JPS5819696Y2 - テ−プレコ−ダ− - Google Patents
テ−プレコ−ダ−Info
- Publication number
- JPS5819696Y2 JPS5819696Y2 JP15084377U JP15084377U JPS5819696Y2 JP S5819696 Y2 JPS5819696 Y2 JP S5819696Y2 JP 15084377 U JP15084377 U JP 15084377U JP 15084377 U JP15084377 U JP 15084377U JP S5819696 Y2 JPS5819696 Y2 JP S5819696Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- alc
- playback
- transistor
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は再生状態のままで巻戻しなするレビュー機能又
は再生状態のままで早送りな行なうキュー機能を備えた
テープレコーダーに関する。
は再生状態のままで早送りな行なうキュー機能を備えた
テープレコーダーに関する。
上述したレビュー又はキュー状態では磁気テープと磁気
ヘッドとが軽く接触しており磁気テープに録音されてい
る信号は高い周波数の音として再生される。
ヘッドとが軽く接触しており磁気テープに録音されてい
る信号は高い周波数の音として再生される。
斯かるレビュー又はキ1−−機能は録音されている音楽
等の頭出し行なう場合に極めて便利であるが、その再生
音が犬き〜・と不快なものとなる。
等の頭出し行なう場合に極めて便利であるが、その再生
音が犬き〜・と不快なものとなる。
そして斯かる操作を行なう場合に音量調整用の嫡子な操
作すれば問題はないが、斯かる操作は頻繁に行なわれる
ため極めて不便なものとなる。
作すれば問題はないが、斯かる操作は頻繁に行なわれる
ため極めて不便なものとなる。
本考案は録音状態において動作し録音レベルを自動的に
調整する所謂ALC回路を利用して前述した問題を解決
すると共に録音状態より停止操作を行なったとき切換ノ
イズが磁気テープに録音されるという問題を解決した装
置を提供しようとするものであり、以下図面を参照して
詳細に説明する。
調整する所謂ALC回路を利用して前述した問題を解決
すると共に録音状態より停止操作を行なったとき切換ノ
イズが磁気テープに録音されるという問題を解決した装
置を提供しようとするものであり、以下図面を参照して
詳細に説明する。
図示した回路は本考案の一実施例であり、同図において
、1は録音時動作するマイクロフォン。
、1は録音時動作するマイクロフォン。
2.3,4,5,6及び7は通常再生側にあり録音操作
時録音側に切換えられる録音再生切換スイッチであり1
図示した状態は録音状態である。
時録音側に切換えられる録音再生切換スイッチであり1
図示した状態は録音状態である。
8は前置増幅器、9は主増幅器、10は再生状態におい
て前記主増幅器9の出力信号が印加される出力端子、1
1は録音再生兼用磁気ヘッド、12は録音状態において
電源が供給されて動作し前記磁気ヘッド11にバイアス
電流を供給するバイアス供給回路である。
て前記主増幅器9の出力信号が印加される出力端子、1
1は録音再生兼用磁気ヘッド、12は録音状態において
電源が供給されて動作し前記磁気ヘッド11にバイアス
電流を供給するバイアス供給回路である。
13は録音動作時作動し録音レベルを自動的に調整する
ALC回路であり、信号経路14と接地間にコレクタ・
エミッタ間が接続されたALC用トシトランジスター1
5音信号を整流平滑するダイオード16及びコンデンサ
ー17、ALC回路13の動作時間を制御する抵抗18
及び再生状態にあるとき前記コンデンサー17に充電さ
れている電荷を放電させる抵抗19より構成されている
。
ALC回路であり、信号経路14と接地間にコレクタ・
エミッタ間が接続されたALC用トシトランジスター1
5音信号を整流平滑するダイオード16及びコンデンサ
ー17、ALC回路13の動作時間を制御する抵抗18
及び再生状態にあるとき前記コンデンサー17に充電さ
れている電荷を放電させる抵抗19より構成されている
。
前記ALC用トランジスター15のエミッタ回路には図
示したように録音再生切換スイッチ6が接続されており
、録音時には該トランジスター15のエミッタを接地し
、再生時には抵抗20を介して接地するようにされてい
る。
示したように録音再生切換スイッチ6が接続されており
、録音時には該トランジスター15のエミッタを接地し
、再生時には抵抗20を介して接地するようにされてい
る。
21は通常図示した状態にあり、レビュー又はキュー及
び停止操作が行なわれると反対側に切換えられ前記AL
C用トランジスター15のベースに直流電圧を印加せし
め該トランジスター15を導通せしめる制御スイッチで
ある。
び停止操作が行なわれると反対側に切換えられ前記AL
C用トランジスター15のベースに直流電圧を印加せし
め該トランジスター15を導通せしめる制御スイッチで
ある。
また該制御スイッチ21は前記バイアス供給回路12へ
の電源供給路内に接続されている。
の電源供給路内に接続されている。
次に斯かるテープレコーダーの操作機構について説明す
る。
る。
レビュー又はキュー動作を行なうための操作釦は一般に
巻戻し又は早送り用操作釦と兼用され2再生状態にある
ときに斯かる釦の操作を行なうと磁気テープに記録され
ている信号が再生されながら磁気テープの巻戻し又は早
送りが行なわれ、該操作を解除するとテープレコーダー
は再生状態になる。
巻戻し又は早送り用操作釦と兼用され2再生状態にある
ときに斯かる釦の操作を行なうと磁気テープに記録され
ている信号が再生されながら磁気テープの巻戻し又は早
送りが行なわれ、該操作を解除するとテープレコーダー
は再生状態になる。
また録音状態にあるときにレビュー又はキュー操作を行
なうと録音釦のみが復帰し、前述した再生時における操
作と同様の動作が行なわれる。
なうと録音釦のみが復帰し、前述した再生時における操
作と同様の動作が行なわれる。
上述した動作を行なうための機構及び押釦機構は周知の
ものを使用すればよく本説明では省略した。
ものを使用すればよく本説明では省略した。
本考案における制御スイッチ21はレビュー又はキュー
及び停止操作時切換えられるが録音状態よりレビュー又
はキュー及び停止操作を行なった場合には該制御スイッ
チ21が切換えられた後録音再生切換スイッチ2,3,
4,5,6,7が録音側より再生側に切換えられるよう
にまた録音再生切換スイッチ6は切換時接点間が短絡さ
れる所謂ショーテイング型のスイッチにて構成されてい
る。
及び停止操作時切換えられるが録音状態よりレビュー又
はキュー及び停止操作を行なった場合には該制御スイッ
チ21が切換えられた後録音再生切換スイッチ2,3,
4,5,6,7が録音側より再生側に切換えられるよう
にまた録音再生切換スイッチ6は切換時接点間が短絡さ
れる所謂ショーテイング型のスイッチにて構成されてい
る。
以上の如く本考案は構成されており1次に動作について
説明する。
説明する。
まず再生操作を行なった場合について説明すると、再生
状態では録音再生切換スイッチ2,3,4,5,6,7
は図示した状態とは反対の状態にあるのでALC回路1
3及びバイアス供給回路12は不動作状態にあり、また
ALC用トシトランジスター15ミッタは抵抗20を介
して接地されている。
状態では録音再生切換スイッチ2,3,4,5,6,7
は図示した状態とは反対の状態にあるのでALC回路1
3及びバイアス供給回路12は不動作状態にあり、また
ALC用トシトランジスター15ミッタは抵抗20を介
して接地されている。
録音再生兼用磁気ヘッド11によって再生された信号は
録音再生切換スイッチ2を通して前置増幅器8に印加さ
れる。
録音再生切換スイッチ2を通して前置増幅器8に印加さ
れる。
そして該信号は前置増幅器8及び主増幅器9によって増
幅された後録音再生切換スイッチ4を通って出力端子1
0に導かれ、例えば該端子10に接続されているスピー
カー(図示せず)より放音される。
幅された後録音再生切換スイッチ4を通って出力端子1
0に導かれ、例えば該端子10に接続されているスピー
カー(図示せず)より放音される。
斯かる再生状態において、レビュー又はキュー操作を行
なうと磁気テープが磁気ヘッドに軽く接触しながら巻戻
されると共に制御スイッチ21が図示した状態より反対
側に切換えられる。
なうと磁気テープが磁気ヘッドに軽く接触しながら巻戻
されると共に制御スイッチ21が図示した状態より反対
側に切換えられる。
従って該制御スイッチ21を通してALC回路13を構
成するALC用トシトランジスター15−スに直流電圧
が印加されることになり、該トランジスター15は導通
する。
成するALC用トシトランジスター15−スに直流電圧
が印加されることになり、該トランジスター15は導通
する。
斯かる状態ではALC用トシトランジスター15ミッタ
は抵抗20を介して接地されており、該抵抗20及び抵
抗18゜19によって該トランジスター15のバイアス
は設定され、そのバイアス設定は信号経路14を流れる
信号のレベルを最適なレベルに低下せしめるようにされ
ている。
は抵抗20を介して接地されており、該抵抗20及び抵
抗18゜19によって該トランジスター15のバイアス
は設定され、そのバイアス設定は信号経路14を流れる
信号のレベルを最適なレベルに低下せしめるようにされ
ている。
従って録音再生兼用磁気ヘッド11より再生された信号
は前記ALC用トランジスター15によってそのレベル
を低下せしめられることになり出力端子10には適当な
レベルの再生信号が印加される。
は前記ALC用トランジスター15によってそのレベル
を低下せしめられることになり出力端子10には適当な
レベルの再生信号が印加される。
よってスピーカーより放音される信号音に不快を感じる
ことはない。
ことはない。
レビュー又はキュー操作を解除すると制御スイッチ21
が図示した状態に切換えられると共にチーフレコーダー
は再生状態に復帰し通常の再生動作が行なわれる。
が図示した状態に切換えられると共にチーフレコーダー
は再生状態に復帰し通常の再生動作が行なわれる。
次に録音操作を行なった場合について説明する。
録音状態では録音再生切換スイッチ2,3,4゜5.6
,7は図示した状態にあるのでALC回路13は動作し
て録音信号のレベルを自動調整し。
,7は図示した状態にあるのでALC回路13は動作し
て録音信号のレベルを自動調整し。
またバイアス供給回路12は制御スイッチ21及び録音
再生切換スイッチ7を通して電源を供給されて動作し録
音再生兼用磁気ヘッド11にバイアス電流を供給する。
再生切換スイッチ7を通して電源を供給されて動作し録
音再生兼用磁気ヘッド11にバイアス電流を供給する。
マイクロフォン1より得られる録音信号は録音再生切換
スイッチ2−前置増幅器8−主増幅器9−録音再生切換
スイッチ4を通してバイアス電流と共に録音再生兼用磁
気ヘッド11に印加され磁気テープに録音される。
スイッチ2−前置増幅器8−主増幅器9−録音再生切換
スイッチ4を通してバイアス電流と共に録音再生兼用磁
気ヘッド11に印加され磁気テープに録音される。
この録音信号の一部はダイオード16によって整流され
た後録音再生切換スイッチ5を通してALC用トシトラ
ンジスター15−スに印加され、該トランジスター15
のコレクタ・エミッタ間のインビーダンスを信号のレベ
ルに応じて変化せしめる。
た後録音再生切換スイッチ5を通してALC用トシトラ
ンジスター15−スに印加され、該トランジスター15
のコレクタ・エミッタ間のインビーダンスを信号のレベ
ルに応じて変化せしめる。
その結果信号経路14を流れる録音信号のレベルが自動
的に調整されるとい5ALC動作が行なわれる。
的に調整されるとい5ALC動作が行なわれる。
斯かる録音状態において、レビュー又はキュー操作を行
なうと制御スイッチ21が図示した状態より反対側に切
換えられてバイアス供給回路12への電源供給を断った
後録音再生切換スイッチ2゜3.4,5,6,7が再生
側へ切換えられろ。
なうと制御スイッチ21が図示した状態より反対側に切
換えられてバイアス供給回路12への電源供給を断った
後録音再生切換スイッチ2゜3.4,5,6,7が再生
側へ切換えられろ。
斯かる切換動作が行なわれて前述したレビュー又はキュ
ー動作が行なわれろが、制御スイッチ21が切換えられ
た後録音再生切換スイッチ2,3゜4.5,6,7が再
生側へ切換えられるまで短時間はALC用トシトランジ
スター15ミッタが直接接地されているため該制御スイ
ッチ21を通して供給される直流電圧によって該ALC
用トランジスター15は深くバイアスされ飽和状態にな
る。
ー動作が行なわれろが、制御スイッチ21が切換えられ
た後録音再生切換スイッチ2,3゜4.5,6,7が再
生側へ切換えられるまで短時間はALC用トシトランジ
スター15ミッタが直接接地されているため該制御スイ
ッチ21を通して供給される直流電圧によって該ALC
用トランジスター15は深くバイアスされ飽和状態にな
る。
従って信号経路14は接地されることになり、またバイ
アス供給回路12もバイアス供給動作を停止しているの
で録音再生切換スイッチ2 、3 、4゜5.6,7の
切換時発生する雑音が磁気テープに録音されろことはな
く、更にALC用トシトランジスター15通した状態で
切換動作が行なわれるのでスピーカーより雑音が大きな
音にて放音されることもない。
アス供給回路12もバイアス供給動作を停止しているの
で録音再生切換スイッチ2 、3 、4゜5.6,7の
切換時発生する雑音が磁気テープに録音されろことはな
く、更にALC用トシトランジスター15通した状態で
切換動作が行なわれるのでスピーカーより雑音が大きな
音にて放音されることもない。
次に録音状態より停止操作を行なった場合について説明
する。
する。
停止操作を行なうと制御スイッチ21が前述したレビュ
ー又はキュー操作時と同様に切換えられた後録音再生切
換スイッチ2,3゜4.5,6,7が再生側に切換えら
れるので前述した動作によってスイッチの切換時発生す
る雑音が磁気テープに録音されることはなくテープレコ
ーダーは停止状態になる。
ー又はキュー操作時と同様に切換えられた後録音再生切
換スイッチ2,3゜4.5,6,7が再生側に切換えら
れるので前述した動作によってスイッチの切換時発生す
る雑音が磁気テープに録音されることはなくテープレコ
ーダーは停止状態になる。
尚本実施例においてレビュー又はキュー動作時における
ALC用トシトランジスター15作状態は抵抗18,1
9,20によって決定されるので再生信号のレベルの大
きさは該抵抗18,19゜20を適当に選定することに
より任意に設定することが出来る。
ALC用トシトランジスター15作状態は抵抗18,1
9,20によって決定されるので再生信号のレベルの大
きさは該抵抗18,19゜20を適当に選定することに
より任意に設定することが出来る。
以上に説明したように本考案によればレビュー又はキュ
ー動作時再生される信号のレベルを低下せしめるように
したので、不快を感じることはなく、また録音再生切換
スイッチが録音側より再生側へ切換えられるとき発生す
る雑音が磁気テープに録音されることを確実に防止する
ことが出来、更にその手段として録音動作時動作するA
LC回路を構成するALC用トランジスターを利用して
いるため構成が簡潔になるという利点を本考案は有して
いる。
ー動作時再生される信号のレベルを低下せしめるように
したので、不快を感じることはなく、また録音再生切換
スイッチが録音側より再生側へ切換えられるとき発生す
る雑音が磁気テープに録音されることを確実に防止する
ことが出来、更にその手段として録音動作時動作するA
LC回路を構成するALC用トランジスターを利用して
いるため構成が簡潔になるという利点を本考案は有して
いる。
図示した回路は本考案の一実施例である。
主な図番の説明、1・・・・・・マイクロフォン、2゜
3.4,5,6,7・・・・・・録音再生切換スイッチ
。 11・・・・・・録音再生兼用磁気ヘッド、12・・・
・・・バイアス供給回路、13・・・・・・ALC回路
、15・・・・・・ALC用トランジスター、21・・
・・・・制御スイッチ。
3.4,5,6,7・・・・・・録音再生切換スイッチ
。 11・・・・・・録音再生兼用磁気ヘッド、12・・・
・・・バイアス供給回路、13・・・・・・ALC回路
、15・・・・・・ALC用トランジスター、21・・
・・・・制御スイッチ。
Claims (1)
- 録音状態よりレビュー又はキュー状態への動作切換可能
なテープレコーダーにおいて、信号経路と接地間にコレ
クタ・エミッタ間が接続されたALC用トランジスター
のベースに録音操作時録音側号を整流して得られる制御
信号を印加せしめることにより録音信号のレベルを制御
するALC回路と、前記ALC用トランジスターの工□
ツタを録音時には接地し且つ再生時には抵抗を介して接
地するように該トランジスターのエミッタ回路に挿入接
続された録音再生切換スイッチと、レビュー又はキュー
及び停止操作時切換えられると共に前記録音再生切換ス
イッチの録音側から再生側への切換よりも早く切換えら
れ、且つ前記ALC用トランジスターのベースに直流電
圧を供給する制御スイッチとより成り、レビュー又はキ
ュー操作時前記ALC用トランジスターを導通せしめる
ことにより再生出力レベルを低下せしめ、録音状態より
停止操作を行なったときには前記ALC用トランジスタ
ーを短時間飽和せしめるようにしたことを特徴とするテ
ープレコーダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15084377U JPS5819696Y2 (ja) | 1977-11-07 | 1977-11-07 | テ−プレコ−ダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15084377U JPS5819696Y2 (ja) | 1977-11-07 | 1977-11-07 | テ−プレコ−ダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5475109U JPS5475109U (ja) | 1979-05-28 |
JPS5819696Y2 true JPS5819696Y2 (ja) | 1983-04-22 |
Family
ID=29135526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15084377U Expired JPS5819696Y2 (ja) | 1977-11-07 | 1977-11-07 | テ−プレコ−ダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5819696Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-11-07 JP JP15084377U patent/JPS5819696Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5475109U (ja) | 1979-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5819696Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPS5853690Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPS6235186Y2 (ja) | ||
JPS5923219Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPS624892Y2 (ja) | ||
JPS5850490Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPH0341357Y2 (ja) | ||
JPH0319108Y2 (ja) | ||
JP2869140B2 (ja) | テープレコーダーの選曲回路 | |
JPS647494Y2 (ja) | ||
JPS6141195Y2 (ja) | ||
JPS5853706Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの頭出し装置 | |
JPS5819759Y2 (ja) | ラジオツキテ−プレコ−ダ | |
JPS5830250Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JP2620647B2 (ja) | テープレコーダーの動作表示回路 | |
JPS596522Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ回路 | |
JPS6317111Y2 (ja) | ||
JPH0337174Y2 (ja) | ||
JPS609932Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0718024Y2 (ja) | テープレコーダーのキュー信号録音回路 | |
JPS6138086Y2 (ja) | ||
JPS6131373Y2 (ja) | ||
JPS6235Y2 (ja) | ||
JPH054103Y2 (ja) | ||
JPH057777B2 (ja) |