JPS61289034A - イソカルバサイクリン類脂肪乳剤 - Google Patents

イソカルバサイクリン類脂肪乳剤

Info

Publication number
JPS61289034A
JPS61289034A JP60129920A JP12992085A JPS61289034A JP S61289034 A JPS61289034 A JP S61289034A JP 60129920 A JP60129920 A JP 60129920A JP 12992085 A JP12992085 A JP 12992085A JP S61289034 A JPS61289034 A JP S61289034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prostaglandin
group
fat emulsion
carbon
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60129920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566929B2 (ja
Inventor
Yutaka Mizushima
裕 水島
Yoko Shoji
東海林 洋子
Yasuko Mizuno
水野 靖子
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP60129920A priority Critical patent/JPS61289034A/ja
Priority to AU59631/86A priority patent/AU591138B2/en
Priority to AT86903594T priority patent/ATE74506T1/de
Priority to PCT/JP1986/000293 priority patent/WO1986007538A1/ja
Priority to DE8686903594T priority patent/DE3684771D1/de
Priority to EP86903594A priority patent/EP0229844B1/en
Publication of JPS61289034A publication Critical patent/JPS61289034A/ja
Priority to FI870663A priority patent/FI88583C/fi
Priority to DK080487A priority patent/DK169056B1/da
Priority to US07/727,376 priority patent/US5124352A/en
Publication of JPH0566929B2 publication Critical patent/JPH0566929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はプロスタグランジンエ2類を含有する脂肪乳剤
に関する。
さらに詳しくは抗血栓剤をはじめとする循環器系用剤と
して有用なグロスタグランジン!、類を活性成分として
含有する新しい脂肪乳剤に関する。
〈従来技術〉 プロスタグランジン(PGJ類は種々の幅広い生理活性
を示し、末梢循環改善、血管拡張。
抗潰瘍、降圧、妊娠調節、抗血栓、抗喘息など種々の有
用な生理作用により医薬として利用されつつある。最近
では、制ガン、骨代謝改@、抗ウィルス、肝臓保護、利
尿等の新しい分野への適用も検討されている。
しかしながら、これら有用なPG類を医薬として利用す
る場合、PG類の持つ生体内での不安定性および生理作
用の幅広さから(るなかでも天然プロスタサイクリンは
、生体において、主として動脈の血管内壁で産出される
局所ホルモンであり、その強力な生理活性、例えば血小
板凝集抑制活性、血管拡張活性等により生体の細胞機能
を調節する重要な因子であり、このものな直接医薬品と
して供する試みが行なわれている〔ビー・ジェー・ルイ
ス、ジエー嗜オー・グラディー(P、J。
Lswi m + J、Q、Grady)ら、“クリニ
カル・7ア一マコロジイーΦ才プ・プロスタサイクリン
(Cl1nlcal Pharmacol*gy of
 Prostacyalin)”sラベン・プレス(R
av二ax Press)sニュー・コーク(N、Y、
 )(19s l) )。
しかし天然プロスタサイクリンは分子内に非常に加水分
解されやすいエノールエーテル結合な有するため、中性
又は酸性条件では容易に失活し、医薬品とL″Cはその
化学的不安定性のため好ましい化合物とはいえない。こ
のため天然プロスタサイクリンと同様の生理活性を有す
る化学的に安定な合成ブースタサイクリン誘導体が内外
で鋭意検討されている。
一方において、化学的に不安定なプロスタサイクリンを
製剤として安定化させ、しかも薬効の改善を1指した工
夫うtなされている。
例えば、シクロデキストリンを用いて覧接化合物として
安定化させる方法(ジョセフ、スセシトリら、@開昭5
4−56685号公報参照)表面活性剤で安定化させる
方法(ムー、ヤン。
チョウら、特開昭55−15470号公報参照)。
1pスタ1イン1.ンの脂溶性が高められた新規エステ
ル!!J4体を?b、このニスフル誘導体ヲ脂肪乳剤と
し、活性かもとのプロスタサイクリンと同じようKm持
された呉剤(深谷ら。
特開昭6O−13779)などが提案さ幻ている。
一方、プルスタブランジン類を脂肪製剤として安定化さ
せたものとして、近年P G E、やP G A1を含
有する脂肪乳剤が白雪拡張作用。
血小板凝集抑制及び降圧作用を目的に提案されている〔
水島ら、特開F158−222014号公報2%開昭5
9−141518号公報及び水島ら、7ナルス・オプ・
リューマブイック・ディズイーズ(Ann、 Rheu
m、 Diseases L 41 書263(198
2);ジャーナルeオフ舎ファーマシイー〇7ンド・フ
ァーマフpシイ−(J。
Pharm、 Pharmacol、 ) 、−、LL
、398(1983)参照〕。この手法は制ガン剤へも
適用され、制ガン剤のターゲット臓器への選択的到達性
をあげる提案もなされている(開本ら1%開昭59−1
22423号公覧参照)。
〈発明の目的〉 本発明者らはかかる事実Kfk目し、安定な特定の10
スタグランジンI、Mで、その作用を持続させ、その臨
床効果増強を計るべく、鋭意研究した結果、該安定なブ
ースタグランジン1m1lを、LMK封入することによ
る製剤発明の目的は従来から知られている化学的に安定
な1aスタグランジンI、J1+を含有する新規な脂肪
乳剤を提供することKある。この脂肪乳剤は作用持続性
な有し静脈内投与用製剤として有用な製剤である。
〈発明の構成及び効果〉 本発明は下記式〔I〕 δH で表わされるプロスタグランジンエ、類を含有する脂肪
乳剤である。
上記式〔I〕のプロスタグランジンエ、類は安定化プロ
スタグランジンエ、類として知られた化合物である(特
開昭58−150583号公報。
特開昭57−32981号公報)。
上記式(D において、X )2酸素原子またはメチン
基、Yは炭素原子、2はメチレン基またはメチン基を表
わり、Xが酸素原子の時はY−2の結合様式は炭素−炭
素2重結合でib、Xはメチン基の時はX−Yの結合様
式は炭素−炭素2重結合でありzはメチレン基でおる。
これらの定義から、本発明では下記式(Ia)H で表わされるインカルバサイクリン類、あるいは下記式
(Tb) 品 で表わされる7−フルオロプロスタサイクリン類が好ま
しい。
上記式CD において、R′は水素原子またはアルギル
基を表わす。かかるフルキル基としては、例えばメチQ
、エチル!プロピル!ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ
クチル、テシルなどの炭素数1−10のアルキル基が挙
げろれる。R1は水素原子またはメチル基が好まし−・
上記式〔I〕において、R1は炭素数1−10の置換も
しくは非置換のアルキル基、または置換もしくは非置換
のジクロフルキル基を表わす。フルキル基としては例え
はメチル、エチル、プロピル、フチル、ペンチル、ヘキ
シル。
オクチル、デシル基叫が挙げら4る。シクロアルキル基
としては1例えばシクロペンチル。
シクロヘキシル基などが挙げられる。これらのアルキル
基、ジクロフルキル基のIf換基としては、例えば、メ
チル、エチル、 7 qピルpヘキシル基等の炭素数1
〜6のフルキル基;フッ素、塩素などのハpグン原子;
メトキシ。
エトキシ、11ポキシ、ブトキシ基などの低級アルコキ
シ基;トリフルオーメチル基などのハロゲン化アルキル
基等が挙げろわる。
式〔0のフーロスタグランジン■8類は、例えば特開昭
58−150583号公報、特開昭57−32981号
公報記載の方法によって製造することができる。
上記式1:Dで表わされる安定なグロスタグランジンI
、類を具体的に例示すれば以下の通りである。
(1)  インカルバサイクリン (2)  16117.18.19.20−ペンタノル
ー15−シクロペンチルイソカルバサイクリン(3) 
 16117118.19.20−ペンタノルー15−
シクロヘキシルイソカルバサイクリン(’)  171
20− ジメチルイソカルバサイクリン (5)  7−フルオロプロスタサイクリン(6)7−
フルオロ−16,i7t tal 19.20−ペンタ
ノルー15−シクロペンチルプロスタサイクリン (η 7−フルオー−16+ 17.18.19+ 2
0−ペンタノルー15−シクロヘキシルプロスタサイク
リン (8)7−フルオロ−17,20−ジメチルプロスタサ
イクリン (9)7−フルオに+−16,16−ジメチルプロスタ
サイクリン Ql)7,16−ジフルオープロスタサイクリンα1)
  (1)〜αqのメチルエステル。
部に対して1〜50部、好ましくは5〜30部のリン脂
質および適量の水から主としてなる。
大豆油は高純度の精製大豆油であり、好ましくは、精製
大豆油をたとえば水蒸気蒸留法により更に精製して得た
高純度の精製大豆油(純度ニトリグリセリド、ジグリセ
リドおよびモノグリセリドとして99.9 %以上含有
)である。
リン脂質は卵黄レシチン、大豆レシチンなどの精製リン
脂質であめ1通常の方法である有機溶媒による分画法に
よって調製することができる。すなわち、たとえば粗卵
黄リン脂質を冷n−ヘキサン−アセトンに溶解し、攪拌
下、徐々にアセトンを添加し、不溶物を戸別回収し、こ
の操作を更にもう1回繰返した後溶媒を留去することK
よって精製リン脂質を得ることができる。これは主とし
てホスファチジルコリン會ホスファチジルエタノールア
ミンからなる。他のリン脂質として、ホスファチジルイ
ノシトール、ホス、7アチジルセリン、スフィンゴミエ
リンなども挙げられる。
本発明の脂肪乳剤におい℃は、必要に応じて更に乳化補
助剤、安定化剤、高分子物質等張化剤などを添加するこ
ともできる。
乳化補助剤としては5例えば0.3 w/v%  まで
の量の炭素数6〜22、好ましくは12〜20の脂肪酸
またはその生理的に受入れられる塩などがある。この炭
素数6〜22の脂肪!!!け、医薬に添加可能なもので
あればいずれも使用できる。かかる脂肪酸は直鎖状1分
岐状のいずれでもよく、直鎖状のステアリン酸。
オレイン酸、11ノール酸、パルミチン酸、リルン酸、
ミリスチン酸などが好ましい。これらの塩としては、生
理的に受は入れられる#i、たとえばナトリウム塩、カ
リウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩などのフ
ル′カリ土類金属などを用いることができる。
安定化剤としては9例えば0,5w/v% 以下。
好ましくは0 、1 w/v%以下のコレステロール類
または5 w/マチ以下、好ましくは1w/v%以下の
量のホスファチジン酸などがある。
;レスナロールやホスファチジン酸は医薬用に使用が可
能なものであれば使用できる。
高分子物質としては例えば、プロスタグランジン■、類
41重量部に対して0.1〜5重量部、好ましくは0.
5〜1重量部のフルプミン;テキストラン、ビニル重合
体、非イオン性界面活性剤、ゼラチン、ヒドロキシエチ
ル澱粉などがある。
フルブミン、ビニル重合体、非イオン性界面活性剤とし
ては次のものが好ましい。すなわち、アルブミンとして
は、抗厚性の問題からヒト由来のものな用いる。ビニル
重合体としては、ポリビニルピロリドンなどを挙げるこ
とができる。非イオン性界面活性剤としては、ポリフル
キレングリコール(たとえば、平均分子量1000〜t
oooo 、野ましくは4000〜6000のポリエチ
レングリコール)。
ポリオキシアルキレン共重合体(たとえば、平均分子量
1000〜2(JOOO、好ましくは6000〜LOυ
OOのポリオキシエチレン−ポリオキシ1pピレン共重
合体)、硬化ヒマシ油ポリオキシアルキレン誘導体(た
とえば、硬化ヒマシ油ポリオキシエチレン−(40)−
エーテル、同一(20ン一エーテル、同一(100)−
エーテルなど)、ヒマシ油ポリオキシアルキレン綺導体
(たとえば、ヒマシ油ポリオキシエチレン−(20) 
−x−Tル。
同一(40)−エーテル、同一(100ンーエーテルな
どを用いることができる。
プロスタグランジンエ、類の脂肪乳剤中の含有量は、乳
剤の形態および用途によって適宜増減できるが、一般に
は肖該乳剤中に極微量たとえは1.0■〜υ、2μi 
/!/含有させることで充分である。
本発明の脂肪乳剤は、たとえは次の方法なよって製造さ
れる。すなわち、所定量の大豆油、リン脂質、グロスタ
グランジン工、類その他の添加剤などを混合、加勢して
m液とし、常用のホモジナイザー、たとえば、加圧噴射
型ホモジナイザー、超音波ホモジナイザーなどを用いて
均質化処理をし5次いで必要量の水を加え、再び前記ホ
モジナイザーで均質化を行なって、本発明の脂肪乳剤を
製造することができる。製造上の都合によっては、脂肪
乳剤の生成後に安定化剤9等張化剤などの添加剤を加え
てもよい。
本発明の脂肪乳剤は注射など非経口で投与することがで
き、I?!FK静脈投与が好ましい。
たとえば、その投与はプロスタグランジンI。
類として1〜1000 Pglゆ、0.02〜2000
n、?/kg/分の割合で1日1回静脈内に持続注入す
ることにより行なう。本発明の脂肪乳剤は、その作用が
強力で徐放性を有し、病巣選択性があるため、少量投与
によって効果的な治療が可能で6る。
静脈内投与が可能であるため速効性が期待でき、薬効が
安定し、しかも投与量も少なくてよいので副作用の発生
が少ない。
更Kまた、その粒子はきわめて倣細で、その平均粒子径
は1.0μ以下であり、その保存安定性はきわめて良好
でちる。
〈実施例〉 以下に、本発明の製剤の調製例とヒト血lh板での作用
持続性の実施例を挙げて、本発明を具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 大豆油に繭解し、既述の方法で該化合物を封入LM(脂
肪乳剤I)を作製し、最終濃度10μfl/IIIの1
0%大豆油含有LMを調製した。
実施例2〜4 16.1?、18119.20−ペンタノルー 15−
シクロ化合物(■)、(2)、及び(財)をそれぞれ実
施例1と同様にして封入LMを作製し、最終濃度がそt
ぞれs pg/rl e 5 pli/ml I I 
Opl//ltlのto1大豆油含有LMを調製した。
実施例5〜16 ヒト血小板による薬物活性評価 本発明の脂肪乳剤のサイクリックAMP(Cyclic
 A M P )生成の経時変化をヒト血小板を用いて
測定し、脂肪乳剤化されていない化合物のそれと比較し
た。3.8%クエン酸 ナトリウムl容に対して血液9
容の割合でヒト血液5011/を採取し、130Ofl
o分間遠心した。
上層部をPRP(富血小板血漿)として取υ分け300
0季20分間遠心し得られた沈殿(血小板)をトリス緩
衝液−生食水−グルフースーEDTA(pH7,4)2
i1に浮遊させた。
あらかじめ、プラスチック製チューブKTSG−EDT
A  350plと血小板浮遊′wi50pjを入れて
37℃に加温した後脂肪乳徊を加え、決められた時間(
0〜120分の間で)で生理食塩水に溶解した5mlイ
ンブチルメチルキサンチン50μjを添加し、2分径K
IO%トリクロー酢ilI 0.5 mで反応を停止さ
せた。凍結融解によプ細胞を破壊し、細胞内Cycli
c AMPを遊離させ。
TCAを水飽和エーテルで除いた後 放射線免疫測定法
によりc AMPilを定量した。
結果を表1K示した。これから明らかなように脂肪乳剤
のC−AMP生成能は時間が経過してもその生成能がよ
く維持されていることが判った。
化合物(I):イソカルバサイクリン 化合物(I9 : 16,17.18119#2G−ペ
ンタノルーis −シクロペンチルイソカルバサイクリ ン 化合物(至)ニア−フルオー−16,t7s18+19
*20−ペンタノルー15−シクロペンチルプ ロスタサイクリンメチルエステル 化合物−:イソ力ルパサイクリンメチルエステル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは酸素原子またはメチン基、Yは炭素原子、
    Zはメチレン基またはメチン基 を表わし、Xが酸素原子の時はY−Zの結 合様式は炭素−炭素2重結合であり、Xが メチン基の時はX−Yの結合様式は炭素− 炭素2重結合でありZはメチレン基である R^1は水素原子またはアルキル基であり、R^2は水
    素原子またはフッ素原子であり、R^1は炭素数1〜1
    0の置換もしくは非置換のア ルキル基、または置換もしくは非置換のシクロアルキル
    基を表わす。〕 で表わされるプロスタグランジン I _2類を含有する
    脂肪乳剤。 2、上記式〔 I 〕で表わされるプロスタグランジン I
    _2類がインカルバサイクリン類またはそのメチルエ
    ステルである特許請求の範囲第1項記載のプロスタグラ
    ンジン I _2類を含有する脂肪乳剤。 3、上記式〔 I 〕で表わされるプロスタグランジン I
    _2類が7−フルオロプロスタサイクリン類またはそ
    のメチルエステルである特許請求の範囲第1項記載のプ
    ロスタグランジン I _2類を含有する脂肪乳剤。 4、R^3がペンチル基、2−メチルヘキシル基、また
    はシクロペンチル基である特許請求の範囲第1項から第
    3項のいづれか1項記載のプロスタグランジン I _2
    類を含有する脂肪乳剤。
JP60129920A 1985-06-17 1985-06-17 イソカルバサイクリン類脂肪乳剤 Granted JPS61289034A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129920A JPS61289034A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 イソカルバサイクリン類脂肪乳剤
EP86903594A EP0229844B1 (en) 1985-06-17 1986-06-12 Fat emulsion of prostaglandin i 2?
AT86903594T ATE74506T1 (de) 1985-06-17 1986-06-12 Fettemulsion von prostaglandin i 2.
PCT/JP1986/000293 WO1986007538A1 (en) 1985-06-17 1986-06-12 Fat emulsion of prostaglandin i2
DE8686903594T DE3684771D1 (de) 1985-06-17 1986-06-12 Fettemulsion von prostaglandin i 2.
AU59631/86A AU591138B2 (en) 1985-06-17 1986-06-12 Fat emulsion of prostaglandin i2
FI870663A FI88583C (fi) 1985-06-17 1987-02-17 Foerfarande foer framstaellning av fettemulsioner, som innehaoller prostaglandin I2
DK080487A DK169056B1 (da) 1985-06-17 1987-02-17 Fedtemulsioner indeholdende prostaglandiner I2'er
US07/727,376 US5124352A (en) 1985-06-17 1991-07-05 Fat emulsions containing isocarbacyclin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129920A JPS61289034A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 イソカルバサイクリン類脂肪乳剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12279391A Division JPH04342530A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 7−フルオロプロスタサイクリン類脂肪乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61289034A true JPS61289034A (ja) 1986-12-19
JPH0566929B2 JPH0566929B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=15021666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129920A Granted JPS61289034A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 イソカルバサイクリン類脂肪乳剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5124352A (ja)
EP (1) EP0229844B1 (ja)
JP (1) JPS61289034A (ja)
AT (1) ATE74506T1 (ja)
AU (1) AU591138B2 (ja)
DE (1) DE3684771D1 (ja)
DK (1) DK169056B1 (ja)
FI (1) FI88583C (ja)
WO (1) WO1986007538A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420A (en) * 1987-03-26 1989-01-05 Teijin Ltd Organ-protecting agent
WO1990007335A1 (en) * 1988-12-23 1990-07-12 Teijin Limited Use of isocarbacyclins for preventing or treating organ diseases
JP2016501233A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 インスメッド, インコーポレイテッド プロスタサイクリン化合物およびプロスタサイクリン化合物を使用する方法
US10010518B2 (en) 2013-10-25 2018-07-03 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10343979B2 (en) 2014-11-18 2019-07-09 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11458098B2 (en) 2019-04-29 2022-10-04 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808734A (en) * 1986-12-01 1989-02-28 Hoffmann-La Roche Inc. 16-cycloalkyl-7-fluoro-prostacyclins
EP0330025B1 (en) * 1988-02-23 1994-10-12 Teijin Limited Antidiabetic composition comprising isocarbacyclin derivative
KR0158870B1 (ko) * 1988-06-17 1998-12-01 마틴 에이. 로쓰블랫 폐순환 승압의 치료, 예방 또는 진단용 조성물
GB8814438D0 (en) * 1988-06-17 1988-07-20 Wellcome Found Compounds for use in medicine
JPH0669966B2 (ja) * 1989-07-05 1994-09-07 株式会社ミドリ十字 血管造影補助剤
EP0634171B1 (en) * 1993-02-03 1999-05-06 Teijin Limited Pharmaceutical composition for treating cerebral thrombosis
KR970703150A (ko) * 1994-06-02 1997-07-03 미즈시마 유따까 말초순환 장해 치료용 약학적 조성물(pharmaceutical composition for treating peripheral circulation disorder)
US6087395A (en) * 1997-10-21 2000-07-11 Japan Science And Technology Corporation Isocarbacyclin derivatives as apoptosis inhibitors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350141A (en) * 1976-10-18 1978-05-08 Ono Pharmaceut Co Ltd Stabilization of prostaglandin and prostaglandin analogues
JPS54110313A (en) * 1978-01-17 1979-08-29 Sandoz Ag Prostaglandine preparation
JPS58203911A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Ono Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤
JPS59210044A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Teijin Ltd プロスタサイクリン類の製法
JPS6013779A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Green Cross Corp:The プロスタグランジンi↓2誘導体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU179141B (ja) * 1977-09-23 1982-08-28
US4430340A (en) * 1978-07-17 1984-02-07 The Upjohn Company Stabilization of PGI2 compounds with surfactants
DE3176313D1 (en) * 1980-12-09 1987-08-20 Teijin Ltd Novel halogenated prostacyclins, process for the production thereof, and pharmaceutical use thereof
US4503180A (en) * 1981-02-13 1985-03-05 General Electric Company UV-Stabilized resins
US4503008A (en) * 1982-05-28 1985-03-05 Celanese Corporation Process for producing self-texturing fabric with soft hand
JPS58222014A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジンe↓1脂肪乳剤
JPS59216820A (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 Taisho Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン脂肪乳剤
JPH0818989B2 (ja) * 1984-01-12 1996-02-28 株式会社ミドリ十字 脂肪乳剤中のプロスタグランジンの安定化方法
JPS60169430A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Teijin Ltd プロスタグランジン類製剤用組成物
JPS60243079A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Asahi Glass Co Ltd 7―フルオロプロスタグランジンi↓2類を有効成分とする薬剤
JPS60260524A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Nakanishi Michio プロスタグランジン系化合物の非脂肪乳剤製剤
JPS6144819A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Sagami Chem Res Center プロスタグランジンi2類縁化合物を含有する循環改善作用を有する薬剤
US4683633A (en) * 1986-02-26 1987-08-04 Loris J Articulate rafter framing jig and method of using same
JP3376431B2 (ja) * 1992-11-05 2003-02-10 株式会社ジェ・シィ・エー 廃タイヤを原料とする活性炭の製造方法
JPH0613779A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Riken Corp 電波吸収体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350141A (en) * 1976-10-18 1978-05-08 Ono Pharmaceut Co Ltd Stabilization of prostaglandin and prostaglandin analogues
JPS54110313A (en) * 1978-01-17 1979-08-29 Sandoz Ag Prostaglandine preparation
JPS58203911A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Ono Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン類似化合物を有効成分として含有する細肪障害治療剤
JPS59210044A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Teijin Ltd プロスタサイクリン類の製法
JPS6013779A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Green Cross Corp:The プロスタグランジンi↓2誘導体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420A (en) * 1987-03-26 1989-01-05 Teijin Ltd Organ-protecting agent
JPH0768129B2 (ja) * 1987-03-26 1995-07-26 帝人株式会社 臓器保護剤
WO1990007335A1 (en) * 1988-12-23 1990-07-12 Teijin Limited Use of isocarbacyclins for preventing or treating organ diseases
JP2016501233A (ja) * 2012-11-30 2016-01-18 インスメッド, インコーポレイテッド プロスタサイクリン化合物およびプロスタサイクリン化合物を使用する方法
US10010518B2 (en) 2013-10-25 2018-07-03 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10526274B2 (en) 2013-10-25 2020-01-07 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10995055B2 (en) 2013-10-25 2021-05-04 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US11795135B2 (en) 2013-10-25 2023-10-24 Insmed Incorporated Prostacyclin compounds, compositions and methods of use thereof
US10343979B2 (en) 2014-11-18 2019-07-09 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11148997B2 (en) 2014-11-18 2021-10-19 Insmed Incorporated Methods of manufacturing treprostinil and treprostinil derivative prodrugs
US11458098B2 (en) 2019-04-29 2022-10-04 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof
US11759425B2 (en) 2019-04-29 2023-09-19 Insmed Incorporated Dry powder compositions of treprostinil prodrugs and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5124352A (en) 1992-06-23
FI870663A (fi) 1987-02-17
FI88583B (fi) 1993-02-26
FI870663A0 (fi) 1987-02-17
EP0229844A1 (en) 1987-07-29
WO1986007538A1 (en) 1986-12-31
EP0229844B1 (en) 1992-04-08
ATE74506T1 (de) 1992-04-15
AU591138B2 (en) 1989-11-30
FI88583C (fi) 1993-06-10
DK169056B1 (da) 1994-08-08
EP0229844A4 (en) 1988-01-07
AU5963186A (en) 1987-01-13
DE3684771D1 (de) 1992-05-14
JPH0566929B2 (ja) 1993-09-22
DK80487D0 (da) 1987-02-17
DK80487A (da) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Collins-Gold et al. Parenteral emulsions for drug delivery
US4493847A (en) Fat emulsion containing prostaglandin E1 and method for production thereof
EP0041772B1 (en) Fat emulsion containing a steroid
JPS60149524A (ja) プロスタグランジン脂肪乳剤
JPS61289034A (ja) イソカルバサイクリン類脂肪乳剤
US5977171A (en) Sustained release emulsions
JPH0437801B2 (ja)
JPH0157096B2 (ja)
JPS62270521A (ja) フルルビプロフエン眼投与製剤
JPH0128727B2 (ja)
WO1999009992A1 (fr) Promoteurs de neovascularisation
JPS58162517A (ja) 脂溶性ビタミン含有脂肪乳剤
JPH03101622A (ja) 肝炎予防治療剤
JPH04300833A (ja) プロスタグランジンe1 含有脂肪乳剤充填噴霧剤
AU6595396A (en) Reverse gels comprising a continuous fluorinated phase
JPH04342530A (ja) 7−フルオロプロスタサイクリン類脂肪乳剤
JPH0138767B2 (ja)
JP2851704B2 (ja) 脳血栓症治療のための薬学的組成物
JPH0513926B2 (ja)
JP3611130B2 (ja) 脂肪乳剤の調製方法
JPS61289038A (ja) 抗癌剤
Rosoff Specialized Pharmaceutical Emulsions
JPS59141518A (ja) プロスタグランジン脂肪乳剤
JPH0710833A (ja) プロスタグランジン類縁体、その脂肪乳剤およびその用途
JPH04360824A (ja) 薬物含有脂肪乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees