JPS58217239A - タイヤ組立装置 - Google Patents

タイヤ組立装置

Info

Publication number
JPS58217239A
JPS58217239A JP57112645A JP11264582A JPS58217239A JP S58217239 A JPS58217239 A JP S58217239A JP 57112645 A JP57112645 A JP 57112645A JP 11264582 A JP11264582 A JP 11264582A JP S58217239 A JPS58217239 A JP S58217239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire building
tire
building drum
applicator
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57112645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311140B2 (ja
Inventor
アール・エフ・レフラー
スチーブン・アール・バリツクマン
ジヨン・エイ・ジヨンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Firestone Inc
Original Assignee
Firestone Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firestone Tire and Rubber Co filed Critical Firestone Tire and Rubber Co
Publication of JPS58217239A publication Critical patent/JPS58217239A/ja
Publication of JPS6311140B2 publication Critical patent/JPS6311140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0016Handling tyres or parts thereof, e.g. supplying, storing, conveying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/005General arrangement or lay-out of plants for the processing of tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/202Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums the building drums being movable, i.e. not permanently connected to a fixed frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/204Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums the fixtures supporting the cylindrical drums, e.g. turrets, being displaceable, e.g. movable along a path, rail or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/205A single building drum being mounted on a fixture or supporting device, e.g. turret or turntable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製造システム、更に特定的にはタイヤ及び同様
な物品の製造手段に関する。特に、本発明は複数のタイ
ヤ組立てドラム(tire buipdingζdru
ms)を使用するタイヤ組立て手段(tire’ass
e+nb−1y means)にして該タイヤ組立てド
ラムに構成部品を適用しかししてタイヤを製作する(f
abricate)ために該ドラムが種々の工作ステー
ション(u+or″kscion)に移送されるように
なっているタイヤ組立て手段に関する。タイヤ組立てド
ラムは、タイヤを製造するのに使用される装置と該装置
及び装置オペレータの両方によるタイヤ組立てドラムへ
の接近(access)を容易にするためにタイヤ組立
てドラムを移送するのに使用される手段とに対して最適
の角度に保持される。
タイヤを製造するためにドラムがその開で輸送される一
連の機械と接続されているタイヤ組立てドラムの使用は
マース(Maas)に対する米国特許第1,818,9
5.5号により開示された通り当技術分野において新ら
しいものではない。マー又はタイヤ組立てコアが一連の
ステーションを通り過ぎて輸送され、該ステーションの
各々はタイヤの製造を達成するために構成下のタイヤに
対する特定の繰作を遂行するために備えつけられている
機械を開示している。ロミン(Romine)に対する
米国特許第11876.759号は特に組立て動作と関
連して使用されるようになっている材料操作装置に関し
、そして材料移動を行なうために可動パレットの使用を
開示する。オストリング(Ostlin−g)等に対す
る米国特許第1,964.363号は、オペレータが材
料を適用しくapply)そしてそれに対して成る手動
操作を遂行する間にトラックに沿って且つ連続動作にお
いて、タイヤ組立てドラム及びアクセサリ機構を運ぶよ
うになっているエンドレスチェンコンベヤを、一連の動
作において且つ消費要求に従って材料を供給するための
機械的手段と組合わせて使用するタイヤ製造装置に関す
る。
ライフル(Wikle)に対する米国特許第2.071
゜716号は、複数のタイヤ組立てユニットか円形の回
転可能なテーブルのまわりに配置されそしてこの回転可
能なテーブルに対向した供給装置と相補的断続的関連(
COIIII山+nenLary 1nter+n1L
t、enLassociation)をするようになっ
ている空気タイヤを組立てるコンベヤ方法に関する。ハ
ース(llaase)等に対する米国特許第2.253
,781号は、群に配置された複数のタイ6ヤ形成磯、
必要な時に適正な材料をその機械におけるオペレータに
供給するための運搬手段及びコンベアに材料を供給する
ためのサービス手段及びコンベアから仕」二げられたタ
イヤを除去するための池のサービス手段とを使用するタ
イヤ組立て装置に関する。ステルナツト(SLerna
d)等に対する米国特許第2.319,643号は、一
連のタイヤ組立てドラムであって、該ドラムはその軸線
が移動の線を横切って配置されており、複数のチャッキ
ングステーションを通過して間隔を置いて断続的に運搬
され、該ステーションにおいて、コンベヤ移動の合間に
、ドラムは自動的にコンベヤから持ち上げられ、そして
駆動コーン間に中心を有炙るようにした一連のタイヤ組
立てドラムを使用し、ドラムにタイヤケーシングの種々
の要素を適用しそして転がす(rot Ij、ng)こ
とより成る種々の動作力弓1き続し)て行なわれるよう
になっているタイヤ組立(幾に関する。サップ(S a
pp)に対する米国特許第2,818.907号は、一
連の逐次的組立ステーションの各々を通ってコンベヤに
よって運ばれる一連の折りたたみ可能なタイヤ(col
 1apsible tire)組立てドア、IAを有
するタイヤ組立機に関する。各ステーションにおいては
、ドラムはそのステーションにおいて必要に応してチャ
ックされ回転され、そしてタイヤ組立て過程の一部は遂
行される。各ステーションにおける特定の組立て動作が
完了すると、ドラムはチャックから外されそしてコンベ
ヤに戻され、次いでドラムのすべては次の引き続くステ
ーションに進められる。ブラック(Black)等1こ
刻する米国特許第3,281,304号は、タイヤ組立
て手段に77ブリツクを連続的に供給するための手段と
、ドラムを長手方向に且つ支持体に沿って回転するよう
に駆動してタイヤカーカスのためのプライを形成するた
めに77ブリツクをドラムのまわりに螺旋状に巻きつけ
る手段とを有するタイヤ組立て磯に関する。ベリー(P
erry)等に対する米国特許第3.’543,392
号は、種々の工作物(u+ork pi−ece )が
コンベヤのネットワークにより運ばれる複数の工作ステ
ーション(work 5tation)を有し、各工作
物を識別するための手段が設けられ、そして選ばれた動
作が工作物に対して自動的ば遂行されるところの種々の
工作ステーションを有するネットワークにおける負荷状
態に従って変わることがで外る通路を介して工作物を向
けるための手段が設けられている自動製造システムに関
する。
先行技術は、組立てドラムが組立てライン(ass−e
+11bly 1ine)を横切るにつれてタイヤが製
造されるように複数のアプリケータステーションにヘッ
ドストックユニット又はタイヤ組立てドラムを輸送する
実質的に連続的な運搬手段を使用することによってタイ
ヤの製造を自動化するための手段を開示しているけれど
も、この先行技術は、典型的には、該運搬手段の運動の
方向に平Qな回転軸、、を有する可動ヘッドストックユ
ニットを使用し又は、それに替るものとして、該運搬手
段の運動方向に垂直に配置されている複数のタイヤ組立
てドラムを使用することに留意されるべきである。
たとえばオストリング等に対する米国特許第1゜946
.363号によって開示された多重ヘッドストックユニ
ットの使用は、過大に大きい数のヘッドストック駆動ユ
ニットを必要とすることによって組立てラインのコスト
を実質的に増加させ、そして更に駆動ユニットのこの配
向により組立てラインの長さを増加することによりかか
る製造ラインのコストを更に増加させる。
マース等に対する米国特許第1,818,955号によ
り例示された多重タイヤ組立てドラムを使用する池のタ
イヤ製造ラインは典型的には、回転軸が組立てドラムを
種々のアプリケータステーションに運搬する運搬手段の
運動の方法に垂直になるように配置された一連のタイヤ
組立てドラムを使用する。この種の構造に伴なう主な欠
点は、アプリケータ装置をタイヤ組立てドラム上にて動
作させるためにアプリケータ装置の位置に関するもので
ある。この構造においては、アプリケータ装置は、移送
手段の上又は下に位置しなければならない。該装置のこ
の位置は、かかる装置をオペレータ高さから遠ざかるよ
うに一般に上、P′Iさせたり下降させたりし、かくし
てタイヤ組立てプロセスにおいて手動繰作又は品質検査
動作を行なうためにタイヤ組立てドラムへのオペレータ
接近(opera−tor access)を実質的に
減少する。この装置は使用のためのアプリケータ装置へ
のオペレータ接近も実質的に減少させる。
故に、経剤的に製造することかでき、そして更にタイヤ
の構造及び品質検査を容易にするためにタイヤ組立てド
ラムへのオペレータ接近を可能とするタイヤ組立本手段
に対する要求がある。
本発明は、タイヤ組立てドラムが運搬手段を完全に横切
ったとき第1段階タイヤ(first stageti
re)の構成を達成するたfに、タイヤの種々の。
構成部品をタイヤ組立てドラムに適用するようになって
いる複数のアプリケータステーションに複数のタイヤ組
立てドラムを運搬するようになっている連続的運搬手段
を提供することによってこれらの。問題を解決する。タ
イヤ組立てドラム、運搬手段及びアプリケータステーシ
ョン間に位置関係が保持され、これはコンパクトな組立
てラインを、′:iえそしてタイヤ組立てドラム及びア
プリケータ装置へのオペレータ接近を与える。
本発明は、タイヤの製作のための手段に関し、更に特定
的には、タイヤ組立てドラムがコンベヤの完全な横断を
行なったとき、第1段階タイヤ製作するために種々のア
プリケータステーションにおいてタイヤ組立てステーシ
ョンに種々の構成部品を適用する複数のアプリケータス
テーションに複数のタイヤ組立てドラムを運搬するのに
使用されるコンベヤを使用する組立て手段にして、該タ
イヤ組立てドラムがコンベヤ手段及びアブ、リケータス
テーションに対して成る角度関係(angledrel
aLioship)に保持されている組立て手段に関す
る。 添伺図面の$1図を参照すると、本発明において
使用される典型的なアプリケータステーション11の簡
単化された平面図か開示されている。
アプリケータステーション11は運搬手段12から成り
、これは運搬手段に沿ってパレット13を運ふ゛ように
なっている。パレット13上に配置されているのは、タ
イヤ組立てドラム〕4である。
運搬手段12にまたがっているのは駆動ユニット16で
あり、駆動ユニット16はタイヤ組立てドラム駆動ヘッ
ドストック17及びタイヤ組立てドラム支持体テイルス
トック18から成る。運搬手段12の近くに配置されて
いるのはアプリケータ19であり、アプリケータ19は
タイヤ組立てドラム14に種々の祠料を適用するように
なっていることができる。
運搬手段12は例示された態様においては、ミシガン州
、ディビスバーブ(D av i 5l)urB 、 
M i cl+gai+ )のラサールマシンツール社
(LaSalle MachineTool Comp
any)のシスーテーメイションデ゛イビジョン(Sy
s−T−MaLion Division)により製造
された連続ループ複式チェーン駆動コンベヤ(COII
−Linuous 1001) dual cl+ai
’n−drive conveyor)手段である。複
式チェーンコンベヤ運搬手段12は、その上を物品が非
同期的方法で運ばれるようにした2つの平行な間隔を置
いて配aされた駆動式チェン部材15をf要用する当技
術分野では良く知られた構造である。添付図面の第3図
に示された如く、運搬手段12は連続ループで形成され
そしてコンベヤ駆動手段22によって駆動される。
運搬手段12のチェーン部材15に配置されているのは
パレット13である。パレット13は運搬手段12によ
って運ばれるように運搬手段12のチェーン部材15に
摩擦により係合する。パレット13は支持アーム21を
使用して、運搬手段12がら間隔を置いて配置された関
係に且つ支持アーム21の1つに係合するドラムシャフ
ト延長部みぞ24によってパレット13に対して一定の
位置関係にタイヤ組立てドラム14を保持する。
タイヤ組立てドラム14はヘッドストック駆動ユニット
とティルストック支持体ユニットとの開で支持されるよ
うになっており、そして更にヘッドストツクーテイルス
トックユニットと関連していることができる駆動機構に
5よって半径方向に伸びたり縮んだりするようになって
いる、アプルバイ等(Applelry、 eL al
)に対して米国特許第3,687.756号に開示され
たものと同様な、一本釣な祈り返しプラグ(turn 
ulr bladders)及びシャフト延長部を有す
るエルスパンディング型(eXllall−din8t
ype)である。
アプリケータ19はタイヤ組立てドラム14でタイヤを
製造する(fabricating)のに使用されるゝ
−− 1つ又はそれより多くの構成部品を適用するようになっ
ている。アプリケータはタイヤ組立てドラムに構成部品
を自動的に適用してもよく又はオストリング等(Ost
linB、etal)に対する米国特許第1 、9 G
 /4. 、363号に開示されたそれと同様、な方法
で援助されrこオペレータであってもよい。
添付図面の第3図を参照すると、運搬手段12がコンベ
ヤ駆動手段22により駆動されそして細長い連続ループ
に形成されている本発明の平面図が開示されている。運
搬手段12上に配置されているのは、その上にタイヤ組
立てドラム14を有する複数のパレット13である。間
隔を置いた位置でループf寸近に配置されているのは複
数の駆動ユニット16及びそれらの関連したアプリケー
タ19である。
典型的な動作シーケンスにおいては、タイヤ組立てドラ
ム14を有するパレット13はアプリケ9 X チー 
ジョンNo1に運搬され、そこでパレット13はパレッ
トゲート止め23によってコンベヤ手段12と共に移動
することを止めさせられる。次いで駆動ユニット16は
付勢されて、タイヤ組立てドラム駆動ヘッドストック1
7及びタイヤ組立てドラム支持体ティルストック18を
タイヤ組立てドラム14の端部に係合せしめる。タイヤ
組立ドラム′14の端部の同値形性質により、タイヤ組
立てドラム14はヘッドストック及びティルストックに
よって係合されるとき僅かに上昇され(raised)
、がくしでパレット13を離しそしてドラム14をコン
ベヤ手段″12がら引と離す(dis−associa
tinB)。次いでタイヤ組立てドラム駆動ヘッドスト
ックは、内側ライナが7プリイータ19によってタイヤ
組立てドラムに適用されるようにタイヤ組立てドラム1
4を回転せしめるであろう。
内側ライナがタイヤ組立てドラム14に適用された後、
タイヤ組立てドラムの回転は停止され、そしてタイヤ組
・立てドラムは駆動ユニット16のヘッドストック及び
テイルストックにより解放され、そしてパレット13の
上に載る(resLllことを許容される。次いでパレ
ットゲート止め23はパレット13がアプリケータユニ
ットNO2における次のアプリケータに運搬手段12に
よって移動せしめられるように解放される。
実質的に同一シーケンスのステップが、アフーリケータ
ユニッ)NO2による耐摩耗性ゴム片(abr−ais
ion gun+5trip)の適用期間中組立てドラ
ム14に遂行される。
同様にステーションNO3は、裏張り(back−u1
+)、手動放しく+++anual let 6ff)
及び品質検査として使用され得ることがわかる。ステー
ションNO4はボディプライ(L+ody p’ly)
アプリケータであることができ、ステーションNO5は
ベル1縁インサートアプリケータであり、ステージョン
NO6はドラムエキスバンド、ビーズセラ) (bea
d 5et)及び折返しくturn up)ステーショ
ンであり、ステーションNO7はステッチ(stitc
h)を折り返し、ステーションNO8は側壁基部アプリ
ケータであり、ステーションNO9はホワイトストリッ
プアプリケータであり、ステーションN01f月よベニ
アアプリケータであり、ステーションN0IIは側壁ス
テッチ及び品質チェックであり、そしてステーションN
O12はタイヤ除去ステーションであることがで外る。
ドラム修理及び寸法変化スプール(spur) 25は
部分的に組立てられたタイヤに対して検出される欠陥を
修正しそしてタイヤ組立てドラム14を調節しそして修
理する手段を提供する。欠陥は自動又は手動手段により
検出され、該手段は、パレット13に旗をたてさせ、こ
れはその特定のタイヤに対して更に作業がなされてはい
けないセとを次のアプリケータステーションに指示する
。次にパレット13は修理スプール25に到達するまで
システムな通過する。
かくして第1ステージの、未加工の(8reen)タイ
ヤは本発明を使用して製作され得ることfわかる。当業
者は、タイヤの製作を完成するために同様な装置によっ
て未加工タイヤに対して第2番目の動作を遂行し得るこ
とは容易に認識するであろう。本発明により使用される
アプリケータユニットはその動作が完全に自動であるこ
とかでき又は常用の手動装置を使用することができる。
添付図面の第1図を更に詳細に見ると、運搬手段12及
び駆動ユニット16に対するアプリケータ19の関係は
オペレータ10によるタイヤ組立てドラムへの容易な接
近を与えることは容易に認められる。特に、上記した構
造は、アプリケータ、オペレータ又は池の装置に対する
ドラム14の最大露出(eXl)O3llre)を与え
る。
例示した態様においては、運搬手段12の移動の方向と
アプリケータ19の長平方向軸線との開の角度Aは65
°であり、運搬手段12の移動の方向と駆動ユニット1
6の軸線との開の角度Bは25°である。
組立てラインタイや組立体動作と関連した問題の1つは
タイヤ組立てドラム、オペレーター及び構成部品アプリ
ケータの適当な配置を与えることである。典型的なタイ
ヤ組立機配置はドラムが片持梁に取付けられているか又
は、オペレーターが一側にあl)、アプリケータが後部
にあり、ステッチが底部にあるように中心間に取付けら
れている装置である。ドラムがその回転軸をその移動の
方向に直角にして移動されるならば、ヘッドストック及
びテイルストックは容易に収容されることができるがオ
ペレーター及びサーバ位置はドラム輸送手段により占拠
される。もトドラムが、それらの回転軸が移動の方向に
平行であるような方向に運動させられるならば、オペレ
ータの位置及びサーバ位置は理想的であるが、ヘッドス
ビック及びテイルストックに則する適当な解決はない。
アプリケータ及び駆動ユニットに対する運搬手段の角度
配向は、重大な妥協をすることなく駆動ユニット、オペ
レータ及びアプリケータに対するフレアランスを達成す
るための手段を与える。理想の角度は運搬軸線に対して
殆んど直角に近い角度である。たとえば上記したシステ
ムにおいては、この角度は65°である。しかしながら
、この最適角度はタイヤ組立てドラムの長さ及び直径と
共に変るであろう。より短いタイヤ組立てドラムを使用
するシステムにおいては、タイヤ組立てドラムの短い長
さにより最適角度は小さくなるであろう。使用される典
型的角度は50°乃至70°の範囲であろう。50°よ
り小さい角度は良好なステーションレイアウトと関連し
た問題を生じそして°7()°より大きい角度は非常に
長いドラム延長部シャフトを必要とする。
駆動ユニット16の軸線の及び運搬手段12(B)の移
動の方向の角度配向は好ましくは25゜であるが20’
 乃至40°の範囲であってもよい。
角度A及びBは例示された態様においては90゜に等し
いけれども、A及びBが90’より大きく又は小さくす
ることができることは容易に認められるであろう。
特許請求の範囲に定義されそして確保されることを意図
する、その本質的特徴から逸脱することなく種々の修正
及び付加が本発明においてなされてもよいことは当業者
には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は運搬手段及びタイヤ組立てドラムに則するアプ
リケータ手段の関係を示す平面図、第2図は第1図に示
された装置の正面図、第3A図及び第3B図は本発明の
具体例の平面図である。 図において、11・・・アプリケータステーション12
・・・運搬手段、13・・・パレット、14・・・タイ
ヤ組立ドラム、16・・・駆動ユニット、17・・・駆
動ヘッドストック、 18・・・支持テイルストック、19・・・アプリケー
タ、21・・・支持アーム、22・・・コンベヤ駆動手
段、である。 第1頁の続き 優先権主張 01982年6月8日■米国(US)■3
86373 0発 明 者 ジョン・エイ・ジョンセンアメリカ合衆
国オハイオ州4428 1ワズワース・サミットストリ ート182 手続補正書(1,1発) 昭和5 ′/年9月 3日 特許庁長官  石 杉 和 犬   殿1事件の裏手 特願昭57−112645躬 2、発明の名称 L1乍ステー/ヨン 3補iEをする渚 4代 理 人〒107

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、運搬手段によって輸送される複数のタイヤ組立てド
    ラムを有し、タイヤ構成部品が構成部品アプリケータに
    よって該タイヤ組立てドラムに適用され得るように該タ
    イヤ組立てドラムが駆動ユニットにより係合されるよう
    になっている自動化されたタイヤ組立装置において、 タイヤ組立てドラムの軸線と該運搬手段の運動の方向と
    の間の角度関係が20〜40度であることを特徴とする
    タイヤ組立て装置。 2、 該タイヤ組立てドラムが該運搬手段の移動の方向
    に対して実質的に一定の角度関係を保持する特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 3、該駆動ユニットが該運搬手段の一側に配置されたヘ
    ッドストック駆動手段と該運搬手段の反対側に配置され
    たテイルストック支持手段とを含む特許請求の範囲第1
    項記載の装置6゜4、 タイヤ組立てドラムに構成部品
    を適用するための装置であって、 a)駆動ヘッドストックと支持ティうレストツクとを有
    し、 該ヘッドストックと該ティルストックとの間の第1軸線
    のまわりに該タイヤ組立てドラムを把持し且つ回転させ
    るようになっている駆動ユニットと、1))  該ヘッ
    ドストックと該ティルストックとの間で支持された該タ
    イヤ組立てドラムの近くに配置された構成部品アプリケ
    ータ手段であって、該アプリケータ手段の適用時の軸線
    (axis of al+pli−cation)が該
    第1軸線1こ対して実質的に垂直である構成部品アプリ
    ケータ手段と、 C)該@1軸線から20度乃至40度のその社動軸線を
    有するタイヤ組立てドラム移送手段とを具備する装置。 5、 空気タイヤを構成するための装置であって、 a)運動する手段と、 l))該運動する手段によって運ばれるようになってい
    る複数のパレット支持手段と、 C)該パレット支持手段によって支持されるようになっ
    ている複数のタイヤ組立てドラムと、d)該運動する手
    段に沿って間隔を置いて配置された複数の製作ステーシ
    ョンであって、該製作ステーションの適用時軸線が該運
    動する手段の移動方向から50度乃至70度で配置され
    るような該運動する手段に対する角度関係で配置されて
    いる製作ステーションとを具備する装置。 6、 該製作ステーションが該運動する手段の一側に配
    置されたヘッドストックと該運動する手段の反対側に配
    置されたティルストックユニットとを具備する特許請求
    の範囲第5項記載の装置。 7、 タイヤ組立て装置であって、 a)運搬手段と、 b)該運搬手段によって運ばれるようになっているタイ
    ヤ組立てドラム手段であって、該運搬手段の移動の方向
    と該タイヤ組立てドラム手段の長手方向軸線との間の角
    度が20度乃至・′[0度であるタイヤ組立てドラム手
    段と、 C)該タイヤ組立てドラム手段を回転させるようになっ
    ている駆動手段と、 d)該タイヤ組立てドラム手段にタイヤ構成部品を適用
    するようになっているアプリケータ手段とを具備するタ
    イヤ組立て装置。 8、運搬手段によって運ばれる複数のタイヤ組立てドラ
    ムを有し、該タイヤ組立てドラムが、タイヤ構蛾部品が
    構成部品アプリケータによって該タイヤ組立てドラムに
    適用され得不ように駆動ユニットにより係合されるよう
    になっている自動化されたタイヤ組立て装置において、 該構成部品アプリケータの軸線と該運搬手段の移動の方
    向との開の角度関係が50度乃至7 G、、度であるこ
    とを特徴とするタイヤ組立て装置。 9、 該タイヤ組立てドラムが該運搬手段の移動の方向
    に対して実質的に一定の角度関係を保持する特許請求の
    範囲第8項記載の装置。 10、該駆動ユニットは該運搬手段の一側に配置された
    ヘッドストック駆動手段と該運搬手段の反対側に配置さ
    れたテイルストック支持手段とを含む特許請求の範囲第
    8項記載の装置。 11、  タイヤ組立てドラムに構成部品を適用するた
    めの装置であって、 a)駆動ヘッドストック及び支持テイルストックを有し
    、該ヘッドストックと該テイルストックとの間の第1軸
    線のまわりに該タイヤ組立てドラムを把持し且つ回転す
    るようになっている駆動ユニットと、 1〕)該ヘッドストックと該テイルストックとの開に支
    持された該タイヤ組立てドラムの近くに配置された構成
    部品アプリケータ手段であって。該アプリケータ手段の
    適用時の軸線か該第1軸線に対して実質的に垂直である
    アプリケータ手段と、C)該アプリケータ手段の該適用
    時軸線から50°乃至70°のその移動軸線を有するタ
    イヤ組立てドラム移送手段とを具備するタイヤ組立てド
    ラムに構成部品を適用するための装置。 12、  a)  運動する手段と、 b)該運動する手段によって運搬されるようになってい
    る複数のパレット支持手段と、C)該パレット支持手段
    によって支持されるようになっている複数のタイヤ組立
    でドラムと、 d)該動く手段に沿って間隔を置いて配置された複数の
    製作ステーションであって、該製作ステーションが、該
    タイヤ組立てドラムの軸線が該運動する手段の運搬方向
    から20〜40” に配置されるような該運動する手段
    に対する角度関係で配置されている複数の製作ステーシ
    ョンを具備する空気タイヤを構成するための装置。 】3.  該製作ステーションが該運動する手段の一側
    に配置されたヘッドストックユニットと該運動する手段
    の反対側に配置されたテイルス)・ツクユニットとを具
    備する特許請求の範囲第12項記載の装置。 14.  a)  運搬手段と、 b)該運搬手段によって運搬されるようになっているタ
    イヤ組立てドラム手段と、C)該タイヤ組立てドラム手
    段を回転するようになっている駆動手段と、 d)該タイヤ組立て手段にタイヤ構成部品を適用するよ
    うになっているアプリケータ手段であって、該運搬手段
    の移動方向とアプリケータ手段の技手方向軸線との間の
    角度が50°乃至70°であるアプリケータ手段とを具
    備するタイヤ組立て装置。
JP57112645A 1982-06-08 1982-07-01 タイヤ組立装置 Granted JPS58217239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/386,373 US4443290A (en) 1982-06-08 1982-06-08 Work station
US386373 1982-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217239A true JPS58217239A (ja) 1983-12-17
JPS6311140B2 JPS6311140B2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=23525323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112645A Granted JPS58217239A (ja) 1982-06-08 1982-07-01 タイヤ組立装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4443290A (ja)
EP (1) EP0105048B1 (ja)
JP (1) JPS58217239A (ja)
KR (1) KR890000879B1 (ja)
CA (1) CA1187774A (ja)
DE (1) DE3272565D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254529A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ2次成型方法
JP2002321288A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Fuji Seiko Kk タイヤ生産システムにおけるドラム交換方法及びパレット交換方法並びにドラム・パレット交換方法
JP2003103653A (ja) * 2001-09-21 2003-04-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The ビード装填方法および装置
JP2003145638A (ja) * 2001-09-21 2003-05-20 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ組立ドラムをタイヤ自動組立システムのワークステーションに正確に揃える方法
JP2003517388A (ja) * 1999-10-29 2003-05-27 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 異なるタイプのタイヤを製造するための方法および装置
JP2009516601A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト タイヤブランクの組立時に使用される移送及び製造システム
KR100894775B1 (ko) * 2001-09-21 2009-04-24 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 다수의 타이어 카카스를 동시에 성형하는 방법
JP2013515629A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤを構築するための方法およびプラント
WO2017110170A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915761A (en) * 1983-02-18 1990-04-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Magnetic bead spotter
US4933033A (en) * 1988-05-26 1990-06-12 The Uniroyal Goodrich Tire Company Second stage tire building machine and method
JPH03270835A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Bridgestone Corp 異サイズタイヤの混合生産方法
DE4129465A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Continental Ag Verfahren zur bestimmung von ueberlappungslaengen an aufgewickelten materialstreifen
JP2648441B2 (ja) * 1993-07-19 1997-08-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形材料圧着方法およびそれに用いる装置
DE19544369C2 (de) * 1995-11-29 1998-05-20 Continental Ag Herstellung von Fahrzeugluftreifen
US6139668A (en) * 1996-09-18 2000-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for simultaneously assembling a plurality of tires
JP3039419U (ja) * 1997-01-09 1997-07-22 株式会社ディー.エヌ.エス 紙の積層でつくった体中を叩ける肩たたき器
US7005023B2 (en) * 1999-10-29 2006-02-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method of manufacturing tires
ES2249310T3 (es) * 1999-12-01 2006-04-01 Pirelli Pneumatici S.P.A. Instalacion para la produccion de neumaticos de tipos diferentes de manera simultanea.
ITVR20010060A1 (it) * 2001-05-18 2002-11-18 Marangoni Meccanica Procedimento di fabbricazione di pneumatici crudi.
US6863760B2 (en) 2001-09-21 2005-03-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Stabilizer for cantilevered tire building drum
US6793752B2 (en) * 2001-09-21 2004-09-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Precision longitudinal registration of tire building drum to automated tire building system work station
WO2004048075A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Bridgestone Corporation タイヤ成型システム、それを具えるタイヤ製造システムおよびタイヤの製造方法
US7195047B2 (en) * 2003-12-11 2007-03-27 The Goodyear Tire And Rubber Company Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
JP4406664B2 (ja) * 2004-04-30 2010-02-03 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用のランフラットタイヤを製造する方法及び装置
KR101429671B1 (ko) * 2008-04-18 2014-08-13 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어 조립방법 및 기기
US10759129B2 (en) * 2008-06-27 2020-09-01 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres for vehicle wheels
WO2011077272A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres
IT1402569B1 (it) 2010-11-12 2013-09-13 Pirelli Metodo per controllare la gestione di strutture anulari di ancoraggio in un processo ed un impianto per confezionare pneumatici per ruote di veicoli
CN104640689B (zh) * 2012-10-02 2018-05-18 住友橡胶工业株式会社 轮胎制造系统
US20140166189A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for building a tire
CN115351542A (zh) * 2022-08-03 2022-11-18 合肥宽达金属制品有限公司 一种轮胎制造鼓组装设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964363A (en) * 1930-07-11 1934-06-26 Morgan & Wright Method and apparatus for manufacturing tires
US2319643A (en) * 1937-08-19 1943-05-18 Goodrich Co B F Pneumatic tire machine
US2407152A (en) * 1943-01-30 1946-09-03 Wingfoot Corp Method for building pneumatic tires
US2818907A (en) * 1955-05-26 1958-01-07 Goodrich Co B F Tire building machinery
US3388024A (en) * 1964-01-17 1968-06-11 Uniroyal Inc Tire carcass building drum
US3687756A (en) * 1970-07-06 1972-08-29 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for stripping flexible article from a building drum
US4314864A (en) * 1980-05-07 1982-02-09 The Firestone Tire & Rubber Company Method and apparatus for building a tire

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517388A (ja) * 1999-10-29 2003-05-27 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 異なるタイプのタイヤを製造するための方法および装置
JP2002254529A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ2次成型方法
JP4726165B2 (ja) * 2001-02-28 2011-07-20 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ2次成型方法
JP2002321288A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Fuji Seiko Kk タイヤ生産システムにおけるドラム交換方法及びパレット交換方法並びにドラム・パレット交換方法
JP2003103653A (ja) * 2001-09-21 2003-04-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The ビード装填方法および装置
JP2003145638A (ja) * 2001-09-21 2003-05-20 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤ組立ドラムをタイヤ自動組立システムのワークステーションに正確に揃える方法
KR100894775B1 (ko) * 2001-09-21 2009-04-24 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 다수의 타이어 카카스를 동시에 성형하는 방법
JP2009516601A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト タイヤブランクの組立時に使用される移送及び製造システム
JP2013515629A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ タイヤを構築するための方法およびプラント
US9039853B2 (en) 2009-12-23 2015-05-26 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres
US10195804B2 (en) 2009-12-23 2019-02-05 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres
WO2017110170A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0105048B1 (en) 1986-08-13
KR840000366A (ko) 1984-02-22
KR890000879B1 (ko) 1989-04-12
EP0105048A1 (en) 1984-04-11
DE3272565D1 (en) 1986-09-18
CA1187774A (en) 1985-05-28
US4443290A (en) 1984-04-17
JPS6311140B2 (ja) 1988-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58217239A (ja) タイヤ組立装置
JP4610833B2 (ja) 異なるタイプのタイヤを製造するための方法および装置
US20060108051A1 (en) Process and plant for manufacturing tires for vehicle wheels
JP4632650B2 (ja) タイヤの製造方法およびプリセットビード成型装置ならびにプリセットビード成型システム
JPS60245542A (ja) タイヤ製造装置
JP3928915B2 (ja) タイヤ用ベルト材の製造方法及び製造装置
EP1497106B1 (en) Method and plant for the manufacture of green tyres
TWI409164B (zh) 用於製造輪胎之至少一部分的設備及方法
US5853525A (en) Apparatus for forming a radial tire
WO2007066394A1 (ja) タイヤ成型工程におけるビード供給装置
JP3291932B2 (ja) 鋼製部材の自動面取り装置
JPH08174709A (ja) シングルステージ式タイヤ成形システム
JPS597033A (ja) ラジアルタイヤ製造装置
US6706134B2 (en) Method and apparatus for assembling narrow components onto a tire building drum
JPH0754288A (ja) ビードラッピング機
JP2618648B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給装置
JPS62256613A (ja) タイヤ用塗装方法および装置
JPH0839696A (ja) タイヤ成形装置
JP2564617B2 (ja) コルゲートマシンの原紙供給方法
JPH068120A (ja) 管研削装置
JPS5889549A (ja) 原紙供給装置
JP3713298B2 (ja) 自動車の車体組立ライン
JP4658492B2 (ja) タイヤ成形装置およびタイヤ成形システム
JP2639716B2 (ja) タイヤ成形装置に於けるグリーンタイヤの搬送装置
JPS5845841A (ja) 加工装置