JPH10500661A - ラパマイシン誘導体 - Google Patents

ラパマイシン誘導体

Info

Publication number
JPH10500661A
JPH10500661A JP7522321A JP52232195A JPH10500661A JP H10500661 A JPH10500661 A JP H10500661A JP 7522321 A JP7522321 A JP 7522321A JP 52232195 A JP52232195 A JP 52232195A JP H10500661 A JPH10500661 A JP H10500661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
human
pharmaceutically acceptable
present
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7522321A
Other languages
English (en)
Inventor
ルエンゴ,ジュアン・イグナシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH10500661A publication Critical patent/JPH10500661A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ラパマイシン誘導体、そのようなラパマイシン誘導体と医薬上許容される担体または賦形剤とからなる医薬組成物、およびかかる誘導体を用いて病原性真菌の増殖を阻害するか、免疫抑制を誘発するか、または発癌性腫瘍を治療する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 ラパマイシン誘導体 発明の背景 本発明はラパマイシン誘導体、そのような誘導体からなる医薬組成物、病原性 真菌に起因する疾患の治療法、およびそのようなラパマイシン誘導体を利用する 望ましい免疫抑制誘発法に関する。 ラパマイシンは、培養操作により産生することができる天然に存在する大環状 トリエン抗生物質である。その構造は以下に示すとおりである: 少なくとも1つのラパマイシン産生菌株であるストレプトマイセス・ヒグロス コピウス(Streptomyces hygroscopius)は、受入番号NRRL 5491の下 、米国、イリノイ州、ペオリア、ユー・エス・デパートメント・オブ・アグリカ ルチャー、アグリカルチュアル・リサーチ・サービス、ノーザン・ユーティリゼ ーション・アンド・リサーチ・ディビジョンに寄託されている。ラパマイシンお よびNRRL 5491の培養によるその製法は、米国特許第3,929,992 号 (1975年12月30日発行)に開示されており、その内容を出典明示により 本明細書の一部とする。 ヒトおよびヒト以外の動物にて、免疫抑制を治療的に誘発することが治療また は予防に有益である種々の疾患がある。そのような疾患は、あらゆる宿主の炎症 および自己免疫疾患を包含し、さらにまた移植器官に対する耐性または移植器官 の拒絶反応を包含する。 特に移植器官の拒絶反応を防止するのに、免疫抑制が望ましい場合、シクロス ポリンが、治療上広く用いられる。しかし、シクロスポリンは腎毒素であること が知られている。同様に、コルチコステロイドが、長年の間、免疫抑制剤として 、特に炎症に起因する疾患の治療にて用いられてきた。しかし、コルチコステロ イドは、一般に、高全身性毒性を示すと考えられている。 真菌感染症の治療にアンホテリシンが用いられる。しかし、これらの化合物は 腎毒素であり、望ましい広域スペクトルの抗真菌活性を欠いている。 かくして、現在知られている治療物質よりも弱毒性の免疫抑制剤および抗真菌 剤が望ましいのは明らかである。 発明の要約 本発明者は、式: [式中、 R1およびR2は、=O、(−OH,H)および(H,H)からなる群より選択 され; R3およびR4は、=O、(H,H)および(H,OH)からなる群より選択さ れ;および R5およびR6は、=Oおよび(H,OH)からなる群より選択される] で示される新規なラパマイシン誘導体、およびその医薬上許容されるすべての塩 、水和物または溶媒和物を見いだした。 本発明はまた、有効量の1または2以上の式IIの化合物と、医薬上許容される 担体または賦形剤とからなる医薬組成物に関する。 本発明はまた、ヒトまたはヒト以外の動物における病原性真菌の増殖に起因す る疾患の治療法であって、有効な非毒性量の1または2以上の式IIの化合物をそ の治療を必要とするヒトまたはヒト以外の動物に投与することからなる方法に関 する。 本発明はまた、ヒトまたはヒト以外の動物における治療上望ましい免疫抑制を 誘発する治療法であって、有効な非毒性量の1または2以上の式IIの化合物をそ の治療を必要とするヒトまたはヒト以外の動物に投与することからなる方法に関 する。 発明の詳細な記載 式IIのいずれかの化合物の式中にて置換基(例えば、アリール、アルコキシ、 R1、R2、R3、R5またはR6)が2個以上存在する場合、所定の場合のかかる 置換基の定義は、特記しない限り、他の場合での定義と独立している。本発明の 化合物の構成要素である置換基の組み合わせは、かかる組み合わせが安定な化合 物をもたらす場合にのみ許容される。 R1のような置換基の定義に用いられる挿入句の記載(例、(H,OH))は 、関連する原子の両方の結合手上の置換基を表すものである。本発明は特定の異 性体に限定されるものではなく、括弧内の基の順序は特定の配置を示唆するもの で はない。 7−デメトキシ−7,8−デヒドロ・ラパマイシンとして知られている、本発 明の好ましい化合物は、式II: 式中、 R1,R2が(OH,H)であり、 R3,R4が=Oであり、 R5,R6が=Oである の化合物である。 本発明の化合物は、遊離形にて、適宜、塩の形態にて存在しうる。医薬上許容 される塩およびその調製物は当該分野における当業者に周知である。本発明の化 合物の医薬上許容される塩は、例えば、無機または有機酸または塩基より形成さ れる通常の非毒性塩または第四級アンモニウム塩を包含する。 本発明の化合物は水和物または溶媒和物を形成してもよい。電化した化合物を 水と一緒に凍結乾燥すると水和種を形成し、あるいは適当な有機溶媒を含む溶液 中にて濃縮した場合、溶媒和種を形成することが当業者に知られている。 本発明の化合物は、以下に記載の方法またはその慣用的変法により、ラパマイ シンまたはその適宜置換した誘導体より調製してもよい。一般に、該化合物のテ トラエニル環構造は、合成の間の官能基の保護を制御するよく知られた原則に従 って、環置換基を工夫する前後にて導入される。スキームA〜Dにおいて、かか る置換基の工夫はテトラエニル環構造の形成の前に示されている。使用する試薬 は文献に記載されているか、または商業上入手可能である。 C−30位を還元したラパマイシン誘導体は、ラパマイシンを三塩化セリウム およびシアノホウ水素化ナトリウムの混合物で処理することにより製造される。 この反応についての適当な溶媒は酢酸およびテトラヒドロフランの混合物を包含 する。この反応は、スキームAにて、出発物質としてラパマイシンを用いて説明 されているが、他のラパマイシン誘導体もまたこの方法でC−30位を還元して もよい。 C−14およびC−30の両方の位置が還元されている本発明の化合物(すな わち、R3,R4およびR5,R6=(H,OH))を、水素化ジイソブチルアルミ ニウムをラパマイシンまたはその誘導体に作用させることにより調製してもよい 。その還元法を適当に制御すること(反応時間および還元剤の量を制限すること )により、C−14位だけを還元した化合物を調製することができる。この反応 は、出発物質として、スキームBにて示されているラパマイシンを用いて説明さ れている(C−14およびC−30の両方の位置で還元)。 本発明のある化合物を新規なフェニルチオノカルボネート中間体より調製して もよい。これらの中間体の調製、および本発明の化合物への変換はスキームCに 示されている。スキームCに示されているように、ラパマイシン(誘導されたラ パマイシンもまた利用することができるが)を、ジメチルアミノピリジン(DM AP)のような塩基の存在下でフェニルクロロチオノホルメートと接触させ、C −28および/またはC−43原子で誘導されたラパマイシンを調製する。これ らの中間体は、水素化トリアルキルスズまたはトリス(トリメチルシリル)シラ ンのような遊離基ベースの還元剤およびアゾビスイソブチロニトリル(AIBN )、ベンゾイルペルオキシドまたはトリエチルボランのようなラジカル開始剤と の反応により本発明の化合物に変換してもよい。 C−43にオキシ(=O)基を有する本発明の化合物はスキームDに従って調 製される。スキームDは、他の本発明の化合物を調製するための中間体として有 用である、43−デヒドロラパマイシンの調製を説明する。 高濃度のジエチルエーテル中過塩素酸リチウムを用いる方法が、温和な条件下 、合成変態の数を促進する効果的な方法であると報告されており;最近の文献例 として、ディールズーアルダー・シクロアディションズ(Diels-Alder cyclo−a dditions)、イオン化反応および[1,3]シグマトロピー転位(ピー・エイ・ グリエコ(P.A.Grieco)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイ エティ(J.Am.Chem.Soc.)1990、112、4595および1991、113 、5488)が挙げられる。 本発明の化合物のテトラエニル環構造は、ラパマイシンを過塩素酸リチウムの 無水ジエチルエーテル中高濃度(3−5M)溶液と作用させることにより調製で きる。該反応は少量の酢酸の存在下でより効果的に作用する。これらの条件下、 メタノール因子の脱離が起こり、C7−C8二重結合が生成される。 本明細書の以下に示す実施例は、本発明の化合物を製造するための種々の合成 方法を提供する。 本発明はまた、医薬上許容される担体または賦形剤と、有効量の1または2以 上の式IIの化合物とからなる医薬組成物に関する。 式IIの化合物は、慣用的操作に従って、治療上有効量の化合物(「活性成分」 ) を標準的医薬担体または賦形剤と組み合わせることにより調製された通常の投与 形にて投与される。これらの操作は、成分を、適宜、所望の調製物に混合、造粒 および圧縮または溶解することを包含する。 用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれであってもよい。固 体担体の一例は、ラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天 、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。 液体担体の一例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、 担体または賦形剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセ リルのような当該分野に周知の遅効性物質を単独で、またはワックス、エチルセ ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルメタクリレート等と一 緒にした物質を包含する。 広範囲の医薬形を用いることができる。固体担体を用いる場合、調製物を錠剤 化し、散剤またはペレット形のあるいはトローチまたはロゼンジの形態の硬セラ チンカプセルに入れることができる。固体担体の量は大きく変化するが、好まし くは、約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、調製物はシロップ、 エマルジョン、軟ゼラチンカプセル、アンプルまたはバイアル中の滅菌注射溶液 または懸濁液あるいは非水性液体懸濁液の形態であろう。 安定な水溶性投与形を得るために、本発明の化合物の医薬上許容される塩を有 機または無機酸の水溶液、例えば、コハク酸または好ましくはクエン酸の0.3 M溶液に溶かす。別法として、酸性誘導体を適当な塩基性溶液に溶かすことがで きる。可溶性の塩形が利用できない場合、本発明の化合物を適当な共溶媒または その組み合わせに溶かす。このような適当な共溶媒として、限定するものではな いが、総容量の0−60%の範囲の濃度での、アルコール、プロピレングリコー ル、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリンなどが挙 げられる。 試験により本発明の化合物がヒトまたはヒト以外の動物にて病原性真菌の増殖 を予防的にまたは治療的に阻害するのに有用であることがわかる。したがって、 本発明は、病原性真菌の増殖の阻害を必要とするヒトまたはヒト以外の動物にお けるその増殖の阻害法であって、そのようなヒトまたは動物に有効な非毒性量の 式IIの化合物を投与することからなる方法を包含する。 「病原性真菌」なる語は、ヒトまたはそれ以外の動物にて疾患誘起能を有する 真菌を意味する。病原性真菌は、例えば、限定するものではないが、カンジダ・ アルビカンス(candida albicans)および他のカンジダ種、ミクロスポルム・ジ プセウム(Microsporum gypseum)、トリコフィトン・メンタグロフィテス(Tri chophyton mentagrophytes)、アルペルギルス・エス.ピー(Aspergillus sp. )およびスポロトリクム・エス・ピー(Sporotrichum sp.)を包含する。本発明 の化合物の病原性真菌の増殖阻害能は、公知かつこの目的のために用いられる標 準試験、例えば、以下に記載の酵母検定により測定または予想される。 当該分野における当業者は、慣用的実験操作により、病原性真菌の増殖を阻害 する目的で、有効な非毒性量の化合物がいくらであるかを決定することができる 。しかし、一般に、有効量は、約0.05〜100mg/kg(体重)/日の範 囲にある。 試験により、本発明の化合物がまた、免疫抑制を誘発するのに、すなわち、ヒ トまたは動物の免疫系の抑制を誘発するのに有用であることがわかる。したがっ て、本発明は、免疫抑制の誘発を必要とするヒトまたはヒト以外の動物にて免疫 抑制を予防的にまたは治療的に誘発する方法であって、有効な非毒性量の本発明 の化合物をそのようなヒトまたはそれ以外の動物に投与することからなる方法に 関する。 本発明の化合物の免疫抑制能は、この目的のために用いられる標準試験、例え ば、混合リンパ球反応試験またはチミジン摂取により測定されるT−細胞増殖の 測定試験にて測定される。 本発明の化合物が免疫抑制を誘発するのに有用性を有するという事実は、それ らの化合物が移植器官または組織(例、腎臓、心臓、肺、骨髄、皮膚、角膜など )に対する耐性またはその拒絶反応の治療または予防;自己免疫疾患、炎症疾患 、増殖性および過増殖性疾患、および免疫学上の介在疾患(例、リウマチ様関節 炎、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症 、重 症筋無力症、1型糖尿病、ブドウ膜炎、ネフローゼ症候群、乾癖、アトピー性皮 膚炎、接触性皮膚炎および別の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天庖瘡 、水庖性類天庖瘡、表皮水庖症、蕁麻疹、アンジオデマス(angiodemas)、脈管 炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、円形脱毛症等)の皮膚発現の治療または予防;可 逆性閉塞気道疾患、腸炎症およびアレルギー(例、小児脂肪便症、直腸炎、好酸 球増加症、胃腸炎、肥満細胞症、クローン病および潰瘍性大腸炎)および食物関 連アレルギー(例、片頭痛、鼻炎および湿疹)の治療に有用である。 当業者は、慣用的実験操作により、免疫抑制を誘発する目的で、有効な非毒性 量の化合物がいくらであるかを決定できる。しかしながら、一般に、効果的な投 与量は約0.05〜100mg/kg(体重)/日の範囲にある。 本発明の化合物をそのような効果が治療または予防的効果をもたらすに十分な 量にて前記した治療法に従ってヒトまたはヒト以外の動物に投与する。本発明の そのような化合物は、公知技法に従って、本発明の化合物を通常の医薬上許容さ れる担体または賦形剤と組み合わせることによって調製された通常の投与形にて かかるヒトまたはヒト以外の動物に投与できる。当業者であれば、医薬上許容さ れる担体または賦形剤の形態および特性は、組み合わせようとする活性成分の量 、投与経路および他の周知変数により決定されることが理解されるであろう。 本発明の化合物の投与経路は経口、非経口、吸入によるまたは局所投与であっ てもよい。本明細書にて用いる非経口なる語は、静脈内、筋肉内、皮下、経直腸 、経膣または腹腔内投与を包含する。非経口投与の皮下および筋肉内投与形が一 般に好ましい。 病原性真菌の増殖を予防的または治療的に阻害するか、あるいは免疫抑制を予 防的または治療的に誘発するために本発明の化合物を用いる一日の非経口および 経口投与用量は、一般に、約0.05〜100、好ましくは約0.5〜10mg/ kg(体重)/日の範囲である。 本発明の化合物はまた、吸入により投与してもよい。「吸入」なる語は、経鼻 内および経口吸入投与を意味する。エアロゾル処方または計量吸入器のようなか かる投与に適当な投与形は、慣用的技法により調製される。用いられる本発明の 化合物の好ましい投与量は、一般に、約10〜100mgの範囲内にある。 本発明の化合物はまた、局所投与してもよい。局所投与なる語は非全身性投与 を意味し、外部から本発明の化合物の表皮への、口腔前庭への塗布およびかかる 化合物の耳、目および鼻中への滴下、および化合物が有意に血流中に入らない投 与を包含する。全身性投与なる語は、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を 意味する。局所投与における病原性真菌増殖阻害または免疫抑制誘発に対する治 療または予防作用に必要な本発明の化合物(以下、活性成分という)の量は、も ちろん、選択する化合物、治療される症状の性質および重度で変化するが、最終 的には、顧問医の判断である。本発明の化合物の適当な局所用量は、一般に、約 1〜100mg/kg(体重)/日の範囲内にある。 活性成分を生化学物質として単独で投与することも可能であるが、医薬組成物 として投与することが好ましい。活性成分は、局所投与では、0.001%〜1 0%w/w、例えば、1〜2重量%の処方からなり、10%w/wほどの処方か らなっていてもよいが、好ましくは5%w/wを越えることなく、さらに好まし くは0.1%〜1%w/wの処方である。 獣医学および医学の両方の使用の関する本発明の局所処方は、活性成分と、そ のための1または2種以上の許容される担体とからなり、所望によりいずれか他 の治療成分(複数)が配合されていてもよい。担体は、処方の他の成分と融和し 、その受容者に有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない 。 局所投与に適する処方は、皮膚を介して治療が必要な部位に浸透するのに適し た液体または半液体調製物、例えば、リニメント、ローション、クリーム、軟膏 またはペースト、および耳、目または鼻への投与に適する滴剤を包含する。 本発明の滴剤は滅菌水性または油性溶液もしくは懸濁液からなり、活性成分を 適当な殺菌剤および/または殺真菌剤および/またはいずれか他の適当な保存剤 の水溶液(好ましくは、界面活性剤を含有する)に溶かすことにより調製しても よい。ついで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移し、ついで それを密封し、90−100℃で半時間、オートクレーブに付すかまたは維持す ることにより滅菌処理する。また、該溶液を無菌技法により濾過し、容器に移す ことにより滅菌処理してもよい。滴剤に配合するのに適する殺菌剤および殺真菌 剤は、例えば、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンゾアル コニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油状 溶液を調製するのに適当な溶媒は、グリセロール、希アルコールおよびプロピレ ングリコールを包含する。 本発明のローションは、皮膚または眼に適用するのに適するものを包含する。 点眼用ローションは、所望により殺菌剤を含有していてもよい滅菌水溶液からな り、滴剤の調製法と類似する方法により調製される。皮膚に塗布するためのロー ションまたはリニメントはまた、アルコールまたはアセトンのような乾燥を促進 し、皮膚を冷却する試薬、および/またはグリセロールのような加湿剤またはヒ マシ油もしくは落花生油のような油を有していてもよい。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは外服用活性成分の半固体処方である 。該処方は、微細化または微粉末化形態のそれだけの、または水性もしくは非水 性流体の溶液または懸濁液の活性成分を、適当な機械を用いて、グリース状また は非グリース状基材と混合することにより製造してもよい。該基材は硬質、軟質 または流動パラフィンのような炭化水素、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸; 粘液;アーモンド、コーン、落花生、ゴマまたはオリーブ油のような天然源の油 ;羊毛脂またはその誘導体、またはステアリン酸またはオレイン酸のような脂肪 酸と、プロピレングリコールまたはマクロゴールのようなアルコールとからなっ ていてもよい。該処方は、アニオン性、カチオン性またはノニオン性界面活性剤 、例えばソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体のような界面 活性剤を配合することができる。天然ガムのような沈殿防止剤、セルロース誘導 体またはシリカのような無機物質およびラノリンのような他の成分もまた配合さ れていてもよい。 本発明の化合物の個々の投与における最適量および間隔は、治療される症状の 性質および程度、投与の形態、経路および部位、ならびに治療される個々の動物 により決定され、そのような最適量は慣用的技法により決定できることは当業者 に明らかである。さらに、最適な治療コース、すなわち、所定の日数の間に、一 日に投与する本発明の化合物の投与回数は、通常の治療決定試験に従って当業者 であれば確認できるのは明らかである。 当業者であれば、さらに工夫を施すことなく、前記した記載に従って、本発明 をその十分な程度まで利用できる。したがって、以下の実施例は単なる例示であ って、本発明の範囲を何ら制限するものではないと解釈すべきである。 実施例 I.組成物の例示 実施例A−カプセル組成物 カプセルの形態の本発明の医薬組成物を、標準的な2ピース型ハードゼラチン カプセルに、50mgの粉末形の本発明の化合物、100mgのラクトース、3 2mgのタルクおよび8mgのステアリン酸マグネシウムを充填することにより 調製する。 実施例B−注射用非経口組成物 注射による投与に適した形態の本発明の医薬組成物を、1.5重量%の本発明 の化合物を10容量%のプロピレングリコールおよび水中に撹拌することにより 調製する。該溶液を濾過により滅菌処理する。 実施例C−軟膏組成物 本発明の化合物 1.0g 白色軟質パラフィン 100.0gまで 本発明の化合物を少量のビヒクル中に分散させ、徐々に多量のビヒクル中に配 合し、滑らかで均質な製品を得る。ついで、折りたたみ金属チューブに該分散液 を充填する。 実施例D−局所用クリーム組成物 本発明の化合物 1.0g ポラワックスGP200 20.0g (Po1awax GP200) ラノリン無水物 2.0g 白色ミツロウ 2.5g ヒドロキシ安息香酸メチル 0.1g 蒸留水 100.0gまで ポラワックス、ミツロウおよびラノリンを一緒に60℃に加熱する。ヒドロキ シ安息香酸メチルの溶液を加え、高速撹拌機を用いて均質化を達成する。ついで 、温度を50℃に下げる。ついで、本発明の化合物を加え、十分に分散させ、該 組成物を低速で撹拌しながら冷却させる。 実施例E−局所用ローション組成物 本発明の化合物 1.0g ソルビタンモノラウレート 0.6g ポリソルベート20 0.6g セトステアリルアルコール 1.2g グリセリン 6.0g ヒドロキシ安息香酸メチル 0.2g 精製水B.P. 100.00mlまで ヒドロキシ安息香酸メチルおよびグリセリンを、75℃で70mlの水に溶か す。ソルビタンモノラウレート、ポリソルベート20およびセトステアリルアル コールを75℃で一緒に融解させ、その水溶液に加える。得られたエマルジョン を均質化し、連続して撹拌しながら冷却し、本発明の化合物を残りの水の懸濁液 として加える。懸濁液全体が均質となるまで撹拌する。 実施例F−点眼組成物 本発明の化合物 0.5g ヒドロキシ安息香酸メチル 0.01g ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.04g 精製水B.P. 100.00ml(B.P.=英国薬局方) ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピルを70mlの精製水に75℃で溶か し、得られた溶液を冷却する。ついで、本発明の化合物を加え、該溶液を膜フィ ルター(0.22mμの孔径)を介する濾過により滅菌処理し、適当な滅菌容器 に無菌的に充填する。 実施例G−吸入による投与用の組成物 15−20mlの容量のエアロゾル容器について:10mgの本発明の化合物 を0.2−0.2%の滑沢剤、例えば、ポリソルベート85またはオレイン酸と混 合し、かかる混合物を噴射剤、例えば、フレオン、好ましくは、1,2−ジクロ ロテトラフルオロエタンおよびジフルオロクロロメタンの組み合わせに分散させ 、経鼻または経口吸入投与のいずれかに適する適当なエアロゾル容器に充填する 。 実施例H−吸入による投与用の組成物 15−20mlの容量のエアロゾル容器について:10mgの本発明の化合物 をエタノール(6−8ml)に溶かし、0.1−0.2%の滑沢剤、例えば、ポリ ソルベート85またはオレイン酸を加え、それを噴射剤、例えば、フレオン、好 ましくは、1,2−ジクロロテトラフルオロエタンおよびジフルオロクロロメタ ンの組み合わせに分散させ、経鼻または経口吸入投与のいずれかに適する適当な エアロゾル容器に充填する。 II.合成方法 以下の実施例において、ラパマイシンを醗酵操作により得、特記しない限り、 他のすべての出発物質および化学試薬を商業的供給源より入手した。 実施例1 7−デメトキシ−7,8−デヒドロラパマイシンの調製 ラパマイシン(4.0g、4.37ミリモル)の無水エーテル(79ml)中懸 濁液に、無水過塩素酸リチウム(42.2g、396.6ミリモル)および少量の 酢酸(67mg、1.1ミリモル)を加え、得られた溶液を室温で3時間撹拌し た。反応混合物を水で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機層をブラインで洗 浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して黄色固体にした。粗物質を逆相 クロマトグラフィー(Rainin Dynamax-60A 8μm C18)に付して精製し;メタノ ール:水(87:13)で溶出し、白色粉末として標記化合物を得た(1.27 g、33%)。1H NMR(CDCl3,400MHz,トランス:シスのアミド 回転異性体の2.5:1混合物;トランス−回転異性体のついてのデータ):δ 6.48(dd,J=14.4,11.5Hz,1H)、6.26(dd,J=14.4, 10.9Hz,1H)、6.23(d,J=15.8Hz,1H)、6.19(d,J=1 1.5Hz,1H)、6.12(dd,J=15.0,10.9Hz,1H)、5.77( dd,J=15.8,3.6Hz,1H)、5.43(dd,J=15.0,9.0Hz,1 H)、5.41(d,J=10.0Hz,1H)、5.20(d,J=5.1Hz,1H) 、5.14(m,1H)、4.58(brd,J=10.1Hz,1H)、4.24(d ,J=4.1Hz,1H)、3.99(d,J=4.1Hz,1H)、3.45(brd, J=14.5Hz,1H)、3.40(s,3H)、3.33(s,3H)、3.16( dq,J=10.0,6.6Hz,1H)、2.64(dd,J=17.5,4.5Hz,1 H)、2.35(dd,J=17.5,7.0Hz,1H)、1.83(s,3H)、1. 72(s,3H)、1.07(d,J=6.6Hz,3H)、1.02(d,J=6.6 Hz,3H)、0.96(d,J=6.6Hz,3H)、0.92(d,J=6.6Hz,3 H)、0.86(d,J=6.6Hz,3H)、0.62(q,J=12.0Hz,1H) ;13 C NMR(CDCl3,100.6MHz,トランス:シスのアミド回転異性体 の3:1混合物;トランス−回転異性体についてのデータ):δ212.4、2 07.5、196.8、169.7、165.9、139.2、135.2、134. 7、133.3、130.9、130.7、129.5、127.9、126.0、9 9.0、84.4、83.9、76.4、74.8、73.9、69.3、58.2、5 6.7、51.9、45.9、44.4、41.9、21.3、21.0、16.1、1 5.9、15.8、15.6、14.3、13.7、12.9;MS(ESI+/NH4 OAc)m/z904(M+NA+)、899(M+NH4 +)、882、864; MS(ESI-/NH4COOH)m/z926(M+HCOO-); UV(MeOH)λmax294、309、324nm。 III.生物学的例 本発明の好ましい化合物を次の検定を用いて抗真菌および免疫抑制活性につい て分析した。 抗真菌活性についての検定 対数増殖の酵母生物(サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisi ae))を完全寒天培地(YPD)にプレートした。化合物を適当な水性または有 機溶媒に溶かし、寒天上に穿孔したウェルに入れた。プレートを48時間インキ ュベートし、阻害領域を測定した。 免疫抑制活性についての有糸分裂促進検定 BDF1雌マウス由来の脾臓細胞を10%ウシ胎児血清を有するRPMIに5 x106/mlで安定させた。この懸濁液の100μlのアリコート(5x105 細胞)を96−ウェルの丸底マイクロタイタープレート(Linbro、フロー・ラボ ラトリース(Flow Laboratories))に分配した。有糸分裂促進性剌激剤として コンカナバリンA(5μg/ml)を加え、マイクロタイターウェルにおける最 終容量をRPMIで200μLに調整した。細胞培養物を5%CO2雰囲気にて 37℃で72時間インキュベートし、0.5μCi3H−チミジン(比活性2.00 Ci/モル)で72時間の培養の最後の18時間パルス処理した。細胞を自動式 複数サンプルハーベスターで収穫し、細胞関連の放射活性をベックマン式液体シ ンチレーションカウンターにて計数した。結果を四回の測定の平均値として表す 。72時間インキュベートした後に、トリパンブルー排除試験により細胞の生死 を測定した。試験すべき化合物を細胞を添加する前に適当な希釈度でマイクロタ イタープレートに添加した。 生物学的データ 好ましい化合物は、サッカロミセス・セレビシエに対して7ng/mLのIC12 を、有糸分裂促進検定にて7nMのIC50を示した。IC12とは12mmの抑 制領域をもたらす前記した抗真菌寒天拡散検定における薬剤の濃度をいう。これ らの結果は該化合物が抗真菌および免疫調節の両方の活性を有することを示して いる。 前記した説明および実施例は、本発明および本発明の製法および使用法を含め 、その好ましい具体例を十分に開示するものである。しかし、本発明は前記した 明細書に記載の特定の具体例に限定されるものではなく、その一切の修飾も後記 する請求の範囲の範囲内に含めるものであると理解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/445 ABE 9454−4C A61K 31/445 ABE ABF 9454−4C ABF ABG 9454−4C ABG ABP 9454−4C ABP ACD 9454−4C ACD ACV 9454−4C ACV ADA 9454−4C ADA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、 R1およびR2は、=O、(−OH,H)および(H,H)からなる群より選択 され; R3およびR4は、=O、(H,H)および(H,OH)からなる群より選択さ れ;および R5およびR6は、=Oおよび(H,OH)からなる群より選択される] で示される化合物、またはその医薬上許容されるすべての塩、水和物もしくは溶 媒和物。 2.R1,R2が(OH,H)である請求項1記載の化合物。 3.R3がR4と一緒になって=Oである請求項1記載の化合物。 4.R5がR6と一緒になって=Oである請求項1記載の化合物。 5.R1,R2が(OH,H)であり、R3,R4が=Oであって、R5,R6が= Oである請求項1記載の化合物。 6.医薬上許容される担体または賦形剤と、治療または予防に有効な量の1ま たは2以上の請求項1の化合物とからなる医薬組成物。 7.医薬上許容される担体または賦形剤と、治療または予防に有効な量の請求 項2の化合物とからなる医薬組成物。 8.医薬上許容される担体または賦形剤と、治療または予防に有効な量の請求 項3の化合物とからなる医薬組成物。 9.医薬上許容される担体または賦形剤と、治療または予防に有効な量の請求 項4の化合物とからなる医薬組成物。 10.医薬上許容される担体または賦形剤と、治療または予防に有効な量の請求 項5の化合物とからなる医薬組成物。 11.病原性真菌の増殖の阻害を必要とするヒトまたはヒト以外の動物における 該真菌の増殖阻害法であって、そのようなヒトまたはヒト以外の動物に有効な非 毒性量の請求項1の化合物を投与することからなる方法。 12.病原性真菌の増殖の阻害を必要とするヒトまたはヒト以外の動物における 該真菌の増殖阻害法であって、そのようなヒトまたはヒト以外の動物に有効な非 毒性量の請求項5の化合物を投与することからなる方法。 13.免疫抑制の誘発を必要とするヒトまたはヒト以外の動物において免疫抑制 を誘発する方法であって、そのようなヒトまたはヒト以外の動物に有効な非毒性 量の請求項1の化合物を投与することからなる方法。 14.免疫抑制の誘発を必要とするヒトまたはヒト以外の動物において免疫抑制 を誘発する方法であって、そのようなヒトまたはヒト以外の動物に有効な非毒性 量の請求項5の化合物を投与することからなる方法。 15.ラパマイシンまたはその適宜置換された誘導体を、高濃度の過塩素酸リチ ウムの溶液と接触させることからなる請求項1の化合物の製法。 16.過塩素酸リチウムの濃度が約3〜5Mである請求項15記載の方法。 17.過塩素酸リチウムを無水ジエチルエーテルに溶かし、溶液を形成させる請 求項16記載の方法。 18.さらに、少量の酢酸を該溶液に添加することからなる請求項17記載の方 法。
JP7522321A 1994-02-23 1994-08-02 ラパマイシン誘導体 Ceased JPH10500661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/200,265 1994-02-23
US08/200,265 US5362735A (en) 1994-02-23 1994-02-23 Rapamycin derivatives
PCT/US1994/008726 WO1995022972A1 (en) 1994-02-23 1994-08-02 Rapamycin derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500661A true JPH10500661A (ja) 1998-01-20

Family

ID=22740995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522321A Ceased JPH10500661A (ja) 1994-02-23 1994-08-02 ラパマイシン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5362735A (ja)
EP (1) EP0754040B1 (ja)
JP (1) JPH10500661A (ja)
DE (1) DE69432190T2 (ja)
WO (1) WO1995022972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528396A (ja) * 2018-06-15 2021-10-21 ナビター ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ラパマイシン類似体およびその使用

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336499A (en) * 1992-01-10 1994-08-09 Antelman Technologies, Ltd. Molecular crystal device for pharmaceuticals
US6187757B1 (en) 1995-06-07 2001-02-13 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Regulation of biological events using novel compounds
US6258823B1 (en) * 1996-07-12 2001-07-10 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
US7067526B1 (en) 1999-08-24 2006-06-27 Ariad Gene Therapeutics, Inc. 28-epirapalogs
AU783158B2 (en) * 1999-08-24 2005-09-29 Ariad Pharmaceuticals, Inc. 28-epirapalogs
AU2748701A (en) 1999-10-29 2001-06-06 Kosan Biosciences, Inc. Rapamycin analogs
AU2003259803B2 (en) * 2002-08-12 2007-08-02 The Regents Of The University Of Michigan Diagnosis and treatment of tuberous sclerosis
WO2004060283A2 (en) 2002-12-16 2004-07-22 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated rapamycin compounds, compositions and methods of use
AU2003300076C1 (en) 2002-12-30 2010-03-04 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
KR20060052880A (ko) * 2003-07-25 2006-05-19 와이어쓰 동결건조된 cci- 779 제형
WO2006115509A2 (en) 2004-06-24 2006-11-02 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
US20060189551A1 (en) * 2004-10-04 2006-08-24 Duke University Combination therapies for fungal pathogens
US8021849B2 (en) * 2004-11-05 2011-09-20 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and kits for the determination of sirolimus in a sample
US7189582B2 (en) * 2005-04-27 2007-03-13 Dade Behring Inc. Compositions and methods for detection of sirolimus
US20080207671A1 (en) * 2006-07-31 2008-08-28 The Regents Of The University Of Michigan Diagnosis and treatment of diseases arising from defects in the tuberous sclerosis pathway
US8440185B2 (en) 2006-12-26 2013-05-14 The Johns Hopkins University Compositions and methods for the treatment of immunologic disorders
WO2008083239A2 (en) 2006-12-27 2008-07-10 The Johns Hopkins University Compositions and methods for stimulating an immune response
US7989173B2 (en) 2006-12-27 2011-08-02 The Johns Hopkins University Detection and diagnosis of inflammatory disorders
WO2008094181A2 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for detecting, preventing and treating seizures and seizure related disorders
US8945505B2 (en) * 2007-02-02 2015-02-03 Panaphix, Inc. Use of arsenic compounds for treatment of pain and inflammation
CA2711765A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Conditional-stop dimerizable caspase transgenic animals
AU2010286351A1 (en) 2009-08-31 2012-03-15 Amplimmune, Inc. B7-H4 fusion proteins and methods of use thereof
MX2012002855A (es) * 2009-09-10 2012-07-20 Kominox Inc Terapia de cancer dirigida a celula madre de cancer y resistente a farmaco.
US20110150856A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Sarah Bacus Compositions and methods for treatment of vitiligo
WO2011079154A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Sarah Bacus Compositions and methods for treatment of vitiligo
US20110150798A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Sarah Bacus Compositions and methods for increasing cellular far and bleaching skin
EP2589383A1 (en) 2011-11-06 2013-05-08 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Berlin FKBP subtype-specific rapamycin analogue for use in treatment of diseases
WO2013155493A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Yale University Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases and disorders
SG11201504764SA (en) 2012-12-19 2015-07-30 Amplimmune Inc Anti-human b7-h4 antibodies and their uses
EP2997373A1 (en) 2013-05-17 2016-03-23 MedImmune, LLC Receptors for b7-h4
EP3008192B1 (en) 2013-06-11 2019-07-17 Takara Bio USA, Inc. Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same
CA2997442C (en) 2015-09-04 2021-01-26 Yale University Polymeric bile acid nanocompositions targeting the pancreas and colon
US20190117799A1 (en) 2016-04-01 2019-04-25 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Stimuli-responsive nanoparticles for biomedical applications
US11517628B2 (en) 2018-05-09 2022-12-06 Yale University Particles for spatiotemporal release of agents
US20210115378A1 (en) 2018-05-09 2021-04-22 Yale University Compositions and systems for ex vivo cell modulation and methods of use thereof
IL293549A (en) 2019-12-05 2022-08-01 Anakuria Therapeutics Inc Rapamycin analogs and their uses
JP2023532204A (ja) 2020-06-19 2023-07-27 イェール ユニバーシティー 抗原特異的寛容を誘導する免疫調節剤を含むポリマー胆汁酸エステルナノ粒子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650803A (en) * 1985-12-06 1987-03-17 University Of Kansas Prodrugs of rapamycin
US5023264A (en) * 1990-07-16 1991-06-11 American Home Products Corporation Rapamycin oximes
US5023263A (en) * 1990-08-09 1991-06-11 American Home Products Corporation 42-oxorapamycin
US5023262A (en) * 1990-08-14 1991-06-11 American Home Products Corporation Hydrogenated rapamycin derivatives
US5102876A (en) * 1991-05-07 1992-04-07 American Home Products Corporation Reduction products of rapamycin
ZA935112B (en) * 1992-07-17 1994-02-08 Smithkline Beecham Corp Rapamycin derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528396A (ja) * 2018-06-15 2021-10-21 ナビター ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ラパマイシン類似体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754040A1 (en) 1997-01-22
DE69432190T2 (de) 2003-11-27
DE69432190D1 (de) 2003-04-03
US5362735A (en) 1994-11-08
EP0754040B1 (en) 2003-02-26
EP0754040A4 (en) 1997-07-02
WO1995022972A1 (en) 1995-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500661A (ja) ラパマイシン誘導体
US5728710A (en) Rapamycin derivatives
EP0650489B1 (en) Rapamycin derivatives
US7923441B2 (en) Enhancement of activity and/or duration of action of soft anti-inflammatory steroids for topical or other local application
EP0650357B1 (en) Rapamycin derivatives
HUT70765A (en) Immunregulator rapamycin derivatives of activity, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing them
EP3512865B1 (fr) Esters des derivés 3-polyaminés des acides biliaires pour le traitement des infections
JP2650756B2 (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
JPH09501563A (ja) 抗菌、抗癌および免疫調節活性を有するラパマイシン誘導体
US7776846B2 (en) Enhancement of activity and/or duration of action of selected anti-inflammatory steroids for topical or other local application
USRE37421E1 (en) Rapamycin derivatives
JPH08506118A (ja) 7,42−ビス(o−デメチル)ラパマイシン
DE3541933A1 (de) Cholecalciferolderivate
US6440968B1 (en) Use of maduraohtalazine derivatives as inhibitors of proinflammatory cytokines
EP0038567B1 (en) Deazapurine nucleoside, formulations thereof, and use thereof in therapy
RU2257391C2 (ru) Производные фузидовой кислоты, стереоизомер, фармацевтические композиции, соединения
US20040097533A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising chelidonine or derivatives thereof
CN113365990A (zh) 甲异靛的多晶型和甲异靛的改进制剂
JPH06508367A (ja) 免疫調節用アザスピラン
RU2675237C1 (ru) Соединение (6-{ [(1S)-1(5-фтор-4-оксо-3-фенил-3,4-дигидрохиназолин-2-ил)пропил]амино} -9Н-пурин-9-ил)метилацетат как ингибитор p110δ - дельта-изоформы фосфоинозитид-3-киназы (PI3K), способы его получения (варианты) и применения
CN117323327A (zh) 胆绿素或其衍生物在制备预防或延缓衰老药物中的用途
CN108503651A (zh) 一种用于治疗脑卒中的螺环化合物
WO2001010445A1 (fr) Remedes contre la neuropathie
JPH0892086A (ja) アトピー性皮膚炎治療剤
FR2598915A1 (fr) Composition pharmaceutique antifongique du derive du glucopyranosyle

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719