JPS58205367A - 複合フアクシミリ - Google Patents

複合フアクシミリ

Info

Publication number
JPS58205367A
JPS58205367A JP57088652A JP8865282A JPS58205367A JP S58205367 A JPS58205367 A JP S58205367A JP 57088652 A JP57088652 A JP 57088652A JP 8865282 A JP8865282 A JP 8865282A JP S58205367 A JPS58205367 A JP S58205367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
paper
unit
recording
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57088652A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Murayoshi
村吉 靖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57088652A priority Critical patent/JPS58205367A/ja
Publication of JPS58205367A publication Critical patent/JPS58205367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発萌シエ俵合ファクシミリに関するものである。
従来、ファクシミリg−通と・−i写萄籠を1.゛萌え
た。
いわゆる4甘フアクシミリか知らrている。
従来の複合ファクシミリは記録紙としてロール紙を使用
する型式のものが一般的であるが、サイくの限定さ第1
ている原稿からコピーを増る場合に(。、必すしもロー
ル紙を使用する必然1生はなく、予め威所されているカ
ット紙を用いる方か便オI」な7つが多い。
小発明はこのような改、+からなさtIだもので1.1
t: 録mとしてカット紙を使用することを可能とする
とともに、操作性を向上し、メ/テナ/スをやり易く仁
、装置全体をコンパクトにまとめることJt−(4ざる
複合ファクシミリ乞提供することを目的とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に係る複合ファクシミリは、ファクシミリ本体の
最上方部に原稿セットテーブル及び読取光学系を、こわ
ら原稿セットテーブル及び読取光学系の下方にhピ録ユ
ニットを、この記録ユニットの製方父は下方にカット紙
絽紙ユニットを、上ね己記録ユニットの下方にロール紙
給紙ユニットを。
当しファタシミ+7不体の最下方部にパワーサプライユ
ニノトを各々配設するとともに、当該ファクシミリ本体
の内側に、記録済みの紙を貯えるスタッカーを設けた争
を特徴とする。
本発明に係る接合ファクシミリの実施例は才1図乃至才
3図に示す通りである。
各図中、オ′1図は外装を整えた状態の外観斜視図、j
′2図は王女ユニットの構成配列状態を、13図は外装
カバーを外した後、再製部分を押し動かして内部を廃検
可能とした状態を各々示している。
〕・2図に)5、いて、読切の便宜上、ファクシミリ本
体を上下方向にいくつかの領域に分け、上方より順次1
才1饋域11才・2領域22才3領域3゜矛4領域41
才5如域5と区分し、こわらの各領域に配備される各構
成部材について読切する。
1、才l領域 この第1頭域は自販ファクシミリの最上方部に位−一部
、・原稿セットテーブル6及び読取光学系等が設けら才
′1ている。読取光学系は光源7゜原稿絖取用の透明板
81反射鏡9.固体撮像索子及び結像レンズ等の組合せ
からなるん[取ユニノ)10寺で構成されている。該i
i)散光学系で、絖取ら才また情報は当該ファクシミリ
によるづ復写用の(N’−Qとしても用いられるし、フ
ァクシミリ送イ8用の化量としても用いられる。
透8J−1板8を左右から挾む如くして各々1対のロー
ラ11,12が配置さりて(・る。こJlらのローラ1
1,12は原稿のん取速度に合わせて原稿を込る拗さを
する。上記透明板8及びローラ月、  12等は通常、
カバー13(A・1図y9←)で復わ第9ているが、透
明板8の清掃やジャム鞭のは去その他、Ii!i+検を
安する場合には〕′1図に仮せ祿で小す如く一端を支点
として開くことかでざる。
ローラ12の右方には摩擦部材14とローラ15の社[
8セからなる原稿分離部が設けら第1.さらに、この原
桶分N1部の右方に送りローラ16が設けである。上把
原楢分断部及び送りし−ラ16は通常カバーJ7で撹わ
わている。
送りローラJ6の右方には原稿案内用のzltのガイド
板18(才3図参照)が設けである。このガイド板18
を+gFjliする2板の板の折曲した直立ガイド部の
間隔は原稿の大きさに応じて調整できるようになってい
る。
例えば原稿を自動給送する場合には、このガイド板18
を)9r 倭のセント位臘に合わせ、原稿を+u 像面
を下向きにしてガイド板18上にセットすオ]I″i、
原稿は最下位のものから順次、送りローラ16で左カヘ
送られ、さらに上記原稿分離部で1枚ずつ分離さ才1て
透明板80部分を通過し。
原稿スタッカー19に送らJする。
なお、原稿自動送りを必妾としない場合には、第1図に
仮想線−C・ボラ妬く、力・バー〕7をその一端部を支
、Qとし−〔囲き、原稿を1枚ずつ、読取部に手走しで
くわえこませて送給する。このように、原稿は画11面
を下向きにしてページ数の若い順に送らね、且つ読取り
がなされ、原稿スタッカー19上ンζもページ数の若い
ILに積載さね、従って原稿の順I−j−註は維持さ第
1、好都合である。
ここで、刀バー13及びカバー17についてはこわらが
閉じた状態では各々の上面は水平なテーブル状の面を構
成し、この面を利用して原稿揃えや書込み等の炸薬に応
することかできるようになっている。なお、カバー]3
の一部は1才2図に符号20で示す如く受話器を橘′く
台として利用することもできる。
上記の他、当該才l領域についての構成上の特徴は次の
通りである。
3・1図において、ファクシミリ最上面の手14iT、
只1]か操作パネルで、咳払(S上、左右カ同にそって
オペレートボタン、スイッチ類が配列さオフているかそ
の配列方向はIQ稿針−送力向と一致し、しかも個々の
スイノ゛チ57にタ/−gt bg: 後能的にみると
当該ファクシミリを操作する場合の弄作順に右方から左
カヘ配夕11 L、である。従ってオペレータは原稿の
粘送順に、右方から左方へ順次、スイッチ、ボタン等の
操作を行なえばよく、誤操作の発生14力防止すること
か一部ざる。但し、メインスイッチはa!操作の防止と
緘別匪の確保の一部から別個の見易い位僧に設けること
が望ましい。
上記操作パネル21.原稿セントテーブル6゜カバー1
3.17等、及びガイド板18は全て当該ファクシミリ
の最上面部に位置するが、これらは全体としてほぼ平面
状をなすように構成されて極力凹凸を避けており、原稿
セット等の便に供し易く配慮されている。
こわら当該ファクシミリの最上面部の床面からの高さは
、オペレータが立作業状態で操作しても、或いは椅子に
腰かけて操作しても何ねにも応することが可能な様に立
作業テーブル高さと、座作業テーブル高さの標準値の中
間的な高さり1例えば、床面から900朋の高さに設定
さねている。
次に、上述の719y域lに属する各部材、例えば、原
稿セットテーブル6、ガイド板18.  カバー13.
!7. ローラ11. 12.15.、  送りローラ
16.、原稿スタッカー19及び読取光学系等は才3図
に符号22で示すンルームに一体的に取付けられていて
、このフレニムごと、図示を省略したガイドレールに案
内さねて左方へ押し動かさね得る。このように、左方へ
押し動かわた場合には、当該ファクシミリ本体の上部右
半分には開口23が現わわる。そしてこの開口23を利
用して当該ファクシミリのメンテナンス等を行tIうこ
とができる。例えば、、’l’5lJj域2に設けられ
ている記録紙搬送系に生じたジャム紙の除去を行なうこ
とができ、父、後述のコピースタンカー24を回動させ
た後、記録装置の定着ユニットのメンテナンス等を行な
うことができ・るのである。
2、J□2領域 この3・2領域2は上述の才1饋域lの直下であって後
述の313饋域3の直上に位−している。
才・2領域2には画イW形成後の記録紙を収容するコピ
ースタッカー24.対ローラ259反転ガイド板26等
が設けられている。
このコピースタッカー24ハ当該フアクシミリの内部に
略水平状に位置している板状部材で記録紙か画像面を下
にして積載される。積載し得る記録紙のサイズの最大仕
様は例えば84判サイズである。
このコピースタッカー24に収容される記録紙は後述す
る才3領域3に設けられた記録ユニットから給送さねて
くるものであり、上記反転ガイド26で反転されること
により画像面が下にさせられ、対ローラ25により送り
込まわる。従りて、新しく画像形成された記録紙から順
に上積みされていくので、ページ順は自動的に整えられ
ていることになる。なお、記録紙の進行経路上、対ロー
225の後方位置には光学的なセンサ27  が設けら
ねており、記録紙の通過を検知して信号を出力する。而
して、この出力を以て、当該ファクシミリの見易い位置
に設けた例えばランプ等の発光源を点灯若しくは点滅さ
せてコピースタッカー24上に記録紙が存在することを
知らせる手段とする。けだし、コピースタッカー24は
前記した如く当該ファクシミリの内側に設けてあり、記
録紙の存在が比較的認識しにく′いからである。或いは
・、上記発光源の点灯5点滅を以て当該ファクシミリに
よる複写若しくはファクシミリの受信に係るi+!u 
像記録がなさねていることを知らせるための信号となす
こともできる。上記発光源の設置例としては当該ファク
シミリの操作パネル2】にボールを立て、このボールの
先端部を発光、点滅さセる態様とすることも考えらfす
る。
コピースタッカー24上に積載されたml記録紙取出す
Kは、当該ファクシミリの正面部(操作パネル21の操
作位置にオペレータか位置した時にオペレータと対向す
る面)の3・2領域2の相当’tir’l)に形成され
た開閉J%28を3・3図に示す!1口く開き、この扉
の開放により形成さねる開口(図示さJ]す)を経て行
なう。この開閉扉に(工必費に応じて錠を取付は得、錠
を増刊けるならば一層、非公開文書の取扱いに対する秘
密保持の要求に応えることができる。或いは、開閉扉2
8を透明な材料で構成すわば記録紙が存在していること
が外部から分り易い。父、要求によっては、不迅明な材
料で構成することもでき、そのようにすわば記録紙の存
在そのものを外部から分らない様にするという要求に応
えることもできる−0さらに、開閉扉28そのものを除
去した構成とす、hば、記録紙を容易迅速に取出すこと
ができる。
こわらのいずねを泗択して製造するかは、使用者の要求
に依る。又、開閉M128を着脱自在とし。
扉付で使用するか、jilIなしで使用するかはその時
々での使用者の判断に任せることとしてもよい。
このようにコピースタッカー24を当該ファクシミリに
完全に内蔵させた構成とし、外部へ突出した構成としな
かったのは、前述した如く。
和室保持の要求に応えるためという理由の他に当該ファ
クシミリの占有スペースをできるだけ小さくするととも
に操作上の障害とならないようにする配慮からである。
次ニ、コピースタッカー24はその右端部(反転ガイド
板26をりの部分)を支点として時計回りの回ぎに回動
自在に構成されており、前記フレー/ム22を第3図に
示・す如く左方へ移動させた後に1該コピースタツカー
24を回動させねば後述の第3領域3への開口が形成さ
れるのでこの開口を通じて記録装置の定着ユニットその
他のメンテナンス並びにジャム紙の除去を容易に行なう
ことができる。
なお、313図はコピースタンカー24を途中まで回動
させた状態を示す。
3、 ;)y 3領域 この1・3領域3は上述の才2領域2の直下であって後
述の第4領域40泊°上に相当する領域で、当該ファク
シミリの高さ方向士では全体高さの−より上位に位筐す
る。
該才3領域3には記録装置が装着さtlている。
この記録装置は、ファクシミリの覚悟信号を記録imi
像化する機能と、前記読取ユニット】oで読取られた読
取信号を記録画!化する機能を合ぜ刹し、記録済みの記
録紙を前記反転ガイド板26へと結送する機能部分を含
む。記録に供される紙はカット紙及びロール紙の何名も
選択可能℃めり、ロール紙は後述の矛4wi域4に、カ
ット紙は当し矛3惨域3に数件されている。
記録会商の構成は次の通りである。
すなわち、回動自在に設定さ第1たエンドレスベルト状
の誘電体ベルト29の周囲には、その回動方向順に、A
Cチャージャー30.DCチャージャー3]、スタイラ
ス32.現像ローラ33.転写1相部34.転与チャー
ジャー381分離ベルト35゜分離爪36.クリ一二ノ
グローラ37%が配置さゎている。周知の画像形成プロ
セスに従い、一様に帯電さtまた誘電体ベルト29上に
は、スタイラス32より、ファクシミリの受傷信号又は
読取ユニット10による原稿読取信号が静電潜像として
相持さ」する。該静電8像は現像ローラ33部を通せて
予め選択さj′1ているカット紙若しくはファクシミリ
受(i信号の指令に基き適宜のサイズに裁断さtまたロ
ール紙による記録紙と接触し一一定区間一緒に込らね、
転々チャージャー38部を:1PII遇する―に、上記
配録紙上に転与される。こうして、トナー画像を転写さ
れた記録紙は誘電体ベルト29に電着しているが、当該
ベルトの回動方向が湾曲状となる部位に設けらねた分離
爪36  により誘電体ベルト36より分離され、分離
ベルト35により斜上方°へ送られて、途中定着ユニッ
ト39部を通過する間に定着さ第1て、送り対日−24
0により前記反転ガイド板26へと記録紙を引渡す。一
方、上記転写後の誘電体ベルト29はさらに示矢方向に
回動し、クリーニノグローラ37で残留トナーを除去さ
れた援、ACチャージャー30で除電さね、次いでDC
チャージャー3] で均一に一様帯電されて次の像形成
に備えらJする。
上記において、現像ローラ33へのトナーの供相は当該
ファクシミリの左側端部であって現像ローラ33の上方
に設けられたトナーボトル41により重力を利用してな
される。ここで、上記トナーボトル41及び現像ローラ
33を含む現像ユニットは当該ファクシミリの左011
1端部に配置され−(いる。この掬像ユニットは、外装
カバーに形成さねた開口42を介して当該ファクシミリ
の外部へ取出せるようになっている(才3図参m)。
又、トナーボトル41も、上記開口42を利用して容易
に外部へ取出すことができ、トナーの補給に便利である
。さらに、上記現像ユニットを除去後、誘電体ベルト2
9自体も、該ベルトを支持している支持ローラ及びその
構造物と共にガイドレールに東向さf+て一体的に上記
開口42より外部へ引出すことができる。こうして外部
へ取出した後、ベルト交換や汚わの除去等所要のメンテ
ナンスを行なう。
次に、上記構成中、スタイラス32は、才2図に示さ゛
わる如く右方へL字状に折曲さねた形状とした。こり、
 +!、当該ファクシミリ本体の高さを調整するために
採られた手段である。そして。
この折曲部の延長上には記録葺込み用の、い←ゆるライ
トエレキユニットと称されるPCB基板430が水平状
に設けである。
前記、ACチャージャー30.  DCチャージャー3
]、クリー二/グロ・−′う37寺はいずれも1例えば
3・1図に符号43で示される開閉扉を開いてから手前
側に引抜ける構成になっており、メンテナンス等の便に
供している。
矛2図に示したクリ一二ノグローラ37げ−rグファー
ブラシで構成さね又おり、誘電体ベルト29  上の残
留トナーはこのマグファーブラシで清掃され、さらに上
記マグファーブラシから掻き落されたトナーはスクリー
ウコ/ベヤで順次。
当該ファクシミリの正面部をりに送らノ1、図示を省略
したトナー回収ボックス内に送り込まねる。そしてこの
トナー回収ボックス内のトナーは開閉扉43を開き、適
宜廃棄される。
前記定着ユニット39は熱を利用した熱定着器が使用さ
おでおり、内部の熱ローラは作動状態では約180℃に
もなる。そこでこの熱が当該ファクシミリ内部にこもら
ないようにするため、石側部に3・1図に符号53で示
す如きルーパー状の開口を形成し、放熱′できる構成と
している。
次に、誘電体ベルト29から1回像転写さノまたi己録
紙(1才2図の構成では、I[!I11練面を上にして
分離ベルト35上を送られるが、定着後、反転ガイド板
26により反転されることにより画像面を下にしてコピ
ースタッカー24上に順次積載され。
従ってページ順が維持さ第1るという効果を得る。
なお、定着後の搬送経路上にあるジャム紙の除去を行い
易くするため、当該ファクシミリの右側部の外装カバー
の全部又は一部は開閉自在の構成とする。
=を体ベルト29へは、カット紙とロール紙の2系統か
らの給紙が選゛択的に行なわ第1得、主として、カット
紙は慎写時に、ロール紙はファクシミリ受信時に用いら
第1る。上記カント紙は電子写真複写後等で周知の給紙
カセットに収容されて当該ファクシミリlの左側部に抜
き出し自在に設定さit ”Cいる。各図中符号44で
示したのが上記給紙カセットで、カセット中、上部の紙
から順次給送される。給紙カセット44及び、この給紙
カセットを支持する手段、給紙カセット中の最上位の紙
に゛接触して1枚ずつ分離して送り出す機構号を総称し
て給紙ユニットと称すわば、この給紙ユニットは372
図の例では記録ユニットの側方つまり、当該ファクシミ
リの左側1部に、外装カバー扉を開放せずに、こわを突
き破る如き態様で抜き差しセント、リセット可能に配置
たが、この例に限ることなく、例えば上記記録ユニット
の下方位置に抜き差し可能に設けてもよい。
4.1・4領域 このJ’ 4 wi域4は、上述の第3領域3の直下の
領域で、当該ファクシミリの高さ方向上では、尿量から
の高さの−より下位に位動する。
該1・4領域4には、前記誘電体ベルト29の直下に対
応する部位にロール紙給紙ユニットか配備さねている。
このロール紙給紙ユニットはロール紙45を収容支持す
るベーパーボックス46及び該ペーパーボックスに装着
さねている送りローラ、カッター等で構成されている。
このベーパーボックス46は扉55 < 、31’ 1
図参照)を開き、3・3図に示されるように、ガイドレ
ール47.48  等を介して手前へ引き出せる様にな
っておリ、引出した状態でロール紙の交換を行ない。
或いはジャム紙の除去、異物の混入等に対する処置も行
ない得、ロール紙を交換時には紙先端部をマニュアルカ
ットしてからセットする。
このロール紙を誘電体ベルト29部へ搬送する手段と、
前記カット紙を搬送する手段とは各々別個に設けられで
いるが、誘電体ベルト近傍部では何名の搬送経路を採る
紙もほぼ同一部位で該ベルトに接触するようになってお
り、転写条件に麦異が生じないように配厚さねている。
3・2図において、上記ロール紙給紙ユニットの右方に
は、I10コントロール及びシステムコントロールユニ
ットとしてのPCB基板群50を収容しているカードケ
ージ49が位置している。
このカードケージ49も、扉56(第1図参照)を開い
てから第3図に示す如く、ガイドレール51  を介し
て手前へ引き出せるようになっており、PCB基板の交
侠等、メ/テナンスを容易にしている。
ここで、ペーパボックス46及びカードケージ49 は
共に、類似の大きさの立体的形状を有するので、この第
4領域4内にこねらなバランスよく収容配置することが
できる。
5.3・5領域 この才5領域5は1上述の3・4領域4の直下の領域で
、′当該ファクシミリの高さ方向上では最下部に位置す
る。
該才5領域5には、才2図に示す如く電源等のパワーサ
プライユニット52が設けられている。
このような重量物を最下部に配置したことにより、当該
ファクシミリは重心位置が下方に下がり、転倒や振動、
揺動(ふらつき)等が生じにくくな、り安定性を増すこ
とができる。なお、パワーサプライユニット52は各構
成部材が床面積上に十分な広がりを有するように配置し
て力学的なバランスをとり、且つ表面積を大きくして放
熱が図わるようにした。又、外装カバーの一部に才3図
に符号54で示す如き熱放散用のルーパー状開口を形成
して放熱効果を上げる。
以上に説明した各構成部材の中1回転駆動さjする部材
に対しては、主としてモータを駆、動源としてベルト、
歯車等を介して回転動力が云えられるが、これらの駆動
系は全て安全上に対する配慮から当該ファクシミリの裏
面部(前記正面部の反対側)に配設さ第1ている。
例えば、カット紙やロール紙の転写前の搬送系の回転及
び誘電体ベルト290回動系への動力はサーボモータに
よる同一駆動源で行なうものとし、上記両波駆動系は同
期して駆動されるようになりている。とい5のは、誘電
体ベルト上のトナー儂と記録紙とは、各々の搬送途上で
所定の転写プロセス部にて合致しなけわばならないから
である。
上記駆動源たるサーボモータは、上記以外の被駆動系に
動力を供給する構成とはなっていない。そわば被駆動系
に雑多なものが含まわると振動や負荷変動による回転速
度むら等の影響が及ぶからである。
而して、定着、記録紙の反転搬送、クリー二/グローラ
等の駆動は上述の転写前の搬送系及び誘電体ベルトの駆
動源たるサーボモータとは別個の駆動源例えばインダク
ショ/モータにより共通的に行なわわる構成とし、回転
むらや振動等の悪影響が及ばないようにする。駆動系、
被駆動系を裏面部に集中的に配備したのは、操作上を配
置して操作部を正面部や左右面部に配した関係上、危険
防止の観点から最も適切だからであり、又、顔)記矛】
領域1から矛5領域5にわたり設けらJまた各駆動、被
駆動部材の軸部が全てこの裏面図に存在するので、こね
らなベルトや歯車で連結するにも好都合だからである。
安全性の畝点から、又、メンテナンスの頻度も少ないこ
と等から、裏面部の外装カバーはねじ止めとして工具を
用いなけわば簡単に開放できない)1とする。
【図面の簡単な説明】
1′1図は本発明の一実施例を説明した複合ファクシミ
リの外観斜視図1才2図は同上複合ファクシミリの内部
構成の説明図、第3図は同上複合ファクシミリの外装カ
バーを外した後、可動部分を引き出した状態を説明した
斜視図である。 6・・・原稿セットテーブル、7・・・光源、8・・・
原稿読取用の透明板、9・・・反射鏡、10・・・読取
ユニット、24・・・スタッカー、44・・・給紙カセ
ット、46・・・ペーノ々−ボックス、52・・パワー
ユニノl−0手続補正書(自発) 昭和57年7月5 日 1 事件の表示 昭和57年 特 許  願第88652号2 発明の名
称 機台ファクシミリ 3 補正をする者 嚇1tとの関係          特許出願人住  
 所 東京都大田区中馬込11−目3番6号名    
称  (674)  株式会社  リ  コ  −4代
理人〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号電話
03 (428) 5106 5 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄明
細書紀ン1頁下から第9行と同第8行の間に改行して次
の文を加入する。 「才だ、定着部(/(おいては、上記サーボモータと同
期l、ていない場合、像か池の部品に悴れたり、垂みに
よる塚の欠4カ・心す己ざ〕【1、従って上記サーボモ
ータと同期きせることか望ましい。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファクシミリ機能と複写機能を備えた複合ファクシミリ
    において、 ファクシミリ本体の最上方部に原稿セットテーブル及び
    読取光学系を、こわら原稿セットテーブル及び読取光学
    系の下方に記録ユニットを、この記録ユニットの側方又
    は下方にカット紙の給紙ユニットを、上記記録ユニット
    の下方にロール紙の帖紙ユニットを、当該ファクシミリ
    本体の最下方部にパワーサブライユニントを谷々自己設
    するとともに、当該ファクシミリ本体の内側に記録蒼み
    のh戎ン貯えるスタッカーを設けた華を特数とする榎・
    片ファクシミリ。
JP57088652A 1982-05-25 1982-05-25 複合フアクシミリ Pending JPS58205367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088652A JPS58205367A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 複合フアクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088652A JPS58205367A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 複合フアクシミリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205367A true JPS58205367A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13948745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57088652A Pending JPS58205367A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 複合フアクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205367A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103964U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17
EP0391632A2 (en) * 1989-04-03 1990-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device for facsimile apparatus
JPH02264559A (ja) * 1989-04-03 1990-10-29 Sharp Corp フアクシミリの給紙装置
WO1991007046A2 (de) * 1989-11-03 1991-05-16 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Gerät zum senden und empfangen von über fernübertragungswege zu übertragenden bilddokumenten
CN111716900A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 精工爱普生株式会社 复合机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103964U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17
EP0391632A2 (en) * 1989-04-03 1990-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device for facsimile apparatus
JPH02264559A (ja) * 1989-04-03 1990-10-29 Sharp Corp フアクシミリの給紙装置
US5072306A (en) * 1989-04-03 1991-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device for facsmile apparatus
WO1991007046A2 (de) * 1989-11-03 1991-05-16 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Gerät zum senden und empfangen von über fernübertragungswege zu übertragenden bilddokumenten
CN111716900A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 精工爱普生株式会社 复合机
CN111716900B (zh) * 2019-03-20 2023-01-06 精工爱普生株式会社 复合机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817459B1 (en) Electrophotographic image-forming apparatus with detachably mounted document-reading unit
JPH04209138A (ja) 給紙カセット並びにこの給紙カセットを用いた画像形成装置
JP3639614B2 (ja) 多機能画像形成装置
JPS58205367A (ja) 複合フアクシミリ
JP3398064B2 (ja) 画像形成装置
JP7421747B2 (ja) キャビネットおよび画像形成システム
JP2873642B2 (ja) 画像形成装置
JP4312442B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JPH04166956A (ja) 画像形成装置
JP3094251B2 (ja) 画像形成装置
JP3682578B2 (ja) 中間搬送装置
JP2885893B2 (ja) 画像形成装置
JPH05193767A (ja) 画像形成装置
JP2000233547A (ja) 画像形成装置
JP3233596B2 (ja) 画像形成装置
JPH01142781A (ja) 画像形成装置
JP2003101706A (ja) 画像形成装置
JPH0825652B2 (ja) 開閉可能な搬送手段を備える画像形成装置
JP2001069283A (ja) 画像形成装置
JPH01176731A (ja) 画像形成装置
JPS59211062A (ja) 自動両面記録方法及び装置
JPH05127457A (ja) 画像形成装置
JPS5823046A (ja) 卓上型複写機用給紙架台
JPH03233569A (ja) 画像形成装置
JP2004151239A (ja) 画像形成装置