JPS58197525A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS58197525A
JPS58197525A JP57080111A JP8011182A JPS58197525A JP S58197525 A JPS58197525 A JP S58197525A JP 57080111 A JP57080111 A JP 57080111A JP 8011182 A JP8011182 A JP 8011182A JP S58197525 A JPS58197525 A JP S58197525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
duty cycle
heater
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57080111A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Umeda
梅田 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57080111A priority Critical patent/JPS58197525A/ja
Publication of JPS58197525A publication Critical patent/JPS58197525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1912Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device whose output amplitude can take more than two discrete values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒータにより加熱される対象物の温度を検出
し、設定温度に制御する温度制御装置に係り、特に複写
機の加熱定着装置に好適に応用され得る温度制御装置K
関するものである。
複写機の加熱ロール定着装置を例にとって説明すると、
この加熱ロールは外面にシリコンゴム等の非粘着層が設
けてあって、この非粘着層の耐熱mlfに限界があるた
め、定着性能上不必要な高温lfはなるべく下げなけれ
ばならないという事情がある。このためKは、温度立ち
上がり時のオーツく一シェード及び温度安定時のリップ
ルを少なくすればよい。
従来は、温度立ち上がり時のオーパージ、−ト、安定時
の温度リップルを少なくするため、比例制御が一般に行
なわれていた。これは温度立ち上がりにつれてヒータ導
通のデジーティサイクルを100チから9996.98
%・・・というように徐々に下げて行くものである。従
ってデユーティサイクルが変化し始める点を低い温度に
しなければならない。
この様な従来例では、確かにオーツ(−シュート及び温
度リップルはオン、オフ制御に比較して峡少限に抑える
ことは出来る。
しかしながら、この様な従来の比例制御では、温度立ち
上がり時間が長くなってしまうという欠点はまぬがれな
い。
そこで本発明は、設定温度までの立ち上がり時間な長(
することなく、オーパージ轟−ト及び温度リップルを最
少限に抑えることの出来る温度制御装置を簡単な構成で
提供することを目的としたものである。
そのために、設定温度と制御点温度(デ為−ティサイク
ル変化点温度)の間に判定温度を設定し、この判定温度
まではヒータに全通電すると−とkより、温度の立ち上
がりを早くしながら、この判定温度到達後は急激にデユ
ーティサイクルを下げて、ヒータをオン、オフするよう
に構成したものである。
以下本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は本発明に係る温度制御装置の基本構成ブロック
図である。図において1は温度検出器であり、この出力
は温度に応じてデユーティサイクルが変化するV/Fコ
ンバータ2に入れられ、周波数(パルス間隔)k変換さ
れる一方、コンパレータ3にも入力されるようKなって
いる。このコンパレータ3は、設定温度と前述の制御点
温度の間に設けた判定温度を検出し、出力をHighか
らIjowに落とすものである。そしてこのV/Fコン
バータ2とコンパレータ3の出力はオア回路4により、
オアされて88R(ソリッドステートリレー)5に人力
され、ヒータ6をコントロールするようになっているの
である。88R5にはゼロボルトスイッチングタイプの
ものを使用すると電波障害の間禮も発生しない。
第2図は実際の制御回路図である。図において温度検出
器lはサーミスタで構成されている。またVβコンバー
タ2はオペアンプ7とタイマ用−LC8からなっており
、このIC8の3番端子からの出力がオア回路4に入力
されるようになっている。ヒータ6は電源9から電力を
供給されるようKなっている。
次にこの回路の動作を詳細に説明する。
まず0点の電圧(オペアンプ7の十端子の電圧)は温度
が低い時には高く、温度が高い時には低くなる。一方I
C803番端子は6番端子(スレッシ凰ホールド端子)
KよってHlgh 、 Low K制御されるが、この
6番端子はコンデンサC8がvlVcなった時、3番端
子をLow I/C落とし、■、になりた時H4gh 
<”t ルモ1F) テア’) (Vt>Vt) コt
LKより3番端子からパルスが発生することKなる。即
ち3番端子がHighのときは、トランジスタQ8がオ
ンジ、トランジスタQ、のペースをGNDK短絡するた
めこのトランジスタQ1がオフし、従ってコンデンサC
8は抵抗R1で定まる時間で充電されるのである。そし
てコンデンサCIが充電して電圧がV、′になると6番
端子からの信号で3番端子はLow IIC落ちる。コ
ンデンサC3は0点の電圧に対応したトランジスタQ、
のオン状態及び抵抗電で定まる時定数で放電して行くが
、電圧V、になうた時点で3番端子はHighとなり′
前述の動作が繰り返されるのである。
ここでIC8の3番端子から出るパルスを第1パルスP
lとして、この第1パルスのノくルス間隔なT3、パル
ス幅をT、とした時、T1)T、h定める(この意味は
TIはTljり小さくならない値であれば(・くらでも
よいということである)。
Tz>TIとすると、入力電圧■に対して第1ノくルス
P10周波数は、直線的には比例しないが、一定のデユ
ーティサイクルで飽和するような特性曲線で比例する。
即ちデユーティサイクルを50%程度まで持っていくこ
とが出来る。
第1パルスP、はオア回路4の一方の入力膚子に加えら
れるが、このオア回路4のもう一方の人力m子にはコン
パレータ3の出力が加えられる。
このコンパレータ3は前述した通り、設定温度と制御点
温度の関に設定した判定温度を検出した時点でHi g
hレベル出力なLowレベル出力に落とすものである。
第3図は温度特性図であり、1丁温度波形、t。
は制御すべき設定温度、t、はV/II’コンバータ2
においてデユーティサイクルが豐わり始める制御点温度
、hは実際にヒータ6をオン、オフ制御し始める判定温
度である。この特性図から明らかな様に、判定温度t、
までは全通電を行ない、判定温度到達時点からデー−テ
ィサイクルを急激に下げてヒータをオン、オフ制御する
ようkしである。
第4図は各部波形のタイミ〆グチャートである。
(1)はコンデンサC1の電圧波形、(2)はIC8の
3讐端子出力■、即ち第1パルスP、、 (3)はコン
パレータ3の出力C1,(4)はオア回路4の出力0、
そして(5)はヒータ6の電圧波形である。
前述した通り、温度が低い(イ)の状態の時は(2)の
第1パルスP、は100チデ、−ティであるが、温度が
高い(ロ)の状態の時は温度に応じて(前述した様に直
線的な比例ではないが)デエーティサイクルは落ちてく
る。そし? (4) において出力がLowに落ちた時
、即ち、判定温度に達した時以降は、すでに急激に低下
しているデエーティサイクルでヒータ6をオン、オフ制
御するものである。それまではヒータ6はもちろん全通
電されている。
本発明は以上の通り、デー−ティサイクルを変化させて
比例制御を行なう際に、100−から徐々に落として行
くのではなく、いきなり急激に落とすようにしたから、
立ち上がり時間を延ばすことなく、オーバーシェード、
温度リップルを防止することが出来た。しかもデー−テ
ィサイクルは、必ずしも温度と直線的な比例をしなくて
も差し支えない点に着目し、デエーテイサイクルを変え
るためK V/Fコンバータのみを使用したものである
から回路構成もいたって簡単なものとすることが出来た
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製蓋の原理を示す基本ブロック図、第2
図は一実施例を示す電気回路図、第3・図は本発明に係
る温度特性図、第4図は第2図の電気回路図における各
部のタイ建ングチャートである。 l・・・温度検出器、2・・・Vβコンノ(−タ、3・
・・コンバータ、4・・・オア回路、6・拳・ヒータ。 療/T2] 半3QJ −1:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ヒータと、このヒータにより加熱された対象
    物の温度を検出する温度検出器と、設定温度より低い制
    御点温度から温度検出器の出力に応じてデユーティサイ
    クルが可変されるV/Fコンバータと、コンバータの出
    力とコンパレータの出力とをオアするオア回路とを有し
    、このオア回路の出力により、スイッチング手段を制御
    し、ヒータをオン、オフさせるようにしたことを特徴と
    する温度制御装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、ヒータによ
    り加熱される対象物は複写機の定着器であることを特徴
    とする温度制御装置。
JP57080111A 1982-05-14 1982-05-14 温度制御装置 Pending JPS58197525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080111A JPS58197525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080111A JPS58197525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197525A true JPS58197525A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13709069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080111A Pending JPS58197525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106960U (ja) * 1984-12-19 1986-07-07
JPH0566694A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Hitachi Ltd 電子写真記録装置とその熱定着温度制御方法及び熱定着温度制御装置
WO2008063975A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-29 Lam Research Corporation Methods and systems for controlling electric heaters

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106960U (ja) * 1984-12-19 1986-07-07
JPH0566694A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Hitachi Ltd 電子写真記録装置とその熱定着温度制御方法及び熱定着温度制御装置
WO2008063975A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-29 Lam Research Corporation Methods and systems for controlling electric heaters
US7612311B2 (en) * 2006-11-17 2009-11-03 Lam Research Corporation Methods and systems for controlling electric heaters
JP2010510629A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ラム リサーチ コーポレーション 電気ヒータを制御するための方法及びシステム
TWI477202B (zh) * 2006-11-17 2015-03-11 Lam Res Corp 用以控制電加熱器之方法及系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1053338A (en) Two-level temperature control for induction heating apparatus
JPS61290465A (ja) 定着装置の温度制御装置
US11382177B2 (en) Heating apparatus and temperature control circuit and temperature control method thereof
JPS58197525A (ja) 温度制御装置
JPS58192117A (ja) 温度制御装置
JPS58197524A (ja) 温度制御装置
JPS6269484A (ja) 誘導加熱調理装置
JPS58209771A (ja) 加熱ロ−ラ定着装置における温度制御装置
JPS58209772A (ja) 加熱ロ−ラ定着装置における温度制御装置
JP3008645B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS5941673A (ja) グロ−プラグ制御装置
JPS6412492A (en) High-frequency heating device
JPS5985517A (ja) 温度制御器
JPS5985516A (ja) 温度制御器
JPS5977525A (ja) 温度制御装置
SU1334131A1 (ru) Стабилизирующий источник напр жени посто нного тока
JP2926673B2 (ja) Coガス警報装置
JPS60147041A (ja) 床暖房装置
JP2550135Y2 (ja) X線撮影装置の管電圧制御回路
JPS59218124A (ja) 自動焙焼装置
SU377748A1 (ja)
JPS63150017A (ja) 調理器の温度制御装置
JPS62150700A (ja) X線管フイラメント加熱回路
JPH04112497A (ja) X線管のフィラメント電源装置
JPH01294395A (ja) ヒータ付電子レンジ