JPS6065938A - 歯車の噛み合わせ機構 - Google Patents

歯車の噛み合わせ機構

Info

Publication number
JPS6065938A
JPS6065938A JP17385783A JP17385783A JPS6065938A JP S6065938 A JPS6065938 A JP S6065938A JP 17385783 A JP17385783 A JP 17385783A JP 17385783 A JP17385783 A JP 17385783A JP S6065938 A JPS6065938 A JP S6065938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
spring
pin
meshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17385783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Mikota
三小田 知生
Hiroyuki Idenawa
弘行 出縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17385783A priority Critical patent/JPS6065938A/ja
Publication of JPS6065938A publication Critical patent/JPS6065938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技」した厨一 本発明は、ユニット間の動力伝達部の歯車の噛み合わせ
機構に関するものである。
従来技術 ユニット間の動力伝達部の歯車の噛み合わせ機構として
は、歯車軸方向にユニットを移動させる場合と、歯車軸
に直角な方向にユニットを移動させる場合とがあるが、
本発明は後者の場合に関するものである。
従来例として、第1図に示すように、駆動側ユニットに
歯車1,2が設けられていて、被駆動側歯車3はセット
時に中間歯車2にぶつかるが、歯先同士が当っても、歯
車が回転しはじめる時に正規の歯車位置間距離となって
駆動が行われる。しかし、この場合、■歯車噛み合わせ
のために歯車(中間歯車2)を1個余分に用意しなくて
はならないこと、■歯車1,2の保持部材4が必要なこ
と、のために、結果的にスペースをそれだけ必要とする
。なお、符号5は噛合の際の衝撃吸収のためのバネであ
る。
また、第2図に示すように、駆動歯車1、被駆動歯車3
のセンター位置がユニットの移動(矢印)方向と一直線
になっていない場合、ワンウェイクラッチを使用してユ
ニットセット時の歯車歯先のあたりをスムーズに逃げる
ことができるが、これはA方向に駆動歯車1が回転する
場合に限られる。
即ち、軸6より伝達トルクが矢印8回りに駆動歯車1に
伝えられる場合、このユニットを矢印方向に離し、再び
もとの状態におこうとする時に、駆動歯車1をA方向に
回わそうとする力が作用する。
この駆動歯車1と駆動軸6とがワンウエイクラッチで連
結されているとすると、駆動軸6も一緒に回わろうとす
るので、駆動系全体に負荷を与えることになり、好まし
くない。
1■ ユニット間の力の伝達または回転の伝達に歯車を用いる
機構において、ユニット連結時の歯車の噛み合わせ方法
はよく問題になり、従来様々方法が行われてきているが
、本発明は、歯車の噛み合わせ方法に空間的スペースの
制約があり、さらに、ワンウェイクラッチなどが使用で
きない状態においても、歯車の噛み合いをスムーズに行
うことができるようにすることを目的とするものである
1戒 本発明を図面に示す実施例に従って説明する。゛第3図
は本発明を駆動側に実施した例を示す分解斜視図、第4
図は第3図の組立斜視図で、駆動軸6に対しピン7を打
ち込み、コイル状トーションバネ8の一端8aをピン7
の片側に入れ込み、歯車1のボス部9をトーションバネ
8と軸6の間に入れ、歯車lを回転させてボス部9のす
り割り部10にピン7を配置させ、トーションバネ8の
端部8bを歯車1の穴11に入れ、E型止め輸12を取
付ける。ここでのトーションバネ8は右巻きで、セット
時はさらに右に回転させながらコイル径を広げる形でセ
ットする。第4図は第3図の組み合せによる完成図であ
る。
トーションバネ8の選定は、第2図かられかるように、
着脱ユニットをセットする時、負荷にならないように捩
れを小さくした方がよい。しかし、負荷トルク2kgc
mにおいて、コイル線径φ0.6、コイル径φ14の場
合、歯車のスタートストップ繰り返し回数数万回でカタ
カタ音の発生を確認しており、作用点において数100
g以上の力を必要とする。
第5図(a)は駆動歯車1と被駆動歯車3とが噛み合っ
た状態、(b)は離れた状態を示す断面図で、ユニット
が離れた状態ではピン7とすり割り部10との関係は(
b)図の状態をとり、ユニットがセットされて動作状態
にある時には、(a)図の状態となる。歯車10回転余
裕は、現実歯車の噛み合い一3= をスムーズにするには、歯車−歯分の回転余裕があれば
よい。
トーションバネ8の使い方として、この実施例では開く
方向で第4図に示すように完成させたが、ボス径とトー
ションバネの内径を考慮して、トーションバネの径を縮
める方向で設計することも可能である。また、この実施
例では、トーションバネ8を歯車ボス9外周に設けてい
るが、ボス内部に収納するとか、歯車側面に取置けるよ
うにしてもよい。
第6図は、緩衝部材として圧縮バネ13を用いた実施例
を示すもので、(、)図が第5図(a)に相当し、(b
)図が第4図(b)に相当する。なお、圧縮バネの代り
に引っ張りバネを用いて構成することも可能である。
以上、駆動歯車軸と駆動歯車との間に緩衝部材を設けた
実施例について説明したが、同様の考え方で、被駆動歯
車と被駆動軸との間に設けてもよい。
倭米 4一 本発明によれば、空間的スペースの制約があり、しかも
ワンウェイクラッチなどの使用できない状態においても
、ユニット間の力の伝達または回転の伝達をスムーズに
行うよう、歯車を噛み合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、中間歯車を用いた従来例の歯車の噛み合わせ
機構を示す側面図、第2図は、中間歯車を用いない場合
における噛み合い過程をす説明図、第3図は本発明によ
る実施例の分解斜視図、第4図は第3図の組立斜視図、
第5図は歯車噛み合い状態と離間状態における駆動軸と
駆動歯車の位置関係を示す断面図で、(a)は噛合状態
、(b)は離間状態を示し、また、第6図(a)、(b
)は第5図と同様の別実施例を示す図、で、ある。 1・・・駆動歯車、 2・・・中間歯車、 3・・・被
駆動歯車、 6・・・駆動軸、 7・・・ピン、 8・
・・トーションバネ、9・・・ボス、 10・・・すり
割り部、 11・・・穴、 13・・・圧縮バネ。 代理人 弁理士 今 誠 第1図 第2図 第3図 館 AF 第5図 (0) (bン 第6図 (○)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ユニット動力伝達を歯車の噛み合わせにより行う
    装置において、一方の歯車と歯車軸の結合手段間に、噛
    み合わせ時に生じる反力を吸収するためのバネを設けて
    なる歯車の噛み合わせ機構。
JP17385783A 1983-09-20 1983-09-20 歯車の噛み合わせ機構 Pending JPS6065938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385783A JPS6065938A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 歯車の噛み合わせ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17385783A JPS6065938A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 歯車の噛み合わせ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065938A true JPS6065938A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15968426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17385783A Pending JPS6065938A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 歯車の噛み合わせ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065938A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933877A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Tokyo Electron Ltd 検査装置
KR20040051299A (ko) * 2002-12-12 2004-06-18 주식회사 크린전기 소형발전기용 래칫기어조립체
US6809440B2 (en) * 2003-03-10 2004-10-26 Buehler Motor, Inc. Space-saving, damping coupling mechanism for worms in geared actuators
KR20070119340A (ko) * 2006-06-15 2007-12-20 노틸러스효성 주식회사 기어와 축의 결합구조
JP2008233748A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 駆動装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび定着装置
JP2015148733A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社沖データ ギヤ係合機構及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933877A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Tokyo Electron Ltd 検査装置
KR20040051299A (ko) * 2002-12-12 2004-06-18 주식회사 크린전기 소형발전기용 래칫기어조립체
US6809440B2 (en) * 2003-03-10 2004-10-26 Buehler Motor, Inc. Space-saving, damping coupling mechanism for worms in geared actuators
KR20070119340A (ko) * 2006-06-15 2007-12-20 노틸러스효성 주식회사 기어와 축의 결합구조
JP2008233748A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 駆動装置、画像形成装置、プロセスカートリッジおよび定着装置
JP2015148733A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社沖データ ギヤ係合機構及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578818B2 (ja) モータアッセンブリ
JPS603479A (ja) 始動モ−タ
KR20040010374A (ko) 리코일 스타터
US4400993A (en) Mechanism for absorbing elongation of a wire
JPS6065938A (ja) 歯車の噛み合わせ機構
JPH0869030A (ja) レンズカバー駆動装置
JPS63300791A (ja) ぜんまい動力装置
JP3272627B2 (ja) クラッチ付きモータ
JP4707245B2 (ja) 巻取り式手動開閉装置
JPH0633750B2 (ja) 減速機構付スタ−タ
JPH06109100A (ja) 歯車装置
JPH09329211A (ja) クラッチ付きモータ
JPH09112567A (ja) コイルバネを用いたすべり継手
JP3833986B2 (ja) クラッチ機構
JP2004242542A (ja) 魚釣用リール
JP2001012561A (ja) クラッチ付きモータ
JP3632345B2 (ja) クラッチ付きモータ
US20020011382A1 (en) Apparatus for generating rotative force using spring
JPS59194160A (ja) ワイヤの伸び吸収機構
JP2695765B2 (ja) 自転車変速機用ワイヤ操作装置
JP2978067B2 (ja) 歯車装置およびカメラフィルム巻上機構
JPS6332448Y2 (ja)
JPS6319745B2 (ja)
JPS59190559A (ja) ワイヤの伸び吸収機構
JP2748595B2 (ja) スタータ