JPS58212659A - 記録情報再生装置 - Google Patents

記録情報再生装置

Info

Publication number
JPS58212659A
JPS58212659A JP9481382A JP9481382A JPS58212659A JP S58212659 A JPS58212659 A JP S58212659A JP 9481382 A JP9481382 A JP 9481382A JP 9481382 A JP9481382 A JP 9481382A JP S58212659 A JPS58212659 A JP S58212659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproducing
time
signal
moving
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9481382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440792B2 (ja
Inventor
Yoshimi Iso
佳実 磯
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9481382A priority Critical patent/JPS58212659A/ja
Publication of JPS58212659A publication Critical patent/JPS58212659A/ja
Publication of JPH0440792B2 publication Critical patent/JPH0440792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はティジタルオーティオディスク(DAD)プレ
ーヤ、ピテオディスクプレーヤ等の記録情報再生装置に
係り、特に情報の中間部分の位置検出に好適なアクセス
方式に関する。
ティジタルオーディオディスク(DAD)プレーヤでは
、情報信号の中に曲番及び曲間信号を記録することがで
きるため、ランダムアクセスによる曲の頭出しが可能で
あり大きさ特徴となっている。
しかしクラシックのように1曲の長さが10分以上もあ
る場合、その曲の途中から開きはじめたいという要求に
対しては、アナログ方式のテープレコーダのよりにキュ
ーやレビューの如く高速再生ができないため曲の初めか
ら聞かなけハばならないという欠盾があった。
本発明の目的は情報再生信号を確認しながら再生位置を
手動で選べる記録情報再生装置を提供することKある。
記録情報媒体に同期信号か記録さnている場合には定常
速度でしか信号再生を行うことができない。このため本
発明は特定時間高速で信号を送シこの間信号再生を行う
ことなく、読取位置たけを変化させ、その後一定時間信
号を再生するという動作全くシ返すことにより、情報再
生信号を確認しながら所望の査生位置を短時間で選択で
きるようにしたことにある。
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図はDADプレ
ーヤの再生装置であシ、1は情報記録ディスクであシ、
情報信号は内周から外周にら線状に等線速度(CLv)
記録されている。2I/′i情報読取装置である光学式
ピックアップであり、3はディスクモータ、4はピック
アップ移動装置の送りモータ、5は2のピックアップで
読み出した信号を増幅し波形整形するプリアンプ、6は
同期信号再生等を行うディジタル処理回路、7はD/A
コンバータ、8はミューティング回路、9.10はオー
ティオ出力端子である。11はディスク位置検出回路で
あシ最内周からの再生絶対時間が検出さnる。ディスク
片面の記録時間は約60分なので。
最内周からの絶対時間でディスクの大体の位置が判別で
きる。15iltピツクアツプ移動モータ4の駆動回路
であり、高電圧を七′−夕4に供給すればピックアップ
を高速で移動させることができる。
15はピックアップのフォーカスサーボ、トラックサー
ボを行うピックアッ7サーポ回路であり、14は等線速
度再生を行うためにディジタル処理回路6から同期信号
の供給を受けてディスクモータ3を制御するCLVサー
ボ回路である。12i;iマイクロコンピュータであり
、16の早送りキー。
17の早もどしキーと11のディスク位置検出器の出力
を入力とし、ピックアツプサーボ回路1ΔCLVサーボ
回路14.ピックアップ移動制御回路15.およびミュ
ーティング回路8を制御している。
第2図は音声を聞きながら所望の位置を検出するための
早送シキーが押された場合のマイクロコンピュータの動
作を説明するフローチャートであり、第2図により第1
図の動作を説明する。
早送りキー16が押さtuftば、電源18の電位がマ
イクロコンピュータ12に入力さnる■。キーが押され
ていれば■になシ、ディスク位置検出回路11によりデ
ィスクの最内周からの絶対時間が検出さIる。■こめ時
間に応じてピックアップの移動時間Tiセットする。
ディスクはCLV記録されている為、内周側と外周側で
同距離ピックアップを移動させても外周側の回転数は内
周側より小さいので演奏時間に換算すれば外周側の万が
大きく変化してしまり。この差を補正するためにここで
はピックアップ移動制御回路15に供給するパルス幅を
変化させている。
■次にミューティング回路8をミュートオンとして再生
音をなくし、■ピックアップを信号記録トラックに追#
きせるトラックサーボをオフとし、ディスクモータのC
LVサーボに現在の回転数をホールドする命令を与えて
、(6)ビプクアツブ移動回路15にカウンタにセット
さf′した時間幅だけパルスを供給する。このパルスに
よシ送9モータ4は回転しピックアップを外周に高速で
移動する。
ピックアップが移動している間は正しい再生信号が得ら
れないのでCLVの同期信号も得ら扛ない。
Cの為にCLVサーボ回路には移動する直前の回転数を
保持することとしてディスクモータの異常動作を保護し
ている。■特定時間ピックアップを移動した後はトラッ
クサーボをオンし、CLVサーボをオンして、■ミュー
ティングを解除して。
■一定時間の定常再生モーVにうつり、この間音声を聞
くことができる。キー16が押しつづけら几ていnばこ
の動作をく夛返し、所望の位置になったときにキー16
を離せば、0定常再生モードになシ聞きたい場所から音
楽を再生することができる。このタイミングチャートを
第3図に示す。
早もどしも早もどしキー17を押すことによシ全く同様
にして行うことができ、送シモータ4に供給する電圧を
正負逆にするだけでよい。またこの場合ピックアップは
再生音楽信号と逆方向に移動するが再生信号は定常に再
生さnアナログテープレコーダのレビューのように内容
がわからなくなることはない。
またピックアップの移動距離はディスク位置によシ遂次
変化させたが3〜4段階としても実用土さしつかえない
以上述べたように本発明によnば、DADンレーヤ等の
定速度再生でしか音声を再生できない記録情報再生装置
においても、曲をとげしながら再生することにより所望
の位置から再生を始めることが可能となった。
また早もどしを行っ友場合でも定常演奏が行なわれるた
め位置の判別が容易である。
本発明の実施例は記録媒体がディスクの場合について行
ったが、記録媒体がテープの場合でも同様の機能をもた
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第2図は
マイクロコンピュータのフローチャー、ト図、第3図は
タイミングチャート図である。 2・・・光学式ピックアップ、4・・・ビックアッ7送
りモータ、11・・・ディスク位置検出装置、12・・
・マイクロコンピュータ、13・・・ピックアップサー
ボ回路、14・・・CLVサーボ回路、15・・・ビッ
クアブブ移動装置制御回路、16・・・早おくりキー。 17・・・早もどしキー。 才 /I!] 才 312g 才 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録情報媒体の再生装置において、記録情報信号の
    読取装置1時限装置、前記読取装置と記録媒体との相対
    速度を定常再生時の速度より高速で移動させる移動手段
    特定キースイッチが指定された場合に該特定キーが解除
    されるまで前記時限装置によシ特定時間の高速移動と一
    定時間の定常信号再生を交互に行う手段を具備してなる
    ことを特徴とする記録情報再生装置。 2、 前記記録媒体の再生位置を検出する再生位置検出
    器を具備し、再生位置に応じて前記移動手段による移動
    距離を変化させる特許請求の範囲第1項記載の記録情報
    再生装置。
JP9481382A 1982-06-04 1982-06-04 記録情報再生装置 Granted JPS58212659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9481382A JPS58212659A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 記録情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9481382A JPS58212659A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 記録情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212659A true JPS58212659A (ja) 1983-12-10
JPH0440792B2 JPH0440792B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=14120491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9481382A Granted JPS58212659A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 記録情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212659A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271660A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンパクトデイスクプレ−ヤの操作モ−ド制御装置
JPS62139178A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPS6446281A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Pioneer Electronic Corp Searching method in disk player
JPS6460879A (en) * 1987-09-01 1989-03-07 Pioneer Electronic Corp Scanning method in disk player
JPH0211555U (ja) * 1988-06-24 1990-01-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105866A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pcm-audio disc playback device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105866A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pcm-audio disc playback device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271660A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンパクトデイスクプレ−ヤの操作モ−ド制御装置
JPS62139178A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Nec Corp フロツピイデイスク装置
JPS6446281A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Pioneer Electronic Corp Searching method in disk player
JPS6460879A (en) * 1987-09-01 1989-03-07 Pioneer Electronic Corp Scanning method in disk player
JPH0211555U (ja) * 1988-06-24 1990-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440792B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02152087A (ja) 記録情報再生方式
JPS58212659A (ja) 記録情報再生装置
JP2774690B2 (ja) ディスク再生装置
JPH02152084A (ja) 記録情報再生方式
JPH09198853A (ja) 再生装置
JPS6124085A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JP2536482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2675412B2 (ja) ダビング方法
JPH0231381A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS61284870A (ja) 再生記録装置
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JP2925878B2 (ja) ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法
JP3022146B2 (ja) 複合型記録再生装置
JPH035029Y2 (ja)
JP3255206B2 (ja) 再生編集装置
JPH0544925Y2 (ja)
JP2720507B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63187490A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの頭出しシステム
KR970006820B1 (ko) 오디오재생장치의 재생위치결정방법
JP3013309U (ja) 光ディスク再生装置
JP2615906B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH01173462A (ja) ディジタルオーディオ記録再生装置
JPS58218076A (ja) デイスク再生装置のポ−ズ機構
JPH0710820U (ja) 往復録音再生装置