JPS6319745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319745B2
JPS6319745B2 JP56193979A JP19397981A JPS6319745B2 JP S6319745 B2 JPS6319745 B2 JP S6319745B2 JP 56193979 A JP56193979 A JP 56193979A JP 19397981 A JP19397981 A JP 19397981A JP S6319745 B2 JPS6319745 B2 JP S6319745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
wire
shaft
casing
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56193979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894665A (ja
Inventor
Tetsuo Kobayashi
Shoichi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP19397981A priority Critical patent/JPS5894665A/ja
Publication of JPS5894665A publication Critical patent/JPS5894665A/ja
Publication of JPS6319745B2 publication Critical patent/JPS6319745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H19/0672Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member characterised by means for tensioning the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/001Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for conveying reciprocating or limited rotary motion
    • F16H19/003Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for conveying reciprocating or limited rotary motion comprising a flexible member
    • F16H19/005Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for conveying reciprocating or limited rotary motion comprising a flexible member for conveying oscillating or limited rotary motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は往復動の動力伝達用ワイヤの伸び吸収
機構に関する。さらに詳しくは、ワイヤの伸びを
自動的に吸収するワイヤ駆動装置として好適に採
用されうるワイヤの伸び吸収機構に関する。
従来より動力伝達の手段としてワイヤがよく使
用されている。このようなワイヤは、慣性力が小
さく動力伝達ロスが少ないため、さらに導管とと
もにワイヤケーブルとして使用するときは配索を
自由にすることができるため、とくに遠隔操作用
の動力伝達手段として好適に採用される。そのば
あい、ワイヤの両端は操作側および従動側の可動
部にそれぞれ固着または係止され、ワイヤに常に
一定の張力をかけながら操作を行なうという方式
(プルワイヤ方式)として多く使用されている。
ところが通常金属撚線などからなるワイヤに
は、それにかかる張力により張力がなくなればも
とに戻る弾性伸びと張力がなくなつても元に戻ら
ない永久伸びとが生ずる。後者の永久伸び(以
下、単に伸びという)が生ずるとワイヤにかけら
れていた張力が失なわれ、さらにワイヤに遊びが
生じる。そのような状態では操作側の装置など
(以下、駆動装置という)の操作を正確に従動側
の装置など(以下、従動装置という)に伝達する
ことができない。このようなワイヤの伸びによる
不具合を排除するために、従来よりワイヤと駆動
装置または従動装置との接続をボルトナツト形式
のワイヤ調整部材を介して行ない、ワイヤの伸び
が大きくなつてくるとボルトナツトを螺入し、ワ
イヤに適当な張力を回復せしめている。あるいは
ワイヤの配索途中でテンシヨンプーリに係合させ
ておき、テンシヨンプーリの取付位置を移動さ
せ、ワイヤの実質的な長さを減じることによりワ
イヤに張力を回復せしめている。
しかしながらそのような機構は、ワイヤの張り
状態を維持しながら前記部材の螺合状態またはテ
ンシヨンプーリの取付状態をしつかりと固定しな
ければならず、きわめて煩雑な作業を必要として
いる。
さらにそのような調整はワイヤの伸びがある程
度大きくなり、張力が減じたときごとに行なわな
ければならない。
しかるに本発明者らは、叙上の欠点を排除し、
ワイヤの伸び吸収作業をきわめて容易に行なうこ
とができるワイヤの伸び吸収機構であつて、さら
にワイヤ駆動装置として使用するときは、駆動装
置を操作している間に自動的にワイヤの伸びを吸
収することができ、しかも従動装置の負荷のため
にワイヤに常に一定の付勢力がかかつているばあ
いであつても、その付勢力をバランスさせ、操作
力を軽減せしめることのできるワイヤの伸び吸収
機構を提供すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明
を完成するにいたつた。
すなわち本発明はケーシングと、該ケーシング
に回転自在に設けられる軸と、該軸に共廻りする
ように嵌着され、かつ一側面の周縁に第1ラチエ
ツト歯が刻設されてなる第1プーリと、前記軸に
可回転かつ軸方向に移動可能なように設けられ、
前記第1ラチエツト歯と歯合する第2ラチエツト
歯が一側面の周縁に刻設されてなる第2プーリ
と、第2プーリを第1プーリの側に付勢する弾性
部材と、前記第1プーリの外周に端末が係止され
ると共に第1プーリの外周に巻きつけられる第1
ワイヤと、前記第2プーリの外周に端末が係止さ
れると共に第2プーリの外周に第1ワイヤとは逆
の方向に巻きつけられる第2ワイヤとからなるワ
イヤの伸び吸収機構を要旨とするものである。
さらに本発明は、前記ワイヤの伸び吸収機構の
構成をすべて有し、前記第2プーリの他側面に空
所が設けられ、該空所に一端が第2プーリに係止
され、他端がケーシングに係止され、第1ラチエ
ツト歯と第2ラチエツト歯が空転する回転方向に
第2プーリを付勢するうず巻バネを収容してなる
ワイヤの伸び吸収機構を要旨とするものである。
つぎに図面を用いて本発明のワイヤの伸び吸収
機構を説明する。
第1図は本発明のワイヤの伸び吸収機構の一実
施例を示す斜視図、第2図は第1図に示されてい
る機構の縦断面図、第3図は第1図に示されてい
る機構を採用した遠隔操作システムの実施例を示
す概略正面図、第4図は本発明の機構の他の実施
例を示す斜視図、第5図は第4図に示されている
機構の縦断面図である。
第1〜2図に示される本発明の機構の実施例
は、ケーシング1と、該ケーシングに回転自在に
設けられる軸2と、該軸2に共廻りするように嵌
着される第1プーリ3と、軸2に可回転かつ軸方
向に移動可能なように設けられる第2プーリ4と
を有している。第1プーリ3と第2プーリ4とは
互いに一方の側面で接しており、該側面の周縁に
はそれぞれ第1ラチエツト歯3aおよび第2ラチ
エツト歯4aが、たがいに歯合するように刻設さ
れており、第2プーリ4は第2プーリ4とケーシ
ング1との間に挿入されている弾性部材5により
第1プーリ3の側に付勢されている。第1プーリ
3の外周には係止孔3bが穿設されており、第1
ワイヤ6は端末に固着されている係止金具6aが
係止孔3bに係止せられるとともに第1プーリ3
の外周に巻きつけられ、さらにケーシング1の外
部に導かれている。第1ワイヤ6の第1プーリ3
外周への巻きつけ方向は、第1プーリ3を第2プ
ーリ4に対して空転するように回転させたとき
(第1図ではB方向)、第1ワイヤが第1プーリに
巻きとられるような方向である。第2ワイヤ7も
その端末に固着されている係止金具7bが第2プ
ーリの外周に穿設されている係止孔4bに係止さ
れ、第2プーリ4を第1プーリ3に対して空転す
るように回転させたとき(第1図ではA方向)、
第2ワイヤが第2プーリに巻きとられるような方
向、すなわち第1ワイヤ6とは逆方向に巻きつけ
られ、さらにケーシング1の外部に導かれてい
る。21は軸2の軸端に固着されるレバーであ
る。
つぎに叙上のごとく構成されるワイヤの伸び吸
収機構の作用を説明する。
本発明のワイヤの伸び吸収機構はループ状に配
索されたワイヤの伸びを吸収する機構として採用
され、以下にのべるように駆動装置として使用す
るのが好ましいが、必ずしもそれのみに限られる
ものではなく、たとえば第3図に示されるような
システムにおいて従動装置側にとりつけて用いる
こともできる。
本発明の機構のもつとも好ましい使用方法とし
ては、第3図に示されるような遠隔操作システム
において、前記機構をそのまま駆動装置として採
用する方法である。そのシステムにおいては駆動
装置13と従動装置14とが2本のワイヤ6,7
により接続され、往復回転操作の往操作を1本の
ワイヤの張力によらしめ、復操作を他方のワイヤ
の張力によらしめる。もちろん前記2本のワイヤ
6,7は従動装置として用いられる従動プーリ1
7において方向転換せられた1本のワイヤであつ
てもよいが、以下の説明ではそれぞれ一端を駆動
装置13としてのワイヤの伸び吸収機構の第1プ
ーリ3または第2プーリ4に、他端を従動プーリ
に係止せしめた第1ワイヤ6および第2ワイヤ7
の2本のワイヤとして説明する。
レバー21をA方向に回転させると、第1プー
リ3もA方向に回転せられ、ラチエツトが歯合方
向であるから第2プーリ4もA方向に回転せられ
る。したがつて第2ワイヤ7は第2プーリ4に巻
きとられ、第2ワイヤの張力により従動プーリ1
7の負荷に抗して従動プーリをJ方向に回転させ
ながら従動プーリからほどき出される。そのとき
第1ワイヤ6は従動プーリ17に巻き取られる
が、第1プーリ3も回転しているから、第1ワイ
ヤ6は張力で引き出されるわけではない。したが
つて第1ワイヤ6に伸びが発生していても、その
伸びは吸収されない。
つぎにレバー21をB方向に回転させると、第
1プーリ3はB方向に回転するが、ラチエツト歯
3a,4aが空転方向であるため第2プーリ4に
対しては回転トルクが伝えられない。そのため、
第2プーリ4は第1ワイヤ6が従動プーリ17を
回転せしめ、第2ワイヤ7が従動プーリ17に巻
きとられたのち、第2ワイヤ7の張力でもつて回
転せられるまで停止している。そのとき弾性部材
5は第2プーリ4に対してはブレーキとして機能
している。したがつてレバー21がB方向に回転
されるときに第1および第2ワイヤ6,7に生じ
ている伸びは第1プーリ3は余分に巻きとられる
ことにより吸収される。
叙上のごとく本発明の伸び吸収機構は、駆動装
置として使用するときは駆動操作を行なうことに
より、自動的に伸びを吸収することができるとい
う機能を有している。
つぎに本発明の機構の他の実施例を説明する。
第4〜5図に示されているワイヤの伸び吸収機構
は、第1図に示されているワイヤの伸び吸収機構
の構成をすべて有しており、さらに第2プーリ4
の第2ラチエツト歯4aが刻設されている側面の
反対側の側面に空所22が設けられており、該空
所22に一端23aが第2プーリ4に係止され、
他端23bがケーシング1に係止され、第1ラチ
エツト歯3aと第2ラチエツト歯4aが空転する
回転方向に第2プーリ4を付勢するようなうず巻
バネ23を収容している。
そのように構成される伸び吸収機構は、第1図
の機構とほとんど同様の作用をするが、軸2をB
方向に回転させてワイヤの伸びを吸収させると
き、うず巻きバネ23が第2プーリをA方向に付
勢し、ブレーキとして機能しているから、伸び吸
収をより確実に行なうことができる。またそのよ
うな機構を従動装置の負荷が一定方向にとくに大
きく、ワイヤが一方向に付勢されているようなシ
ステム(たとえばウインドレギユレータなど)の
駆動装置として採用するばあい、うず巻バネは該
付勢力に対するバランススプリングとして機能し
うる。すなわちうず巻バネ23が第2プーリ4を
A方向に付勢しているから第2ワイヤ7は常に第
2プーリに巻きとられるように付勢され、前記付
勢力に対して対抗し、駆動装置の操作を軽減せし
めうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤの伸び吸収機構の一実
施例を示す斜視図、第2図は第1図に示されてい
る機構の縦断面図、第3図は第1図に示されてい
る機構を採用した遠隔操作システムの実施例を示
す概略正面図、第4図は本発明の機構の他の実施
例を示す斜視図、第5図は第4図に示されている
機構の縦断面図である。 (図面の主要符号)、1:ケーシング、2:軸、
3:第1プーリ、3a:第1ラチエツト歯、4:
第2プーリ、4a:第2ラチエツト歯、5:弾性
部材、6:第1ワイヤ、7:第2ワイヤ、22:
空所、23:うず巻バネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーシングと、該ケーシングに回転自在に設
    けられる軸と、該軸に共廻りするように嵌着さ
    れ、かつ一側面の周縁に第1ラチエツト歯が刻設
    されてなる第1プーリと、前記軸に可回転かつ軸
    方向に移動可能なように設けられ、前記第1ラチ
    エツト歯と歯合する第2ラチエツト歯が一側面の
    周縁に刻設されてなる第2プーリと、第2プーリ
    を第1プーリの側に付勢する弾性部材と、前記第
    1プーリの外周に端末が係止されると共に第1プ
    ーリの外周に巻きつけられる第1ワイヤと、前記
    第2プーリの外周に端末が係止されると共に第2
    プーリの外周に第1ワイヤとは逆方向に巻きつけ
    られる第2ワイヤとからなるワイヤの伸び吸収機
    構。 2 ケーシングと、該ケーシングに回転自在に設
    けられる軸と、該軸に共廻りするように嵌着さ
    れ、かつ一側面の周縁に第1ラチエツト歯が刻設
    されてなる第1プーリと、前記軸に可回転かつ軸
    方向に移動可能なように設けられ、前記第1ラチ
    エツト歯と歯合する第2ラチエツト歯が一側面の
    周縁に刻設され、他側面に空所が設けられてなる
    第2プーリと、空所に収容され、一端が第2プー
    リに係止され、他端がケーシングに係止され、第
    1ラチエツト歯と第2ラチエツト歯が空転する回
    転方向に第2プーリを付勢するうず巻バネと、第
    2プーリを第1プーリ側に付勢する弾性部材と、
    前記第1プーリの外周に端末が係止されると共に
    第1プーリの外周に巻きつけられる第1ワイヤ
    と、前記第2プーリの外周に端末が係止されると
    共に第2プーリの外周に第1ワイヤとは逆方向に
    巻きつけられる第2ワイヤとからなるワイヤの伸
    び吸収機構。
JP19397981A 1981-12-01 1981-12-01 ワイヤの伸びを吸収する機構 Granted JPS5894665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397981A JPS5894665A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ワイヤの伸びを吸収する機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397981A JPS5894665A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ワイヤの伸びを吸収する機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894665A JPS5894665A (ja) 1983-06-04
JPS6319745B2 true JPS6319745B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=16316953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19397981A Granted JPS5894665A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ワイヤの伸びを吸収する機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894665A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905536A (en) * 1987-12-21 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission change-over device for small sized vehicles
US5301563A (en) * 1990-01-05 1994-04-12 Nagle Industries, Inc. Cable assembly for heater air control
JP2523883Y2 (ja) * 1992-02-24 1997-01-29 株式会社三協精機製作所 プーリ付調速器
KR100440513B1 (ko) * 2002-10-18 2004-07-19 한국과학기술연구원 유성기어의 동적특성을 갖는 와이어 동력전달장치
KR100440512B1 (ko) * 2002-10-22 2004-07-19 한국과학기술연구원 상대 회전하는 회전체를 구비한 와이어 동력전달장치 및이런 동력전달장치의 와이어 장력을 조절하는 와이어장력조절장치와 그 장력조절방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2215222A1 (de) * 1971-05-28 1972-12-07 Sessa, Terenzio, Varese (Italien) Kurbeltrieb, insbesondere fur Turfen ster von Kraftfahrzeugen
US4026071A (en) * 1975-03-13 1977-05-31 Sessa T Window regulators, especially for vehicle windows
JPS53121324A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Sessa T Side window elevator for car
DE2831870A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Kuester & Co Gmbh Universal-seilzugfensterheber
JPS5697657A (en) * 1980-01-04 1981-08-06 Brose Verwaltung Driving device
JPS5850284A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 株式会社城南製作所 自動車用ウインドレギユレ−タ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2215222A1 (de) * 1971-05-28 1972-12-07 Sessa, Terenzio, Varese (Italien) Kurbeltrieb, insbesondere fur Turfen ster von Kraftfahrzeugen
US4026071A (en) * 1975-03-13 1977-05-31 Sessa T Window regulators, especially for vehicle windows
JPS53121324A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Sessa T Side window elevator for car
DE2831870A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Kuester & Co Gmbh Universal-seilzugfensterheber
JPS5697657A (en) * 1980-01-04 1981-08-06 Brose Verwaltung Driving device
JPS5850284A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 株式会社城南製作所 自動車用ウインドレギユレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894665A (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440354A (en) Automatic tension-adjusting mechanism for window regulators
US5211368A (en) Angle adjusting device for a display device
US4400993A (en) Mechanism for absorbing elongation of a wire
JP2867031B2 (ja) パワーレンチ
DE60321840D1 (de) Geräuschdämpfende Einrichtung für eine Zapfwellengetriebevorrichtung
EP0473775A1 (en) Methods for reducing lost motion and wire distortion in spring clutches
JPS6319745B2 (ja)
US6622580B1 (en) Backlash-free speed reducing device
JPS6332448Y2 (ja)
JPS6339468Y2 (ja)
JPS59190559A (ja) ワイヤの伸び吸収機構
JPS6339469Y2 (ja)
JPS5826799A (ja) ワイヤの伸び自動吸収機構
JPS6364580B2 (ja)
JPS6065938A (ja) 歯車の噛み合わせ機構
JPS6338563B2 (ja)
JP2695765B2 (ja) 自転車変速機用ワイヤ操作装置
JP3114042B2 (ja) 電動工具のブレーキ機構
JPH051657Y2 (ja)
JPS59194160A (ja) ワイヤの伸び吸収機構
US5682565A (en) Film feed device of camera
JPH0750796Y2 (ja) 全舞の巻上げ装置
JPS6353115B2 (ja)
JPH0641365Y2 (ja) 自動アンテナ伸縮操作装置における回転力伝達系クラッチ機構
JPH0113868Y2 (ja)