JPS58208949A - 光変調装置 - Google Patents
光変調装置Info
- Publication number
- JPS58208949A JPS58208949A JP57091588A JP9158882A JPS58208949A JP S58208949 A JPS58208949 A JP S58208949A JP 57091588 A JP57091588 A JP 57091588A JP 9158882 A JP9158882 A JP 9158882A JP S58208949 A JPS58208949 A JP S58208949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical axis
- electroacousto
- modulating element
- modulation element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/11—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はPCMオーディオディスク光学記録装置などに
使用する光変調装置に関するものである。
使用する光変調装置に関するものである。
従来の光変調装置を使用したPCMオーディオディスク
記録機の原理的な構成図を第1図に示す。
記録機の原理的な構成図を第1図に示す。
第1図においてレーザー光源1よりの光束は第1のEO
変調素子2を通過した後、全反射ミラ〜3により反射さ
れ第2EO変調素子4に導びかれる。
変調素子2を通過した後、全反射ミラ〜3により反射さ
れ第2EO変調素子4に導びかれる。
第1のEO変調素子は露光量制御及びレーザー光のノイ
ズリダクシミン用に、第20EO変調素子4は記録信号
変調用に使用する。第2のEO変調素子4の出射光は全
反射ミラー5により反射されり後、ビームエクスパンダ
−6,7によってエクスパンドされた後、全反射ミラー
8によって反射され、ボイスコイル1oにマウントされ
た対物レンズ9に導ひかれ、ディスク110表面上に焦
点を結ぶ。
ズリダクシミン用に、第20EO変調素子4は記録信号
変調用に使用する。第2のEO変調素子4の出射光は全
反射ミラー5により反射されり後、ビームエクスパンダ
−6,7によってエクスパンドされた後、全反射ミラー
8によって反射され、ボイスコイル1oにマウントされ
た対物レンズ9に導ひかれ、ディスク110表面上に焦
点を結ぶ。
このように構成された記録光学系において、E0変調素
子は光変調帯域が広いという利点を有するが、高価であ
る、ヘッドが大型になる、温度特性が不安定でオートマ
チックバイアスサーボを必要とするなどの欠点を有する
。
子は光変調帯域が広いという利点を有するが、高価であ
る、ヘッドが大型になる、温度特性が不安定でオートマ
チックバイアスサーボを必要とするなどの欠点を有する
。
第2図にE○変調素子の動作点と出力光の関係を示す。
図中Aは正常な動作点における変調動作を示し5、出力
光は消光比が一番高く出力光平均値A′は入力光の12
となる。Bは動作点が温度変化などの理由により右側−
、シフトした状態を示す、CはBと同様に動作点が左側
ヘシフトした状態を示す。B及びCの出力光は消光比が
とれず、波形の一部に歪が生じ、しかも出力平均値B’
、C/がそれぞれ変化する。従って変調信号がFM信号
などの様に周期がほぼ一定でデユーティ〜がほぼ1 :
1の一鳴合はト記出力光平均値と入射光の1,2の値を
比較することにより、動作点状態を検出し動作点安定化
サーボをかけなければならない。その為、入出力光検出
の為に記録光の一部をハーフミラ−などで分岐しなけれ
ばならず、記録機全体の透過率が悪くなる。光学系が複
雑になるとともに、安定したEO変調動作を得る為には
、検出光の風によるビームのゆらぎや、レーザーのビー
ムポインテングスタピリイティなどの安定化や、複雑な
光軸調整などを必要とするなどの欠点を有する。しかも
、PCM信号などで、信号のデユーティ−が1:1から
ずれる場合には、入射光の局と出力光を比較するという
基本原理を満足しなくなりより複雑な回路を必要とする
。
光は消光比が一番高く出力光平均値A′は入力光の12
となる。Bは動作点が温度変化などの理由により右側−
、シフトした状態を示す、CはBと同様に動作点が左側
ヘシフトした状態を示す。B及びCの出力光は消光比が
とれず、波形の一部に歪が生じ、しかも出力平均値B’
、C/がそれぞれ変化する。従って変調信号がFM信号
などの様に周期がほぼ一定でデユーティ〜がほぼ1 :
1の一鳴合はト記出力光平均値と入射光の1,2の値を
比較することにより、動作点状態を検出し動作点安定化
サーボをかけなければならない。その為、入出力光検出
の為に記録光の一部をハーフミラ−などで分岐しなけれ
ばならず、記録機全体の透過率が悪くなる。光学系が複
雑になるとともに、安定したEO変調動作を得る為には
、検出光の風によるビームのゆらぎや、レーザーのビー
ムポインテングスタピリイティなどの安定化や、複雑な
光軸調整などを必要とするなどの欠点を有する。しかも
、PCM信号などで、信号のデユーティ−が1:1から
ずれる場合には、入射光の局と出力光を比較するという
基本原理を満足しなくなりより複雑な回路を必要とする
。
このような背景にあり、電気音響光学変調素子(以下A
O変調素子という)は変調帯域がEO変調器に対して狭
いという欠点を有していたが、PCMオーディオ信号の
記録には十分な変調帯域を持つという点、温度特性が良
(EO変調器のようにバイアスコントロールサーボを必
要としない、従って記録信号のデー−ティーを考慮する
必要がないという点より実用化が望まれていた。しかし
、十分な消光比を得る為には1次光を使用しなければな
らず光学系の調整が複雑になる。十分な変調帯域を得る
為には入射ビームをレンズで絞りこまなければならず、
レンズ系をふくめで考えるとE0変調素子のヘッドとほ
ぼ同等の寸法となり紀録機のコンパクト化が難かしいと
いう欠点を有していた。
O変調素子という)は変調帯域がEO変調器に対して狭
いという欠点を有していたが、PCMオーディオ信号の
記録には十分な変調帯域を持つという点、温度特性が良
(EO変調器のようにバイアスコントロールサーボを必
要としない、従って記録信号のデー−ティーを考慮する
必要がないという点より実用化が望まれていた。しかし
、十分な消光比を得る為には1次光を使用しなければな
らず光学系の調整が複雑になる。十分な変調帯域を得る
為には入射ビームをレンズで絞りこまなければならず、
レンズ系をふくめで考えるとE0変調素子のヘッドとほ
ぼ同等の寸法となり紀録機のコンパクト化が難かしいと
いう欠点を有していた。
本発明は上述の様なAO変調素子の有する欠点を解決し
、必要変調帯域を有し、光軸調整が簡単で、小型で安価
なAO変調素子を提供せんとするものである。
、必要変調帯域を有し、光軸調整が簡単で、小型で安価
なAO変調素子を提供せんとするものである。
第3図に本発明の原理構成図を示す。第1のAO変調素
子(以下AOIと略す)20への入射光Ioは変調後0
次光11oと1次光工11に分離さh 7.、)。AO
I20は露光量制御とレーザー光のノイズリダクション
に用いる為、消光比は1o:1稈度で十分なので、記録
には0次光11o を用いる。、1次光、111 は出
射後光ストッパー25により遮光される。この場合1次
光I、。が他に悪影響を及ぼさないよう考慮する必要が
ある。AOI20の0次光11oはビームスプリンター
21へ導ひかれ、その一部がAOI20の出力光制御サ
ーボ用の光電変換素子22へ反射され、光電変換後、A
OI 20の出力光量制御及び低域のレーザー/(スリ
ダクンヨ/に使用される。ビームスプリッタ−21を通
過した光束は第2のAO変調素子23(以下A(>II
と略す)へ入射し、記録信号によって光変調される。実
際記録には消光比が高い1次光を使用する。AOII2
3の結晶は1次出射光1121 が、AO120への
入射光軸I。とほぼ一致し、平行なる様に結晶端面がテ
ーパ状に研摩されている。図中MCは一体化ヘッドの光
軸中心を示し、予めAOI 20とAO1123の光軸
を調整して製作することにより、ユーザーは、A。
子(以下AOIと略す)20への入射光Ioは変調後0
次光11oと1次光工11に分離さh 7.、)。AO
I20は露光量制御とレーザー光のノイズリダクション
に用いる為、消光比は1o:1稈度で十分なので、記録
には0次光11o を用いる。、1次光、111 は出
射後光ストッパー25により遮光される。この場合1次
光I、。が他に悪影響を及ぼさないよう考慮する必要が
ある。AOI20の0次光11oはビームスプリンター
21へ導ひかれ、その一部がAOI20の出力光制御サ
ーボ用の光電変換素子22へ反射され、光電変換後、A
OI 20の出力光量制御及び低域のレーザー/(スリ
ダクンヨ/に使用される。ビームスプリッタ−21を通
過した光束は第2のAO変調素子23(以下A(>II
と略す)へ入射し、記録信号によって光変調される。実
際記録には消光比が高い1次光を使用する。AOII2
3の結晶は1次出射光1121 が、AO120への
入射光軸I。とほぼ一致し、平行なる様に結晶端面がテ
ーパ状に研摩されている。図中MCは一体化ヘッドの光
軸中心を示し、予めAOI 20とAO1123の光軸
を調整して製作することにより、ユーザーは、A。
1123に対してブラッグ角を満足する様に調整するだ
けでAOI20の光軸調整を必要としない。
けでAOI20の光軸調整を必要としない。
図中点線で四重れた部分24が一体化一・ラドを示す。
一体化ヘッドの寸法の一例としては80X40X30
Mに小型することが可能である。この寸法は従来のEO
変調素子ヘッドの%〜ハの寸法である。又、AOI12
3への絞り込みレンズとして焦点距離150gのレンズ
を使用したと仮定しても従来のEO変調素子の%程度の
寸法となる。A0120はアナログ動作、AO1123
はデジタル動(1のドライバーを・使用するのが望まし
い。
Mに小型することが可能である。この寸法は従来のEO
変調素子ヘッドの%〜ハの寸法である。又、AOI12
3への絞り込みレンズとして焦点距離150gのレンズ
を使用したと仮定しても従来のEO変調素子の%程度の
寸法となる。A0120はアナログ動作、AO1123
はデジタル動(1のドライバーを・使用するのが望まし
い。
第4図に入射波の偏波面と音波の関係を示す。
灰中矢印Aは入射波の偏波面を、矢印Bは音波の進行方
向を示す。本発明においては第4図Aに示す如く、垂直
偏波面を有する入射波に対して音波が直交する構成でも
、第4図Bに示す如く、水平偏波面を有する入射波に対
して音波が直交する構成でも適用可能である。
向を示す。本発明においては第4図Aに示す如く、垂直
偏波面を有する入射波に対して音波が直交する構成でも
、第4図Bに示す如く、水平偏波面を有する入射波に対
して音波が直交する構成でも適用可能である。
又ビデオディスクのトラッキング検出方法として第5図
に示す如く、トラックを蛇行させて記録を行う方法があ
る。この様な記録を行う場合、記録光がディスクの半径
方向に±01〜0.2μm振動する様に構成する必要が
ある。こればAO変凋米への高周波入力を所望の周波数
で周波数変調することにより可能である。第6図に本発
明の一実施例であるウオブリング記録用の一体化AO変
調ヘッドを示す13図中、矢印A、Cは光束の偏波面を
、矢印Bは音波の進行方向を、矢印りは出射光の偏向方
向を・tし、32はノ/2板、33は偏向ビームスプリ
ッタ−を、35はAO+20の制御用光電変換素子を示
す。以Fの如(AOIとAOIを直交させることにより
、上述のウオブリング記録が可能となり、λ/2板32
をAOIとAOIの間に挿入することにより、AOII
の回折効率を低下させることなく使用することが可能と
なり、かつλ/2板を調整することにより、所望の先験
を光電変換素子35へ入射することが可能となる。又、
λ/2板、偏光ビームスプリッタ−1光電変換素子をA
OI、AOIIと一体化することにより、小型で安定性
の良いウオブリング記録用のニ素子一体化AO変調器の
提供が可能となる。
に示す如く、トラックを蛇行させて記録を行う方法があ
る。この様な記録を行う場合、記録光がディスクの半径
方向に±01〜0.2μm振動する様に構成する必要が
ある。こればAO変凋米への高周波入力を所望の周波数
で周波数変調することにより可能である。第6図に本発
明の一実施例であるウオブリング記録用の一体化AO変
調ヘッドを示す13図中、矢印A、Cは光束の偏波面を
、矢印Bは音波の進行方向を、矢印りは出射光の偏向方
向を・tし、32はノ/2板、33は偏向ビームスプリ
ッタ−を、35はAO+20の制御用光電変換素子を示
す。以Fの如(AOIとAOIを直交させることにより
、上述のウオブリング記録が可能となり、λ/2板32
をAOIとAOIの間に挿入することにより、AOII
の回折効率を低下させることなく使用することが可能と
なり、かつλ/2板を調整することにより、所望の先験
を光電変換素子35へ入射することが可能となる。又、
λ/2板、偏光ビームスプリッタ−1光電変換素子をA
OI、AOIIと一体化することにより、小型で安定性
の良いウオブリング記録用のニ素子一体化AO変調器の
提供が可能となる。
以トの如く本発明によれば、露光量制御あるいはノイズ
リダクション用の第1のAO変調素子と信号変調用の第
2のAO変調素子の2つのAO変調素子と第1のAO変
調素子の制御用の光学系及び光電変換素子が非常に小型
に一体化され、しかも出射光軸補正と一体化ヘッドの光
軸中心を第2のAO変調素子の結晶中心に一致させるこ
とにより、非常に光軸調整が簡単で、光学系及び光電変
換素子内蔵の為安定なサーボが可能となる一体化光変調
素子を安価に提供可能とするものである。
リダクション用の第1のAO変調素子と信号変調用の第
2のAO変調素子の2つのAO変調素子と第1のAO変
調素子の制御用の光学系及び光電変換素子が非常に小型
に一体化され、しかも出射光軸補正と一体化ヘッドの光
軸中心を第2のAO変調素子の結晶中心に一致させるこ
とにより、非常に光軸調整が簡単で、光学系及び光電変
換素子内蔵の為安定なサーボが可能となる一体化光変調
素子を安価に提供可能とするものである。
第1図は光変調器を使用した記録機の原理的な構成を示
すブロック図、第2図はEO変調素子の動作点と出力光
の関係を示す図、第3図は本発明の原理構成を示す図、
第4図A、Bはそれぞれ本発明の入射光の偏波面と音波
の方向の関係を示す図、第5図はウオブリング記録され
た原盤を模式的に示すf面図、第6図は本発明の一実施
例であるウオブリング記録用の素子一体化AO光変調装
置の構成図である。 20.23・・・・・・電気音響光学変調素子、21゜
33・・・・・・ビームスプリッタ、22・・・・・・
光電変倹素T−132・・・・・・+2λ板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 Aol A O;’ 第5図 第6図
すブロック図、第2図はEO変調素子の動作点と出力光
の関係を示す図、第3図は本発明の原理構成を示す図、
第4図A、Bはそれぞれ本発明の入射光の偏波面と音波
の方向の関係を示す図、第5図はウオブリング記録され
た原盤を模式的に示すf面図、第6図は本発明の一実施
例であるウオブリング記録用の素子一体化AO光変調装
置の構成図である。 20.23・・・・・・電気音響光学変調素子、21゜
33・・・・・・ビームスプリッタ、22・・・・・・
光電変倹素T−132・・・・・・+2λ板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 Aol A O;’ 第5図 第6図
Claims (3)
- (1)変調すべき光束が入射される露光量制御用の第一
の電気音響光学変調素子と、その第一の電気音響光学変
調素Tの出力光の一部が入射され、その照射光量に応じ
た電気信号を前記第一の電気音響光学変調素子の出力光
制御用信号として印加する光電変換素子と、前記第一の
電気音響光学変調素子の出力光の一部が入射される第二
の電気音響光学変調素子とを、前記第一の電気音響光学
変調素子への入射光軸と前記第二の電気音響光学変調素
子の出射光軸とがほぼ一致するよう同一筐体内に収納し
た光変調装置。 - (2)光変調装置の光軸回転中心と第二の電気音響光学
変調素子の結晶中心と一致させたことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の光変調装置。 - (3)第一の電気音響光学変調素子と第二の電気音響光
学変調素子の音波伝帳方向が直交するように配列したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光変調装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57091588A JPS58208949A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 光変調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57091588A JPS58208949A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 光変調装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58208949A true JPS58208949A (ja) | 1983-12-05 |
Family
ID=14030703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57091588A Pending JPS58208949A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 光変調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58208949A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128414A (ja) * | 1983-12-14 | 1985-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光変調装置 |
JPS60250327A (ja) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | Canon Inc | 画像記録装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5276003A (en) * | 1975-12-22 | 1977-06-25 | Victor Co Of Japan Ltd | Optical information recording system |
JPS5528076A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-28 | Mitsubishi Electric Corp | Ultrasonic light modulator |
JPS56123522A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP57091588A patent/JPS58208949A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5276003A (en) * | 1975-12-22 | 1977-06-25 | Victor Co Of Japan Ltd | Optical information recording system |
JPS5528076A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-28 | Mitsubishi Electric Corp | Ultrasonic light modulator |
JPS56123522A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128414A (ja) * | 1983-12-14 | 1985-07-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光変調装置 |
JPS60250327A (ja) * | 1984-05-28 | 1985-12-11 | Canon Inc | 画像記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59139152A (ja) | 光情報再生方法および装置 | |
JPS60129942A (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPS58208949A (ja) | 光変調装置 | |
JPS6093649A (ja) | 半導体レ−ザ光ピツクアツプのノイズ除去方法 | |
JPS62110629A (ja) | 光記録装置 | |
JPS6043569B2 (ja) | 半導体レ−ザを光源とした光学的記録再生装置 | |
JPH0411335A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS586534A (ja) | 再生装置の光学装置 | |
JPH0212625A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPS598144A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2915597B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3394366B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
KR100354733B1 (ko) | 광픽업장치 | |
JPS63184936A (ja) | 光デイスク装置の光ヘツド | |
JPH0585970B2 (ja) | ||
JPH083906B2 (ja) | 光ヘツド装置 | |
JP2538192B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH0247015B2 (ja) | ||
JPS58132214A (ja) | 光ビ−ム合成装置 | |
JPS60185232A (ja) | 光学記録再生装置 | |
JPS63127442A (ja) | 光ヘツド出射パワ−制御方法 | |
JPS6095744A (ja) | 光磁気記録再生方法 | |
JPS60140223U (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPH0770066B2 (ja) | 光軸モニタ装置 | |
JPS6190336A (ja) | 光デイスク情報再生装置 |