JPS58201398A - 電波吸収体の製法 - Google Patents

電波吸収体の製法

Info

Publication number
JPS58201398A
JPS58201398A JP8332182A JP8332182A JPS58201398A JP S58201398 A JPS58201398 A JP S58201398A JP 8332182 A JP8332182 A JP 8332182A JP 8332182 A JP8332182 A JP 8332182A JP S58201398 A JPS58201398 A JP S58201398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
ferrite
conductive filler
wave absorber
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8332182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514439B2 (ja
Inventor
福田 信弘
学 古川
貞雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8332182A priority Critical patent/JPS58201398A/ja
Publication of JPS58201398A publication Critical patent/JPS58201398A/ja
Publication of JPH0514439B2 publication Critical patent/JPH0514439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は市:波の反射防止、又は遮断のためにJl+い
られる′電波吸収体に関するものであり、ギ!゛に1〜
20 (]H7の高周波数領域で、広帯域の旨周波を良
好に成心する電波吸収体の製造方法に関する。
史に詳しくは、フェライト、24電性フイラーおよび合
成憎11iTより製造される電波吸収体に於て、少くと
もへ〜′本性フィラーをあらかじめ熱0fqvj性の合
成ニヤ(脂で被(klすることにより性0ヒの安定j〜
た′小rl’y−吸収体を表糸する方法に関する。
電波吸収体に、例えばレーダーの橋梁やピル等の構造物
による幻像による混信防止に以前より使用されている。
又、近年電子本、7器のHt歩と多様化により一層、高
周波が使用される接金が多くなり、高周波の遮断の必要
性も急激に増加しつつある。
このような高周波用電波吸収体としては、従来、フィラ
ーとしてカーボンブラックを1す二うもの、フェライト
を使うもの、両者を混合して使うものが知られている。
更に近年薄形で、広帯域に^j藺波吸収帯を有する電波
吸収体として、フェライトと比較的アスペクト比の高い
導電性フィラーを併用し、合成接脂に分散し成形したも
のが開発されている。このような電波吸収体は、導電性
フィラーを含有する事による商い導掬;率による電波吸
収性能と、フェライトを含有する串による高い磁性損失
との相剰効来が利用でき優れた電波吸収性能をへ 示す。この電波吸収体は、別に14手られた1/4x変
成機能を有する成形体と金属シートとを板金化して使用
する事により、相に広帯域に優れた’rji、波吸収性
能を示す。
しかしながら、このフェライトと比較的アスペクト比の
高い導電性フィラおよび合成樹脂よりなへ る電波吸収体は、非常に高性能を有する一方、椅めて性
能のバラツキが大きく、PJ[定の基準を設けて、製品
管理を行うと著しく劣悪な歩留り率を示すことが大きな
工業上の問題点となっている。
例えば、電波吸収体の性能基準を反射吸収損出(dB)
と周波数帯域の2つのファクターから管理しようとする
と同一の高分子重合体で同一配合組成そして同一成形方
法で成形して侍られた成形品でありながら、あるものは
有効な周波数帯域が著しく狭いものであったり、はなは
なだしきは、所定の反射吸収損失レベルまで到達しない
ものがa+られたりする。また電波吸収性能に方向性を
生ずることも!くラツキの表われ方の一つとされている
これらの電波吸収体の性能のバラツキの原因として、合
成樹脂媒体に極めて高い比率でフェライトと導電性フィ
ラーとを混練する際、均一分散が特に9+l[L くな
る隼があげられ、この傾向はアスペクト比の屑、い4重
性フィラーを用いる場合はど著るしい。
本発明者等は、フェライトと比較的アスペクト比の高い
導電性フィラーとを、合成回脂媒体中に、均一に分散さ
せる方法にっき鉛量検討した結果、アスでクト比の比較
的高い導電性フィラーを熱可塑性の合成樹11?iで予
め被覆しておくことにより、フェライトおよび合成樹脂
とを44・めて均一に一様に分散1〜且つ極めて再現性
良く市、波吸収体を製造し得ることを見出して本発明を
完XLだものである。
即ち本発明は、フェライト、導電性フィラーおよび合成
樹脂よりなる電波吸収体を製造する方法において少くと
も導電性フィラーを熱度σi11件の合成樹脂にて予め
被覆した後、フェライトおよび合成拘゛脂と混練する事
を特徴とする電波吸収体の製造方法である。本発明の方
法により製造された′d1:波吸収体は、極めて再現性
良く、良好な電波吸収性能を示すばかりでなく、電波吸
収性11七自体が著しく致着される。
本発明で使用される専′屯性フィラーは、)T41冨、
粒子のアスペクト比6〜4000、長さ01〜20龍の
ものであり、たとえば黄銅、アルミニウム、鉄等の金印
ファイバーや金属フレーク、カーボンファイバーなどが
用いられる。本発明に於てはアスペクト比3〜4000
024電性フイラーが絹′波吸収体の1〜40中吊部含
有されている事が好捷しい。尚、本発明においてはアス
ペクト比の小さいカーボン粉末、全屈粉末を併用して電
波吸収体に分散させる事は伺らさしつかえがない。
導電性フィラーを熱可塑性の合成(II+′月酋で予め
被覆する方法は、たとえば本発明者の別の発明である特
公昭53−4028、同55−4029、同53−85
49 、同54−8548、同56−15422号等の
公報に開示された方法を用いることができる。これらの
方法は、たとえば液4媒体中において、4%I性フイフ
ィにビニル系モノマー及びラジカル重合開始剤を接ll
1l+!させて重合を行なう方法である。この結果導電
性フィラーは1μ厚り下の厚みで熱電ey2性の合成「
・1Iitて彼にされる。?ル↑ルする熱り塑性の合成
11町の轡′11.性フィラーに対する割合は50W1
%以丁で充分である。
ここで用いられる液体媒体としては、導電性フィラー及
びビニル系モノマーを分散させた状態に保持しうるもの
であれは何れでもよい。
具体的には水、アルコール類、ケトン’h4.エーテル
類、アiンイrIやこれらの混合媒体を液体媒体として
使用することができ、導電性フィラーやモノマーの種類
にたいして液体媒体を適宜選択して使用することができ
る。
ビニル系モノマーとしてはラジカル重合開始剤により重
合又は共重合が可能な二1B結合を有する化合物であり
、その重合体は熱可塑性を有するものである。具体的に
はスチレン、アクリロニトリル、アクリル酸、メタクリ
ルr・広アクリル飽jに11類、メタクリルFl類、ア
クリル師エステル類、メタクリル酸エステル類、塩化ビ
ニル、ffl酸ビニル、アクリルアごド、N−メチロー
ルアクリルアζド等である。
ラジカル重合開始剤としてはカルボキシル基やアξ)基
を廟するラジカル虻生酌や、液体媒体中で酸性亜硫酸イ
オンを発生する化合物が有効である。
導電性フィラーを熱可塑性の合成樹脂で被覆する好捷し
い例をあげる。即ち、最初に液体媒体中に導電性フィラ
ー及びビニル系モノマーを分NIL、必要に応じて加熱
力・〈はんしながら、重合開始剤を加える。この条件で
重合反応はすみやかに進行しビニル系モノマーは重合体
となり導電性フィラーの表面を一様に被覆する。液体媒
体より常法にしたがい該導電性フィラーを分離すること
により、本発明で用いられる熱可塑性の合11 at 
B”Kで被↑★された導電性フィラーを得ることができ
る。
上記の方法により導電性フィラーの表面ば薄く均一に熱
射りvj性の合成(阿脂で被覆されているので、該導電
性フィラーは合成樹脂やΦ合可能な物質との親和性が向
−ヒして、分散性が極めて改善される。
本発明においてはフェライトにも同様の処理を施して熱
可塑性の合成樹脂で被覆することが好ましい。しかし乍
らフェライトは、微小な粒子であるため充分に混練する
、たとえば混練時IWiを長くする、高い峙断力をかけ
て混練する等の手段を採用することによっても分散状態
は良好になる。
本発明に用いられる合成JfL)脂としては、例えば、
フェノール樹脂、ユリア樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂等
の熱硬化性樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ地化ビニル、A、BS、ナイロン、ポリ
カーボネート、ポリアセタール、ポリブチルテレフタレ
ート、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルスルホ
ン等の熱可塑性樹脂があげられる。
本発明に用いられるフェライト中、一般式%式% 価金属)で表わされるもので、鉄フェライト(Fe30
a )を主としたものが好捷しい。かかるフェライトと
しては、廃水中の重金属をフェライト中に取り込んで除
去する廃水処理工程において副生ずる、いわゆる副生フ
ェライトが、本発明において経済的に好都合に用いるこ
とができる。
本発明のフェライト、導電性フィラーおよび合成樹脂よ
りなる電波吸収体を製造する方法は、少くとも導電性フ
ィラーを熱可塑性の合成樹脂にて予め被覆した後、フェ
ライトおよび主部の合成樹脂と混練されるが、混練には
、ドラムプレ/グー、ヘンシルミキサー等の1ゴ脂加工
技術分野におけるへ 通常の方法が使用される。次いで、インジェクション成
形、押し出し成形、プレス成形等の通常の成形法で、電
波吸収体が得られる。本発明で得られた電波吸収体は、
極めて低インピーダンスで優れた電波吸収機能を有する
が、別に得られる1/4λ 入変性機能を有する成形体と接着等により複合化して使
用する事により、特に広帯域に優れた電波え 吸収性能を有する電波吸収体となる。1/4人変性悄能
を有する成形体としては、例えば合成樹脂にフェライト
を5〜80重量部混練し、通常の成形法で成形して得ら
れるものが通常用いられる。
以下に実施例により更に説明する。
実施例1 フェライト56 ′!1.’歇部、不飽和ポリエステル
樹脂224車¥部とポリメチルメタクリレート−ポリス
チレン共重合体186重量部で予め被覆されたアスペク
ト比50の黄銅ファイバー20重量部を混練し、熱圧プ
レスによりシートを作成した(Aシート)。
一方、フェライト40電制部、不飽和ポリニスλ チル樹脂60重量部よりなる1/4木変性機能を有する
シート(Bシート)を同様に作成した。
AシートとBシートを接着し、更にAシート側に金属シ
ートを接着し複合化シートとし、8−13GH2帯にお
ける反射損失を測定した。評価は性能のバラツキを調べ
るために、10枚の複合化シートを作成して行った。結
果を表−1に示した。
比較例1 フェライト56重量部、不飽和ポリエステル側腹24重
量部とアスペクト比50の黄銅ファイバー20重量部を
混練し、熱圧プレスによりシートを作成した(Aシート
)。これを実施例1と同様のBシートと金属シートと接
着し、複合化シートとし、8〜13 GHz帯における
反射損失を測定した。性能のバラツキを調べるために、
10枚の複合化シートを作成した。
実施例2 実施例1の不飽和ポリエステル樹脂のかわりに、ポリプ
ロピレン、ポリメチルメタクリレート−ポリスチレン共
重合体のかわりにポリスチレン−アクリロニトリル共重
合体を使い、実施例1と同様に、10枚の複合化シート
を作成し、8−13G)(2帯における反射損失を測定
した。
比較例2 比較例1の不飽和ポリエステル樹脂のかわりに、ポリプ
ロピレンを使用し、比較例1と同様に10枚の複合化7
−トを作成し、8−13GH2帯における、反射損失を
測定した。
実施例3 実施例°1の不飽和ポリエステル樹脂のかわりに、ボリ
スチレ/、ポリメチルメタクリレート−ポリスチレン共
重合体のかわりに、ポリスチレン−アクリロニトリル共
重合体を使い、実施例1と同様に、10枚の複合化シー
トを作成し、8−15GH2帯における反射損失を測定
した。
比較例3 比較例1の不飽和ポリエステル樹脂のかわりにポリスチ
レンを使用し、比較例1と同様に10枚の複合化シート
を作成し、8−13GH2帯における反射損失を測定し
た。
本実施例及び比較例において使用したサンプルシートは
200 mm X 200 、fiの正方形シートであ
る。本発明による実施例は、20dB以上の反射損失を
示す、高周波帯域がいずれも2 GH2以上と広く、比
較例は、実施例よシ帯域が狭かった。又、10枚のシー
トにおける標準偏差も本発明による実施例は、比較例よ
シはるかに小さい値を示した。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 469−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェライト、導電性フィラーおよび合成陶脂よりなる′
    出彼吸収体を製造する方法に於て、少くとも導電性フィ
    ラーを熱可塑性の合成樹脂にて予めネル覆した倭、フェ
    ライトおよび合成何脂と混練する早を% (11とする
    電波吸収体のν2造方法。
JP8332182A 1982-05-19 1982-05-19 電波吸収体の製法 Granted JPS58201398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332182A JPS58201398A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 電波吸収体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8332182A JPS58201398A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 電波吸収体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201398A true JPS58201398A (ja) 1983-11-24
JPH0514439B2 JPH0514439B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=13799155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8332182A Granted JPS58201398A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 電波吸収体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201398A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277701A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Dx Antenna Co Ltd 電波吸収抵抗器
JPS6366999A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 フジタ工業株式会社 電波吸収壁体
JP2002353014A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体
JP2003110278A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Tdk Corp 電波吸収体、電波吸収シートならびにそれらの製造方法
JP2005051047A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Takenaka Komuten Co Ltd 被覆導電体及び人工誘電体
WO2017090623A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534029A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Seizou Shibuya Production of substitutes for concrete products
JPS548548A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Operation checking system in power generating type telemeters
JPS54100204A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Kansai Paint Co Ltd Radio wave absorbing paint composition
JPS54127000A (en) * 1978-03-25 1979-10-02 Tdk Corp Electromagnetic wave absorbing material
JPS5615422A (en) * 1979-07-14 1981-02-14 Toyoda Autom Loom Works Ltd Automatic doffing in spinning frame and its apparatus
JPS58188195A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 住友電気工業株式会社 電波吸収体の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534029A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Seizou Shibuya Production of substitutes for concrete products
JPS548548A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Operation checking system in power generating type telemeters
JPS54100204A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Kansai Paint Co Ltd Radio wave absorbing paint composition
JPS54127000A (en) * 1978-03-25 1979-10-02 Tdk Corp Electromagnetic wave absorbing material
JPS5615422A (en) * 1979-07-14 1981-02-14 Toyoda Autom Loom Works Ltd Automatic doffing in spinning frame and its apparatus
JPS58188195A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 住友電気工業株式会社 電波吸収体の製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277701A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Dx Antenna Co Ltd 電波吸収抵抗器
JPS6366999A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 フジタ工業株式会社 電波吸収壁体
JP2002353014A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体
JP2003110278A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Tdk Corp 電波吸収体、電波吸収シートならびにそれらの製造方法
JP2005051047A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Takenaka Komuten Co Ltd 被覆導電体及び人工誘電体
WO2017090623A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体
JPWO2017090623A1 (ja) * 2015-11-25 2017-11-24 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体
US10843445B2 (en) 2015-11-25 2020-11-24 Tomoegawa Co., Ltd. Matched-type electromagnetic wave absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514439B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179265B1 (en) Conductive thermosetting compositions process for its production and using same
JP2021522388A (ja) 極性モノマーグラフト化ポリプロピレン樹脂、およびその製造方法と応用
US5906882A (en) Dielectric materials high metallic content
JPS5814457B2 (ja) 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物
JPH03179805A (ja) 誘電体レンズアンテナ用複合材料
WO2001078085A3 (en) Low density dielectric having low microwave loss
JPS59158016A (ja) 電磁シ−ルド材料
JPS58201398A (ja) 電波吸収体の製法
JPS5996142A (ja) 導電性樹脂組成物
RU2570003C1 (ru) Радиопоглощающий материал
JPS5878499A (ja) 電磁波シ−ルド用樹脂材
JPS58201399A (ja) 電波吸収体の製造方法
JPS6015152A (ja) 電波吸収体の製造方法
JPS6332279B2 (ja)
JPS5944709A (ja) 電磁波シ−ルド紙
JPH0195174A (ja) マイクロ波加熱硬化用接着剤
JPS6286055A (ja) 電磁波遮蔽材料
CN111653408B (zh) 一种电磁复合材料及其制备方法和应用
JPS6074497A (ja) 電磁波しやへい材料
JPS59182819A (ja) 導電性成形材料
KR102488005B1 (ko) 밀리미터파 차폐 및 흡수용 복합소재
SU1709401A1 (ru) Композиционный поглощающий материал
KR102578285B1 (ko) 전자파 차폐 복합소재 및 이의 제조방법
CN114591602B (zh) 一种高介电常数液晶聚酯组合物及其制备方法和应用
JPH0320909A (ja) 導電性プラスチックおよびその製造方法