JPS58202115A - 経済走行表示装置 - Google Patents

経済走行表示装置

Info

Publication number
JPS58202115A
JPS58202115A JP57086101A JP8610182A JPS58202115A JP S58202115 A JPS58202115 A JP S58202115A JP 57086101 A JP57086101 A JP 57086101A JP 8610182 A JP8610182 A JP 8610182A JP S58202115 A JPS58202115 A JP S58202115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
economical
gear
speed
travelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57086101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nagakura
永倉 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP57086101A priority Critical patent/JPS58202115A/ja
Publication of JPS58202115A publication Critical patent/JPS58202115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0236Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for economical driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/174Economic driving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分針〕 本発明は車両のエンジンの運転が燃費あるいは加速性能
のうえから望ましい状態になるように、運転者に表示を
与える装置に関する。とくに、変速機の使用されるギヤ
に応じて車両走行の経済性を表示する装置に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、この穐の表グ装置は、変速機の変速比の大小に関
係なくエンジン負荷率とエンジン回転速度とをそれぞれ
横軸または縦軸の一方に画一的に目盛り、経済走行領域
および不経済走行領域を区分して定め、この車両の現在
走行しているエンジン負荷率およびエンジン回転速度か
ら、現在の走行状態が経済走行領域に属するか、または
不経済走行領域に属するがを表示していた。
そのため、例えば前進6段変速の車両では、変速比の高
い第1速、II2速の経済走行領域と、変速比の低い第
5速、第6速の経済走行領域と社、本来異なるにもがが
わらず、使用している変速ギヤが異なってもエンジン負
荷率およびエンジン回転速度が同一であれば、走行条件
の経済的1価は同一になる欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を解決するもので、使用している変
速ギヤに応じて、弾力的に経済走行領域および不経済走
行領域を変更して、車両走行の経済性をより適確に表示
し得る経済走行表示装置を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明は、使用されている変速ギヤをギヤ別に電気信号
として検出するギヤセンサを備え、車両の走行が経済的
であるか否か識別しその経済性を表示する識別表示部が
、このギヤセンサの検出出力により、使用されている変
速ギヤに応じてこの車両走行の経済性を表示することを
%命とする。
〔実施例による説明〕
以下実施例図面に基づいて詳しく説明する。
第1図は本発明実施例装置のブロック構成図である。w
J1図において、1riロードセンサであって、図外の
ディーゼル機関の噴射ポンプのロードレバー位1、噴射
ポンプのラック位會等からエンジンの負荷率を電気信号
として検出する。また2はエンジンの回転センサであっ
て、エンジンの回転速度を電気信号として検出する。さ
らに3はギヤセンサであって、図外の車両の変速機に内
蔵され、使用されている変速ギヤをギヤ別に電気信号と
して検出する。
これらのロードセンサ11回転センサ2、およびギヤセ
ンサ3の検出出力は、入力インタフェース5を介してC
PU@に導かれる。この0PTT 6にはメモリ7が接
続される。このメモリ7には、第2図に示すように変速
ギヤが第1速および第2速のときの第一の経済走行マツ
プと、第3図に示すように変速ギヤが第3速および第4
速の第二の経済走行マツプと、第4図に示すように変速
ギヤが第5速および第6速の第三の経済走行マツプとが
記憶されている。
この第2図〜第4図の経済走行マツプの横軸にはエンジ
ン回転速度が、また縦軸にはエンジン負荷率がそれぞれ
目盛られている。これらの経済走行マツプは、変速ギヤ
に応じて破線で示す経済走行類#Pおよび一点鎖線で示
す不経済走行領域Qがそれぞれ異なるように設定されて
いる。すなわち賛速機の費速比が大きい第1速およびs
1!2速時の経済走行領域は広く、変速比の小さくなる
第5速および第6速時の経済走行領域は狭く、中間の第
3速および第4速時はその中間の大きさの経済走行領域
が設定されている。
またcpU6+には出力インタフェース9を介して表示
部lOが接続される。この表示部10は車両の運転席の
他の計器類と同位置に組込まれ、運転者が走行中本容易
に見ることができるようになっている。
このようが構成で、本実施例装置の動作を説明すると、
まず変速機のギヤ位置が第2速のときの運転者が選択し
た走行条件であるエンジン負荷率およびエンジン回転速
度は、ロードセンサ1および回転セ/す2によりそれぞ
れ検出され、その検出信号がギヤセンサ3の第2速検出
信号とともに人力インタフェース5を介してCPTT6
に与えられる。
次いでCPU6はギヤセンサ3の検出信号によりメモリ
7に記憶しである第2図に示す第一の経済走行マツプを
取込み、ロードセンサ1および回転センサ2の各検出信
号により上記走行条件が第一の経済走行マツプの上から
経済走行領域か不経済走行領域かを識別する。例えば上
記走行条件がエンジン負荷率55sで、エンジン回転速
度1900回/分であれば、第2図のマツプのA点に相
当するため、CPU6はこの走行条件が経済走行領域に
属していると識別し、出力インタフェース9を介して表
示部10に第2図のマツプのP領域を緑色に発色させて
表示する。これにより運転者は、現在の走行条件が経済
的であることが容易に判断し得る。
次に運転者が変速機のギヤ位置を第5速に変え、そのと
きの走行条件が、例えばエンジン自衛率50チで、エン
ジン回転速[1900回/分に々つたとすれば、CPU
 6はメモリ7に記憶しである第5図に示す第二の経済
走行マツプを取込み、この走行条件が経済走行領域に緘
するか否か識別する。
この走行条件はw、3図のマツプのB点に相当すること
から、0PU6はこの走行条件が不経済走行領域に属す
るとして表示部lOに第3図のマツプのQ領域を橙色に
発光させて表示する。
ここで運転者が変速機のギヤ位賃を第4速に費えてエン
ジン負荷率を45チ1回転速wIを1400回/分まで
減少させれば、第5図のマツプの0点に相当する走行条
件に移り変わることから、cpu6はこの走行条件が経
済走行領域に入ったとして表示部IOに第3図のマツプ
のP領域を緑色に発光させて表示する。
しかし運転者がこの走行条件を殆んど変化させずに、変
速機のキヤ位蓼を第4速から第5速に変えたときに杜、
このときの走行条件は第4図のマツプの0点に相当する
ため、不経済走行領域に属することがらQ領域が橙色に
発色して表示部IOに表示される。
これにより車両の走行条件の経済性t−変速機の変速比
に応じて適確に表示することができる。
なお上記例で示した経済走行マツプの数は3つに限らず
、変速機のギヤ数、車両の走行性能等に応じて増減する
ことができ、またマツプの目盛および経済走行領域、不
経済走行領域の各数値範囲は上記例に限るものではない
また表示部の表示パターンは第2図〜第4図に示したパ
ターンに限らず、経済走行条件になったときに点灯する
緑色ランプおよび不経済走行条件になったときに点灯す
る橙色ランプの2つの表示ランプを設ゆて、この2つの
ランプのいずれかが点灯するように表示してもよい。
またエンジン回転速度の代わりに車輪の回転連間を用い
てもよい。
また経済走行領域を緑色に、不“経済走行領域を橙色に
それぞれ発色させて表示する例を示したが、これらの領
域の色彩は上記色彩に限るもので社ない。      
                   (さらに本実
施例装置はエンジン自衛率をアクセルペダルの変位より
検出して、ガソリンを燃料とする車両に応用することも
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、従来のような変速
ギヤ位曾によっては経済走行条件であるのに、誤って不
経済走行と表示されることや、不経済走行条件であるの
に、誤って経済走行と表示されることが解消され、使用
している変速ギヤ位置に応じて、弾力的に経済走行領域
および不経済走行領域が自動的に変更されて、車両走行
の経済性がより現実的にかつ適確に表示し得る優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明実施例装置のブロック構成図。 第2図〜第4図はその表示部の表示例を示す正面図。 1・・・ロードセンサ、2・・・回転センサ、3・・・
ギヤセンサ、5・・・入力インタフェース、6・・・C
PU。 7・・・メモリ、9・・・出力インタフェース、lO・
・・表示部。 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両のエンジンの負荷率を電気信号として検出す
    る負荷センサと、 このエンジンまたは車輪の回転速度を電気信号として検
    出する回転センサと、 この両センサの検出出力によりこの車両の走行が経済的
    であるか否か識別しその経済性を表示する識別表示部と を備えた経済走行表示装置において、 この車両の変速機の使用されているギヤ位#を\電気信
    号として検出するギヤセンサを備え、上記識別表示部が
    このギャセ/すの検出出力により使用されているギヤ位
    曹に応じてこの車両走行の経済性を表示するように構成
    されたことを特徴とする経済走行表示装置。
JP57086101A 1982-05-21 1982-05-21 経済走行表示装置 Pending JPS58202115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086101A JPS58202115A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 経済走行表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086101A JPS58202115A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 経済走行表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202115A true JPS58202115A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13877312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086101A Pending JPS58202115A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 経済走行表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056575A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Jae Park Kim Fuel saving guidance system of vehicle and control method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108311A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hino Motors Ltd Guide device for condition of operation
JPS56163928A (en) * 1980-05-19 1981-12-16 Hino Motors Ltd Revolution indicator of engine
JPS5751526A (en) * 1980-09-09 1982-03-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd Warning device for operation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108311A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hino Motors Ltd Guide device for condition of operation
JPS56163928A (en) * 1980-05-19 1981-12-16 Hino Motors Ltd Revolution indicator of engine
JPS5751526A (en) * 1980-09-09 1982-03-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd Warning device for operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056575A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Jae Park Kim Fuel saving guidance system of vehicle and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442682B2 (ja) 自動車の自動変速機用表示装置
CN102105324B (zh) 省燃费驾驶诊断装置、省燃费驾驶诊断系统、电驱动装置的控制装置、省燃费驾驶评分装置以及省燃费驾驶诊断方法
CN104924986B (zh) 一种混合动力汽车换挡提示方法
US4494404A (en) Fuel-consumption monitoring system for motor vehicles with manually-shifted transmissions
WO2005009769A2 (en) Multiple rpm indicating tachometer for motor vehicles
JPS58190720A (ja) 自動車用燃費計の表示装置
JPS6229254B2 (ja)
US20030164757A1 (en) Speedometer display and method for motor vehicles
JPS5993927A (ja) 自動車用燃料消費表示信号装置
JPH095120A (ja) メータ表示切替装置
JPS627006B2 (ja)
JPS58202115A (ja) 経済走行表示装置
CN2322819Y (zh) 机动车辆电脑荧光显示控制仪表
JPS5819896B2 (ja) 最適変速位置表示装置
JPS6220925B2 (ja)
JPH0227146Y2 (ja)
JPS6213877Y2 (ja)
JP2969974B2 (ja) 車両用計器装置
JPH0413623Y2 (ja)
JPS6143228Y2 (ja)
JPS6225525B2 (ja)
JPS6029337A (ja) 車両の変速操作ガイド装置
JPS6213876Y2 (ja)
JPH09329465A (ja) 車両用表示装置
JP3063542B2 (ja) オートマチック車の油温警告装置