JPS58203911A - プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤 - Google Patents

プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤

Info

Publication number
JPS58203911A
JPS58203911A JP57087230A JP8723082A JPS58203911A JP S58203911 A JPS58203911 A JP S58203911A JP 57087230 A JP57087230 A JP 57087230A JP 8723082 A JP8723082 A JP 8723082A JP S58203911 A JPS58203911 A JP S58203911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
methyl ester
oxo
active ingredient
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57087230A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sakai
芳紀 酒井
Katsuhiro Imaki
今木 勝広
Takashi Muryorin
無量林 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57087230A priority Critical patent/JPS58203911A/ja
Priority to DE19833318571 priority patent/DE3318571A1/de
Priority to US06/497,052 priority patent/US4503068A/en
Priority to BE0/210827A priority patent/BE896818A/fr
Publication of JPS58203911A publication Critical patent/JPS58203911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明はプロスタグランジン類似化合物(以下、PG類
似化合物と略記する。)が有する細胞保護作用(Cyt
sprotective effect )を利用した
細胞障害治療剤としての新規な用途に関するものである
プロスタグランジンは、式 で示されるブロスタン酸の誘導体であり、種々のプロス
タグランジンが知られており、一般に平滑筋の収縮を刺
激する作用、血圧降下作用、利永作用、気管支拡張作用
、脂肪分解阻害作用、血小板凝集抑制作用、胃酸分泌抑
制作用等を有するために、高血圧症、血栓症、喘息、胃
腸の潰遍の冶45妊娠、哨乳動物の分娩誘発及び中絶、
動脈硬化の予防または利尿剤として有用な脂溶性物質で
ある。
最近、ある種のPG類似化合物が今まで知られていなか
った新しい作用、すなわち生体内の組織の細胞を保護す
る作用をMしていることが見(・出されてきた。例えば
T 、 Manabeらは、PGE2が食餌法によって
誘発されたマウスの急性膵炎に対し効果があったと報告
しており[(gstroentrology +78巻
、777−7814−ジ(1980年)参照のこと〕、
同様にPGE2の構造類似体である16.16−ジメチ
、シーP GE2がラットのガラクトサミン誘発肝障害
及び四塩化炭素誘発の肝細胞壊死を防止したことが報告
されている〔各々F oliaHist、ochemi
ca at CytOchemica+  18巻、3
11−318ページ(1980年)及びGa5troe
ntarO1o gy 。
81巻、211−217は−ジ(1981年)$照のこ
と〕。さらにPCI。にはネコの摘出肝臓の酸素欠乏症
、イヌのエンドトキシン7ヨツク、ネコの心臓における
虚血性・し・筋症及びヒツジのエンドトキシン誘発によ
る肺障害に対して予防及び治療効果があることが報告さ
れている〔各々Am、J。
Physiol、、 238巻、H176−H181(
1980年)、C1rculatory 5hock、
 7巻、299−308に一ジ(1980年)、C1r
Culation Re5earch、 47巻、45
,757−763’−<−ジ(1980年)及びSur
gery+ 89巻、、12,257−263に一ジ(
1981年)参照のこと〕。このような作用のメカニズ
ムは未だ解明されてはいないが、今までに知らnていた
PCT類似化合物には見られなかった作用であることは
層かであり、このような保護作用は、一括して細胞保護
作用と呼ばれている。
これらの報告からも理解でざるように、細胞保護作用を
有していることが確認できたPG類似化合物は現状では
ごくわずかであり、すべてのPG類似化合物がこの作用
を有しているかどうかは全(不明の状態であろう 本発明者らは、これらの知見に基づき、多数のPGM似
化金化合物いて、細胞保護作用を確認したところ、意外
にもすべてのPG類似化合物について該作用が纏められ
るわけではなく、ごく少数の限られた化合物について、
特にPGf核の15位についているルーはメチル基がシ
クロにメチル基で置換された化合物及びPG骨核の15
位。
16位、17位及び/または20位の水素がメチル基に
置換された化合物に強力な細胞保護作用を認めるに至り
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は 163−メチル−6−オキソ−PGE、メチルエステル
153−メチル−6−オキソ−PGY!−□、17s、
2o−、、>メチル−6−オキソ−PGE□アルコール
178.20−ジメチル−<58− PG11メチルエ
ステル。
173.20−ジメチル−トランス−Δ2−6R8−P
GI、メチルエステル。
チル−16,17,18,19,20スンタノル−68
−んち。
178 、20−ジメチル−68−PCI、アルコール
15−7クロベンチルー16.17.18.19.20
−ペンタノルー68−PG11アルコ−羨 及び15−
(3−プロピル)シクロペンチル−16,17,18,
19゜20−インタツルー6.9α−ニトリロ−PG1
1ア羨コールで示されるPC類似化合物、及びそれらの
7クロデストリン包接化合物、及び上記のPG類似化合
物が酸である場合には、その酸の非毒性塩の中から任意
に選ばれるひとつもしくはそれ以上のPG類似化合物を
有効成分として含有する細胞障害治瞭剤に関する。
16S−メチル−6−オキソ−PGfi:1メチルエス
テル、17 Sl 20− :)メチル−6−オキソ−
PGEエメチルエステル、15S−)fk−6−に*7
−PCrE、、175.20−ジメチル−is、i4−
:)ヒドロ−6−オキソ−PC,Eエメチルエステル及
び178.20−ジメチル−6−オキソ−P(J1アル
コールは、それぞれ下記式(1)、 (2)、f3J、
(4)及び(5)で示される構造を有する化合物であり
、 6H♂HGへ (1)乃至(4)の化合物自体及びそれらの製造方法に
ついては、特開昭54−44659号及び米国特許第4
215142号の各明細書に詳しく記載されている。式
(53で示される化合物は、下記の一連の反応によって
得られる。
178.20−ジメチル−68−PCI、メチルエステ
ル及び178.20−ジメチル−トランス−Δ”−6R
8−PG11メチルエステルは、それぞれ下記式(6)
及び(7)で示される構造を有する化合物であり。
(6)            (7)(6)の化合物
自体及びそれらの−遣方法については。
特開11f15ゝ3−95958号明細書に詳しく記載
されている。式(7)で示される化合物は、式(6)で
示される化合物に、特開昭53−137952号明細書
記載の方法により、トランス−ビニレン基な導入するこ
とにより製造される。
17E3 、20−ジメチル−6,9α−ニトリロ−P
CI、メチルエステルは、下記式(8)で示される構造
を有する化合物であり。
(8) 化合物自体及びその製造方法については1%−昭55−
111465号明細書に峰しく記載されている。
2−デカルポキンー2−グリコロイル−178,20−
ジメチル−68−PCI□、2−デカルボキシ−2−グ
リコロイル−15−シクロインチルー16.17.18
.19.20−ペンタノルー68− PCI、は、それ
ぞれ下記式(9)及びa〔で示される構造を有する化合
物であり、(9)             (14m
これらの化合物は、下記の一連の反応によって得られる
oH6)1 178.20−−、’メチルー68−PCI□アルコー
ル及び15−シクロベンチルー16.17.18.19
.20−ペンタノルー68−PGI8アルコールも耘そ
itぞれ下記式(11)及び(12)で示される構造を
有する化合物゛′C:あこれらの化合物は、特開昭53
−95958号明細書に従って合成された相当するアル
キルエステル体をジイソプチルアルミニウムノ・イドラ
イドよ5な還元剤を用い′″CI11元することによっ
て製造することができる。
15−(3−プロピル)シクロ・々フチルー16.1フ
,18。
19、20−はフタノル−6,9αーニトリローPG1
1アルコールは,下記式(13)で示される構造を有す
る化合物であり。
Ck4   ♂H (13) 下記の一連の反応によって得られる。
本発明の治療剤に含まれるPG類似化合物は。
化合物それ自身としては一部公知のものも含まれるが、
それらの化合物が細胞保護作用を有していることは前記
公開明細書には全く記載されていない事項であり1本発
明で初めて明らかにされた作用である。
前記した式(1)から(13)に示される構造式におい
て5点線は、一般的に認められている命名法J)規則に
従い、それについている基が平面の5しろ軸。
すなわちα−配置であり、太線ゞ〜は、それ1ついてい
る基が平面の前側、すなわちβ−配置であり、波線は、
それについている基かα−又はI−配置またはそれらの
混合物であることを示す。
本発明に含まれるPGM似化金化合物ち、特に好ましい
ものは、16S−メチル−6−オキソ−PG11メチル
エステル、178.2o−:)メチル−6−オキンーP
GK1メチルエステル、178.20−ジメチル−13
,14−ジヒドロ−6−オキソ−P(41メチルエステ
ル、178゜20−ジメチル−6−オキソ−PGE1ア
ルコール、”178゜20−ジメチル−68−PCI、
メチルエステル、 178.20=−ジメチル−トラン
ス、−Δ2−6R8−PG工8.17S、2o−ジメチ
ル−6,9α−ニトリロ−PC,I□メチルエステル、
2−デカルボキシ−2−グリコロイル−178,20−
ジメチル−63−PGll、17S、20−ジメチル−
68−PG11ア^コール、15−(3−プロピル)シ
クロインテル−16,17,18,19,20−はンタ
ノルー6.9α−= ) IJローPGI□アルコール
である。
本発明に含まれる式(1)から(13)で示される九類
似化合物は、強力な細胞保護作用を有しており、かつ毒
性が極めて少ないため、非常に有効な細胞陣書治療剤と
して用いることができる。すなわち。
本発す]の治療剤に含まれるPC類似化合物は、細胞t
S沓に起因する消化器疾患、例えば。
(1)  劇症肝炎、脂肪肝C特にアルコール脂肪肝)
旧任昏睡、肝炎(%にアルコール性肝炎、中毒性肝炎、
A型ウィルス肝炎、Bfiウィルス肝炎)、肝しンズ核
変性、肝臓肥大、門脈圧尤進症、閉塞性黄[(特に胆汁
うつ滞)、肝lfi瘍、肝硬変(特にア・ルコール肝硬
変、胆汁性肝硬変)、寄生瓜性肝疾患、肝Il属、肝臓
結核などの肝臓疾患。
(1)  膵炎などの膵臓疾患、 (−)胆道機能不全、胆管炎のような胆道疾患、電通疾
患、腸炎回腸炎、直腸炎のような腸疾患。
胃疾患などのその他の消化器疾患、 等の各種疾患の予防及び/または治療に有効であり1%
に肝炎をはじめとする肝臓疾患の予防及び/または治療
に有用である。
本発明の治療剤に首まれるPG類似化合物、またはそれ
らのシクロデキストリン包接化合物、または上記PG類
似化合物が酸である場合には、その酸の非毒性塩を上記
の目的で(細胞障害旧僚剤として)用いるには通常全身
的あるいは局所的に、経口または非経口で投与される。
投与蓋は年令、体1、症状、治療効果、投与方法、処理
時間等により異なるが1通常酸人ひとり当り、11につ
きQ、1 at〜100*)、好ましくは1 声1〜5
0 sfの範囲で1日1回から数回経口投与されるがま
たは成人ひとり当り、1回につき0.01μi〜50μ
ノ好ましくは0.1〜20μ?の範囲で1日1回から数
1非経口投与される。もちろん前記したように、投与量
は機々の条件で変動するので、上記投与量範囲より少な
い量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて必要な場
合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠
剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。このような固体組成−
においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、少な
くともひとつの不活性な希釈剤、例えば乳Lマンニトー
ル、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、 倣結
J&セルロース。
デンプン、ポリビニルピロリド°/、メタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウムと混合される。組成物は。
常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えばス
テアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊#!素グル
コン酸カルシウムのよ5な崩壊剤を含有していてもよい
。錠剤または丸剤は必要により白糖、セラチン、ヒドロ
キシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースフタレートなどの胃溶性あるいは腸溶性物質の
フィルムで被膜してもよいし、また2以上の層で被膜し
てもよい0さらにゼラチンのような吸収されうる物質の
カプセルとしてもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳
濁細、溶液剤、li濁開削70ツゾ剤、エリキシル剤等
を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えばN
R水、エタノールな含む。この組成物は不活性な希釈剤
以外に湿潤剤、M濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤
、芳香剤、vJ腐剤を含有していてもよい。
経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法によ
り処方されるスプレー剤が含まれる。
本発明による非経口投与のための注射剤としては、無菌
の水性または非水性の溶液剤、@開削。
乳濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては例え
ば注射用蒸貿水及び生理★塩水が含まれる。
非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては1例えばプロピレン
グリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のよ
うな植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソ
ルイート80.アラビアゴム。
アルギン酸ナトリウム等がある。このような組成物は、
さらに防腐剤、m*剤、乳化剤、分散剤のような補助剤
を含んでもよい。これらは例えばパクデリア保wフィル
ターを通す1過、殺菌剤の配合または照射によって無菌
化される。これらはまた無鉋の固体組成物を製造し、使
用前に無醒水または無菌の注射用溶媒に癖解して使用す
ることもできる。
非墓口投与のためのその他の組成物としては。
ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知
の方法により処方される。外用液剤、軟コウのような塗
布剤、直腸内投与のための全開及び腔円投与のための4
ツサリー等が含まれる。
以下、実験例及び実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実験例及び実施例によって
限定されるものではない。
〔実験方法〕
ウィスター(Wister )系雄性ラット(体* i
a。
〜221)を18時間絶食させた後、四塩化炭素の5参
オリーブオイル溶液を、四塩化原本500μ1Art動
物体重の割合で腹腔内投与した。四塩化炭素投与6時間
後及び12時間後に本褪明化合物を経口投与または皮下
投与し、24時間後に採血を行った。血漿中のグルタミ
ン故オキザロ酢欧トランスアミナーゼ(GrOT)活性
及びグルタミン故ピルビン酸トランスアミナーゼ(GP
T)活性を紫外部吸光度濁定法(Rate−至適標準法
)に従い測定し、効果はコントロール群に対する抑制率
で表わした。抑制率は次式により算出した。
結果を次表に示す。
上記実験に供した化合物の名称とその物性値は以下の通
りである。物性値中、  「TLcJ、 rIRJ。
INMRJ及び「MS」は、各々「薄層クロマトメ2フ
イ」、「赤外吸収スペクトル」、「核磁気共鳴スペクト
ル」及び「質量分析」を表わす。TLCの後のカッコ内
の溶媒は使用した展開齢媒馨V/’Vで表したものであ
る。特別の記載がない場合にはIRは液膜法で測定し、
NMRは重クロロホルム(CDGj、) #!液で測定
した。
(物性値は米国特許第4215142号明細書の実施例
2(a)K記載されている。) 同2 : 178.20−ジメチル−6−オキソ−pG
m1メチルエステル (物性値は米国特許第421−5142号明細舎の実施
例2 Cf) K記載されている。)同3:15S−メ
チルー6−オキソ−PC,E。
TLG(クロロホルム:テトラヒドロフラン:#敵=1
0:2:1):Rf=0.19゜ 工Rニジ=3410.2950.1745.1710.
1380.1250.1090.980cs  ONM
R:J=6.4〜5.55(5H,m)、4.4〜3.
85(11−1,罵)。
0.88(3H,t)。
MS :IK/# =564(M”−18)、 346
.293,217゜202.129,111.55゜ 同4 : 17B、20−ジメチル−13,14−ジヒ
ドロ−6−オキソ−PGg、メチルエステル TLG(酢酸エチル):R/=0.56’。
I )t : l’=3400.1740.1720.
1380.1160 aIr”。
NMR:δ=4.20〜41口8(1)1.)B)、5
.80〜3.68(IH,講)。
3.68(3H,#九2゜86〜2.68 <6H−リ
、2.54〜2.i!2(6t(,111)、α98〜
0.84(6H,111)。
MS:肩/g=4.12CM )、394,381,5
76.566゜同5 : IZS、20−ジメチル−6
−オキソ−PGK1アルコール TLG(酢酸エチル):R7=[L13゜IRニジ=3
350.2925.1740,1710.1455゜1
400m  。
NMR: J=5.72〜5.41(2H,1lK)、
4.22〜4.00(2H,1ll)。
6.71〜3.56(2)(、t )、 2−88〜2
.64C5H,ll)、/ 2.58〜2.26(6H,凰入174〜t05(15
)1−リ。
100〜0.81(6)1−〇。
MS : m7g =5.82 (M )、364,5
46,628,265゜247.219,209,16
3,115.97゜69゜ 同6 : 178.20−ジメチル−68−PCI、メ
チルエステルTLG(酢酸エチル→:R/=[L25゜
XR:t=5380.1756.978axr−”。
NMR:δ=5.52(2H,m)、4.43(IH,
q)、4.15(IH,zす。
′5.95(IH−リ、148(1H,編入!1.67
(3H,す。
2.6〜2.2 (7H,m)、 2.03(18−〇
α89(6H,Jl)。
MS 二a/a=578 (M”−18)、565. 
360. 347゜354.606゜ 同7 :  178120−9メチル−トランス−j”
−5R8−PGI、メチルエステル TLG(酢酸エチル) : R/=0.35゜工Rニジ
=5370,1725.1655.1440.970t
x−’。
NMR: a=6.99c1H,dt)、5.84(l
H,d)、5.51(2)i、m)。
4.45(1)1.罵入4.25〜五55(5)i、鳳
)、3.72(3H,#九0゜90(6H,m)。
同8 : 178.20−9メチル−6,9α−ニトリ
ロ−PC11メチルエステル (物性値は特開昭55−111465号明細書の実施例
2に記載されている。) 同9:2−デカルボキシー2−グリコロイル−178,
20−ジメチル−68−PCI□ 融点=76〜78C0 TLGC酢敵工f1”、4#1=400:5):R7=
0.08゜IR(KBr法) : ν=5400.17
26.1070.974ai″1゜NMR:δ=5.5
5(2H,罵)、 4.45(IH,9)、 4.24
(2H,す、4.17(IH,al)、3.9’6(I
H,il)、3.71(1)1−)。
0.9(6H−〇。
MS :m/g=378(M” 18)、 665.5
60.547゜364.306゜ 111110:2−7’カルボキシ−2−/リプロイル
−15−−/クロはンチル−16,17,18,19,
20−−’?ンタノルー68−PG11 融点=89〜90C0 TLC(酢酸エチル:ギ酸=400:5):旦f−0,
09゜IR(KBr法)ニジ=3600〜5200.2
950.2860゜1720.1420,1370.1
320゜1295、1080.1060.1020ar
’。
NNR:δ=5.55(2H,罵入4.43(IH,9
)、4.22(2H,す。
3.95(IH,す、5.85(IH,IK)、 16
9(IH,罵)。
MS : ri/a =366(M”)、648,55
5.560.348゜604.279,276゜ 同11 : 178.20−ジメチル−68−PCI、
アルコールThe(酢酸エチル:ギ酸=400:5)二
Rf=0.14゜IRニジ=3340.105[1,9
72cx−”。
NMR:δ=5.55(2H,m)、4.45(IH,
m入4.17(iH,*)、3.97(i)l、a)、
3.71(IH,m)、164(2)i、t)。
2.58(2H,11m)、2.06(IH,凰)、 
0.9 (6i(,1m)。
MS:m/a=368(M )、350,662.52
1,306゜同12 : 15−−/クロはンチル−1
6,17,1B、19.20−はフタノル−6S−PG
I、アルコール融点:67〜68C0 TLC(酢酸エチル):R7=0.06゜I R(KB
r法):&=3600〜3100.2950.2850
゜1440.1340.10107O’。
NMR: J=5.65(2H,IK)、4.45(I
H,9)、 3.95(IH,m)。
15(IH,dtL入172(IH,(U)、3,65
(2H,t)、       ’2.58C2H,W&
)、2.2〜11(24)1−)。
MS:Ml/$=320.302.276.251,2
48゜〔実験方法〕 ウィスター系雄性ラット(体重190〜220?)を1
8時間絶食させた後、α−す7チルイソチオ7プナー)
 (ANIT)の15憾オリーブオイル溶液をANIT
30〜/kg動物体重の割合で経口投与した。
A N I ’r投与の60分前及び投与後6時間及び
12時間目に本発明化合物を経口投与し、24時間目に
採血を行った。血漿中のGo、T活性及びGPT清性及
びビリルビン量を測定し、結果はコントローニル群に対
する抑制率(実験例1で示した式により算出)で表わし
た。結果を次表に示す。
表6:α−ナフチルインチオシアナートにより誘発急性
毒性試駿 〔実験方法〕 7週令のJCL−IGR系雄性マウス(非SPF’マウ
ス)に、54エタノールとQ、41Tween 80(
登録商II)に済解した本発明化合物を経口投与し、そ
の後14日間観察を行った。
上記表4かられかるように1本発明化合物の毒性は非常
に低いものであり、医薬品として十分安全に使用するこ
とができる。
エタノール101に溶解した178.20−ジメチル−
6−オキノーPGK、 メチルエステル6〜. ステア
リン酸マグネシウム100〜、二酸化ケイ素20〜、メ
ルク10■、繊維素グルコン酸カルシウム(EGG)2
00■及び微結晶セルロース5?を常法により混合乾燥
後微結晶セルロースを加え10tとし、均一になるまで
よく混合したのち常法により打錠して、1錠中に60μ
りの活性物質を含む錠剤100錠を得た。
実施例 2 17S、20−ジメチル−6−オキソ−PGg□メチル
エステルのα−7クロデキストリン包接化合物42wv
(活性成分の含量としては6ダ)、ステアリン酸マグネ
シウム1oorIv、二酸化ケイ素20〜、メルク10
〜.ECG200119及び微結晶セルロースを加え1
0りとし、均一になるまでよ(混合した後常法により打
錠して、1錠中に30μtの活性物質を含む錠剤100
錠を得た。
実施例 6 178.20−:)メチル−6−オキソ−?GK□メチ
ルエステルのα−シクロデキストリン包接化合物42■
に乳糖を加え全量を21)とし、均一になるまでよく混
合したのち常法により6号ゼラチンカプセルに充填し【
1カプセル中に60μ?の活性物質を含むカプセ)4/
100個を得た。
実施例 4 クロロホルム10紅に斜かした17s、2o−ジメチル
−6−オキソ−P(J1メチルエステル60〜ta:M
GT (炭素数8から10の崩肋敏トリグリセフィト)
10011に加えてよく混和した。菖圧乾譲によりクロ
ロホルムを除去した後、ソフトカプセル成型機を用いて
充填し、1カプセル中に60μノの油性物質を含むソフ
トカプセル1000個を得た。
実施例 5 178.20−ジメチル−6−オキソ−PGE1メチル
エステルのα−7クロデキストリン包接化合物6mI;
/を注射用蒸留水6001に浴解し、浴液を常法により
殺菌消毒し、5ml容量のアンプルに5rirl−fつ
注入して、1アンプル中に5μ?の活性物質な含む注射
剤100本を得た。
実施例 6 実施例1.2.3.4及び5と同様にして、化合憤會号
1.6.4.5.6.7.8.9.10.11.12.
16及び14の化合物についても、錠剤、力(ほか3名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 116S−メチル−6−オキソ−九E0メチルエステル
    。 158−メチル−6−オキソ−PGE1゜178.20
    −:)メチル−6−オキソ−PG+E、アルコール、1
    78 、20−ジメチル−68−〜工、メチルエステル
    。 178.20−ジメチル−68−PG11アルコール。 で示されるPG類似化合物、及びそれらの7クロデキス
    トリン包接化合物、及び上記のPG類似化合物が酸であ
    る場合には、その酸の非毒性塩の中から任意に選ばれる
    ひとつもしくはそれ以上のPG類似化合物を有効成分と
    して含有する細胞障害に起因する消化器疾患の治療剤。 2 消化器疾患が、細胞障害に起因する肝臓疾患である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 6、消化器疾患が、細胞障害にi鳴因する膵臓疾患であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の治療剤
    。 4、有効成分が163−メチA/−6−オキソーPGK
    1メチルエステル。 178 、20−ジメチル−6−オキソ−P GE1メ
    チルエステル。 173.20−ジメチル−13,14−ジヒドロ−6−
    オキンーPGE、メチルエステル、 173 、20−ジメチル−6−オキソ−PC,E□ア
    ルコール。 173 、20−ジメチル−68−PC,I、メチルエ
    ステル、17S 、 20−ジメfルートランス−12
    −6R8−PGll。 17S 、 20−ジメチル−へ9α−ニトリロ−PG
    11メチルエステル、 173 、20−ジメチル−68−PCI、アルコール
     及びで示されるPG類似化合物の中から任意に選ばれ
    るひとつもしくはそれ以上のPG類似化合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 5、 有効成分が168−メチル−6−オキソ−PGE
    1メチルエステル であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の治療剤。 6、有効成分が173.20−ジメチル−6−オキソ−
    P GE1メチルエステルであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の治療剤。 Z 有効成分が173.20−ジメチル−13,14−
    ジヒドロ−6−オキソ−PGEエメチルエステルである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の治療剤、
    。 8、有効成分が173,20−ジメチル−6−オキソ−
    PGE、アルコールであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の治療剤。 9 有効成分が173 、20−ジメチル−(53−P
    CI、メチルエステルであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の治療剤。 10、  有効成分が173.20−ジメチル−トラン
    ス−Δ2−6R3−PG工□であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の治療剤。 1t 有効成分が178+20−ジメチル−6,9α−
    ニトリロ−PCI、メチルエステルであること?特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 12、  有効成分が2−デカルボキシ−2−グリコロ
    イル−17S、20−ジメチル−6b  P G 工t
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の治
    療剤。 1& 有効成分が173.20−ジメチル−,5S−P
    CI、アルコールであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1゛項記載の治療剤。 14、  i効成分が15−(3−7’ロビル)シクロ
    インチルー16.17,18.19.20−ペンタノル
    ーベ9α−=)!JローPG工、アルコールであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1瑣記載の治療剤。
JP57087230A 1982-05-25 1982-05-25 プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤 Pending JPS58203911A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087230A JPS58203911A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤
DE19833318571 DE3318571A1 (de) 1982-05-25 1983-05-20 Verwendung von prostaglandinanalogen
US06/497,052 US4503068A (en) 1982-05-25 1983-05-23 Use of prostaglandin analogues to treat cytodamage
BE0/210827A BE896818A (fr) 1982-05-25 1983-05-24 Nouvelle utilisation d'analogues des prostaglandines.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087230A JPS58203911A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203911A true JPS58203911A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13909053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087230A Pending JPS58203911A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4503068A (ja)
JP (1) JPS58203911A (ja)
BE (1) BE896818A (ja)
DE (1) DE3318571A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116628A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Teijin Ltd 7−チアプロスタグランジンe↓1類製剤用組成物
JPS60169430A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Teijin Ltd プロスタグランジン類製剤用組成物
JPS6191136A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Teijin Ltd プロスタグランジン類製剤用組成物
JPS61289034A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Teijin Ltd イソカルバサイクリン類脂肪乳剤
JPH01502750A (ja) * 1987-03-13 1989-09-21 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 6―オキソプロスタグランジン―e―誘導体、その製造法およびその医薬用途
WO1990007335A1 (en) * 1988-12-23 1990-07-12 Teijin Limited Use of isocarbacyclins for preventing or treating organ diseases
EP0430552A2 (en) 1989-11-22 1991-06-05 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Treatment of pulmonary dysfunction with 15-keto-prostaglandin compounds
JPH0649649B2 (ja) * 1984-07-25 1994-06-29 シエ−リング アクチエンゲゼルシヤフト 腎臓障害の阻止治療薬
EP0690049A2 (en) 1994-06-03 1996-01-03 R-Tech Ueno Ltd. Agent for treating hepato biliary diseases
JP2008291033A (ja) * 2000-04-06 2008-12-04 Sucampo Ag 15−ケトプロスタグランジンを含む胆汁分泌促進剤組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2041417C (en) * 1990-05-01 2002-05-21 Ryuji Ueno Treatment of pancreatic disease with 15-keto-prostaglandin compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178367A (en) * 1977-02-21 1979-12-11 Ono Pharmaceutical Co. Ltd. Prostaglandin I2 analogues
JPS55111465A (en) * 1979-02-20 1980-08-28 Ono Pharmaceut Co Ltd Prostaglandin i2 analog and its preparation

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116628A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Teijin Ltd 7−チアプロスタグランジンe↓1類製剤用組成物
JPS60169430A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Teijin Ltd プロスタグランジン類製剤用組成物
JPH0649649B2 (ja) * 1984-07-25 1994-06-29 シエ−リング アクチエンゲゼルシヤフト 腎臓障害の阻止治療薬
JPS6191136A (ja) * 1984-10-09 1986-05-09 Teijin Ltd プロスタグランジン類製剤用組成物
JPS61289034A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Teijin Ltd イソカルバサイクリン類脂肪乳剤
WO1986007538A1 (en) * 1985-06-17 1986-12-31 Teijin Limited Fat emulsion of prostaglandin i2
JPH0566929B2 (ja) * 1985-06-17 1993-09-22 Teijin Ltd
JPH01502750A (ja) * 1987-03-13 1989-09-21 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 6―オキソプロスタグランジン―e―誘導体、その製造法およびその医薬用途
WO1990007335A1 (en) * 1988-12-23 1990-07-12 Teijin Limited Use of isocarbacyclins for preventing or treating organ diseases
EP0430552A2 (en) 1989-11-22 1991-06-05 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Treatment of pulmonary dysfunction with 15-keto-prostaglandin compounds
EP0690049A2 (en) 1994-06-03 1996-01-03 R-Tech Ueno Ltd. Agent for treating hepato biliary diseases
JP2008291033A (ja) * 2000-04-06 2008-12-04 Sucampo Ag 15−ケトプロスタグランジンを含む胆汁分泌促進剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4503068A (en) 1985-03-05
BE896818A (fr) 1983-09-16
DE3318571A1 (de) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001282615B2 (en) Cathartic composition
US7459583B2 (en) Method for providing a cathartic effect
JPH10500661A (ja) ラパマイシン誘導体
GB2209939A (en) Prostaglandin ocular hypotensive agents
IL97513A (en) A pharmaceutical preparation containing an analogue of prostaglandin that resists thrombaxene A2
RU2440338C2 (ru) Способ и композиция для лечения заболеваний центральной нервной системы
JPS58203911A (ja) プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤
US5166178A (en) Ocular hypotensive agents
JP2650756B2 (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
US4464388A (en) Use of prostaglandin analogues to treat cytodamage
WO2008080955A1 (en) Isosorbide mononitrate derivatives for the treatment of intestinal disorders
White The Effect of Dietary Cystine on the Re
DE2714129A1 (de) Prostaglandinderivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE2627673A1 (de) Prostaglandinartige 1,15-lactone sowie verfahren zu deren herstellung
DE2720998A1 (de) Cyclische aether, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische praeparate
Shear et al. Studies in Carcinogenesis: VII. Compounds Related to 3: 4-Benzpyrene
US3870792A (en) Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis
US10568892B2 (en) Cycloartane tetracyclic triterpenoid compound, preparation method therefor and use thereof
CA2022323C (en) Excretion of potassium ion by prostanoic acid derivatives
EP0402477B1 (en) Use of isocarbacyclins for preventing or treating organ diseases
JPH03161442A (ja) コール酸又はそのナトリウム塩からなる脳代謝改善剤
DE3404209A1 (de) Human- oder tierarzneimittel zur behandlung von entzuendungszustaenden bei menschen oder saeugetieren
JPH02160721A (ja) プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する膵炎治療剤
JPH0564932B2 (ja)
JPS643168B2 (ja)