JPS5820885A - ワイヤの伸び自動吸収機構 - Google Patents

ワイヤの伸び自動吸収機構

Info

Publication number
JPS5820885A
JPS5820885A JP11824381A JP11824381A JPS5820885A JP S5820885 A JPS5820885 A JP S5820885A JP 11824381 A JP11824381 A JP 11824381A JP 11824381 A JP11824381 A JP 11824381A JP S5820885 A JPS5820885 A JP S5820885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pulley
shaft
wire
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11824381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364580B2 (ja
Inventor
哲夫 小林
平井 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP11824381A priority Critical patent/JPS5820885A/ja
Priority to US06/341,141 priority patent/US4428542A/en
Priority to GB8201872A priority patent/GB2093908B/en
Priority to IT19294/82A priority patent/IT1152101B/it
Priority to DE19823204195 priority patent/DE3204195A1/de
Priority to FR8202175A priority patent/FR2500881B1/fr
Publication of JPS5820885A publication Critical patent/JPS5820885A/ja
Publication of JPS6364580B2 publication Critical patent/JPS6364580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関する。さらにーしくは、とくにウインドレギエレー夕
用として好適なツイヤの伸び自動吸収機構に関する。
従来より、建物や乗り物の窓ガラスを開閉させかつ任意
′の半開状態を保持しうるウインドレギルレータには、
操作部の回転往復操作を窺ガラスの直線往復動に変換す
るために、また操作−を任意の位置に設置しうるように
、意Iツスに係止されたツイヤを巻き取り送り出しを行
なうすイヤ方式の伝動装置が多く使用されている。
このような伝動装置は、伝動手段としてツイヤを用いる
ために軽量であり機構が簡単であるといつ゛た利点があ
る反面、使用している途中にワイヤが伸びてくるという
ツイヤの特性に起因する欠点がある。このため駆動装置
の往方向と復方向の固転駆動に対してツイヤに遊びが生
じ、従動atが正確に追従しないという欠点があり、さ
らに折り自げの繰り返しによる切損やプーリかものはず
れによる操作不能があり、また従動装置の慣性力のため
にとくに停止時などに従動−不安窺になるという欠点が
ある。
値上の欠点を排除する丸めに、通常前記ツイヤ方式の伝
動装置にはワイヤの伸びを吸収するためにナラ)−スタ
リエ一方式あるいはテンシ璽ンプーリ方式などの張力調
整機構が設けられている。ところがこのようなワイヤ゛
の張力調整機構はツイヤに伸びが生じたと會に、その都
度調整しなければならず、さらに調整がめんどうであり
、伝動装置の]kgつけ位置によっては調整がきわめて
困−であるという欠点がある。
近時、値上の欠点を排除するために、2つのブーツを同
軸上に可回転に蒙け、各ブーツにツイヤを互いに逆向き
に巻きつけると共に、これらのプーリ内面にそれでれ互
いに避崗會のラチェツト歯が設けられ、かう軸にこれら
のラチェツト歯と係合しうる爪を量れfれ駿け、軸をい
ずれか一方に回転させるときは一方のラチェツト歯のみ
が爪と係合してツイヤの伸びを吸収しうるようにした伝
動装置が提案されている(ft公[154−31145
−を公報参II)*しかしながら、このものは駆動時に
力が爪に集中するため、そのままでは強度上に閏■があ
   する。そのため、各ラチェツト歯に係合される爪
の黴をふやす必要があるために、部品点数が多くなり、
かつ組立てがgRlllである。
しかもこのものは2つのプーリを同軸上に設けるために
、装置自体にかなりの厚さを必要とし、自動車などのド
アパネル内に収容されるウインドレギエレータに使用す
るにはスペース上の■約がある。さらにパワーウィンド
におけるモータとの連絡において1層厚さを薄くする要
求が鎮まっている。
そこて本発明者らは、値上の欠点を排除し、薄くかつコ
ンパクトなワイヤ駆動装置を提供すぺ(鋭意研究を重ね
た結果、2つのプーリを並列に配列せしめ、これらをギ
アでシルク伝動せしめるときは値上の目的を達成しうる
ことを見出した。
すなわち本発明は、ケーシングと〜該ナーシンダに回転
可能に設けられ、外周面上にflitのプーリおよび#
11のギヤが固定されてなる第1の軸と、前記ケーシン
グに回転可能にかつ第1の軸と並列に設けられ第2のギ
ヤおよび第2のプーリが嵌合されてなる第2の軸とから
なり、第2のギヤもしくは第2のプーリのうち一方が1
12の軸に画定され他方が回転可能かつ軸方肉  。
にわずかに移動しうるように嵌合され、第1のギヤと1
12のギヤが歯合され、第2のギヤおよび第2のプーリ
の相対する側面に些がいに歯合しあうラチェツト歯がそ
れぞれ刻設され、嬉1のブーツおよび第2のプーリのそ
れftl外局面□にワイヤ係止穴が穿設せられてなるワ
イヤの伸びを自動的に吸収する機構を要旨とするもので
ある。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のツイヤの伸び自動吸収機−の一実施例
を示す断面図、II2wJは第1図の(1)−(1)線
断面図、第3図は本発明の機構の作用を説明するための
概略斜lllN1%第4■は本発明のm−の他の実施例
を示す断面図である。    ′第1図において0→詔
よび(1b)はそれヤれケーシング(すの本体および蓋
体であり両者で輪状のケーシング(1)を構成する。(
3)はケーシング(すに回転可能に設けられ、外周面に
第1のブー1(1)および第1のギヤ(1)が間室され
てなるIIIの軸である。(5)はケーシング(1)に
回転可能にかつ#11の軸(z)と並列に設けられ、第
2のギヤ(6)および第2のプーリ(ηが嵌合されてな
る第2の軸である。第2のギヤ(6)は第2の軸(!I
)に固定さへ第2のプーリが回転可能かつ軸方向にわず
かに移動しうるようヒ藪合される。第1のギヤ〔)と第
゛2のギヤ(・)は、たがいに歯合している。第2のギ
ヤ(6)および第2のプーリ(7)の対向する側面ω−
およびグーにはたがいに歯合しあうラチェツト歯(6b
)およびQb)がそれぞれ環状に刻設されている・ ラチェツト歯(Ab)およびQb)の保合の向きは、た
とえば11311に示されるように、第2のプーリけ)
にワイヤを巻きとる方向に回転させるときは、第2のギ
ヤ(6)から#I2のプーリ(ηへトルク伝達を行なう
ような向きである。第1のプーリ(s)および第2のブ
ー9(?)eそれぞれの外周面GめおよびQ荀には、ツ
イヤ(8)の端部(8M)およびφ荀が係止されるよう
にそ、れぞれワイヤ係止穴゛Giおよび17iが穿設さ
れる(第2w1)、さらにtIIiIWiに示される実
施例においては、wilの軸仁)の軸端c2荀にレバー
取付11i<2a)が形成されており、レバー(9)を
嵌着せしめている。
また第1の軸伽)などの駆鋤紘毫−タ(図示されていな
い)によっても行ないうる。さらに本爽施例においては
、レバー操作の停止時に外力の影響を受けないように、
またプーリかも引き出されるワイヤに一定の張力を積極
的に付与するために、ケーシングの蓋体0荀とブーツの
間隙にワツリャパネーを挿入し、プーリの一転に対して
ブレーキをかけている。さらに第2のブーツ(テ)に中
空部(ロ)を穿設し、ケーシングの一体0−にボス■を
突設し、前記中空部(ロ)の内壁(11m)および前記
ポス−の外層(12→にそれでれ両端が固定されるうず
OS専一を前記中空部(ロ)内に収容せしめる。この社
あいにおいて、ワイヤ(8)の惨き取り方向により従動
装置の負荷が   1・ 異なるとき畔、負荷を軽くす
るようにうず巻パ′ ネに)の向きを設けるのが好まし
く、たとえばウインドレギ具レータに本Il@の―構費
用いるばあい、窓ガラスをおろすときにバネ(至)を巻
き込むようにすることにより窓ガラスの重みてワイヤの
巻き込みがス^−ズに行ないうると共に、逆に室ガラス
をあげるときにはスプリングの反撥力でワイヤを軽く巻
くことができ、それゆえ少ない労力で軽やかに操作でき
るというすぐれた利点を有する。
畝上のごとく構成される機構の作用を以下に説明する。
レバー(9)を(4)方向に回転させることにより、第
1のブー9(s)にワイヤ(8)が巻き取られ、従動装
電を作動せしめる。このときレバー(9)のトルクは第
1のギヤ(4)を介して第2のギヤ(6)を俤)方向記
回転せしめるが、ラチェツト歯G6b)およびC71)
はすべり方向であるため第2のプーリにはトルクは伝わ
らない。このため第2のブー9())はワイヤ(8)が
引き出される力すなわちワイヤ(8)の張力によっての
み回転せられる・0ワイヤ(8)に伸び□が生じており
、ワイヤ(8)の張力が緩んでいるばあいは、レバー(
9)、第1の軸(2)、第1のプーリ(り、第1のギヤ
(4)および第2のギヤ(6)は回転するが、第2の1
−9(Y、はワッシャバネ■やうす巻バネ■のブレーキ
力により回転せず%9イヤ(8)の張力がこれらのブレ
ーキ力に拮抗してはじめて回転せられる。このようにし
てワイヤ(8)の伸びが自動的に吸収され張力が回復す
る。
レバー(9)を(0)方向に回転させるときは、1s1
の軸(2)、第1のブーツク1)および第1のギヤ〔)
も(0)方向に回転し、第2の゛ギヤ(−)は(2)方
向に回転せられ、ラチェツト歯Gsb)、(7mを介し
て第2のプーリ(7)も(9)方向にう1のブーツと同
期して一転せられる。このため、第2のブー9(至)に
ワイヤ(8)が響き取られ、第1のプーリ(ネ)からワ
イヤ(8)が送り出される。このばあいにはIINの1
−リ(s)からワイヤ(a)の張力により引き出されな
いために、ツイヤ(8)の伸びは吸収されない。
第1図において2点鎖線て示されるように第2の軸(1
)の軸端にレバー取付seaを形威し、レバー6)1)
を該取付部−に一定してもよい゛ことはもちろんである
1114WJにおいて、第2の軸(5)の外周上には第
2のギヤ(6)が−転可能かつ軸方向にわずかに移動し
うるように僚合され、第2のプーリ(γ)が厘電されて
いる。なおレバー61すは第2の軸(5)の軸端のレバ
ー取付部−に固定されているが、第1の軸に取りつけて
もよい。このように構成される実施例の作用は、レバー
eI)を回転して第2の軸を(ロ)方向に回転させるこ
とにより、第2のブー9(7)にワイヤ(8)が巻き取
られ、従動装置が作動されるとともにワイヤ(8)が第
1のプーリ(3)から引書出される。このときワイヤ(
8)の伸びが吸収される。逆にレバー参ρを(B)方向
に回転させるときは、ラチェツト歯(6b) 、(7b
)が係合方向であるため、第1のプーリ(8)も第2の
プーリ(7)と同期して回転され、ワイヤ(8,)を送
り出す、このときはワイヤ(8)の伸びは吸収されない
。それゆえ本発明においてはレバー(9)を一定方向に
回転させたときあみワイヤの伸びを吸収するように構成
されているが、ワイヤの伸びの発生状況から考えても本
発明の構成で充分である。
値上のごとく本発明は巻會職りおよび送り出しを行なう
プーリな並列に配置しているため、全体を薄くかつコン
バタtに備威することができ、近時自動車におけるドア
パネルのII II 化v要求にも合致しうるちのであ
る。またおのおののプーリに対してワツシャパ専やうす
巻パ本といったブレーキ手段を設けることにより、作動
を確実ならしめることができる。
なお本発明の機構は自動車や建物における童ガテスの昇
降に使用される◆インドレギエレータに使用されるだけ
でなく、たとえば種々の産業機械におけるワイヤを用い
て遠隔操作などに使用しつることはもちろんであり、そ
れゆえ本明細書の特許請求の範囲は會インドレギエレー
タや暑々の産業機械におけるワイヤの伸、び吸収機構を
も含むものとして解′釈されるべきであ4  1
【図面の簡単な説明】
館1Nは本発明のワイヤの伸び廁動暖収鎖榔の一実施例
な示す断面図、館2[1は第1閣の勾−(2)纏断mg
、第3図は本発明の詳細な説明するための概略斜視図、
第4Nは本発明の機構の他の実施例を示す断面図である
。 (図面の主要符号) (1):ケーシング (g) ! 111の軸 (2〜;レバー取付部 (1)冨@1のプーリ (4):第1の゛ギヤ (II) : j12の輪 (5&) !レバー取付部 (6)富第2のギヤ (6b) s第2のギヤのラチェツト歯 “け)富第2
のプーリ (7b) s第2のプーリのラチェツト歯(a) S 
ワイヤ 榊gワツシャパ本 (ロ)審うず巻バネ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 +−シンダと、該ケーシングに回転可能に設けられ
    mlaブー→および第1のギ讐が固窒されてなる第1の
    軸と、前記ケーシングに回転可能にかつ第1の軸と並列
    に設けられ第2のギヤおよび第2のプーリが嵌合方れて
    なる第2の軸とからなり、第2のギヤまたは82のブー
    ツのうち一方が第2の軸にlI宕され他方が回転可能か
    つ軸方向にわずかに移動しうるように縦合きれ、前記第
    1のギヤと第2のギヤが歯合され、第2のギヤおよび第
    2のプーリの対向する側面にたがいに歯合しあうラチェ
    ツシ歯がそれでれ刻設され、第1のプーリおよび第2の
    プーリのそれぞれ外周面上にツイヤ係止穴が穿設せられ
    てなるワイヤの伸び自動吸収機構。 2  IIIの軸の一端にレバー取付部・が殴けられて
    なる特許請求の範−嬉1項記職の機構。 3 嬉2の軸の一端にレバー取付部が設けられてなる特
    許請求の範lI館1項記載、の機構。 4 第2のプーリと第2のギヤがたがいに押し合うよう
    に付勢されてなる特許請求の範肩第1項記職の機構。 5 前記第2のプーリ内に両端がそれでれ第2のブーツ
    およびケーシングにiit*されてなるうす巻パ専を収
    容してなる特許請求の範S第1項記載の機構。
JP11824381A 1981-02-27 1981-07-27 ワイヤの伸び自動吸収機構 Granted JPS5820885A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824381A JPS5820885A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ワイヤの伸び自動吸収機構
US06/341,141 US4428542A (en) 1981-07-27 1982-01-20 Wire-driving device for window regulator
GB8201872A GB2093908B (en) 1981-02-27 1982-01-22 Wire driving device for window regulator
IT19294/82A IT1152101B (it) 1981-02-27 1982-01-26 Dispositivo di comando a filo per regolatori di finestre
DE19823204195 DE3204195A1 (de) 1981-07-27 1982-02-06 Drahtantriebsvorrichtung
FR8202175A FR2500881B1 (fr) 1981-02-27 1982-02-10 Dispositif d'entrainement de cable pour regulateur de fenetre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824381A JPS5820885A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ワイヤの伸び自動吸収機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820885A true JPS5820885A (ja) 1983-02-07
JPS6364580B2 JPS6364580B2 (ja) 1988-12-13

Family

ID=14731774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11824381A Granted JPS5820885A (ja) 1981-02-27 1981-07-27 ワイヤの伸び自動吸収機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605985A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 株式会社城南製作所 自動車のワイヤ式ウインドレギユレ−タ
JPS6028178U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 株式会社 大井製作所 自動車用窓昇降装置
US4818511A (en) * 1986-03-08 1989-04-04 Nihon Cement Co., Ltd. Process and apparatus for producing non-oxide compounds
JP2020066958A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ミツバ 駆動ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605985A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 株式会社城南製作所 自動車のワイヤ式ウインドレギユレ−タ
JPS6028178U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 株式会社 大井製作所 自動車用窓昇降装置
JPH0333915Y2 (ja) * 1983-08-03 1991-07-18
US4818511A (en) * 1986-03-08 1989-04-04 Nihon Cement Co., Ltd. Process and apparatus for producing non-oxide compounds
JP2020066958A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 株式会社ミツバ 駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364580B2 (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899375B2 (ja) 第1の車両部品および第2の車両部品を互いに対して手動および/または電動で調節または固定するための装置
JP4732738B2 (ja) 自動車ロック
JP6902022B2 (ja) 第1の車両部品および第2の車両部品を互いに手動および/または電動で調節または固定するための装置
JP2018534448A (ja) 第1の車両部品および第2の車両部品を互いに対して手動および/または電動で調節または固定するための装置
JP3662847B2 (ja) ブラインド装置
US4428542A (en) Wire-driving device for window regulator
CN104968880A (zh) 用于自动启动机动车辆的车门的致动器设备
JP3928155B2 (ja) スライド開閉体の駆動装置
JPS5820885A (ja) ワイヤの伸び自動吸収機構
JP6936400B2 (ja) 車両ドア用電力駆動モジュール及び電力駆動モジュールを用いて車両ドアを操作する方法
KR101185192B1 (ko) 차량용 롤러 블라인드의 샤프트 구조
JPS6222919B2 (ja)
JPH0561432B2 (ja)
JP3739562B2 (ja) 自動車用スライドドア開閉装置
JPS6137741Y2 (ja)
JP2007139038A (ja) ギヤ減速装置及び車両用ドア開閉装置
JP3895619B2 (ja) 魚釣用リール
JPS6319745B2 (ja)
JPH0341589Y2 (ja)
GB2093908A (en) Wire driving device for window regulator
JPH0338390B2 (ja)
JPH0641365Y2 (ja) 自動アンテナ伸縮操作装置における回転力伝達系クラッチ機構
JPS6354938B2 (ja)
JPS6325205B2 (ja)
JPH0314558Y2 (ja)