JPS58205258A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS58205258A
JPS58205258A JP8820382A JP8820382A JPS58205258A JP S58205258 A JPS58205258 A JP S58205258A JP 8820382 A JP8820382 A JP 8820382A JP 8820382 A JP8820382 A JP 8820382A JP S58205258 A JPS58205258 A JP S58205258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
branch
execution
stored
branch instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8820382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
宏 西川
Shigeo Shimazaki
島崎 成夫
Etsuko Hirogami
広上 悦子
Katsura Kawakami
桂 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8820382A priority Critical patent/JPS58205258A/ja
Publication of JPS58205258A publication Critical patent/JPS58205258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching
    • G06F9/3804Instruction prefetching for branches, e.g. hedging, branch folding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子計算機;C用〜ハられるデータ処理装置に
関する。
一般に電子計算機の基本動作は、(1)命令の読み出し
サイクル、(2)命令の実行サイクル、の2つに分割す
ることができる。即ち、CPUに於いては命令カウンタ
の内容がアドレス情報として送出され、それに対応する
主記憶の番地から命令が読み出される、上記1に対応す
る読み出しサイクルと、命令レジスタに保持されている
命令が解釈され実行される、上記2に対応する実行サイ
クルがある。
電子計算機の制御方式に於いては、動作1と2のサイク
ルを交互に行なうのが処理機構としては最も簡単でv′
iあるが、両者を平行して行なう処理機構の方が全体の
命令処理時間は速くなる。このため読み出された命令を
一時蓄えるバッファをもうけ、実行に必要な命令は、こ
のバッファ、即ち命令キー−から命令レジスタに転送さ
れ、解釈実行される命令先取り機構が提案された。
以下第1図を用いてこの従来方式の説明をしてゆく。
第1図は従来方式の命令先取り機構を有する電子計算機
のブロックダイヤグラムである。アドレスレジスタ(以
下ARと記す)10oは、データ転送に必要なアドレス
を保持するレジスタであり、データ転送サイクル中は同
一の値が保持されている。バス制御回路101は、CP
Uと外部装置間のデータ転送を制御する回路であり、先
取り信号PFE102が論理1である場合はAOUTl
 12のタイミングで、AR1o○の内容を送出し、主
記憶から読み出された命令は、1/○インターフエース
103を経由して、l1N111のタイミングで命令キ
ュー104に取り込まれる。命令キー−104は、その
中に主記憶から読み出された命令が蓄えられる先入れ先
出し構造を持つリングバッファである。TOPレジスタ
106は、最も最近に命令キー−104に格納された命
令のキュー104内での位置を示し、BOTTOM レ
ジスタ106は、最も最近に命令キー−104から命令
レジスタ(以下IRと記す)1o7へ送出された命令の
キー−104内での位置をそれぞれ示すものである。T
OPレジスタ105は命令が命令キ□ ニー104に格納された場率、悴、BOTTOMレジス
タ106は命令が命令キー−104から送出さ往た場合
に、それぞれ更新される。両者のレジスタの差からキー
−内に蓄えられている命令の個数は計算できる。
キュー制御回路1o8v′i、TOPvジスタ105の
値BOTTC)Mレジスター06の値からバス制御回路
101に命令先取りを許可するか否かを示す信号PFE
102を生成する回路である。PFE102が論理1で
あると、バス制御回路101により、命令が先取りされ
て命令キュー104に格納される動作、即ち読み出しサ
イクルが繰り返される。
lR107は、命令キー−104から読み出された命令
を・保持するレジスタであり、命令の実行サイクル中に
は同一の値が保持されている。制御二二ノ)109は、
lR107に保持されている命令を解釈し、各種制御信
号を生成する回路である。PALUlloは、レジスタ
と演算器から構成され、制御ユニット109から生成さ
れた制御信、′−。
号をもとに、lR107に保持されている命令に対応す
る動作を実行する処理ユニットである。
第1図の装置の命令読み出しサイクル、実行サイクルの
タイミングチャートを第2図に示す。図では、常に信号
PFE102が論理1で、即ち命令キー−が飽和状態に
なることなく、命令の先取りが実行されることを示して
いる。ARlooにn4地が格納されると命令読み出し
サイクルが実行され、主記憶のn番地の命令I(n)が
命令キュー104に格納される。読み出しサイクルが完
了すると、ARlooの値は(n+1)に更新され命令
読み出しサイクルが再実行される。実行サイクルでは、
命令キー−104からlR107に送出された命令が順
次、解釈実行されることが示されている。
今、(n+1)番地の命令1(n + 1)が分岐命令
だとする。分岐命令の実行が開始されてから、分岐先ア
ドレスの算出に必要な時間τだけ経過した時刻に於いて
、バス転送回路が動作して命令工(n + 3)の読み
出しが実行中であるので、分岐先アドレスmがARlo
oに格納できず、I (n + 3 )の読み出し動作
が完了するまで、即ちη時間だけ実行サイクルが延び、
分岐命令の終了は遅れることになる。
その後、Aftlooには分岐先アドンスmが格納され
命令r(m)の読み出しサイクルが実行されるが、その
動作完了時まで、即ち8時間、CPU(d待ち状態にな
り、その後1[mJは実行される。
分岐命令1(n + ’I)以降先取りされた命令1(
n + 2J。
1(n+3)は、共にCPUには実行されない余分な命
令であり、これら余分な命令のためにバスの使用が行な
われることになる。
このように従来での命令先取り制御では、1 分岐命令
実行で命令先読み状態であれば分岐命令の実行時間が延
びる。
2 分岐命令読み出し以後読み出された命令は決して実
行されず、余分なバス転送が行なわれる。
という欠点がある。
本発明は以上のような欠点に鑑みてなされたもので、バ
ッファに分岐命令が格納された時刻から分岐命令の実行
が終了するまでの時刻を検出し、この期間にわたって命
令読み出しサイクルを停止することにより、分岐命令実
行の際に分岐命令の実行時間を延長させることなく、ま
た分岐命令読み出しの際に余分な命令のバス転送が行な
われることのないデータ処理装置を提供することを目的
とするものである。
以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第3図は本発明の一実施例を示すCPUのブロックダイ
ヤグラムである。図中3o○〜312は、第1図100
〜112とそれぞれ同一の機能を有する。デコーダ31
3は命令キー−に格納される命令が分岐命令であること
を検出し、その場合は論理1を出力する回路である。フ
リップフロップ314は、デコーダ313の出力により
セットされ、制御ユニット309から出力されるFR8
T信号315によりリセットされる。即ち、このフリッ
プフロップ314の出力は命令キュー304に分岐命令
が格納された以後、その分岐命令の実行終了時まで、そ
の出力信号BRNCH31eを論理1にする回路である
。ゲート317ij、このBRNCH信号316とキュ
ー制御回路308の出力信号302を入力とし、バス制
御回路301に先取り許可信号P F E’318を出
力する。従来例とは違い、キーー利御回路308の出力
信号PFE302が論理1であっても、BRNC)(信
号316が論理1であれば、バス制御回路301は命令
読み出しを実行しない。
第4図は、本実施例<おける命令読み出しと命令実行の
タイミングチャートである。命令読み出しサイクルで、
(n+1)番地の分岐命令In + iが先取りされ命
令キー−304に格納されると、BRNCH信号316
が論理1になることにより、P F E’信号318は
論理0になり先取り動作は停止する。
n+1 実行サイクルに於いて分岐命令工   の実行が開始さ
れた後、分岐先アドレスの算出が終了するまでの時間で
の経過後に於いて、余分な命令を読み出す命令読み出し
サイクルは実行されておらず、従って、即座にAl2O
2に分岐先アドレスmが格納される。それと同時に、フ
リップフロップ314の出力信号BRNCH316は論
理0となり先読み動作は再実行される。従って、第1図
の従来の装置とは違い、ηだけの時間遅れを伴うことは
ない。
以上説明したように本発明においては、1 分岐命令実
行に際し、バッファに分岐命令が格納された時刻から分
岐命令の実行終了まで命令読み出しサイクルを停止させ
るため、バス転送回路の動作中のために生じる時間遅れ
が存在せず、即座に分岐命令の実行が行なえる。
2 0PUの実行に必要のない余分な命令は先取りされ
ず、バスの使用効率が良く無駄な時間がない。
という利点がある。
それゆえ、従来の命令先取り機構を有するマイクロプロ
セッサ−より分岐命令の効率よい処理が可能となり、か
つ外部バスのデータ転送が効率よく行なわれ、同一外部
バスを共有するマルチグロセノサーノステムにも適して
いる。
特にビン数に制限のめるマイクロプロセッサ−に於いて
は、命令読み出し用とデータ入出力用の信号を同一端子
に割り当てることが通常であり、その場合、不必要な命
令転送のために端子が占有されデータ入出力の実行が遅
延させられる欠点も排除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ処理装置のブロックダイヤグラム
、第2図は従来の命令読み出しと実行を示すタイミング
チャート、第3図は本発明の一実施例を示すデータ処理
装置のブロックダイヤグラム、第4図は同実施列に於け
る命令読み出しと実行を示すタイミングチャートである
。 300−同一・・アドレスレジスタ、301・・−・B
U’S制御回路、302−・・・・先取り信号PFE、
303・・・入出力インターフェース、304・−・命
令キュー、305・・・・・TOPレジスタ、306−
・・BOTTOMレジスタ、3o7・・・・・命令レジ
スタ、30 B −同一キュー制御回路、309−−制
御5iJ UN i T 。 310・・・・・・RALU、311−・ ItN、5
12−−、、AOUT1313−デコーダ、314−−
−フリップ70ツブ、315・・FR8T信号、316
・・・BRNCH信号、317−・ ゲート、318・
・・先取り信号PFE’0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 余令レジスタに命令を供給するバッファと、前記バッフ
    ァに格納すべき命令のアドレスを保持するアドレスレジ
    スタと、記憶部から前記バッファへの命令の読み出しを
    制御する側聞手段と、前記バッファに分岐命令が格納さ
    れた時刻から前記分岐命令の実行が終了するまでの時刻
    を検出する検出手段とを備え、前記検出手段の検出信号
    により前記制御手段の制御動作を停止させることを特徴
    とするデータ処理装置。
JP8820382A 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ処理装置 Pending JPS58205258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8820382A JPS58205258A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8820382A JPS58205258A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205258A true JPS58205258A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13936337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8820382A Pending JPS58205258A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197232A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Toshiba Corp マイクロプロセツサ
JPH01263727A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136037A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Hitachi Ltd Memoriseigyohoshiki
JPS55123739A (en) * 1979-03-15 1980-09-24 Fujitsu Ltd Memory content prefetch control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136037A (ja) * 1974-09-21 1976-03-26 Hitachi Ltd Memoriseigyohoshiki
JPS55123739A (en) * 1979-03-15 1980-09-24 Fujitsu Ltd Memory content prefetch control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197232A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Toshiba Corp マイクロプロセツサ
JPH01263727A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949241A (en) Microcomputer system including a master processor and a slave processor synchronized by three control lines
JPH06139189A (ja) 共有バス調停機構
JPH0354375B2 (ja)
JP2982875B2 (ja) スレーブ制御装置
US5659760A (en) Microprocessor having interrupt vector generation unit and vector fetching command unit to initiate interrupt processing prior to returning interrupt acknowledge information
US5499348A (en) Digital processor capable of concurrently executing external memory access and internal instructions
JPS62115542A (ja) 情報処理装置
JPS58205258A (ja) デ−タ処理装置
JP2005521937A (ja) コンピュータオペレーティングシステムにおけるコンテキスト切り替え方法及び装置
US6618790B1 (en) Burst suspend and resume with computer memory
JP2762441B2 (ja) コプロセッサ
JP2814683B2 (ja) 命令処理装置
JPH03158952A (ja) Dmaコントローラおよび情報処理システム
JPH03257665A (ja) 情報処理装置
JP2002278753A (ja) データ処理システム
SU1124316A1 (ru) Микро-ЭВМ
JP2875546B2 (ja) 情報処理システム
JPH0423041A (ja) データ処理装置
JPH0479022B2 (ja)
JPS5942331B2 (ja) プロセツサソウチノセイギヨホウシキ
JPH10187634A (ja) 同期制御方法および主記憶共有型並列プロセッサ
JPS62151936A (ja) マイクロプロセツサに内蔵されるキヤツシユ回路
JPH04308930A (ja) 電子計算機
JPS6134167B2 (ja)
JPS5814256A (ja) マイクロプログラム診断方式