JPS5821611Y2 - 鋼管の走間切断装置 - Google Patents

鋼管の走間切断装置

Info

Publication number
JPS5821611Y2
JPS5821611Y2 JP1727678U JP1727678U JPS5821611Y2 JP S5821611 Y2 JPS5821611 Y2 JP S5821611Y2 JP 1727678 U JP1727678 U JP 1727678U JP 1727678 U JP1727678 U JP 1727678U JP S5821611 Y2 JPS5821611 Y2 JP S5821611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting device
steel pipe
receiving roller
chain
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1727678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54120789U (ja
Inventor
井上義光
中川理洋
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP1727678U priority Critical patent/JPS5821611Y2/ja
Publication of JPS54120789U publication Critical patent/JPS54120789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821611Y2 publication Critical patent/JPS5821611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋼管製造設備の走間切断装置に関する。
従来、この種の走間切断装置(以降単に切断装置と呼称
する)は、受ローラ移動台車(以降単に台車と呼称する
)の下方にラック及びピニオンを備え、モータあるいは
シリンダー等の駆動装置を設け、一方切断機にモータを
備え、台車と切断機の駆動を制御し同調させ乍ら台車を
鋼管の走行に追従させるラック、ピニオン方式、あるい
は台車に直接モータ等の駆動装置を取付け、鋼管及び切
断機に追従させて行う単独自走式、または台車の下方に
ランク、ピニオンを備え、一方切断機の下方にもラック
、ピニオンを設けて、双方にモータ等の駆動装置を制御
し同調させ乍ら鋼管の走行に追従させる単独牽引式等の
各方式が用いられている。
しかし乍らこれらの各方式は、台車と切断機の走行制御
の複雑さに起因する設備保全性の問題及び設備費の増大
、または加速、減速等のタイミング不良などによる設備
の信頼性に欠けるなど、いずれの場合でも抜本的な改良
が望まれていた。
本考案は、上述の問題点を解決し、設備の保全性及び操
業性の信頼性を高め、かつ設備費を低減した走間切断装
置を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
Aはある2点間を往復し、かつ連続して走行する鋼管に
追従して所定寸法に切断する装置で、その機構の詳細を
述べると、第1,2図において1は切断機である。
この切断機1は図示しない駆動装置により切断されるよ
うになっている。
2はフレームである。
このフレーム2には受ローラ3が備えられている。
4は切断装置用台車である。
この切断装置用台車4には走行車輪5と、ラック6及び
ピニオンTが付設されており、図示しないモータにより
走行可能に構成されている。
8は牽引環である。
この牽引環8は前記切断装置用台車4の両端に付設され
ており、後述するワイヤロープが取付けられている。
B及びB′は、前記切断装置Aを挾んで対峙し、かつ該
切断装置Aに追従し走行する受ローラ台車で、その機構
の詳細を述べると、第1,2図において9及び9′は受
ローラ用台車である。
この受ローラ用台車9,9′には上方に受ローラ3及び
3′がそれぞれ備えられている。
10及び10′は受ローラ用台車の前部車輪である。
この前部車輪10 、10’は走行レール11上を走行
可能に設けられている。
本例では車輪が設けられているが、車輪でなく摺動部材
を備えて摺動可能に設けてもよい。
12及び12′は受ローラ用台車の後部車輪である。
この後部車輪12 、12’は第4図に示すように前記
走行レール11上を走行可能に設けられており、またこ
の後部車輪12 、12’には小径のチェーンホイル1
3.13’がそれぞれ備えられている。
14及び14’(tワイヤドラムである。このワイヤド
ラム14 、14’は前記受ローラ用台車9,9′の下
部に軸15.15’承されており、またこの軸15.1
5’の一端には大径のチェーンホイル16.16’が取
付けられており、このチェーンホイル16.16’は第
3,4図に示すように、前記小径のチェーンホイル13
、13’にチェーン17 、17’で連結されている
なお、大径のチェーンホイル13 、13’ と小径の
チェーンホイル16 、16’の歯数は2:1の割合で
構成されている。
18及び18′はワイヤロープである。
このワイヤロープ18 、18’は前記ワイヤドラム1
4゜14′と牽引環8に張設されており、切断装置Aの
移動に伴ってワイヤドラム14に巻きほどき自在に施さ
れる。
19は前記受ローラ用台車9,9′を連結した杆で20
は切断しようとする鋼管である。
次に本考案の作用例を説明する。
第5図イにおいて受ローラ3,3′上を一定速度で走行
中の鋼管20に対し、切断寸法が設定され、それに応じ
て切断装置Aを図示しないモータ等によりラック6及び
ピニオン7を駆動し走行させ切断機1により切断が開始
される。
この際受ローラ台車Bのワイヤロープ18はワイヤドラ
ム14に巻かれた状態にあり、−力受ローラ台車B′の
ワイヤロープ18′はワイヤドラム14′からほどけた
状態にある。
しかして、鋼管20の進行速度に合わせて切断装置A同
行させ乍ら切断が継続される。
この時点において第5図口に示すように、切断装置Aの
移動により受ローラ台車Bのワイヤロープ18は牽引さ
れワイヤロープ18がほどけてワイヤドラム14が回転
し、同時にワイヤドラム14の同軸15にあるチェーン
ホイル16が回転を始め、車輪12の同軸にあるチェー
ンホイル13がチェーン17により連動し、車輪12が
レール8上を走行する。
一方、受ローラ台車Bの走行に伴い、もう一方の受ロー
ラ台車B′は連接杆19により連動し同時に車輪12′
が回転し、該車輪12′と同軸にあるチェーンホイル1
3′が回転を始め、ワイヤドラム14′と同軸15′に
あるチェーンホイル16′をチェーン11′により連動
し、ワイヤドラム1イを回転させ乍らワイヤドラム14
′にワイヤロープ18′を巻きつける。
しかるのち、鋼管20の切断が終ると、切断装置Aを図
示しないモータ等によりラック6及びピニオン7を駆動
し、元の位置に移動させる。
この移動の状態においての受ローラ台車B 、 B’は
前述の逆作用により行われることは云うまでもない。
すなわち、受ローラ台車B 、 B’は、切断装置Aの
中心と受ローラ台車Bまたは87間のストロークをLと
すると、このストロークLに対シ常に±L/2の間隔を
おいて交互に追従することが行われ、鋼管20は常に最
良の位置を保持し、鋼管20の脱落または沈みを防ぎ極
めて円滑な搬送が行われる。
以上のように本考案によると構成上における設備の保全
性の向上は勿論、操作上においても、切断装置の簡易な
移動制御により加速、減速が鋼管20の速度に同調して
行われると共に、常に鋼管20を最良の位置に保持され
るので信頼性が増す等の効果を有し、極めて円滑な搬送
が行われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の1例を示すもので、第1図は走間
切断装置の全体概略平面図、第2図は走間切断装置の全
体概略側面図、第3図は受ローラ台車のワイヤドラムの
機構説明図、第4図は第2図X−X部を示す断面図、第
5図イ2口は走間切断装置の作用例を示す状態図である
。 A・・・・・・切断装置、B・・・・・・受ロール台車
、1・・・・・・切断機、2・・・・・・フレーム、3
・・・・・・受ローラ、4・・・・・・切断装置用台車
、=5・・・・・・走行車輪、6・・・・・・ラック、
1・・・・・・ピニオン、8・・・・・・牽引環、9・
・・・・・受ローラ用台車、10・・・・・・前部車輪
、11・・・・・・走行レール、12・・・・・−後部
車輪、13・・・・・・小径チェーンホイル、14・・
・・・・ワイヤドラム、15・・・・・・軸、16・・
・・・・大径チェーンホイル、17・・・・・・チェ7
ン、18・・・ワイヤロープ、19・・・・・・連接杆
、20・・・・・・鋼管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 二点間を往復する切断装置を挾んで対峙する受ローラ移
    動台車を、それぞれ連接杆を介して連結すると共に、 前記受ローラ移動台車の下方に、一端にチェーンホイル
    を備えた両立軸のそれぞれにワイヤドラムと車輪を回動
    自在に設け、さらに両チェーンホイル間にチェーンを連
    結し、一方、前記ワイヤドラムと切断装置間にワイヤロ
    ーブを張設したことを特徴とする鋼管の走間切断装置。
JP1727678U 1978-02-14 1978-02-14 鋼管の走間切断装置 Expired JPS5821611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727678U JPS5821611Y2 (ja) 1978-02-14 1978-02-14 鋼管の走間切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727678U JPS5821611Y2 (ja) 1978-02-14 1978-02-14 鋼管の走間切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54120789U JPS54120789U (ja) 1979-08-23
JPS5821611Y2 true JPS5821611Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=28842358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1727678U Expired JPS5821611Y2 (ja) 1978-02-14 1978-02-14 鋼管の走間切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821611Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54120789U (ja) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0358972B2 (ja)
CN203173730U (zh) 矿用绞车排绳机构
JPS5821611Y2 (ja) 鋼管の走間切断装置
CN210199232U (zh) 电缆故障巡检装置
CN207844235U (zh) 搬运机构
CN116374591A (zh) 一种柔索驱动的空中悬挂轨道机器人
US3750591A (en) Drive means for cable-mounted vehicle
JP2855522B2 (ja) 家禽胴体を処理する装置
JPH0946838A (ja) 構内延線用電線搬送装置
JPS5829520A (ja) 転動型反転機
JP3444517B2 (ja) 搬送装置
CN215854821U (zh) 一种井下卷绳机构
CN207275601U (zh) 汽车内饰用钢丝绳牵引线体
CN216629633U (zh) 双向运动的电动滑索
JPH0518198A (ja) セグメントの荷役装置
JPH01175560A (ja) 索道の搬器握索機の中間回送移送装置
JP2562042Y2 (ja) シールド工法用セグメントキャリッジ
JPS6322070Y2 (ja)
JPH0732306Y2 (ja) 索道装置
JPH0199419A (ja) 自走機
JP2004277017A (ja) 機械式搬送装置
JP2861732B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
CN206586883U (zh) 一种擦窗机的排绳装置
SU732475A1 (ru) Устройство дл изготовлени замкнутых арматурных пакетов
JPH0420862Y2 (ja)