JPS58196244A - エラストマ−への軟化剤の添加方法 - Google Patents

エラストマ−への軟化剤の添加方法

Info

Publication number
JPS58196244A
JPS58196244A JP7971382A JP7971382A JPS58196244A JP S58196244 A JPS58196244 A JP S58196244A JP 7971382 A JP7971382 A JP 7971382A JP 7971382 A JP7971382 A JP 7971382A JP S58196244 A JPS58196244 A JP S58196244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
component
crumb
weight
softening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7971382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341499B2 (ja
Inventor
Masao Shiraishi
雅夫 白石
Yoshinori Nishitani
西谷 吉憲
Tadao Miyazaki
宮崎 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7971382A priority Critical patent/JPS58196244A/ja
Publication of JPS58196244A publication Critical patent/JPS58196244A/ja
Publication of JPH0341499B2 publication Critical patent/JPH0341499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安価で、かつ、柔軟性に富み、耐熱老化性お
よび機械的強度にすぐれた、新規な一熱可塑性のエラス
トマー状組威物の製造方法に関する。
詳しくは、本発明は、特定のブロック共重合体の水素添
加誘導体に、多量の軟化剤を簡便な、方法で添加する方
法に関する。
近年、ゴム的な材料であって、加硫工程を必要とせず、
熱可塑性樹脂と同様な成形加工性を有する熱可塑性エラ
ストマー(以下TPEと略称する)が、自動*部品、家
電部品、電線被覆、履物、雑貨等の各分野で活用されて
いる。
このよりなTPEKは、現在、ポリオレフィン系、ポリ
ウレタン系、ポリエステル系、ポリスチレン系、ポリ塩
化ビニル系等の種々の系統のポリマーが開発され、市販
されている。
これらのうちで、スチレン・ブタジエンブロックコボ1
Jf−(SBS >やスチレン・イソプレン−ブロック
コポリマー(SIS)等のスチレン系TPEは、各種の
TPEの中で最賜柔軟性に富み、常温で良好なゴム・犀
性を有し、かつ、これよ抄得られるTPg組成物は、成
形加工性にすぐれているO しかしながら、このTPEは、重合体の分子内に共役ジ
エンブロックとして二重結合を有している丸め、耐熱老
化性(熱安定性)および耐候性に問題があるので、この
二重結合を水素添加するととKよりその欠点を改良し九
TPEが開発されている。
このものは、高価なので縦比水素油等の軟化剤を加えて
組成物とする方法がいくつか援案されている(例えば特
開昭50−14742、同52−65551号)〇 一般に、TPEK多量の軟化剤を配合する場合の方法と
して、ゴム工業などで広く用いられている密閉式混線機
(例えばバンバリーミキサ−)中押重機型混練機等の機
械的混線法、TPEを溶剤に溶かして軟化剤と混合する
溶液ブレンド法が行われている。
しかしながら、これらの方法には次の様な欠点がちる。
機械的混練法で合成ゴム材料に軟化剤を配合する場合、
バンバリーミキサーが一般的に用いられているが、得ら
れる物の晶質の点からの制約で合成ゴム材料100重量
部に対して軟化剤は最大120重量部程度まで配合する
のが通常である。
これよ抄多く軟化剤を配合しても、均一に混合すること
が不可能でちり、表面もl!L!i贋性の強いものとな
り、それ以降の王権にうまくのせることができない。
また、押出様による混合についても、多量の軟化剤を配
合するという観点からは、短かい滞留時間なので充分な
混合が期待出来ず、軟化剤が押出機の先端からそのit
排出されてしまうこともあるO さらに、バンバリーミキサ−によるときKは、商業的規
模で生産を行なう場合は、多額の設備(一般的には数億
円単位の投資額が必9りを必要とする。
従って、可能な限抄バンバリーミキサ−を用いない方法
によるのが望ましい。
一万、溶液ブレンド法は、均質な組成物を入手する点で
は最も優れているが、この方法によ知得られる組成物は
、表面が粘着性を有しており、貯値工稈条るいはそれ以
後の工稈に支障をきたすばかりでなく、多額の設備を有
し、かつ脱溶剤と云う煩雑な工程を通さねばならず、工
業的には非合理な方法に類する。
本発明は、これらの欠点を解消すべく、%便かつ経済的
に大量の軟化剤をTPEに添加でき、得られた組成物も
軟化剤が均一に含有され、かつ、表面のベタツキのない
、と云う九方法の開発を目的に研究し、為されたもので
ある。
すなわち本発明は、(耐 一般式 A+B−A)lt(
ここで、Aはモノビニル置換芳香族炭化水素の重合体ブ
ロック、Bは共役ジエンのエラストマー性重合体ブロッ
クであ炒、nは1〜5の整数である。)で衰されるブロ
ック共重合体の水素添7JEIIl導体で、その形状が
クラム状であるもの100重量部17m、(b)  非
芳香族系ゴム用軟化剤80〜300重量部を、150℃
以下の温度で#(b)成分が液状にて含浸することを特
徴とするエラストマーへの軟化鼾の添加方法である。
本発明の方法(よ妙、多大な設備を用いなくとも、極め
zflA便かつ経済的に、しかも従来になく大量の軟化
剤をTPEに均一に含有させることが ・でき、表面の
ベタツキのないTPE組成物を得ることができる。
そして、機械的1度についても良好な組成物が得られる 本発明で用いる成分(a)は、一般式 A+R−A)。(ここで、Aはモノビニル置換芳香族炭
化水素の重合体ブロック、Bは共役ジエンDエラストマ
ー性東合体ブロックであり、nは1〜5の整数である)
で表わされるブロック共重合体の水素添加誘導体である
重合体でブロックAの単量体は、モノビニル置換芳香族
炭化水素で、好ましくはスチレンであ抄、α−メチルス
チレン等も用いられる、 電合体ブロックBに於ける共役ジエン単量体は、ブタジ
ェンもしくはイングレンが好ましく、また、両者の混合
物で4よい0重合体ブロックBを形成するため罠、ブタ
ジェンが単一の共役ジエンとして用いられる場合には、
エラストマー性を与えるため、て、ブロック共重合体を
水素添加して二重結合が飽和された後のポリフ゛タジエ
ンフ“ロックにおけるミクロ構造中1.2−ミクロ構造
が20〜50%となる重合条件を深川することが好まし
く、よ炒好ましく!d+、2−ミクロ構造が35〜45
%のものである。
ブロック共重合体中の重合体ブロックAの重量平均分子
量は5.Q OO〜125,000、ブロックBは15
,000〜250.000の範囲にあることが好ましい
これらの共重合体の製造方法としては、数多くの方法が
既に提案されているが、代表的方法としては、特公昭4
0−24915、同40−23798号公報等、i九、
水素添加方法としては、特公昭42−8704、同43
−6638、同46−20814号公報等に記載された
方法がある。
この水素添加は、電合体ブロックB中のオレフィン型二
重結合の少なくとも50%、好ましくは少なくとも80
%が水素添加され九ものであ抄、重合体ブロックA中の
芳香族本飽和は25%以下が水素化によって還元されて
いる。また、重合体ブロックBの共重合体全体に占める
割合は、少くとも65重1%である。
このようi、水素添加されたブロック共重合体の一つと
して、例えばシェル・ケミカル社よ抄rKRATON−
GJという商品名で市販されているものがちる。
また、本発明で用いる成分(h)である軟化剤は、非芳
香族系のゴム用の本ので、鉱物油系もしくは合成樹脂系
が好適である。
鉱物油系軟化剤は、芳香族環、ナフテンlllおよびパ
ラフィン鎖三者の組み合わせ混合物であって、バクツイ
2鎖炭票数が全炭素中の80%以上を占めるものがパラ
フィン系と呼ばれ、ナフテンm羨素数が30〜45%の
屯のがナフテン系、また芳香族炭素数が30%より多い
ものが芳香族系と呼シずれ、区分されている。これらの
中で、本発明の成分((へ)として好ましい鉱物油系軟
化剤は、ナフテン系及びパラフィン系であ抄、芳香族炭
素数が30%以下のものである。芳香族系は、本発明で
用いる上記成分(a)との分散上あま抄好ましくない。
性状的には、37.8℃動粘度が20〜500cqt’
、流動点が−lO〜−15℃および引火点(COC)が
170〜300℃の如きものである□合成樹脂系軟化剤
としては、ポリブテン、低分子量ポリブタジェン等が使
用可能であるが、鉱物油系軟化41の方が好ましい。
成分(b)の軟化剤1の配合量は、成分(a)1009
量部に対し、80〜300重景部、好重量くは100〜
200重量部である。
300重量部を超えた場合は、軟化剤のグリ−ドアウド
を生じ易く、最終製品に粘着性を与えるし、機械的強度
も低下せしめるので好ましくない。
上記成分の外、更Kll械的強度、耐熱性、成型加工性
等を改良する目的で、他の合成樹脂、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のオレフィン重合体等、あるい
は、他の合成ゴム、例えばスチレン・ブタジェンゴム(
SBR)、ブタジェンゴム(BR)、エチレン・プロピ
レン系ゴム(EPM%EPDM)等、あるいは、更に各
種の無−フィラー、例えば、炭酸カルシウム、タルク、
マイカ等を任意にその目的に合致する様配合することが
出来る。これらの一般的配合量は、成分(a)100重
量部に対し、合成樹脂の場合には30〜400重量部、
合成ゴムの場合には5〜100重量部、無機フィラーの
場合には10〜900重量部程度が、程度性、機械的強
度、耐熱性等のバランスの点で好ましい。
次に、上記成分(b)の成分(1)への添加方法は、成
分(陶を液状で成分(荀に含浸することで為されるが、
この操作を行なうにあ゛たって注意すべき点は、次の二
点がある。
第1は、成分(a)のポリマーの外観がクラム状である
ことが重要である。成分(b)の成分(a)K対する含
浸状態は、成分(−のポリマー粒子の表面状11に大き
く影響を受け、成分(−がクラム状でない、例えばベレ
ット状の場合では、含浸時間が非常に長くかかり実用的
でないばか抄か、場合によっては全く含浸されない状態
を呈する・ ここでいうクラム状とは、r高分子辞典」(−利46年
朝倉書店発行、高分子学会編)の1188ページにある
如く、合成ゴムなどの製造工程で、重合後、乾燥工程前
にゴムが小さな嵩比重の低い塊に分離されたものを指す
ものであつ1、成分(−の場合には、嵩比重が概略0.
3以下で、粒径が概略20■以下、好ましくは10−以
下のパンくず 状のポーラスな状態のものをさす。
第2は、成分(8)と成分(b)が接触し、均一化され
る雰囲気の温度が150℃より高い場合、成分(−の含
浸時間が非常に長くなるばか炒でなく、最終的には、何
とか含浸されて本、得られた組成物の表面がペタリき、
クラム形状がくずれ、板状トナ抄それ以降の操作に支障
をきたす。従って、との含浸操作は、150℃以下、好
ましくは100℃以下で行なうのがよい。最も経済的で
好ましいのは、加熱をせずに、いわゆる常温付近で行な
うことであるに のような含浸方法は、非常に簡便な方法であ抄、特に大
型の特殊な設備を一切必豐としない点に特長がある。す
なわち、□実験室規模であれば、所定量の成分(a)と
成分(b)を計量し、常温付近で、両者を直接ビーカー
内で接触させればよい、仁の際、ビーカー内の内容物(
成分(1)と成分(6)が混合されたもの)を攪拌して
もよいし、全くそのま\放置しておいてもよい、このよ
うな状態で約10〜15分間経過すると、多量の軟化剤
は、成分(−の中に完全に含浸され、外観的には、成分
(荀の初期の粒子径が若干膨潤によって大きくなる以外
は、全く変化なく、かつ、全く以外なことK、成分(b
)が含浸された後のクラム状組成物そのものも、多量の
成分(b)を含有するにもかかわらず、表面に全く粘着
性がなく、勿論、ビーカー壁等に若干付着している軟化
剤も、何の形跡もなく含浸されてしまうのである。
含浸の方法としては、上述した如く、静的な状態でも充
分実施可能であるが、工業的規模では、ヘンシェルミキ
サー、リボンプレンダー、タンブリングブレンダー等の
攪拌機能を有するもので行なうのが一般的であ抄、この
際、上述した如き他の成分を目的に応じて配合したまま
で含浸を行なうのが簡便である。
本発明方法によや得られた組成物は、充分な熱可塑性を
示し、柔軟性ににみ、耐熱変形性にすぐれだエラストマ
ー性組成物であや、一般に使用される熱可塑性樹脂成形
機で成形することが可能であって、射出成形、押出成形
、プロー成形、カレンダー成形等の各種成形法が適用出
来る。
このようにして得た成形体は、各種電線被覆(絶縁、シ
ース)、家電部品及び自動車部品等の工業部品に用いる
ことができる。
具体的用途としては、各種ガスケット類、属−性チュー
ブ、ホース、被覆、クエザーストリッグ、屈曲性バンパ
ー、サイドバンパー、モール類、フィラーパネル、ラン
プハウジング、ワイヤーケーブル被覆、エアーインテー
クホースなどがある。
実施例1〜3、比較例1′および2 成分軸)として、KRATON−G16 S 1 (ク
ラム状、嵩比重0.25、SHELLCHEMICAL
社製)100重量部(20f)および成分(崎として、
パラフィンオイルpwso(出光興産社製)80〜40
0重量部を攪拌機付きの100CCのビーカーに入れ、
s o rpmで攪拌しながら含浸を行なつ九。雰囲気
温度は20.5℃であった。結果を第1表に示す。
鷹1表 比較例3 実施例1と同じ配合割合(してブラベンダーブラストグ
ラ7(100CC容1)を用いて、50rpm、 20
0℃で7分間混練し、組成物を得た。
この組成物と実施例1の組成物について、プレス成形機
にて成形し、横1051X縦10cwX岸み2嘲のサン
プルを作った・ プレス成形条件は、1o o Ky/al、200℃、
5分間で行なった〇 このサンプルを用いて、JIS−に6301に準拠して
引張特性および硬度を測定した。結果を第2表に示す。
第2表 *測定装置の能力上、これ以上の値を測定できなかった
実施例4、比較例4および5 KRATON−G1651(クラム状)を、池貝鉄工社
製二軸押出機PCM30を用い1220℃で造粒した。
このペレットとクラム状のKRATON−G1651お
よびクラム状のエチレン・プロ、ピレン共電合体ゴム(
三菱油化社製EPM、EPO2C)Kついて、これらの
それぞれ100重量部に1実施例1で用いた成分<b)
であるPW90f:180重量部配合し、実施例1と同
様にして含浸操作を行なった。結果を第3表に示す。
第3表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)  一般式 A+B−A)n  (ここで、Aは
    モノビニル置換芳香族炭化水素の重合体ブロック、B 
    u共役ジエンのエラストマー性重合体ブロックであや、
    nは1〜5の整数である。)で表されるブロック共重合
    体の水素添加誘導体で、その形状がクラム状であるもの
    100重量部K、(b)  非芳香族系ゴム用軟化剤8
    0〜300重量部1.150℃以下の温度で#(b)成
    分が液状にて含浸することを特徴とするエラストマーへ
    の軟化剤の添加方法。
JP7971382A 1982-05-12 1982-05-12 エラストマ−への軟化剤の添加方法 Granted JPS58196244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971382A JPS58196244A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 エラストマ−への軟化剤の添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971382A JPS58196244A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 エラストマ−への軟化剤の添加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196244A true JPS58196244A (ja) 1983-11-15
JPH0341499B2 JPH0341499B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=13697842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7971382A Granted JPS58196244A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 エラストマ−への軟化剤の添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196244A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218650A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6281443A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2008542499A (ja) * 2005-05-31 2008-11-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二元ブロック共重合体を含有するシーラント材料及びその製造方法
CN103804831A (zh) * 2014-01-15 2014-05-21 山东天源化工有限公司 抗湿滑橡胶软化剂及制备工艺
CN109943005A (zh) * 2018-08-21 2019-06-28 广西沙沙岛实业有限公司 弹性颗粒及其制备方法和应用
JP2019156873A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 三井化学株式会社 マスターバッチ粒子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512749A (en) * 1974-06-28 1976-01-10 Asahi Chemical Ind Konrenbutsuno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512749A (en) * 1974-06-28 1976-01-10 Asahi Chemical Ind Konrenbutsuno seizohoho

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218650A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6281443A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2008542499A (ja) * 2005-05-31 2008-11-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 二元ブロック共重合体を含有するシーラント材料及びその製造方法
CN103804831A (zh) * 2014-01-15 2014-05-21 山东天源化工有限公司 抗湿滑橡胶软化剂及制备工艺
JP2019156873A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 三井化学株式会社 マスターバッチ粒子
CN109943005A (zh) * 2018-08-21 2019-06-28 广西沙沙岛实业有限公司 弹性颗粒及其制备方法和应用
CN109943005B (zh) * 2018-08-21 2020-05-26 广西沙沙岛实业有限公司 弹性颗粒及其制备方法和应用
US10844214B2 (en) 2018-08-21 2020-11-24 Guangxi Sisland Industrial Co. Ltd Elastic particle and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341499B2 (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714545A (en) Thermoplastic elastomeric composition and process for preparing the same
RU2074868C1 (ru) Эластопластичная композиция и способ ее получения
JPS596236A (ja) エラストマ−状組成物の製造方法
CN104194158A (zh) 一种耐刮擦电线绝缘层组合物及其制备方法和电线
CN106751360B (zh) 一种电线电缆用高雾面无卤阻燃热塑性弹性体及其制备方法
JPS58132032A (ja) 架橋性組成物の製造法およびその架橋体の製造法
JPS58196244A (ja) エラストマ−への軟化剤の添加方法
JPH01217053A (ja) 湿分架橋性弾性プラスチツク組成物とその架橋軟質物品
JPS61218650A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0711067A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6342929B2 (ja)
JPS61155446A (ja) 水素添加したブロツク共重合体組成物
JPS5914064B2 (ja) 改良された防振ゴム用組成物
JPH0489847A (ja) 天然ゴム組成物の製造方法
US5834559A (en) Thermoplastic resin compositions having excellent antistatic properties
JP3598429B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0778155B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6160739A (ja) 熱可塑性高弾性エラストマ−の組成物
JPH05230322A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH0253849A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6128548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6026428B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS60158224A (ja) エラストマー状組成物のストランドカッティング法
JPH0873663A (ja) ゴムの架橋方法
JPH05214209A (ja) 水添ブロック共重合体組成物