JPS5820082Y2 - 田植装置 - Google Patents

田植装置

Info

Publication number
JPS5820082Y2
JPS5820082Y2 JP1976047744U JP4774476U JPS5820082Y2 JP S5820082 Y2 JPS5820082 Y2 JP S5820082Y2 JP 1976047744 U JP1976047744 U JP 1976047744U JP 4774476 U JP4774476 U JP 4774476U JP S5820082 Y2 JPS5820082 Y2 JP S5820082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rice transplanter
float
swinging arm
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976047744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52138025U (ja
Inventor
伊佐男 石田
弘和 仲
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP1976047744U priority Critical patent/JPS5820082Y2/ja
Publication of JPS52138025U publication Critical patent/JPS52138025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820082Y2 publication Critical patent/JPS5820082Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フロートを有する田植装置の改良に関するも
のである。
田植機本体の下側にフロートを配設し、田植作業時には
、このフロートを田面に接して田植機本体に装備した車
輪を駆動し、円面を滑走すると同時にその底面で整地す
るようにした田植装置が知られている。
また、前記車輪を、田植機本体に対し前端部を上下回動
可能に枢支した揺動アームの後部道端側に軸支して、揺
動アームの回動により田植機本体を上下動調節するよう
にしたものも知うしている。
このような田植装置にも・いては、従来、フロート自体
の浮力のために必要な厚みや田植機本体に装備された各
機構との相関性などから、前記揺動アームの田植機本体
への枢支位置が高くなり、田植機本体に装備した各機構
の重心位置を余り下げることができなかった。
このため、耕盤の深い圃場では、揺動アームが下方に大
きく回動して車輪が泥土中に深く入って立上り、その駆
動反力によって機体を後傾姿勢に傾斜させ、また、機体
が左右に傾斜しやすく安定性を悪くするなどの欠点があ
った。
本考案は、前記の欠点にかんがみ、田植機本体とフロー
トおよび揺動アーム等の相対関係において、前記揺動ア
ームの枢支位置を低く、かつアームの長さを長くするこ
とによって、耕盤の深い圃場でも揺動アームの下方への
傾斜を小にして車輪の立上りを防止し、−!た、機体全
体の重心を低くすることができ、特に機体の左右方向の
安定性を向上するようにした田植装置を提供することを
目的とするものである。
この目的のため本考案の装置は、前記フロートの上面中
央部に前後方向に延びる凹部を形成し、この凹部内に、
前記揺動アームの回動枢支部となる田植機本体側の構成
部材を嵌入するよう、上記構成部材を下側に向は膨出し
て凹部内に収容し、揺動アームの回動枢支点を低位置に
配置して揺動アームが、前部の枢支部を低く後部の遊端
側が高位置となるよう傾斜した状態を基準とし、この状
態を基準として上下に揺動運動するように構成してなる
ことを特徴とするものである。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図にち・いて、符号1は田植機本体で、この田植機本体
1には、下側にフロート2を、その左右両側で、本体1
の前後方向のほぼ中央部に位置して左右一対の車輪3を
具備している。
前記フロート2は、その後部を田植機本体1に植付体1
9近くで水平の軸20により枢支すると共に、その前部
を、田植機本体1に対しリンク機構21を介して拡縮可
能に支持し、第2図に示すようにその中央部に、機体の
前後方向に関し上下両側から凹部2a、2bが形成しで
ある。
オた田植機本体1には、前部にエンジン4が搭載され、
このエンジンの出力軸と、その後方に設けたギヤボック
ス5の入力軸との間にベルト伝動系6が設けられている
前記ギヤボックス5の上部には、油圧機構7が設けられ
、この油圧機構7にもエンジン4との間にベルト伝動系
8が設けられている。
ギヤボックス5では、動力が二系統に変速されて取出さ
れ、その一方は、田植機本体1に対し前端部を上下回動
可能に枢支されよ揺動アーム9の枢支軸を兼ねる回転軸
10に伝えられ、他方は田植機本体1の後部に設けた植
付部11に伝達されるようになっている。
前記揺動アーム9は、チェンケースを兼ね、その遊端側
に前記車輪3が軸支されている。
また、揺動アーム9には、連繋アーム12が取付けられ
、この連繋アーム12は、連杆13を介して前記油圧機
構7のピストン14に連結されている。
芽た、前記植付部11には、ハンドル15にもたせかけ
るようにして設けられ、ガイドレール16に沿って左右
方向に往復移動する苗タンク17、苗タンク17の下側
に沿って設けられ、図示しない苗取出し口を有する前板
18、前記苗取出し口から苗を一株ずつ取出して圃場に
植付けていく植付体19などが設けられている。
これらの田植機本体1に装着された前記各機構は、必要
部分を下側に膨出させ、前記フロート2の凹部2aに収
容されるようにしである。
特に揺動アーム9を枢支したギヤボックス5は、第2図
でも明らかなように田植機本体1の下側に突出させてあ
り、このため、回転軸10を機体の低い位置に設けるこ
とができ、この低い枢支部から後部の遊端側が高位置に
なるように傾斜した状態を基準として揺動アーム9が配
設されており、従って、揺動アーム9を従来のものに比
べて長く設定でき、上記傾斜した状態を基準として車輪
3が上下に揺動するに際して、その軸支位置が前後方向
に関し大きくずれないようになっている。
さらに、機体全体の重心も可能な限り低くなるように設
定されている。
このような構成では、路上走行の際には、油圧機構7の
ピストン14を機体後方に押出すことにより連杆13、
連繋アーム12を介して揺動アーム9を下方に回動し、
車輪3を下げて接地させ走行する。
lた、田植作業を行う際には、圃場の耕盤に接する車輪
3を前記とは逆の順序で徐々に上げていきフロート2の
底面が圃場表面に接したとき油圧機構7の作動を停止し
て車輪3を駆動し、フロート2により円面基準で機体が
滑走すると同時にフロー トの底面で圃場表面を整地し
、植付部11により植付作業を行っていくのであ、kt
た機体の回行時には、植付部11の作動を停止すると同
時に車輪3を下げてフロート2を田面から揚上させて機
体を走行させるが、路上走行の場合と同様に機体重心が
低いので安定性が良く、転倒などの危険を重心が低いの
で安定性が良く、転倒などの危険を避けることができる
さらに、圃場の耕盤が深くて、車輪3が泥土中に深く入
っても、揺動アーム9の回動枢支部が低く、かつその長
さが長いので、車輪3の軸支位置が前後方向に大きくず
れることなり、シかも揺動アーム9の下方への傾斜が小
さく車輪の立上りが少ないので、駆動反力により機体が
後傾姿勢になることがなく、安定した走行性、植付性能
が得られる。
また、機体走行中にフロート2の上面中央部に設けた凹
部2aに泥水などが浸入することがあるが、この泥水は
、揺動アーム9を下方に回動して車輪3を下降しフロー
ト2を圃場表面から離間させると、フロート2が、後部
の田植機本体への水平な軸20による枢支部を中心とし
てその前部がリンク機構21を介して下動し前傾状態と
なるから、きわめて簡単に圃場内へ排出でき、従って、
フロートの浮力が良好になると共に、フロートの凹部内
に収容されている田植機本体の構成部材に泥土が侵入し
故障を起すようなことが防止される。
このように本考案によれば、揺動アームは、前部の回動
枢支部を田植機本体の低位置に配置し、車輪を軸支する
遊端側が高位置になるように傾斜させ、この傾斜状態を
基準として上下に揺動運動するようにしたから、その長
さを長くでき、また上下に揺動した際に車軸の軸支点が
前後に大きくずれないので、耕盤の深い閉場においても
車輪の立上りによる機体の後方への傾動が避けられ、安
定した走行性、植付作業性能が得られる。
また、揺動アームの回動枢支部となる田植機本体の構成
部材がフロートの上面に設けた凹部に嵌入されているか
ら、機体重心が低くなって機体の左右傾動が少くなり、
安定した走行性能が得られる。
さらに、フロートの凹部に泥水が入っても、車輪を下降
させてフロートを揚上させることで泥水を容易に外側に
排出でき、フロートの性能を安定化させると共に、凹部
内に嵌入した田植機本体の構成部材に泥水が侵入して故
障を起すようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す要部の側断面図、第2図
は第1図のA−A線に沿う概略端面図である。 1・・・田植機本体、2・・・フロート、2a、2b・
・・凹部、3・・・車輪、4・・・エンジン、5・・・
ギヤボックス、6・・・ベルト伝動系、7・・・油圧機
構、8・・・ベルト伝動系、9・・・揺動アーム、10
・・・回転軸、11・・・植付部、12・・・連繋アー
ム、13・・・連杆、14・・・ピストン、15・・・
ハンドル、16・・・カイトレール、17・・・苗タン
ク、18・・・前板、19・・・植付体、20・・・軸
、21・・・リンク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 田植機本体の下側に、後部が上記本体に回動可能に枢支
    され、前部が本体に対し上下動可能に支持されたフロー
    トを具備し、かつ、この田植機本体に、前部を回動支点
    として上下に揺動される揺動アームを介して車輪を上下
    動可能に装備する田植機において、前記フロートの上面
    中央部に前後方向に延びる凹部を形成し、この凹部内に
    、前記揺動アームの回動枢支部となる田植機本体側の構
    成部材を嵌入するよう、上記構成部材を下側に向は膨出
    して凹部内に収容し、揺動アームの回動枢支点を低位置
    に配置して揺動アームが、前部の枢支部を低く後部の道
    端側が高位置となるよう傾斜した状態を基準とし、この
    状態を基準として上下に揺動運動するように構成してな
    ることを特徴とする田植装置。
JP1976047744U 1976-04-16 1976-04-16 田植装置 Expired JPS5820082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976047744U JPS5820082Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 田植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976047744U JPS5820082Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 田植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52138025U JPS52138025U (ja) 1977-10-20
JPS5820082Y2 true JPS5820082Y2 (ja) 1983-04-26

Family

ID=28506967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976047744U Expired JPS5820082Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 田植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820082Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934507Y2 (ja) * 1971-05-21 1974-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52138025U (ja) 1977-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820082Y2 (ja) 田植装置
JPS6036009Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS631773Y2 (ja)
JPH023695Y2 (ja)
JPS6112166Y2 (ja)
JPS5850819Y2 (ja) 田植機の車輪スイング装置
JPH0119623Y2 (ja)
JPH10215626A (ja) 田植機
JPS5939856Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0417604B2 (ja)
JPS5825768Y2 (ja) 田植機の走行装置
JPH029605Y2 (ja)
JPS5810408Y2 (ja) 田植機
JPS6029846Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS642583Y2 (ja)
JPS6340092Y2 (ja)
JPH071930Y2 (ja) 田植機
JPS6124031Y2 (ja)
JPS6238501Y2 (ja)
JPS5849061Y2 (ja) 移植機の機体支持装置
JPS6131619Y2 (ja)
JPH0456566B2 (ja)
JPH0140411Y2 (ja)
JPH0233625Y2 (ja)
JPH0353611Y2 (ja)