JPH0754288A - ビードラッピング機 - Google Patents

ビードラッピング機

Info

Publication number
JPH0754288A
JPH0754288A JP5205223A JP20522393A JPH0754288A JP H0754288 A JPH0754288 A JP H0754288A JP 5205223 A JP5205223 A JP 5205223A JP 20522393 A JP20522393 A JP 20522393A JP H0754288 A JPH0754288 A JP H0754288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
sheet
beads
rubber sheet
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5205223A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nojiri
恭 野尻
Suetsugi Higuchi
末次 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5205223A priority Critical patent/JPH0754288A/ja
Publication of JPH0754288A publication Critical patent/JPH0754288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D30/50Covering, e.g. by winding, the separate bead-rings or bead-cores with textile material, e.g. with flipper strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラッピング前のビードの導入からラッピング
終了後のビードの載置保管までの一連の作業を自動化す
る。 【構成】 ビードを導入載置するビード導入部11と、
ゴムシート5の被着が終了したビードを保持するストッ
カ12と、ビード導入部11により導かれたビードをシ
ート被着装置10に移送し、これと同時にゴムシート5
の被着が終了したビードをシート被着装置10からスト
ッカ12に移送するチャック装置13と、ビード導入部
11により導入されたビードをチャック装置13の予め
設定された移送可能位置に支持するリフト装置14とを
備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤビードを製造す
る工程において、環状に形成されたビードにゴムシート
等のシート部材を被着するビードラッピング機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、無端状に形成された複数本のワ
イヤ、あるいはワイヤをゴム材料で被覆したものを束ね
た環状構造のタイヤビード(以下、ビードと略す)が知
られている。このようなビードにおいては、束ねられた
ワイヤの配列乱れや、ワイヤ相互の密着性をより強固に
するために、束ねられたワイヤの全周に亘ってゴムシー
ト等のシート部材を被着(ラッピング)することが行わ
れている。
【0003】上記のようなビードに対するシート部材の
ラッピング作業は、今日ではビードラッピング機と称さ
れる装置によって自動的に行われるようになっており、
その一例として、複数のローラ部材を備えたシート被着
装置にビードを装着し、ビードを回転させながら、シー
ト部材供給部から供給されるシート部材を上記ローラ部
材によってビードに押圧しつつ被着するように構成され
たビードラッピング機が提案されている(特開昭49−
15778号公報,特開昭48−62871号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなビードラッピング機では、シート部材をビードに
被着する作業の自動化は図られているが、シート被着装
置へのビードの装着及びビードの取り外し作業は今なお
手作業に委ねられている。従って、ビードの製造工程に
おいては、常時ラッピング機に作業者を待機させる必要
がある。しかし、上記のようなシート被着装置へのビー
ド装着、あるいは取り外しといった作業は、特に熟練を
要するものでもなく、このような作業を自動化できれば
人員削減、あるいは作業効率の意味からも好ましい。
【0005】また、ビードへのシート部材の被着作業
は、上記のようにビードを回転させながら行うものなの
で、シート被着装置へのビードの装着が不完全であった
り、装着不良が生じた場合には、ビードがシート被着装
置から飛び出す等の危険も生じ、さらにはビードやシー
ト被着装置の破損等をも招くことになる。従って、シー
ト被着装置へのビード装着、あるいは取り外しといった
作業の自動化は、安全面や作業の確実性の面からも望ま
れるところである。
【0006】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、ラッピング前のビードの導入からラッ
ピング終了後のビードの載置保管までの一連の作業を自
動化することができるビードラッピング機を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のローラ
部材を備えたシート被着手段と、このシート被着手段に
シート部材を供給するシート部材供給手段とを備え、環
状に形成されたビードを上記シート被着手段に装着し
て、ビードを回転させつつ上記ローラ部材によってシー
ト部材をビードの全周に亘って被着するように構成され
た装置において、ビードを導入載置するビード導入手段
と、シート部材の被着が終了したビードを保持するビー
ド保持手段と、上記ビード導入手段により導かれたビー
ドを上記シート被着手段に移送するとともに、シート材
料の被着が終了したビードを上記被着手段から上記ビー
ド保持手段に移送する移送手段と、上記ビード導入手段
により導入載置されているビードを予め設定された上記
ビード移送手段の移送可能位置に支持する支持機構とを
備えたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、前工程において無端状の複数
本のワイヤが束ねられ、仮止めされた状態のタイヤビー
ドは、ビード導入手段によりビードラッピング機に導か
れて載置される。このビードは、一旦支持機構により、
予め設定された移送手段の移送可能位置に支持された
後、移送手段に保持された状態でシート被着手段側に移
送される。そして、シート被着手段の各ローラ部材がビ
ードを保持するように移動することでシート被着手段に
装着され、ビードに対するシート部材の被着動作が開始
される。
【0009】ビードに対するシート部材の被着が完了す
ると、再度移送手段がビードを保持するとともに、シー
ト被着装置の各ローラ部材が退避し、これによってビー
ドがシート被着装置から取り外される。そして、移送手
段に保持されたシート部材被着後のビードは、移送手段
によって保持手段に移送され、ここで載置保持される。
【0010】
【実施例】本発明のビードラッピング機の一例を図面を
用いて説明する。
【0011】図1は、ビードラッピング機全体を示す正
面図である。同図に示すように、ビードラッピング機
は、大別すると本体部1とシート供給部2とから構成さ
れている。
【0012】上記シート供給部2には、上下一対のシー
ト送出部3a,3bが設けられている。各シート送出部
3a,3bには、それぞれロール状に巻回された帯状の
ゴムシート5が装備され、これらのゴムシート5が各送
出ローラ4a、4bを介して本体部1へ導かれるように
なっている。また、各シート搬出部3a,3bには巻取
ドラム7a,7bが設けられ、これらの巻取ドラム7
a,7bがシート搬出部3a,3b毎に設けられた巻取
モータ6a,6bの回転駆動力の伝達を受けて回転され
るようになっている。上記巻取ドラム7a,7bは、上
記ゴムシート5を巻取っているライナー5aを巻取るも
ので、上記送出ローラ4a,4bの直上流側でゴムシー
ト5から剥離されたライナー5aを順次巻取るようにさ
れている。また、上記巻取ドラム7a,7bは、ライナ
ーの巻取りに伴いゴムシート5をロールから引き出す方
向に引っ張るので、これによってゴムシート5の送出し
機能をも発揮するようにされている。
【0013】また、シート供給部2と上記本体部1との
間には、投光部8aと受光部8bとからなる搬出量検知
センサ8が設けられており、この搬出量検知センサ8に
より、シート供給部2からのゴムシート5の送出量が管
理されるようになっている。
【0014】一方、上記本体部1には、上記シート供給
部2から供給されたゴムシート5をビードに被着するシ
ート被着装置10(シート被着手段)と、前工程で形成
されたビードをビードラッピング機に導入載置するビー
ド導入部11(ビード導入手段)と、ゴムシート5が被
着された後のビードを載置するためのストッカ12(保
持手段)と、前工程から導入されたビードを上記シート
被着装置10に移送するとともに、これと同時にゴムシ
ート被着後のビードを上記ストッカ12に移送するチャ
ック装置13(移送手段)と、上記ビード導入部11に
導入されたビードを上記チャック装置13の所定の移送
可能位置までリフトアップするリフト装置14(支持機
構)とが設けられ、これらが本体部1のフレーム15に
一体に取り付けられている。
【0015】上記ビード導入部11は、シュート16
と、このシュート16の下端部に配設される揺動テーブ
ル17とから構成されている。シュート16は、図2に
示すように、適度に傾斜した状態でフレーム15に固着
されている。
【0016】上記揺動テーブル17は、フレーム15に
揺動自在に軸支されるとともに、その背面側(図2の左
側)においてエアシリンダ18のロッドに連結されてお
り、このエアシリンダ18へのエア圧の給排に応じて、
上記シュート16の下端部に延設されてシュート16表
面と揺動テーブル17表面が面一にされた状態と、同図
の二点鎖線に示す垂直状態とに揺動変位されるようにな
っている。また、揺動テーブル17の表面(図2の右
側)には、その下端部に規制部材19が突設されてい
る。すなわち、前工程で製造されたビードがシュート1
6を自重で滑り落ち、上記規制部材19に当接すること
によって揺動テーブル17上に載置されるようになって
いる。
【0017】上記リフト装置14は、上記ビード導入部
11上方に配設されている。リフト装置14において
は、フレーム15に設けられた一対の側板に支持軸21
が回転可能に支持され、この支持軸21に枠体20が固
着されるとともに、フレーム15に取付られたエアシリ
ンダ22のロッドが継ぎ手等を介して支持軸21に固着
されている。この枠体20の下端部には、垂直方向に延
びる左右一対(図1で左右)の固定ロッド23が設けら
れ、この固定ロッド23にスライダ25がスライド自在
に装着されている。スライダ25には、上記シュート1
6側に向かって水平に延びる左右一対の支持ロッド24
が突設されるとともに、その逆の面には、枠体20に取
付られたエアシリンダ26のロッドが連結されている。
【0018】上記リフト装置14においては、上記エア
シリンダ26へのエア圧の給排に応じて、上記スライダ
25が固定ロッド23に沿って昇降移動されるととも
に、上記エアシリンダ22へのエア圧の給排に応じて、
枠体20が図2の実線に示す位置と二点鎖線に示す位置
とに揺動変位されるようになっている。
【0019】上記チャック装置13は、フレーム15の
背面側(図2の左側)に配設され、図2に示すように、
上記リフト装置14と並べて設けられている。このチャ
ック装置13においては、フレーム15の背面側に左右
方向(図1で左右方向)に延びるレール31が固着さ
れ、このレール31にチャック装置13の支持フレーム
30がスライド自在に装着されるとともに、この支持フ
レーム30に一体的に設けられたアーム33がフレーム
15上面に固着されたエアシリンダ32のロッドに連結
されている。上記支持フレーム30には、図1及び図3
に示すように左右方向に延びる固定ロッド34が回転可
能に支持されている。この固定ロッド34には、所定間
隔で配された一対の逆L字状部材からなる第1揺動アー
ム35a及び第2揺動アーム35bが並べて固着されて
いる。また、これらの第1揺動アーム35aと第2揺動
アーム35bとの間で、上記固定ロッド34の略中央部
には、上記支持フレーム30に固着されたエアシリンダ
38のロッドが継ぎ手等を介して連結されている。
【0020】さらに、上記支持フレーム30には、所定
の間隔で配された一対のチャック36からなる第1ビー
ド保持部材37a及び第2ビード保持部材37bが設け
られ、各ビード保持部材37a,37bは、それぞれ同
図に示すように、各揺動アーム35a,35bにそれぞ
れ対応するように配設されている。また、上記チャック
36の先端部(下端部)には図2に示すようにローラ3
9が装着されている。
【0021】上記チャック装置13においては、上記エ
アシリンダ32へのエア圧の給排に応じて支持フレーム
30が図1に示す位置と図3に示す位置とに往復移動さ
れ、上記エアシリンダ38へのエア圧の給排に応じて各
揺動アーム35a,35bが同時に図2の実線に示す位
置と二点鎖線に示す位置とに揺動変位され、さらに図外
の駆動手段の駆動により各ビード保持部材37a,37
bの各チャック36が図2の実線及び二点鎖線に示すよ
うに開閉されるようになっている。
【0022】上記シート被着装置10は、上記シート供
給部2から供給されたゴムシート5をビードに被着する
装置で、シート被着装置10に装着されたビードの内周
側に当接してビードを回転させる被着ドラム40と、供
給されたゴムシート5をビードに巻上げながら押圧する
巻上げユニット41とから構成されている。
【0023】上記被着ドラム40は、フレーム15の背
面側に配設された駆動モータ42の回転駆動力の伝達を
受けて図1の矢印方向に所定の速度で回転されるように
なっおり、その周面には巻上げ溝40a(図4に示す)
が形成されている。また、被着ドラム40の周面に対向
する位置には、上方から順に、繰出しローラ43,カッ
ティング装置44,押圧ローラ46がそれぞれ配設され
ている。上記繰出しローラ43は、図外のモータにより
回転駆動されてシート供給部2から供給されるゴムシー
ト5を被着ドラム40の周面上に繰り出すもので、カッ
ティング装置44は、エアシリンダ45へのエア圧の給
排に応じてゴムシート5を切断するもので、押圧ローラ
46は、エアシリンダ47へのエア圧の給排に応じて被
着ドラム40に対して進退され、ゴムシート5を被着ド
ラム40の周面に押圧するものである。
【0024】一方、上記巻上げユニット41は、上記被
着ドラム40の下方に配設されている。この巻上げユニ
ット41の支持プレート48には、その左右両端部に、
ビードを上記被着ドラム40に押圧支持するための支持
ローラ49,54が備えられ、これらの各支持ローラ4
9,54の間にゴムシート5を被着ドラム40の表面か
ら剥離する剥離爪50、ゴムシート5の幅方向(図4で
は左右方向)の端部位を順次ビードに押圧しながら巻き
付ける巻付けローラ51,52、巻き付けられたゴムシ
ート5の端部同志の積層部分を押圧する仕上げローラ5
3がそれぞれ並べて装備されている。また、巻上げユニ
ット41の上記支持プレート48は、上記被着ドラム4
0の下方に配設されて垂直方向に延びる左右一対の固定
ロッド55にスライド自在に装着されるとともに、フレ
ーム15に固定されたエアシリンダ56のロッドに連結
されている。すなわち、このエアシリンダ56へのエア
圧の給排に応じて、巻上げユニット41が同図の実線に
示す退避位置と、上記被着ドラム40に接近した位置
(図1の一点鎖線に示す)とに進退移動されるようにな
っている。
【0025】上記ストッカ12は、上記シート被着装置
10においてゴムシート5の被着が終了したビードを載
置するもので、図1に示すように、シート被着装置10
の右側方に装備されている。このストッカ12において
は、図5に示すように、フレーム15にストックロッド
60が突設され、このストックロッド60にビードが挿
通された状態で載置されるようになっている。上記スト
ックロッド60には、その両側面に複数のローラ61が
回転自在に並設されており、しかも、図6に示すよう
に、各ローラ61は、ストックロッド60に対して外側
に配置されるものと、これより内側に配置されるものと
が交互に設けられ、側面視(図5)で、隣設された各ロ
ーラ61同志が重なるようにされている。
【0026】上記ストックロッド60の先端側(図5及
び図6では右側)には、ガイドスロープ62が設けら
れ、ビードをストックロッド60の奥側(図5の左側)
に向かって導くようにされている。また、ストックロッ
ド60の先端部には、プッシュボード63が設けられて
いる。このプッシュボード63には、左右一対の固定ロ
ッド64が突設され、この固定ロッド64が上記ストッ
クロッド60の下面に一体的に設けられた取付板65に
スライド自在に装着されている。また、この取付板65
には、エアシリンダ66が取付られており、このエアシ
リンダ66のロッドが上記プッシュボード63に連結さ
れている。すなわち、このエアシリンダ66へのエア圧
の給排に応じて、プッシュボード63が、図5及び図6
の実線位置から、一点鎖線に示す位置に進退するように
されている。
【0027】さらに、上記取付板65の左右側面には、
図6に示すように、L字状の振れ止めロッド67が取付
られており、ストッカ12にビードを載置する際のビー
ドの振れをこの振れ止めロッド67によって抑制するよ
うになっている。
【0028】また、上記ストックロッド60の長手方向
略中央には、アクチュエータ69を備えた検出センサ6
8が設けられており、上記ストックロッド60に載置さ
れたビードがアクチュエータ69に当接することによっ
て所定数のビードがストッカ12に載置されたことを検
出センサ68により検出するようにされている。また、
この検出センサ68はストックロッド60の図外の移動
機構により長手方向に移動可能とされており、これによ
ってストッカ12におけるビードの検出数、すなわちビ
ードの載置数を変更可能としている。
【0029】次に、以上のように構成されたビードラッ
ピング機の動作について説明する。
【0030】先ず、動作開始前の上記ビードラッピング
機においては、ビード導入部11の揺動テーブル17、
チャック装置13、リフト装置14、シート被着装置1
0の巻上げユニット4が共に図1及び図2の実線に示す
初期位置にセットされており、ゴムシート5は被着ドラ
ム40まで適切に導かれ、その先端部をカッティング装
置44にて切断、除去された状態で保持されている。
【0031】そして、ビードへのゴムシート5の被着動
作が開始されると、無端状のワイヤが複数本束ねられ、
これらが仮止めされた状態にされたビードが前工程から
導入される。この際、ビードは、図2に示すように、ビ
ード導入部11のシュート16を自重で滑り落ち揺動テ
ーブル17上に載置される。ビードが揺動テーブル17
上に載置されると、エアシリンダ18へのエア圧の供給
により揺動テーブル17が図2の二点鎖線に示す垂直状
態にされ、これによって揺動テーブル17上のビードが
同図の二点鎖線に示すようにリフト装置14の支持ロッ
ド24に挿通される。このように支持ロッド24にビー
ドが挿通されると、次で、エアシリンダ26へのエア圧
の供給により、スライダ25が固定ロッド23に沿って
上昇され、ビードが支持ロッド24によって上方に持ち
上げられる。
【0032】そして、上記チャック装置13において開
かれた状態にある各ビード保持部材37a,37bの各
チャック36が閉じられるとともに、これに同期して、
エアシリンダ38へのエア圧の供給が行われて各揺動ア
ーム35a,35bが一体に図2の二点鎖線に示す位置
に揺動される。すなわち、ビードが、図4に示すよう
に、第1揺動アーム35aにより傾斜した状態で第1ビ
ード保持部材37aに保持されることになる。この際、
各ビード保持部材37a,37bの各チャック36先端
部にはローラ39が設けられているので、第1揺動アー
ム35aの揺動によりビードが傾斜されるときに、ビー
ドとチャック先端部が係合するといった不都合がないよ
うにされている。つまり、ビードを保持するためにチャ
ック36先端部を折曲する等すると、ビードがチャック
36の折曲部分に引っ掛かる等して、ビードが好適に傾
斜されない等の不都合が生じるが、上記のようにローラ
39を設けることによりこのような不都合が解消されて
ビードがスムーズに傾斜される。 また、このときリフ
ト装置14のエアシリンダ22にも同時にエア圧の供給
が行われリフト装置14が一体に揺動される。すなわ
ち、これにより図4に示すように、支持ロッド24がビ
ードから退避されるようになっている。
【0033】そして、上記のようにチャック装置13の
第1ビード保持部材37aによってビードが保持される
と、次で、エアシリンダ32からのエア圧の排出によ
り、チャック装置13がレール31に沿って一体に図3
の実線に示す位置に移動され、保持されたビードがシー
ト被着装置10の上方に配置される。この際、上記のよ
うに保持されたビードが傾斜されているので、ビードと
被着ドラム40とが緩衝するようなことがない。
【0034】そして、その後エアシリンダ38からのエ
ア圧の排出により揺動アーム35aとビードが一体的に
揺動されて図4の一点鎖線に示すように、ビードが第1
ビード保持部材37aにのみ保持された状態となり、こ
の状態でビード内にはシート被着装置10の被着ドラム
40が挿通される。そして、上記エアシリンダ56への
エア圧の供給により巻上げユニット41が被着ドラム4
0に向かって前進されるとともに、ビード保持部材37
aのチャック36が開かれる。つまり、これによって被
着ドラム40と巻上げユニット41によってビードが挾
持された状態でシート被着装置10に装着される。
【0035】なお、上記のようにビードがシート被着装
置10に装着されると、上記エアシリンダ32へのエア
圧の供給により、上記チャック装置13が初期位置、す
なわち図1に示す位置にリセットされるとともに、この
リセットが完了すると、上記リフト装置14と、そのス
ライダ25も同様に初期位置にリセットされる。
【0036】一方、シート被着装置10においては、巻
上げユニット41の前進に伴い、ビードが支持ローラ4
9及び57により図7(a)に示すように巻上げ溝40
a内に押圧されて、被着ドラム40表面に供給されてい
るゴムシート5がビード内周面に貼着される。そして、
所定のタイミングで上記駆動モータ42の駆動が開始さ
れ、これによって被着ドラム40が回転されるととも
に、これに伴いビードが回転されつつゴムシート5が順
次ビードの全周に亘って、その内周側から外周側に向か
って巻き付けられながら被着される。具体的には、図7
(b)〜(e)に示すように、ビードの回転に伴い、ゴ
ムシート5の幅方向両端部位が巻上げユニット41の剥
離爪50により被着ドラム40周面から剥離されつつ立
ち上げられ(図7(b))、片側の端部が巻付けローラ
51によりビードに巻き付けられるように貼着される
(図7(c))。その後、同様に逆側の端部が巻付けロ
ーラ52によりビードに巻き付けられ(図7(d))、
最終的にこれらの端部同志の積層部分が仕上げローラ5
3により押圧されることでゴムシート5がビードに被着
されることになる(図7(e))。
【0037】そして、シート被着装置10においてビー
ドに対するゴムシート5の被着動作が終了すると、この
ビードが、再度チャック装置13に保持される。この
際、チャック装置13は上述の通り初期位置(図1に示
す位置)にリセットされているので、シート被着装置1
0のビードは、ビード導入部11からシート被着装置1
0への移送時とは異なり、チャック装置13の第2ビー
ド保持部材37bによって保持されることになる。この
とき、上記第2ビード保持部材37bの各チャック36
が閉じられるとともに、上記エアシリンダ56からのエ
ア圧の排出により巻上げユニット41が退避され、さら
にチャック装置13のエアシリンダ38へのエア圧の供
給により第2揺動アーム35aが揺動される。つまり、
ゴムシート被着後のビードが、再度、図4に示すよう
に、傾斜した状態でチャック装置13の第2ビード保持
部材37bに保持されることで、シート被着装置10か
ら取り外される。
【0038】そして、上記のようにシート被着装置10
からビードが取り外されると、エアシリンダ32からの
エア圧の排出により、再度、上記チャック装置13が図
3に示す位置に移動され、ゴムシート被着後のビードが
ストッカ12の上方に配置される。その後、エアシリン
ダ38からのエア圧の排出により第2揺動アーム35b
とビードが一体的に揺動され、図5の一点鎖線に示すよ
うに、ビードが第2ビード保持部材37bにのみ保持さ
れ、ビード内にストッカ12のストックロッド60が挿
通された状態にされる。そして、この状態の基で第2ビ
ード保持部材37bのチャック36が開かれ、これによ
ってビードがガイドスロープ62上に落下し、自重でガ
イドスロープ62上を滑り落ちてストックロッド60に
載置される。この際、ストックロッド60上に落下した
ビードは、その内周側に振れ止めロッド67が当接され
るようになっており、これよって落下に伴うビードの不
用な左右振れ(図1の矢印に示す)が防止されるように
なっている。
【0039】上記のようにビードがストックロッド60
に掛止された状態で載置されると、所定のタイミングで
エアシリンダ66へのエア圧の供給が行われ、これによ
ってプッシュボード63が図5の実線位置から一点鎖線
に示す位置に前進されて、ビードをストックロッド60
の奥側(図5の左側)へと移動させる。この際、ストッ
クロッド60には、複数のローラ61が設けられ、しか
もこれらが上記のように重なるように並べて配設されて
いるので、ビードをスムーズにストックロッド60の奥
側へ移動させることが可能であるとともに、隣設された
ローラ61間にビードが挾み込まれることがない。
【0040】そして、上記チャック装置13が往復移動
されながらゴムシート被着後のビードが順次シート被着
装置10からストッカ12に移送され、ストッカ12に
載置された最も奥側のビードがアクチュエータ69に当
接すると、これによって所定数のビードが載置されたこ
とが検出センサ68により検知され、例えば図外の報知
手段により作業者に報知されるようになっている。
【0041】ところで、上記のビードラッピング機にお
いては、ゴムシート被着後のビードをチャック装置13
の第2ビード保持部材37bで保持してシート被着装置
10からストッカ12に移送するのと同時に、次にゴム
シート5を被着するべきビードをチャック装置13の第
1ビード保持部材37bで保持してビード導入部11か
らシート被着装置10に移送するようにされている。つ
まり、チャック装置13がエアシリンダ32へのエア圧
の給排に応じて往復移動されるのに応じて、順次ビード
導入部11からシート被着装置10にゴムシート被着前
のビードが移送されるとともに、シート被着装置10か
らストッカ12へゴムシート被着後のビードが移送され
るようになっている。
【0042】以上説明したように、上記ビードラッピン
グ機においては、前工程からのビードの導入、シート被
着装置10へのビードの装着、取外し及びストッカ12
へのビードの移送といった一連の動作を自動的に行うこ
とが可能であり、従来装置のように、ビードへのシート
部材の被着のみが自動化されたような装置と比較する
と、人員削減、作業効率、安全面及び作業の確実性のい
ずれの面をも向上させることが可能である。つまり、上
記のような作業がすべて自動化されるので、作業者はス
トッカ12に載置された完成ビードを次工程に移送する
だけの作業を行えばよく、作業者が常時ビードラッピン
グ機に待機する必要がない。また、上記ビードラッピン
グ機においては、チャック装置13により、前工程から
導入されたビードをシート被着装置10に移送する動作
と、ゴムシート被着後のビードをシート被着装置10か
らストッカ12に移送する動作とが並行して行われるの
で、これによってビード生産における効率向上を図るこ
とができ、また上記のようにシート被着装置10へのビ
ードの装着、取外しが自動化されているので、人的ミス
によるビードの装着不良等がなくなり作業の確実性が向
上される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
ローラ部材を備えたシート被着手段と、このシート被着
手段にシート部材を供給するシート部材供給手段とを備
え、環状に形成されたビードを上記シート被着手段に装
着して、ビードを回転させつつ上記ローラ部材によって
シート部材をビードの全周に亘って被着するように構成
された装置において、ビードを導入載置するビード導入
手段と、シート部材の被着が終了したビードを保持する
ビード保持手段と、上記ビード導入手段により導かれた
ビードを上記シート被着手段に移送するとともに、シー
ト材料の被着が終了したビードを上記被着手段から上記
ビード保持手段に移送する移送手段と、上記ビード導入
手段により導入載置されているビードを予め設定された
上記ビード移送手段の移送可能位置に支持する支持機構
とを備えたので、ラッピング前のビードの導入からラッ
ピング終了後のビードの載置保管までの一連の作業を自
動化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビードラッピング機の全体構成を示す
正面図である。
【図2】図1におけるA矢視図(一部断面図)である。
【図3】チャック装置の移動動作を示す拡大図である。
【図4】チャック装置及びリフト装置の動作を示す図1
におけるA矢視図(一部断面図)である。
【図5】ストッカを示す側面図である。
【図6】ストッカを示す上面図である。
【図7】シート被着装置におけるゴムシートのビードへ
の被着動作を示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 本体部 2 シート供給部 10 シート被着装置 11 ビード導入部 12 ストッカ 13 チャック装置 14 リフト装置 15 フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のローラ部材を備えたシート被着手
    段と、このシート被着手段にシート部材を供給するシー
    ト部材供給手段とを備え、環状に形成されたビードを上
    記シート被着手段に装着して、ビードを回転させつつ上
    記ローラ部材によってシート部材をビードの全周に亘っ
    て被着するように構成された装置において、ビードを導
    入載置するビード導入手段と、シート部材の被着が終了
    したビードを保持するビード保持手段と、上記ビード導
    入手段により導かれたビードを上記シート被着手段に移
    送するとともに、シート材料の被着が終了したビードを
    上記被着手段から上記ビード保持手段に移送する移送手
    段と、上記ビード導入手段により導入載置されているビ
    ードを予め設定された上記ビード移送手段の移送可能位
    置に支持する支持機構とを備えたことを特徴とするビー
    ドラッピング機。
JP5205223A 1993-08-19 1993-08-19 ビードラッピング機 Pending JPH0754288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205223A JPH0754288A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ビードラッピング機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205223A JPH0754288A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ビードラッピング機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754288A true JPH0754288A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16503454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205223A Pending JPH0754288A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ビードラッピング機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754288A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112065A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 不二精工株式会社 ビード成形装置および成形方法
JP2017001243A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 ビードコアラッピング装置
JP2017193088A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 東洋ゴム工業株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2019051671A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 Toyo Tire株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2019051670A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 Toyo Tire株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
CN112776383A (zh) * 2021-02-01 2021-05-11 张智翔 一种有机硅橡胶片生产成片机及其使用方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112065A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 不二精工株式会社 ビード成形装置および成形方法
KR20150106405A (ko) * 2013-01-17 2015-09-21 후지 세이코 가부시키가이샤 비드 성형 장치 및 성형 방법
JP6033334B2 (ja) * 2013-01-17 2016-11-30 不二精工株式会社 ビード成形装置および成形方法
RU2621795C2 (ru) * 2013-01-17 2017-06-07 Фудзи Сейко Ко., Лтд. Установка и способ для формирования бортов
US10189223B2 (en) 2013-01-17 2019-01-29 Fuji Seiko Co., Ltd. Bead forming apparatus and forming method
JP2017001243A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 ビードコアラッピング装置
JP2017193088A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 東洋ゴム工業株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2019051671A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 Toyo Tire株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
JP2019051670A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 Toyo Tire株式会社 ビードコア被覆方法及びビードコア被覆装置
CN112776383A (zh) * 2021-02-01 2021-05-11 张智翔 一种有机硅橡胶片生产成片机及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311140B2 (ja)
KR20190089866A (ko) 소음저감요소를 차륜용 타이어에 부착하기 위한 방법 및 장치
JPH0754288A (ja) ビードラッピング機
US4927090A (en) Method and apparatus for discharging spools
JPH10128869A (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JPH09309649A (ja) テープ巻取装置
JP2003507211A (ja) ストライプ状のタイヤ構造部分のための供給装置
JPH07187512A (ja) スプールの搬送移載方法及びその装置
JP2000108159A (ja) 樹脂封止装置
JP3423089B2 (ja) 帯状材料の供給,貼付け方法
JP4163777B2 (ja) リング状ベルトの搬送・着脱装置
JP4281862B2 (ja) 帯状材料の継合わせ方法及びその装置
JPS62157162A (ja) 印刷機の全自動給紙方法および装置
JP2528269B2 (ja) 軟質帯状材の巻取方法及び巻取装置
JP2005123595A (ja) 粘着テープの貼付方法及び貼付装置
JP4342015B2 (ja) ラベル供給装置
JP3796322B2 (ja) タイヤビード複合成形機における自動ハンドリング装置
JPH04177685A (ja) カセットテープ装填機械への磁気テープリール自動供給装置
JP3043357B2 (ja) 帯状部材供給の切換装置
JPH0699349A (ja) 研磨方法及びその装置
JPH081238Y2 (ja) 自動巻取紙仕立て装置の先端テープとtタブおよび赤紙テープ貼付装置
JPH01221588A (ja) バルク材の積層処理用リールへの装填、排出方法及びその装置
JPH10218145A (ja) ラベル貼付装置およびラベル貼付方法
JP2562596B2 (ja) ウエブ巻取方法および装置
JP3821563B2 (ja) 巻取仕立て装置