JPS586534A - 再生装置の光学装置 - Google Patents

再生装置の光学装置

Info

Publication number
JPS586534A
JPS586534A JP56104694A JP10469481A JPS586534A JP S586534 A JPS586534 A JP S586534A JP 56104694 A JP56104694 A JP 56104694A JP 10469481 A JP10469481 A JP 10469481A JP S586534 A JPS586534 A JP S586534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
beam splitter
light
objective lens
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56104694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627609B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hosomi
哲雄 細美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56104694A priority Critical patent/JPS586534A/ja
Publication of JPS586534A publication Critical patent/JPS586534A/ja
Publication of JPS627609B2 publication Critical patent/JPS627609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録媒体上に記録された情報を光学的に再生
する光学的再生装置の光学装置に関するものである。
光学的再生装置としてはすでに公知のように、ビデオデ
ィスク、ドキュメントファイル、PCMオーディオディ
スク等、多岐液わたっての応用が考えられているが、従
来かかる再生装置を小型軽量化する上でもっとも望まれ
ているものの1つに、光学系からなる信号、ピックアッ
プ系の小型軽量化であった。現在一般的に使用されてい
るガスレザ及びイオンレーザを使用した記録再生装置又
は再生専用の装置に於ては、レーザの大きさが数十セン
チメートルないし1メートル以上におよぶ事がしばしば
あり、重量的にも数百グラムないし数キログラムとなシ
軽量化を望むべくもない。しかるに最近の半導体技術の
進歩によシ半導体レーザを使用して光学系を小型化する
事が可能となった。
以下図を用いて従来の代表的な光学系の1例の説明を行
なう。
第1図は半導体レーザを使用した光学系で良く知られた
方式の1つである。半導体レーザ1より出射する光ビー
ムは偏光ビームスプリッタ−2を透過してカップリング
レンズ3に入射されて平行ビームとなる。平行ビームは
四分の一波長板4を透過して対物レンズ5により、はソ
光の回折限界にまで収束されて、情報信号のある記録媒
体(光ディスク)6を照射する。情報信号によシ変調反
射された光ビームは再び対物レンズ5.四分の一波長4
.カップリングレンズ3を透過して、今度は偏光ビーム
スプリブタ゛−2により直角な方向へ反射される。偏光
ビームスプリッタ−2のこの方向の出射面は、パイプリ
ズム状となっており、これを通過する光ビームは分割さ
れて、光検出器7に入射する。光検出器は、四分割状で
情報信号の結像面内に位置しており、パイプリズムで分
割された光ビームは、四分割光検出器の(7の1)と(
7の2)の境界線上及び(7の3)と(7の4)の境界
線上に入射する。この方式は、フーコ方式又はナイフェ
ツジ方式と総称される光デイスク位置を検出するもので
あシ、光検出器の出力を回路的に 〔(7の1)+(7の4):)−((7の2)+(7の
3)〕隔誤差により、第2図のような検出信号を得る事
ができる。従って、この検出信号で光ディスクの位置を
制御するいわゆるフォーカシングサーボを行なう事がで
きる。また、光ビームをファーフィールドで分割してい
るので、回路的に 〔(7の1 )+(7の2)〕−〔(7のa) +(7
の4)〕とする事により情報トラックと集光位置との関
係を示すトラッキング誤差信号を得る事ができる。
従ってこの検出信号で光ディスクの情報トラック位置を
制御するいわゆるトラッキングサーボを行なう事ができ
る。かかるフォーカシングサーボ及びトラッキングサー
ボを行う為の機構としては。
例えば特開昭53−120403号に開示しである方法
を用いる事ができるので機構の説明は省略する。
上述のような方式の欠点として、第2図からも明らかな
ごとく光ディスクと対物レンズとの間隔に応じて誤差信
号の得られるダイナミックレンジが、光ディスクと対物
レンズ間隔の大きくなる方向で極端に狭い事である。例
えば対物レンズの開口a (N、A、)を0.6.カッ
プリングレンズの開口数を0.15とすると光学系の倍
率は3.3倍程度となる。偏光ビームスプリッタ−2と
光検出器7の距離は、小型とした光学系に於ては、およ
そ数ミリ以下のオーダであるから、フォーカシングのダ
イナミックレンジは(1/”32)s即ち約10分の−
となり数百ミクロン以下のオーダとなる。実際の問題と
して小型化する光学系に於ては偏光ビームスプリッタ−
と光検出器との距離は短かければ短かい程小型軽量化を
実現しやすくなる。かかる事を考慮して光学系の設計を
行なうと実際のフォーカシングダイナミックレンジは2
00μ以下となり、実用上かなりの問題が生じてくる。
以上の点から偏光ビームスプリッタ−と光検出器の間を
大きくすると望ましい特性を得る事が推察される。
本発明は、光検出器と偏光ビームスプリッタ−の距離を
大きくする為に、偏光ビームスプリッタ−より出射する
光ビームを再び偏光ビームスプリッタ−内を透過させて
、偏光ビームスプv−tp−の他端面近傍に設けた光検
出器へ入射させようとしたものである。このような光学
系の方式に類似のものとして、本発明者による特願昭6
4−160979及び特願昭55−146166号がが
ある。
本発明と前記先願発明との基本的なちがいは、先願発明
では平行光ビーム中に偏光ビームスプリッタ−が挿入さ
れており、光学系の小型化という点では、本発明による
方法はど効率よくできないという点である。即ち、先願
発明の方法に於ては、平行光ビームを収束光ビームとす
る為に例えば凹面鏡状の反射ミラーを必要とした。従っ
て本発明の実施例に示すような四分の一波長板上に蒸着
をほどこして全反射ミラーとする事などはできないもの
である。
以下図をもって本発明の1実施例を詳しく説明する。
第3図は本発明の概略を示す図である。半導体レーザ1
を出射した光ビームは偏光ビームスプリッター2を透過
してカップリングレンズ3.四分の一波長板4を透過後
、対物レンズ5によシ光の回折限界まで収束されて光デ
ィスク6の情報信号を照射する。光ビームは、情報信号
により変調され反射して再び対物レンズ6、四分の一波
長板4゜カップリングレンズ3を透過して、偏光ビーム
スプリッタ−2で反射される。反射された光ビームは第
2の四分の一波長板1oに入射して、一部の光ビームは
、その第2の四分の一波長板10の裏面の略半分に蒸着
により設けられた反射ミラーもしくは別個に設けられた
全反射ミラー11により反射されて、再度偏光ビームス
プリッタ−2を透過して二分割光検出器12上に入射す
る。前記全反射ミラー11で反射されない残りの光ビー
ムは光検出器9に入射する。この光検出器9は1図面に
垂直な方向に二分割された光検出器とする事ができる。
すると光検出器9は、情報信号のファーフィールドの位
置に設定されているので、既知の方法によって、ファー
フィールドのトラッキング誤差信号を得る事ができる。
また、光検出器12に入射する光ビームは、ファーフィ
ール、ドの一部の光ビームを収束さて、二分割光検出器
よりなる光検出器12の境界線上例入射される。光ビー
ムの一部が二分割光検出器の境界線上に入射するのであ
るから、前述の7−コ方法又はナイフェツジ法と呼ばれ
るフォーカシングサーボの為の誤差信号をこの光検出器
12から得る事ができる。このフォーカシングサーボの
だめの誤差信号は、第4図に示すように光ディスクの遠
ざかる方向でのダイナミックレンジの大きくなったもの
が得られ、る。
先程の計算例に従って対物レンズの開口数0.6.カッ
プリングレンズの開口数0.16として、偏光ビームス
プリッタ−2の大きさを5m角、四分の一波長板10の
厚さops■程度として計算すると、およそ400μm
以上のフォーカシングダイナミックレンジを取る事がで
きる。この値は、第1図で示した例の値200μmの約
2倍となっており、かつ光学系の、横方向の大きさが1
.6W以上も小さくなっている。この横方向の大きさは
、特に光字、系を一体型としてフォーカシングサーボ、
トラッキングサーボ等を行う為の機構設計上できるだけ
大きくならない事が望ましく、本発明による方法の特徴
が有効に作用するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再生装置の光学系の一例を示す構成図、
第2図は同動作説明図、第3図は本発明の1実施例を示
す光学系の構成図、第4図は同動作説明図である。 1・−・・・・半導体′−ザ12・・・・・・ビームス
プリッタ−13、、、、、、カップリングレンズ、4,
10・・・・・・四分の一波長板・6・・・・・・対物
レンズ、600000.ディスク、9 、12 、、、
、、、光検出器、11・・・・・・反射板0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名鶏1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源よりの光をビームスプリッタ−1第1の四分の一波
    長板および対物レンズを介して記録媒体上に照射し、そ
    の記録媒体からの反射光を前記対物レンズ、四分の一波
    長を介して前記ビームスプリッタ−に照射して直角方向
    に反射せしめ、その反射光を第2の四分の一波長板を介
    して前記反射光の光束の一部を反射するミラーと第1の
    光検出器に照射し、前記ミラーによる反射光を前記第2
    の四分ρ−一波長板ビームスプリッタ−2を介して第2
    の光検出器に照射し、前記第1の光検出器よりトラッキ
    ングサーボ用信号を、第2の光検出器よシフォーカシン
    グサーポ用信号を得ることを特徴とする。尭鴫−勢再生
    装置の光学装置。
JP56104694A 1981-07-03 1981-07-03 再生装置の光学装置 Granted JPS586534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104694A JPS586534A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 再生装置の光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104694A JPS586534A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 再生装置の光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586534A true JPS586534A (ja) 1983-01-14
JPS627609B2 JPS627609B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=14387578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104694A Granted JPS586534A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 再生装置の光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202552A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録再生ヘツド
JPS61287042A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
JPH01133313U (ja) * 1988-03-07 1989-09-11
JPH02276031A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Canon Inc 光学ヘッド
JP2014095642A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsutoyo Corp 干渉対物レンズ光学系及び当該干渉対物レンズ光学系を備えた光干渉測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202552A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録再生ヘツド
JPS61287042A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
JPH01133313U (ja) * 1988-03-07 1989-09-11
JPH02276031A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Canon Inc 光学ヘッド
JP2014095642A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsutoyo Corp 干渉対物レンズ光学系及び当該干渉対物レンズ光学系を備えた光干渉測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627609B2 (ja) 1987-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334532B2 (ja)
JPS60129942A (ja) 光ヘツド装置
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
JPS586534A (ja) 再生装置の光学装置
JPS6322370B2 (ja)
JPS6334446B2 (ja)
JPS61214146A (ja) 光学ヘツド
JP2641905B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6374149A (ja) 光ピツクアツプ
JPH01290127A (ja) 光ピックアップ装置
JP2538192B2 (ja) 光ディスク装置
JPS59195344A (ja) 光学ヘツド
JPH11339300A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0636337A (ja) 2ビーム光ヘッド
JPS6117232A (ja) 光ヘツド装置
JPS59195345A (ja) 光学ヘツド
JPS63175236A (ja) 光ヘツド装置
JPH03225652A (ja) 光ピックアップ装置のレーザビーム照射方法
JPH01119932A (ja) 光集積回路
JPH01211331A (ja) 光学ヘッド
JPH0573943A (ja) 分離型光ピツクアツプ装置
JPH01211330A (ja) 光学ヘッド
JPH04228137A (ja) 光学ヘッド
JPS6337833A (ja) 光ピツクアツプ光学系