JPS5830250Y2 - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS5830250Y2
JPS5830250Y2 JP4194977U JP4194977U JPS5830250Y2 JP S5830250 Y2 JPS5830250 Y2 JP S5830250Y2 JP 4194977 U JP4194977 U JP 4194977U JP 4194977 U JP4194977 U JP 4194977U JP S5830250 Y2 JPS5830250 Y2 JP S5830250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
contact
recording
circuit
rectifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4194977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136811U (ja
Inventor
隆文 南部
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP4194977U priority Critical patent/JPS5830250Y2/ja
Publication of JPS53136811U publication Critical patent/JPS53136811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830250Y2 publication Critical patent/JPS5830250Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 テープレコーダの回路は、従来、第1図に示すように構
成されている。
図はラジオ付きのテープレコーダの場合で、1はマイク
ジャック、2は記録再生兼用の磁気ヘッド、3及び4は
アンプ、5はイコライザ、6はバイアス発振器、7はA
GC電圧発生用の整流回路、10はAGCの電流増巾用
トランジスタ、11はAGCの制御用トランジスタ、1
2は音量調整用ホリューム、13はトーンコントロール
用ボリューム、14は再生アンプ、15はスピーカ、1
6は記録再生表示回路、20はラジオの信号の入力端子
である。
整流回路7はダイオード8とコンデンサ9とからなり、
また表示回路14はトランジスタ11及び18と発光ダ
イオード19を有している。
81〜S7は記録再生切換スイッチ、捷たSAはマイク
入力とラジオの信号を切り換えて記録すためのあるいは
テープの再生出力とラジオを切り換えて聴くためのスイ
ッチである。
そして、マイク入力を記録するときは、スイッチ81〜
S7を図とは逆に左側に切り換えるとともに、スイッチ
sAを図のように左側に切り換える。
このとき、−ヘッド2の一端はスイッチS3を介してア
ースされ、また、バイアス発振器6のアース端6aはス
イッチS4を介してアースされ、マイクジャック1から
の信号が、スイッチs1、アンプ3、スイッチSA、ア
ンプ4、スイッチS2イコライザ5、バイアス発振器6
を通じてヘッド2に供給されて、テープ上に記録される
また、スイッチS2を通じた信号は整流回路Iに供給さ
れてAGC電圧が得られ、これにより、トランジスタ1
1のインピーダンスが制御されてアンプ4に供給される
信号のレベルが制御され、AGCがかかる。
なお、このとき、アンプ4の出力側は抵抗21及び22
を介し、スイッチs7を介してアースされる。
ラジオの信号を記録するときは、スイッチ81〜S7を
同様に左側に切り換えるとともに、スイッチsAを図と
は逆に右側に切り換える。
このとき、入力端子20からのラジオの信号は、抵抗2
3を介し、スイッチSAを介してアンプ4に供給され、
従ってマイク入力を記録するときと同様にテープ上に記
録される。
そして、上述のように記録状態のときは、スイッチS2
を通じた信号が表示回路16のトランジスタ11に供給
されて、信号に応じてトランジスタ1γが従ってトラン
ジスタ18がオン、オフし、発光ダイオード19が点滅
して、記録状態であることが表示される。
一方、テープを再生するときは、スイッチ81〜S7を
図のように右側に切り換えるとともに、スイッチSAを
図のように左側に切り換える。
このとき、ヘッド2の他端はスイッチS3を介してアー
スされ、また、整流回路7のコンデンサ9がスイッチS
4を介してアースされて記録時にpいてコンデンサ9に
蓄えられた電荷が瞬時に放電し、そして、ヘッド2から
の再生信号がスイッチS1、アンプ3、スイッチSA、
アング4、抵抗21、音量%繁用ボリューム12、トー
ンコロントロール用ボリューム13を介してアンプ14
に供給され、アンプ14とスピーカ15がスイッチS5
を介して接続されていることにより、アンプ14の出力
がスピーカ15に供給されて、スピーカ15よりテープ
の再生音が得られる。
そして、再生状態のときは、表示回路16に釦いてトラ
ンジスタ17のコレクタがスイッチS7を介してアース
されて、トランジスタ18が常にオンとなり、従って発
光ダイオード19が常時発光して、再生状態であること
が表示される。
ラジオをそのtt聴くときは、スイッチ81〜S2を同
様に右側に切り換えるとともに、スイッチSAを図とは
逆に右側に切り換える。
このとき、入力端子20は抵抗23及び24を介し、ス
イッチS6を介してアースされて、抵抗23及び24の
接続点にラジオの信号を記録するときに叱べて減衰した
信号が得られ、これがスイッチSAを介してアンプ4に
供給され、従ってラジオをその11聴くことができる。
ところで、この従来の回路は、再生時に訃いて、整流回
路γのコンデンサ9の電荷がスイッチS4を通じて放電
し、また表示回路16のトランジスタ17のコレクタが
別のスイッチS7を介してアースされるようになってい
るために、多くのスイッチを必要とし、コストが高くな
るという欠点がある。
この考案は、この従来のものに比べてスイッチを1閘削
減でき、コストを下げることができるようにしたもので
ある。
第2図はその一例で、スイッチS2の共通接点Cをイコ
ライザ5を介してバイアス発振器6に接続するとともに
、AGC電圧発生用の整流回路7の入力側即ちダイオー
ド8のアノードに接続し、スイッチS2の第1の接点R
を記録再生に共通の信号伝送路例えばアンプ4の出力側
に接続し、スイッチS2の第2の接点Pを整流回路Tの
出力側即ちダイオード8とコンデンサ9の接続点に接続
する。
ここで、第1の接点Rは記録時に切り換えられる側の接
点であり、第2の接点Pは再生時に切り換えられる側の
接点である。
これに伴って、表示回路16を共通接点Cに接続し、ま
たバイアス発振器6のアース端6aをダイオード25及
び抵抗26を介して表示回路16のトランジスタ170
ベースに接続する。
そして、記録時に釦いて抵抗22の一端をアースし、再
生時に釦いて抵抗24の一端をアースするためのスイッ
チを1個のスイッチS6で兼ねさせる。
このようにした場合、マイク入力を記録するときや、ラ
ジオの信号を記録するときは、従来の第1図のものと全
く同様になることは明らかであろう。
一方、テープを再生するときは、記録時において整流回
路Iのコンデンサ9に蓄えられた電荷がスイッチS2の
第2の接点P及び共通接点Cを通じ、イコライザ5、バ
イアス発振器6及びスイッチS3を通じて放電する。
AGC用のトランジスタ10側のインピーダンスは例え
ばMΩ以上というように充分大きく、渣た表示回路17
の入力インピーダンスも例えばIOMΩというように著
しく大きいが、イコライザ5側のインピーダンスは例え
ば30kQというようにかなり小さいから、コンデンサ
9の電荷はイコライザ5及びバイアス発振器6に通じて
きわめて短時間のうちに放電する。
従って、再生音をただちに十分なレベルで聴くことがで
きる。
そして、このとき、バイアス発振器6のアース端6aは
スイッチS4を介してアースされず、アース端6aには
正の電圧が得られるが、この正の電圧がダイオード25
を通じて表示回路16のトランジスタ17に供給されて
、トランジスタ17が従ってトランジスタ18が常にオ
ンとなり、発光ダイオード19が常時発光して、再生状
態であることが表示される。
このように、この考案によれば、再生時、AGC電圧発
生用の整流回路7のコンデンサ9の電荷の放電がイコラ
イザ5、バイアス発振器6及びスイッチS3を通じて、
即ちこの再生時に接地されるバイアス発振器6を通じて
なされるようにすることにより、従来に比べてスイッチ
を1個少なくすることができ、コストの低下を計ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープレコーダの一例の接続図、第2図
はこの考案によるテープレコーダの一例の接続図である
。 1はマイクジャック、2はヘッド、5はイコライザ、6
はバイアス発振器、7はAGC電圧発生用の整流回路、
11はAGCの制御用トランジスタ、15はスピーカ、
16は記録再生表示回路、S2はスイッチ、Cはその共
通接点、R及びPはその第1及び第2の接点である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチの共通接点がイコライザを介してバイアス発振
    器に接続されるとともに、AGC電圧発生用の整流回路
    の入力側に接続され、上記スイッチの第1の接点が記録
    再生に共通の信号伝送路に接続され、上記スイッチの第
    2の接点が上記整流回路の出力側に接続され、上記スイ
    ッチが記録時には上記共通接点と上記第1の接点が短絡
    するように切り換えられ、再生時には上記共通接点と上
    記第2の接点が短絡するように切り換えられ、再生時に
    は接地される上記バイアス発振器を通じて上記整流回路
    のコンデンサの電荷が放電されるようにされたテープレ
    コーダ。
JP4194977U 1977-04-04 1977-04-04 テ−プレコ−ダ Expired JPS5830250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194977U JPS5830250Y2 (ja) 1977-04-04 1977-04-04 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194977U JPS5830250Y2 (ja) 1977-04-04 1977-04-04 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136811U JPS53136811U (ja) 1978-10-28
JPS5830250Y2 true JPS5830250Y2 (ja) 1983-07-04

Family

ID=28913508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194977U Expired JPS5830250Y2 (ja) 1977-04-04 1977-04-04 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830250Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53136811U (ja) 1978-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433209A (en) Stereo/monaural selecting circuit
JPS5830250Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0328631Y2 (ja)
JPH0633577Y2 (ja) テ−プ再生装置
JPH0319108Y2 (ja)
JPH064401Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の録音再生切換回路
US3825847A (en) Amplifier system
JPH0411235Y2 (ja)
JPH0525047Y2 (ja)
JPS647494Y2 (ja)
JPH0629823Y2 (ja) 自動フアンクシヨン切換装置
JP2502086Y2 (ja) 音響再生装置
KR900004819Y1 (ko) 감도 조절회로가 부가된 스테레오 마이크
JPS6317111Y2 (ja)
JPH0624042Y2 (ja) テ−プ再生装置
JPH0341283Y2 (ja)
JPS6112614Y2 (ja)
JPH0633578Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPH05166289A (ja) 音響機器のリモートコントロール装置
JPH0337174Y2 (ja)
JPS593603Y2 (ja) ミユ−テイング回路
KR930008693Y1 (ko) 녹음재생기의 잡음저감회로
JPS6141195Y2 (ja)
JPS6131434Y2 (ja)
JPH0316155Y2 (ja)