JPS58207654A - 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路 - Google Patents

機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路

Info

Publication number
JPS58207654A
JPS58207654A JP57090830A JP9083082A JPS58207654A JP S58207654 A JPS58207654 A JP S58207654A JP 57090830 A JP57090830 A JP 57090830A JP 9083082 A JP9083082 A JP 9083082A JP S58207654 A JPS58207654 A JP S58207654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
connection
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57090830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuo
比呂志 松尾
Chozaburo Minagawa
皆川 長三郎
Yasushige Ueoka
植岡 康茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57090830A priority Critical patent/JPS58207654A/ja
Publication of JPS58207654A publication Critical patent/JPS58207654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、必要以上の同一構成の機能モジュールの中か
ら、正常な機能モノニールを必快数だけIE択して接続
する方法およびそり接続を指定する;1要する信号を生
成する回路に関するものである。
半導体メモリ装置などでは、障害あるいは製造欠陥の救
済のため、同一構成の機能モジュールを本来必要とする
数り上装置し、その中から正常な機能モジュールを必要
数だけJモ択して接続する方法がとられる。従来、この
機能モジュールの切替方法として、正常な機能モジュー
ルをそれぞれし)ずれのデータ線等の信号線に接続する
かを指定するモジュール識別信号を各機能モノニー11
間で伝播させて、接続すべき信号線を決定する方法があ
る(例えば特願昭54−2404号゛機能モジュールの
切替方法”)。第1図はこの従来技術を説明するための
ブロック図で、1は機能モジュール、2はモジュール識
別信号を伝える接続指定16号線、3はデータ線等で代
表される信号線群である。
第1図は最左端の機能モジュールM、および左から4番
目の機能モジュールM4が「不良」の場合のモジュール
識別信号の伝播状態を示している。今、最左yIMの機
能モジュールMlへ人力されるモジュール識別信号をA
O= 0とする。各機能モジュール1は、当該モジュー
ルか正猟′に動作するか否かを示すフラグを具備してい
る。こ\で、最左端の機能モジュールM、は、フラグが
「不良」を示している。
この場合、機能モジュールM1は人力したモジュール識
別信号Ao丑0をそのま5出力し、データ線との接続も
行わノよい。次の機能モジュールM2は、そのフラグが
「良」を示している。この場合、機能モジュールM2は
、人力したモジュール識別信号淘−〇をデコードし、A
O= 0に対応するデータ線を選択接続すると共に、モ
ジュール識別信号を八l=1に更新して出力する。次の
機能モジュール11143も、フラグは「良」を示して
いるため、人力したモジュール識別信号A1−1で示さ
れるデータ線を選択接続すると共に、モジュール識別1
g号を八2−2(1更M[シて出力する。次の機能モジ
ュールM4は、フラグが「不良」を示しているため、人
力したモジュール識別信号A2−2をそのま\出力する
のみで−ある。機能モジュールMS + M6は、フラ
グが「良」を示しており、動作は機能モジュールM2 
+ M3と同じである。
このように、従来の機能モジュール接続方法では、各機
能モジュールにおいて、後段の化ジュール識別信号を生
成するために加靭、(アットワン)回路を用い、データ
線を選択接続するために解読回路(デコーダ)を用いる
必要があった。従って、モジュール識別信号の生成およ
び信号線の、「ち択切替に要する論理が複雑と7より、
金物量が多くなる欠点があった。
本発明の目的は、ム市埋が簡単で金物量が少なく、かつ
、選択接続の融通性に富む機能モジュールの接続方法及
び接続指定信相生成回路を提供することにある。
上記の1的を達成するため、本発明は、一般に正常か否
かを表示1−る信号(フラグ)の生成手段を備えた同一
構成のn1固(nは2以上の整数)の機能モジュールの
うり、本来必要とする正常な機能モジュールk(1≦k
(n)個とに組の信号線群を1対1に接続する場合、接
続指定の初期信号と第1番目から第(n−kJ番目まで
の(n −k 1個の機能モジ;−ルのフラグより第1
@目の接続指定信号を生成し、弔J番目(i=1.2.
・・・。
k −1)の接続指定′信号と一$(J+1)番目かり
第(J十IT −k ) 4目までの(n−k)個の機
能モジュールのフラグより第(J+11番目の接続指定
16−を生成し、このよう(ニしで生成される第i番目
(i=1,2.・ 、k)の接続指定信号により弔1番
目のイS号線群を第i番目から第(i 十n −k ’
1番目までの(n −k +、l )個の機能モジュー
ルのうりの正常な機能モジュールと接続させることを特
徴とするものである。
U下、本発明の一実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
第2図は本発明の一実施例のブロック図で、機能モジュ
ール5個(n = 5 )の中がし正常かつ必要なモジ
ュール数31固(k−3)を選択接続する例である。第
2図において、1は機能モジュール、2は3ビットの接
続指定信号を送る接続指定信号線であり、図面−[では
1本で表わしている。3はデータ線等の信号線群であり
、図中の谷1本の線が腹数本の線かりなるバス線で己)
つてもよいが、こ5では1本の線として記述する。4は
接続指定の初期信号あるいは前段の接続指定信号とフラ
グから自接続指定情寵を生成する接続指定信号生成回路
である。5は4M号線と、予備の個数を営んだ3個の機
能モジュールの中かし接続指定信号で決まるIF當な機
能モジュール1個とを接続する接続スイッチである。6
は機能モジュールが正常に動作するか否かを示す信号(
フラグ)を1云えるフラグ1ぎ別線である。
今、機能モジュール■のMl + ”39M4は正常に
動作し、機能モジュール10M2,1ν15は製造時に
生じる欠1316あるいは動作時の外部要因前(:基づ
く故障のため正常に動作しえ!ヨいと判る。この時、t
Q能モモジュール1ON42りは異常を示すフラグ1づ
1・2がフラグ信号線6を通って接続指定信号生成回路
40SI、 S2に人力される。フラグEl’ 、 、
 (tF 3゜EF4は正常を示している。接続指定信
号生成回路4のSIは、左側の接続指定信号線2かり最
左端の機能モジュールM1を一選択接続することを表わ
す接続指定信号(100)を受取り、フラグEF、およ
びEF2によって最左端の機能モジュールM、を選択接
続することを表わす接続指定信号(1001を生成する
。次の接続指定信号生成回路S2は、前段の接続指定信
号(100)を受は取り、フラグ信号EF2およびEF
3によって機能モジュール10M3を選択接続するため
、該接続指定信号中の1ビツトをシフトさせて接続指定
信号(010’ )を生成する。同様ζ二接続指定信号
生成回路S3は、機能モジュール10M4を選択接続す
るため接続指定信号(010)を生成する。従って、接
続指定信号(二は同一の信号モードが存在する。接続ス
イッチ5はそれぞれ接続指定信号生成回路4のSI +
 82 t 83から接続指定信号(100)、(Ol
l、(0101を受は取り、該接続指定(、Ii号で指
一定される1個の機能モジュールを情月線3の所定の線
に接続する。
このように、第2図においては、接続指定信号の生成は
接続ビット位置をシフトさせるだけの機能で実現できる
ため、複雑な論理機能を必要とせず、接続指定信号生成
回路1つで、接続すべき機能モジュールを直接指定する
信号と次段へ送られる接続指定信号を1にねた接続指定
信ぢを生成でとるため、金物量が少なくなり、かつ予備
のモジュール数を自由に増減することができる融通性に
富んだ機能モジュールの接続が実現できる。
第3図は接続指定信号生成回路4の一実施例を示すブロ
ック図である。第3図中、2は第2図の接続指定信号線
であり、3ビツトを表わす3本の線で示されている。7
は接続指定信号生成回路4を構成する単位回路である。
8はフラグ信号が第2図のフラグ信号線6を通って人力
される制御信相入力端子である。9〜工2は接続指定初
期信号又は前段接続指定信号の入力端子、■3〜16は
接続指定信号の出力端子である。
第3図の動作は次の通りである。はじめ、第2図の接続
指定信号生成回路S1の場合について説明する。入力端
子9,10.42の接続指定初期信号(100)に対し
、単位回路7のU、にはフラグ信号Eル゛1が入り、機
能モジュールM1は正常動作するため、人力鳴子9およ
びIOに人力された接続指定信号」信号はそのまま出力
端子13および」4にそれぞれ出力される。単位回路7
のUlにはフラグ信号EF2が入り、機能モジュールM
2が正常に動作しないため、入力端子11の信号ずなわ
ら出力端子14の信号は出力端子1Gに・イツトし、入
力端子12の信号は無視され、出力端子15には゛0″
′信号が出力され接続指定1g号(100)を生成する
次に接続指定信号生成回路S2の場合であるが、この場
合は単位回路7のUlにフラグ信号EF2が一入るため
、入力端子90佛号が出力端子14にシフトし、入力端
子10の信号は無視され、出力端子】3には0″の信号
が出力される。単位回路U2にはフラグ信号E1゛3が
入るため、入力端子11および↓2の信号はそのまま出
力端子15および16に出力され、接続指定信号(oi
o)を生成する。
このように、接続指定信号生成回lI!!4は信号のシ
フト機能をもつ簡単な、単位回路の組合せで構成できる
。さらに予備モジュールの増減に対して、回路の変更を
することなく、単位回路の増減のみで実現できる。
第4図(a)は第3図における単位回路7の一実廁しリ
な示す回路図である。図中、8は制御信号入力端子、9
,10は入力端子、13.14は出刃端子である。17
はフラグ信号を反転する反転器、Q1〜Q4はスイッチ
孝子、18はスイッチ素子Q3の一方の端子を一定電圧
レベル(0″または1″)に固定するレベル固定端子で
ある。動作はU「の通りである。
まず、第2図の接続指定信号生成回路4のSlの場合に
ついて説明すると、制御信号入力端子8には、機能モジ
ュールlvt 1が正常動作するため、フラグ信号−a
 ′−が入力される。従って、スイッチ素子Q1. Q
2はオンし、スイッチ系子Q3 、 Q4はオフし、入
力端子9および10の信号はそのまま出力端子13j’
6よひ14に出力じれる。
次に゛接続指定信号生成回路4の82の場合について説
明すると、制御信号入力端子8には、機能モジュールM
2が正常に動作しないため、フラグ信号゛1″が人力さ
れる。従って、スイッチ系子Q1.Q2はオンし、スイ
ッチ素子Q3. Q4がオンするため、入力端子9の信
号は出力端子14に出力され、入力端子10の信号は無
視され、出力端子13にはレベル固定端子の一定電圧レ
ベル(”O”または1″)で決まる電圧(第2図の場合
は0″)が出力される。
このように、信号のシフト機能をもつ単位回路を簡単な
スイッチ系子の組合せで構成することができる。さらに
第4図(b):二示すように、入出力端子をふやせば、
$4図(a)とは異なる信号生成回路が構成できる。ま
た反転器17はスイッチ素子Q31Q4側に直いても良
い。
以上説明したように、本発明による機能モジュールの接
続方法および接続指定信号生成回路を、予備の機能モジ
ュールをもたせて必要な数の機能モジュールを構成する
機能装置に用いることにより、予備の機能モジュールの
数を任意に設定できる機能モジュールの選択接続を簡単
な回路構成で実現できる。
特に上記装置を集積回路で実現する場合、選択接続に要
する金物量が少ないため、退択接続動作を行う部分の製
造時の歩留りが高よることが期待できる。従って、予備
の機能モジュールケもたせ、必要な数の機能モジュール
を構成して機能装置比する集積回路の実現に対し、極め
て有効な手段となりうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を説明するためのブロック図、第2図
は不発明の一実施例を示すブロック図、第3図は第2図
における接続指定信号生成回路の一実施例を示すブロッ
ク図、第4・図(a)および(b)は第3図における単
位回路の一実施例7示す回路図である。 ■・・・機能モジュール、2・・・接続指定信号線、3
・・・信号線群、4・・・接続指定信号生成回路、5・
・・接続スイッチ、6・・・フラグ信号線、7・・・単
位回路、8・・・制御1g号入力端子、9〜12・・・
入力端子、13〜16・・・出力端子、I7・・・反転
器、18・・・レベル固定端子、Q1〜Q4・・・スイ
ッチ素子。 、・′ゞ゛7・ 代理人 弁理士 鈴 木 11.・7ム・1.、、、、
、、、、l。 −・・:°2・′ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  正常か否かを表示する信号(以下フラグと称
    す)の生成手段を備えた同一構成のn IB (nは2
    以上の整数)の機能モジュールのうらの正常な機能モジ
    ュールk(1≦k (n )個と、に組の信号線群を1
    対1に接続する機能モジュールの接続方法において、接
    続指定の初期信号と第1番目かり第(n−k)番目まで
    の(n−k)個の機能モジールのフラグより第1番目の
    接続指定信号を生成し、α下、第1番目(j=t、2.
    ・・・、に−1)の接続指定信号と第(j+1)番目か
    ら第(j −t−n−kJ番目までの(n−k)個の機
    能モジュールのフラグより第(」+1)番目の接続指定
    信号を生成し、該生成されたqr番目(i=1.2゜・
    ・・、k)の接続指定信号により第1番目の1ぎ号線群
    を第1番目から第(i −1−n −k )番目までの
    (n −k −1−1)個の機能モジュールのうもの正
    常な機能モジュールと接続せしめることを特徴とする機
    能モジュールの接続方法。 (212個の入力端子<At、Bt)、2個の出力端子
    (C1,Dt )および1個の16制御信号入力端子(
    E Ft )を有し、前記制御信号入力端子(El”t
    )に異常を示すフラグ信号が入力された場合には、入力
    端子Atに入力される信号と同一の信号を出力端子Dt
    より出力して、入力端子Btの信号は無視し、出力端子
    Ctよりは′1”または0”のいずれか一方の信号を出
    力し、前記制御信号入力端子(EFt ) i二正當を
    示ずフラグ信号が人力された場合には、入力端子Atに
    人力される1g号と同一の信号を出力端子Ctより出力
    し、入力端子Btに人力される信号と同一の1d号を出
    力端子L)tより出力する単位回路をm個具備しくm≧
    1.t=1゜2、・・・9m)、任意の単位回路の出力
    端子lJrと次の段の単位回路の入力端子Ar+1 (
    r−1、2。 ・・・、m−1)を接続し、接続指定の初期信号あるい
    は前段の接続指定信号とフラグ信号から自接続指定信号
    を生成することを特徴とする接続指定信号生成回路。 (3)特許請求の範囲第2項記載の接続指定信号生成回
    路において、単位回路は、制卸信号入力端子を反転器の
    入力端子、第1スイツチ素子の制御端子および第2スイ
    ツチ累子の制御端子に接続し、該反転器の出力を第3ス
    イツチ素子および第4スイツチ素子の’+1jlJ御端
    子に接続し、該菓1スイッチ素子の一方の端子を基準電
    位に接続し、他方の端子を該第3スイツチ素子の一方の
    端子に接続して該単位回路の一方の出力端子とし、該第
    3スイッチ票子の他力の端子を該第2スイツチ菓子の一
    方の端子に接続して該単位回路の一方の人力5IHtA
    子とし、該第2スイツチ累子の他方の端子を該第4スイ
    ツチ系子の一方の端子に接続して該単位回路の他方の出
    力端子とし、該弔4スイッチ系子の他方の端子を単位回
    路の他力の入力端子とすることを特徴とする接続指定1
    8号生成回路。
JP57090830A 1982-05-28 1982-05-28 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路 Pending JPS58207654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090830A JPS58207654A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090830A JPS58207654A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207654A true JPS58207654A (ja) 1983-12-03

Family

ID=14009500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090830A Pending JPS58207654A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100282994B1 (ko) * 1996-11-19 2001-04-02 가네꼬 히사시 기능회로를구비한반도체집적회로장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919780A (ja) * 1972-06-14 1974-02-21
JPS51113580A (en) * 1975-03-31 1976-10-06 Nec Corp Memory unit of large-scale semi- conductor integrated circuit
JPS5231688A (en) * 1975-07-28 1977-03-10 Intel Corp Wafer scale integrated device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919780A (ja) * 1972-06-14 1974-02-21
JPS51113580A (en) * 1975-03-31 1976-10-06 Nec Corp Memory unit of large-scale semi- conductor integrated circuit
JPS5231688A (en) * 1975-07-28 1977-03-10 Intel Corp Wafer scale integrated device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100282994B1 (ko) * 1996-11-19 2001-04-02 가네꼬 히사시 기능회로를구비한반도체집적회로장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI251695B (en) Electronic device and control method used therein
JPS5991568A (ja) マルチプロセサ計算機装置及びそこで使用される計算機モジユ−ル
JP3592885B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7301833B2 (en) Shift redundancy circuit, method for controlling shift redundancy circuit, and semiconductor memory device
JPH11134895A (ja) 半導体記憶装置
JPS58207654A (ja) 機能モジユ−ルの接続方法およびその接続指定信号生成回路
JPH11339499A (ja) 出力ドライバを共有する並列ビットテスト回路とこれを用いた並列ビットテスト方法、及びその半導体メモリ装置
JPH07202893A (ja) 予備信号ラインにスイツチする方法及び装置
JP2001210092A (ja) 半導体記憶装置
JP3141472B2 (ja) 切替制御方式
JP2820005B2 (ja) クロスコネクト方式
TWI249838B (en) Circuit of redundancy IO fuse in semiconductor device
JPH0637737A (ja) Crc演算回路
JPS58219820A (ja) 回路機器の制御システム
JP2006074371A (ja) 故障時復旧方法、冗長化構成方法、パケット処理装置
JP2665083B2 (ja) 半導体集積回路のテスト回路
JPS5841496A (ja) 記憶制御装置
JPS6382126A (ja) バスレベル保持回路
JPS6299834A (ja) 系構成選択制御方式
JPS58154049A (ja) 機能モジユ−ルの切替方法
JPH1079963A (ja) 伝送装置間インタフェースにおけるフェイルセーフ回路
JPH0691445B2 (ja) 信号選択回路
JPS60211548A (ja) 切替制御回路
JPS63169824A (ja) 論理回路代替方式
JPH08223612A (ja) 通信回線切換方式