JPS58200207A - ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法 - Google Patents

ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法

Info

Publication number
JPS58200207A
JPS58200207A JP8360982A JP8360982A JPS58200207A JP S58200207 A JPS58200207 A JP S58200207A JP 8360982 A JP8360982 A JP 8360982A JP 8360982 A JP8360982 A JP 8360982A JP S58200207 A JPS58200207 A JP S58200207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
view
zoom
angle
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8360982A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Tsuji
辻 定彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8360982A priority Critical patent/JPS58200207A/ja
Publication of JPS58200207A publication Critical patent/JPS58200207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はズームレンズの撮影画角の変化方法に関シ、特
にズームレンズのズーミングの為に光軸上移動させる移
動レンズ群の光軸上の移動空間にアタッチメントレンズ
を挿入してズームレンズ本来の有する撮影画角を変化さ
せるズームレンズの撮影画角の変化方法に関するもので
ある。
従来よりズームレンズは焦点距離が可変であり、それに
伴い撮影画角を任意に変えることができる長所がある為
各方面で多用されてきている。しかしながら、一般のズ
ームレンズの撮影画角の変化する範囲は限定されている
。この為にズームレンズの一部に新たなレンズを付加さ
せてズームレンズ本来の有する撮影画角と異った撮影画
角へと変化させようとする方法が種々提案されている。
各図を用いて従来より種々提案されているズームレンズ
における撮影画角を変化させる方法を次に説明する。
第1図から第4図は従来より行なわれているズームレン
ズの撮影画角を変化させる方法の光学系の説明図である
第1図はズームレンズ3の前方に負レンズ1と正レンズ
2でアフォーカル系を構成するワイドコンバーターAを
装着することによって、ズームレンズ3の有する広角端
の撮影画角を更に広角側へと変化させる方法である。
第2図はズームレンズ3の前方に正レンズ4と負レンズ
5でアフォーカル系を構成するテレコンバータ−Bを装
着することにより、ズームレンズ3の有する望遠端の撮
影画角を更に望遠側へと変化させる方法である。
第3図はズームレンズ3の前方に負レンズ6を装着した
いわゆるワイドアタッチメントCであり、ズームレンズ
3内にあるマクロ機構によ少ズームレンズ3の光学配置
を無限遠の被写体に合焦せしめて、広角端の撮影画角を
更に広角側へと変化させる方法である。この方法はワイ
ドアタッチメントを装着したことによりズームレンズの
ズーミング作用は働かなくなるが極めて容易に広画角化
へと変化させることができる長所がある。
第4図はズームレンズのズーム部7の後方に配置されて
いるリレーレンズのリレー前群8とリレー後群9の間に
、正レンズ10と負レンズ11から構成するエクステン
ダーDを装着し、ズームレンズの有する望遠端の撮影画
角を更に望遠側へと変化させる方法である。
以上説明したように従来のズームレンズの撮影画角の変
化方法はズームレンズの前方若しくはリレーレンズ系の
中に新たなレンズ群を挿入する方法を採っている。この
為に撮影画角を変化させると、一般にズームレンズは大
型化する    1傾向があった。
例えば、第1図、第2図、第3図で示す方法はズームレ
ンズの前方に新たなレンズ群を装着して行っているので
光束のクランを防ぐ為に装着するレンズ群のレンズ外径
を大キくシなければならず、この為にレンズ系全体が大
型化してしまい取扱い上不便であった。
又第4図に示す方法はエクステンダーDをリレーレンズ
群中に装着する為に装着する為の空間を予め確保してお
く必要がありこの為レンズ系全体が大型化し、更にズー
ム部7の撮影画角で有効光束が制限される為に望遠側方
向にしか撮影画角を変化させることが出来ず、又リレー
レンズの前方から光束を分割してファインダー光学系に
導光する方法のズームレンズにあってはエクステンダー
Dを装着したときの効果をファインダーで観察すること
ができないといった欠点があった。
本発明は小型でしかも操作性のすぐれたズームレンズの
撮影画角の変化方法の提供を目的とする。
ズームレンズはズーミングの為に光軸上移動する移動レ
ンズ群を有しており、との為にレンズ系の光軸上に移動
レンズ群の為の移動空間を有している。
本発明はこの移動空間にアタッチメントレンズを挿入し
、移動空間を有効に使用したズームレンズの撮影画角の
変化方法の提供を目的とするものである。本発明の目的
を達成する為のレンズ構成の特徴はズームレンズのズー
ミングの為に光軸上移動させる移動レンズ群の刻移動レ
ンズ群の光軸上の移動空間にアタッチメントレンズを挿
入し、撮影画角を変化させることである。
次に本発明の実施例を各図と共に説明する。
第5図、第6図は各々本発明の一実施例である。
第5図は、7オ一カシング部12.バリエータ−13,
コンペンセーター14.エレクタ一部15.ファインダ
ー光束と撮影光束を分割する光分割器16そしてリレー
レンズ17から構成される代表的なズームレンズの光学
系であり、同図は広角端のズーム位置を示しているの同
図においてズーミングはバリエータ−13とコンペンセ
ーター14を例えば矢印の如く移動させて行うが本発明
においては必ずしも移動方向は重要でない。
本発明の技術的思想はバリエータ−13とコンペンセー
ター14等のズームレンズにおける移動レンズ群の移動
空間に、例えば負レンズ18と正レンズ19からなるア
タッチメントレンズFを挿入することによってズームレ
ンズ本来の有する撮影画角と異なる撮影画角へと変化さ
せることである。
同図においてはズームレンズを広角端のズーム位置に設
定しておき、移動レンズ群Eの移動空間にアタッチメン
トレンズFを挿入して広角端のズーム位置を更に広角側
へと変化させているO 尚、この場合アタッチメントレンズを少なくとも負と正
の屈折力を有する・12″:′f)V7X′群1構成し
ておけばズームレンズ本来の有する光学性能を低下させ
ることなく撮影画角を変化させることが容易となる。
次に第4図に示すズームレンズの光学配置の数値例を表
1に、又アタッチメントレンズFをバリエータ−13と
コンペンセーター14の間に挿入したときの数値例を表
2に各々示す。
広角端の焦点距離; fwide = 15望遠端の焦
点距離;fte1e=60 バックフォーカス; bf=38.5714表   2 焦・点・距離1i f = 11.8421バックフォ
ーカス;bfに38.・5714表2に示すように広角
端の焦点距離はアタッチメントレンズFを挿入すること
にょシ、15から11.84と広角側に変化している。
第6図はアタッチメントレンズGを2つのレンズ群18
′と19′で構成し、各々のレンズ群を異った移動空間
に挿入した場合の一実施例である。同図は広角端のズー
ム位置において、レンズ群1’8’ヲハ9エータ−13
′とコンペンセーター14′との間に、レンズ群19′
をコンペンセーター14′と光分割器16′との間に挿
入した実施例である。挿入するアタッチメントレンズは
移動レンズ群による移動空間で、しかもアタッチメント
レンズ群を挿入することにより撮影画角を変化させるこ
とができる移動空間ならばどこでもよい。尚同図におい
て12′はフォーカス部。
17′はリレーレンズである。
第6図に示すズームレンズの光学配置の数値例を表3に
、アタッチメントレンズGを挿入したときの数値例を表
4に各々示す。
表   3 広角端の焦点距離; fWide= 15中 間の焦点
距離; fmiddle := 30望遠端の焦点距離
; ftele = 60バックフォーカス;bf=3
0 表   4 焦点距離; f=10.652 バックフォーカス;bf−30 表4に示すように広角端の焦点距離はアタッチメントレ
ンズGを挿入することにより、15から10.652と
広角側へ変化しているOこのようにア)ツチメントレン
ズGを2つの    ルンズ群で構成し、ズームレンズ
の移動レンズ群の前後に各々挿入して撮影画角を変イヒ
させる方法は移動空間をより有効に使用することができ
、又、収差補正上自由度が増し、アタッチメントレンズ
を挿入しても良好に補正された収差が維持できる。
以上の実施例では広角端のズーム位置においてアタッチ
メントレンズを挿入して、よシ広角側へと撮影画角を変
化させる方法について述べたが、ズームレンズを望遠端
のズーム位置に設定しておき、撮影画角をより望遠側に
変化させる方法も同様に容易に出来る。
又、任意のズーム位置においても予め設定しておけば、
そのズーム位置から撮影画角を変化させることも容易に
行うこともできる。
本発明においては、ズームレンズのズーム方式はどのよ
うなズーム方式であってもよく、ズーミングの為の移動
レンズ群の移動空間内にアタッチメントレンズが挿入出
来る空間があれば、どのようなタイプのズームレンズで
も全て適用できる。
以上説明したように本発明によれば、ズーム3 レンズの撮影画角の変化を従来のズームレンズの大きさ
にほとんど変化を与えることなく行うことができ、更に
、リレーレンズの前方にアタッチメントレンズを挿入す
る方法であれば、ファインダー光学系でその効果を観察
することができるといった長所がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、各々従来のズームレンズの撮影画
角を変化させる方法の光学系の説明図、第5図、第6図
は各々本発明の一実施例である。 図中、3はズームレンズ、Aはワイドコンバーター、B
はテレコンバータ−9Cはワイドアタッチメント、Dは
エクステンダー、7はズーム部、8はリレー前群、9は
リレー後群、12はフォーカス部、13はバリエータ−
914はコンペンセーター、17はリレーレンズ、F、
Gは各々アタッチメントレンズである。 特許出願人  キャノン株式会社 ζl式声 14 し=−一)−一一一ノ し−−−コーーーーノ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズームレンズのズーミングの為に光軸上移動させ
    る移動レンズ群の刻移動レンズ群の光軸上の移動空間に
    アタッチメントレンズを挿入し、撮影画角を変化させる
    ことを特徴としたズームレンズの撮影画角の変化方法。
  2. (2)前記移動レンズ群を広角端のズーム位置に設定し
    、刻移動レンズ群の光軸上の移動空間にアタッチメント
    レンズを挿入し、前記ズームレンズ本来の有する撮影画
    角を変化させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のズームレンズの撮影画角の変化方法。
  3. (3)前記アタッチメントレンズを2つのレンズ群で構
    成し、前記移動レンズ群の前後に夫々1つずつ挿入した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のズームレ
    ンズの撮影画角の変化方法。
  4. (4)前記アタッチメントレンズを少なくとも負と正の
    屈折力を有する2つのレンズ群で構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のズームレンズの撮影画
    角の変化方法。
JP8360982A 1982-05-18 1982-05-18 ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法 Pending JPS58200207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8360982A JPS58200207A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8360982A JPS58200207A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200207A true JPS58200207A (ja) 1983-11-21

Family

ID=13807223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8360982A Pending JPS58200207A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100721A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Canon Inc ワイドコンバ−タ−レンズ
JPH02262113A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Canon Inc 撮影レンズ系
JPH0318809A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 準超広角可能なズームレンズ系
US5408361A (en) * 1991-11-26 1995-04-18 Ricoh Company, Ltd. Focal length transitional method, auxiliary lens for transiting focal lengths, and lens system and finder having focal length transitional function
US5995130A (en) * 1995-08-11 1999-11-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Laser beam scanning apparatus and method providing controllable print density
EP3968074A4 (en) * 2020-06-08 2022-08-17 Huawei Technologies Co., Ltd. ZOOM LENS GROUP, LENS ASSEMBLY, CAMERA, ELECTRONIC DEVICE AND ZOOM METHOD

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100721A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Canon Inc ワイドコンバ−タ−レンズ
JPH02262113A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Canon Inc 撮影レンズ系
JPH0318809A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 準超広角可能なズームレンズ系
US5408361A (en) * 1991-11-26 1995-04-18 Ricoh Company, Ltd. Focal length transitional method, auxiliary lens for transiting focal lengths, and lens system and finder having focal length transitional function
US5995130A (en) * 1995-08-11 1999-11-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Laser beam scanning apparatus and method providing controllable print density
EP3968074A4 (en) * 2020-06-08 2022-08-17 Huawei Technologies Co., Ltd. ZOOM LENS GROUP, LENS ASSEMBLY, CAMERA, ELECTRONIC DEVICE AND ZOOM METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434125B2 (ja)
JPH05303035A (ja) 内焦超望遠ズームレンズ
US4867549A (en) Re-imaging optical system
JPH0437403B2 (ja)
JP2881744B2 (ja) 実像式ファインダー
US4576444A (en) Macro-focus zoom lens
JPH0431091B2 (ja)
JPS6155088B2 (ja)
JPS58200207A (ja) ズ−ムレンズの撮影画角の変化方法
JPH0440689B2 (ja)
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
US5793531A (en) Zoom lens
JPH028282B2 (ja)
JPH0644097B2 (ja) 変倍光学系
JP3097919B2 (ja) アタッチメントレンズ
JPS6161366B2 (ja)
JPH0444245B2 (ja)
JPH0544006B2 (ja)
JPH0550724B2 (ja)
JPS58100115A (ja) ズ−ムレンズ
US4807982A (en) Lens system of variable magnification range and having a supplementary lens unit
JP3000462B2 (ja) 切換え式3焦点光学系
JP2018132675A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2621446B2 (ja) 変倍ファインダー
JPH01298307A (ja) 広角を包括する高変倍ズームレンズのマクロ方式