル−2−ピロリドン12mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)を加えて窒素気流下、室温で2時間重合反応させアミド酸オリゴマーを生成した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間反応させ末端変性し、続けて175℃で5時間攪拌しイミド結合させた。冷却後、反応液を120mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。60mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:5.560g(97%)
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.24、8.13、8.04、8.01、8.00、7.92、7.63、7.62、7.50、7.49、7.47、7.22、7.21
IR(KBr,cm-1):3447、2212、1776、1718、1615、1500、1375、1238、1166、1114、1085、1013、942、878、823、738、688
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で20%、50℃で40%以上可溶であった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られた硬化物は、Tgが290℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は537℃であった。
温度計、攪拌子、窒素導入管を備えた3つ口の100mLフラスコに、9,9−ビス(4−ジアミノフェニル)フルオレン3.484g(10mmol)とN−メチル−2−ピロリドン14.2mLを加え、溶解後、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物2.354g(8mmol)、を入れ、窒素気流下、室温で2時間攪拌した。この反応溶液に4−(2−フェニルエチニル)無水フタル酸0.993g(4mmol)を入れ、窒素気流下、室温で18時間、続けて175℃で5時間攪拌した。冷却後、反応液を150mLのイオン交換水に投入し、析出した粉末を濾別した。60mLのメタノールで30分洗浄し、濾別して得られた粉末を60℃で1日間減圧乾燥し、生成物を得た。
収量:6.419g(99%)
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6):δ8.19、8.06、7.98、7.96、7.61、7.56、7.47、7.44、7.38、7.37、7.35、7.33、7.30
IR(KBr,cm-1):3448、2212、1778、1722、1616、1504、1373、1240、1169、1117、1090、1020、943、879、821、738、690
上記で得られた末端変性イミドオリゴマーの未硬化物は、NMP溶媒に室温で40%以上可溶であり、室温保管、冷凍保管ともに2ヵ月後もゲル化はみられなかった。また硬化前の状態は粉状形態であって、加熱しても粘性はみられなかった。この末端変性イミドオリゴマーをホットプレスを用いて370℃で1時間加熱して得られた硬化物はフィルム状にはならずに粉末を押し固めた状態であり、この硬化物のTgは376℃(DSC)、TGAによる5%重量減少温度は566℃であった。
Claims (6)
- 請求項1に記載の末端変性イミドオリゴマーを有機溶媒に溶解してなるワニス。
- 請求項1に記載の末端変性イミドオリゴマーを加熱硬化して得られる硬化物。
- 請求項2に記載のワニスを加熱硬化して得られる硬化物。
- ガラス転移温度(Tg)が300℃以上である請求項3又は4に記載の硬化物。
- フィルム形状での引張破断伸びが8%以上である請求項3又は4に記載の硬化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005136729A JP4263182B2 (ja) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005136729A JP4263182B2 (ja) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006312699A JP2006312699A (ja) | 2006-11-16 |
JP4263182B2 true JP4263182B2 (ja) | 2009-05-13 |
Family
ID=37534317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005136729A Expired - Fee Related JP4263182B2 (ja) | 2005-05-09 | 2005-05-09 | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4263182B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102143989B (zh) | 2008-09-03 | 2013-03-13 | 株式会社钟化 | 使用2-苯基-4,4’-二氨基二苯基醚类的可溶性末端改性酰亚胺低聚物、清漆、其固化物、及其酰亚胺预浸料、以及耐热性优异的纤维增强层合板 |
JP5210269B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2013-06-12 | 大和製罐株式会社 | イミドオリゴマーブレンド組成物 |
JP2011132168A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | 熱硬化型付加反応ポリイミド化合物、熱硬化型付加反応ポリイミド組成物、およびこれらを用いた半導体装置 |
JP5765801B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-08-19 | 株式会社カネカ | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混 |
JP2013241553A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Hideo Nishino | カルド型ジアミンを組成とする熱硬化性ポリイミド |
JP6202554B2 (ja) | 2013-05-10 | 2017-09-27 | 株式会社カネカ | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料 |
US10047246B2 (en) | 2014-05-12 | 2018-08-14 | Kaneka Corporation | Varnish including 2-phenyl-4,4′-diaminodiphenyl ether, imide resin composition having excellent moldability, cured resin molded article having excellent breaking elongation, prepreg thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced material thereof having high heat resistance and excellent mechanical strength |
JP6592856B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2019-10-23 | 株式会社カネカ | 末端変性イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、フィルム、並びにそれらを用いたイミドプリプレグおよび繊維強化複合材料 |
-
2005
- 2005-05-09 JP JP2005136729A patent/JP4263182B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006312699A (ja) | 2006-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522479B2 (ja) | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた可溶性末端変性イミドオリゴマー、およびワニス、およびその硬化物、およびそのイミドプリプレグ、および耐熱性に優れる繊維強化積層板 | |
JP4787552B2 (ja) | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 | |
TWI475046B (zh) | 醯亞胺低聚合物及將該醯亞胺低聚合物加熱硬化而成之聚醯亞胺樹脂 | |
US10047246B2 (en) | Varnish including 2-phenyl-4,4′-diaminodiphenyl ether, imide resin composition having excellent moldability, cured resin molded article having excellent breaking elongation, prepreg thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced material thereof having high heat resistance and excellent mechanical strength | |
JP4263182B2 (ja) | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 | |
JP4214531B2 (ja) | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 | |
JP4968540B2 (ja) | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 | |
JP6202554B2 (ja) | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料 | |
JP5765801B2 (ja) | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混 | |
JP6332528B2 (ja) | 2−フェニル−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料 | |
JP5050269B2 (ja) | 末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその高弾性率硬化物 | |
US10526450B2 (en) | Terminally modified imide oligomer, varnish, cured products thereof, film, and imide prepreg and fiber-reinforced composite material using these | |
JP4042861B2 (ja) | イミドプリプレグおよび積層板 | |
JP2011184492A (ja) | 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物 | |
JP2008001791A (ja) | 可溶性末端変性アミド酸シリルエステルオリゴマーおよびワニス並びにそれらの硬化物 | |
JP2020164730A (ja) | イミドプリプレグ、複合材料および耐熱性絶縁部品 | |
JP2011231318A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH03292130A (ja) | イミドオリゴマー成形品の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |