JPS58195904A - 自動走行台車の位置修正装置 - Google Patents

自動走行台車の位置修正装置

Info

Publication number
JPS58195904A
JPS58195904A JP57078598A JP7859882A JPS58195904A JP S58195904 A JPS58195904 A JP S58195904A JP 57078598 A JP57078598 A JP 57078598A JP 7859882 A JP7859882 A JP 7859882A JP S58195904 A JPS58195904 A JP S58195904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
floor
trolley
point
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57078598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ichioka
洋一 市岡
Toshiaki Ishii
敏昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57078598A priority Critical patent/JPS58195904A/ja
Publication of JPS58195904A publication Critical patent/JPS58195904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動走行台車の位置を修正する装置の改良に
関するものである。
近年、荷物を自動的に搬送するものとして、自動走行台
車(以下台車という)が用いられるようになった。建物
内で用いられる台車は、台車置場からエレベータ乗場へ
走行し、エレベータのがごに乗って指定階まで行き、そ
こでかごから降りて仕事をする。仕事が終了すれば、ま
たエレベータ乗場に戻り、かごに乗って初めの階で降り
、台車置場に戻る機能が要求される。
これらの経路を走行する間、台車の位置は正確に保たれ
ることか必要であり、位置が狂うと所定の仕事が遂行で
色なくなる。例えは、台車がエレベータ乗場に来たとき
、正しく乗場に対面して停止していることが必要である
。もし正しく対面していないと、台車はかごに乗り込む
こ−ど」まできなくなる。
この発明は上記不具合を改良するもので、床に所定点指
示装置を配設し、台車にこれを無接触で検出する探業口
を可動的に装着し、両者の距離関係を検出して台車の位
置を修正することにより、常に所定点で台車を正しい位
置に修正できるようにした自動走行台車の位置修正装置
を提供することを目的とする。
以下、纂1図〜#!14図によりこの発明の一実施例を
説明する。
図中、(1)は建物の床、(2)は床(1)に配置され
た台車、(3)は台車(2)の床板、(4A)、 (4
B)は床板(IIの下面の前後に支持された車軸(6)
にそれぞれ枢着された前後輪、(6)は床板(3)の下
面に固着された投光器(7)とその発する光線(7a)
を受光する受光器(8)からなる光電装置、(9)は車
軸(6)に固定され周辺が投光器(7)と受光器(8)
の間に挿入されこの部分に光線(7a)の通過する穴(
9a)が等間隔に配置された円板、[01は床板(3)
の下端に配置され台車(3)の前後進時は引色ばね(図
示しない)の力によって上方位置に挙上され、左右進時
は油圧ジヤツキ(図示しない)によって下方位置に変位
する可動床、(loa)は可動床(10)の中央部に設
けられた空所(IIA)、(11B)は可動法制の下面
の左右に支持された車軸(Ifiにそれぞれ枢着された
左右輪、錦は床板(3)の下面中央部に設けられ可動床
f101の空所(10a)内に配置された探索機構、0
41 + Os)は床板(3)の下面に固着された支持
体、061は床板f3iの下面に同設妊れた電動機、+
171は支持体04+ 、 +151間に支持された電
動機◇6)によ多回転されるねじ棒、(+8)は支持体
(+41 (15)間に支持されねじ棒(lηと平行に
配置され穴(IX)、 (2X)、 (3X)−−−が
等間隔に穿孔された左右検出板、o9)はねじ4!11
07+に螺合するめねじを有する移動台、噸(は移動台
いに設けられ光電装置(61と同様に構成され左右検出
板08)O穴(IX) 、 (2X)、 (3X) −
−−−を検出する左右検出器、@l)は移動台(19」
に固設された電動機、勾はねじ棒(111と直角に記音
され電動機動により回転されるねじ棒、(転)ノは移動
台(+5に支持されねじ棒(ロ)と平行に配置され穴(
lY)、(2Y)+(”Y)−$’等間隔に穿孔された
前後検出板、1241はねじ棒(四に螺合するめねじを
有し下端が床(++の方へ延在する移動台、辺は移動台
□□□に設けられ左右検出器(201と同様に構成され
前後検出板体慟の穴(IY)、(2Y)、(3Y)−を
検出する前後検出器、(26)は床+1+の所定点に埋
設されインダクタンス(26a)とコンデンサ(26b
)の直列回路からなるタンク回路を構成する所定点指示
装置、罰は移動台(ハ)の下方延在部に設けられ床+1
1面と所定間隙を保って配置され探索コイル(27a)
を有する探索器、+281は探声コイル(27a)に接
続された増幅器、り9)は増幅器?杓に接続されアナロ
グ入力をディジタル出力に変換するA/1)変換器、−
9@l)はそれぞれ左右検邑栃(財)、及び前後検出器
(ハ)に接続され入力が来る度に順次出力が移動するシ
フトレジスタ、イ匂はシフトレジス、、夕に)!、al
lの出力によって定まるアドレスにA/ D変換器(ハ
)の出力をデータとして記憶する記憶装置、瞥は記憶装
置taZのデータ中の最大値を選択する最大値検出器、
供。
K51は上記最大(1&、に相当する左右方向位置及び
前後方向位置(換言すれはアドレスの値)を記憶するX
軸記憶装置及びY軸記憶装置で、(S4a)、 (35
a)はそれらの出力、鰻はエレベータのかご、鴎は台車
(2)の走行指令を発する走行指令回路、(41)は台
車(2)の前後輪(4A)I (4B)又は左右輪(1
1ム)e (IIB)を駆動する台車電動機駆動回路、
(42)は光電装置(6)の出力によって台車(2)の
移動距離を検出する移動距離検出装置、(43)は台車
(2)の走行すべき距離を指令する移動距離指令回路、
(44)は入カムの値と入力3の値が一致すると停止指
令を発する比較回路である。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、台車(2)は38112図の点Aにあるものとする
このとき、探索器−は第1図に示すように台車(2)の
中心、すなわち前輪(4A)、(4A)間の中心線と、
左輪(11ム)、(11人)の中心線の交点にアシ、点
ムの所定点指示装置−に対応している。また、可動床−
,は上記引きばねの力で上方位置にあり、4個の左右輪
(1ユA)、 (IIB)は床illの面から離れてい
る。
走行指令回路−1から点Bへの走行指令が出ると、台車
電動機駆動回路(41)は動作し、前輪(4A)は駆動
され、台車(2)は点Bに向かって走行を開始する。車
軸(6)の回転に伴い、円板(9)も回転し、光電装置
(6)が円板(9)の穴(9a)を検出し、その数が計
数されることにより、移動距離検出装置(42)は台車
(!)の移動距離を演算する。なお、光電装置(6)は
2個の穴(9a)を検出しているが、これはその検出順
序により、車軸(r+)の回転方向、すなわち台車(2
)の前進・後退を検出するためである。一方、移動距離
指令回路(43)は、点ムク間の距離に相当する出力を
発している0比較回路(44)では、移動距離指令回路
(43)の出力と、移動距離検出装置(42)の出力を
常時比較しており、両者が一致すると、台車電動機駆動
回路(41)へ停止指令を発する。これで、電動機は断
t−gれ台車(2)は点Bに停止する。
しかし、撫々の誤差が原因して、台車12+は点Bに正
しく停止しているとは限らない。このまま、走行を続け
ると、誤差が集積され、エレベータのかご図に乗り込め
ないようなこと屯起こ9得る。そのため、点Bで台車(
2)を正確な位置、すなわち、台車(2)の中心が点B
の所定点指示装置−に来るように、台車(2)の位置を
修正する必要がある。それを行うのが探索器+13+で
ある0 探索機構(1鏝は電Th&C1t、lの駆動によりねじ
棒Oηが回転し、これに螺合する移動台(Ll)か左右
方向へ移動し、tIjlI機蓼1)機部1によりねじ棒
翰が回転し、これに螺合する移動台(財)が前後方向へ
移動するものである。移動台α傷の移動により、左右検
出器−は左右検出板端の穴(ユX)、 (2X)、 (
3X)−−一を検出する度に出力を発し、移動台(財)
の移動により、前後検出器−は前後検出板(ハ)の穴(
IY)I (2Y)、 (3Y)−−−を検出する度に
出力を発する0これで、探索器−は移動台(IL(24
の移動範囲全域にわたって移動するので、その位置は穴
(IX)、 (2X)、 (3X)−−−と穴(IY)
、 (2Y)、 (3Y)−−−に対応して二次元的に
検出されることになる。一方、探索器罰は所定点指示装
置elsとの距離によってその結合度が変化し、両者が
対向したときその結合度が最大となる0そして、探索器
(財)はこの結合度に応じた出力を発し、増幅器(ハ)
もそれに応じた出力を送出する。
さて、台車(2)が点Bで停止すると、探索機構(13
)は動作し、@1番図に示すように、探索器−は矢印方
向へ移動して走査を開始する。そして、増幅器(ハ)の
出力はム浄変換器四に入力され、ディジタル量に変換さ
れて、左右検出器−及び前後検出器−の出力に同期して
記憶装置@ηへ入力される。左右検出器−及び前後検出
器−の出力は、それぞれシフトレジスター、(31)に
入力される。シフトレジスターの出力は穴(lx)、 
(2X)、 (3X)−m−の位置に対応し、シフトレ
ジスタ(3I)の出力は穴(IY)、 (2Y)、 (
3Y)−−一の位置に対応する。記憶装置國内には、第
11図に示すように、穴(IX)、 (2X)、 (3
X)−−−と穴(IY)、 (2Y)、 (3Y)−−
一によって定まる座捧点がアドレスに記憶され、それに
対応するAカ変換器四の出力がデータとして記憶される
。データの内容はそれぞれ最大値検出器@粉に入力され
、データ中の最大値が選択される。そして、そのときの
左右検出器−が検出した位置がX軸記憶装置(財)に記
憶され、前後検出器(財)が検出し、た位置がY軸記t
m装置@四に記憶される。例えば、第14図に示す位置
に所定点指示装置圀)があるとすると、X軸記憶装置出
力(34a )は穴(4x)の位置に相当し、Y軸記憶
装置出力(35alt穴(3Y)の位置に相当する。こ
れが、探索器(財)による走査が終わったときの状態で
ある。
次に、台車(2)は出力(34a)、 (35a)から
、どの方へどれだけ移動すればよいがを判断し、点Bへ
移動する。その回路は第13図と同様である。すなわち
、出力(3’5a)は台車(2)が前後方向へ移動する
量を示しているので、この値から幾何学的手段によシ決
まる値が、第13図の移動距離指令回路(43)に設定
される。台車(2)か左右方向へ移動するときも同様で
あり、出力(34a)を用いて同様に処理される。この
と龜可動法制は1方位置に降下し、左右輪(11ム)、
 (11B)が床(liに接触した後も降下を続けた彼
停止する。その結果、第4図に示すように、前後輪(4
A)、 (4B)は床(1)から離れた状態となる。こ
れで、右輪(11B )が駆動されて、台車(2)は左
右方向へ移動する。
このようにして、台車(2)の位置は正確に修正される
ので、誤差をtk槓することなく走行が続けられる。ま
た、エレベータのかと贈に乗るとき、入口勢に伽突した
りすることはない。
かご−内の点Cにも、所定点指示装置□□□が設けられ
ているので、ここで更に位置が修正される。
したがって、台車(2)がかご(ト)から降りるときも
、円滑に降車することが可能である0 実施例では、位置点検出装置として、床(1)にタンク
回路、台車(2)に探索コイル(2ツa)を設けたもの
を示したが、これを床illに磁石、台車(2)に感磁
性体を設けるか、床(1)に光源、台車(21に感光素
子を設けてもよい。また、被検出地点を床111に限る
ことなく、壁や天井に設けることも可能である。
また、台車(2)を左右方向へ移動させるため左右輪(
11A)、 (lIB)を設けたが、これに限ることな
く、台車(2)自体を回転させて進行方向を直角に変換
するような機構にしてもよい。景するに、台1N +2
1が前後方向とこれに直角な左右方向へ移動できるよう
な構成であればよい。
以上説明したとおりこの発明では、床に所定指示装置を
設け、前後方向及び左右方向へ移動可能な台車に、探索
器を可動的に設け、両者の無接触係合によって相互の距
離をII?安し、その出力を指令距離として台車を前後
方向笈び左右方向へ移動”  させ、移動距離が指令距
離と一致したら台車を停止させるようにしたものである
これにより、常に所定点で台車を正しい位置に修正でき
、以抜の動作を正確に行えるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による自動走行台車の位置修正装置の
一実施例を示す自動走行台車の平面図、纂2図は第1図
の正面図、第3図は第1図の田−II!IY図、第4図
は謝1図の台車の左右方向走行時を示す第3図相当図、
第5図は第2図の光電3置部分の拡大図、!6図はw、
5図の右側面図、第1図は第1図の探索板構の正面図、
第8図は第7図の糟−vl線断面図、w、9図はIX8
図の左側面図、第1O図は第9囚の所定点指示装置及び
探索器の回路図、第11図は位置検出装置のブロック図
、籐12図は自動走行台車の走行経路説明図、第13図
はIll!12図のブロック回路図、第14図は探索器
の走査説明図である0 図において、(1)・・・床、(2)・・・自動走行台
車、(4A )。 (4B)・・・前後輪、(6)・・・光電装置、(9)
・・・円板、(IIA)。 (IIB)・・・左右輪、O〜・・・探索機構、(lη
・・・ねじ棒、Cl8)・・・左右検出板、(IX)、
 (2X)、 (3K)−−一穴、(lI ・・・移動
台、−・・・左右検出器、翰・・・ねじ棒、(至)・・
・前後検出板、(IY)、 (2Y)、 (3Y)−−
一穴、(財)・・・移動台、翰・・・前後検出器、翰・
・・所定点指示装置、闘・・・探索器、四・・・h/D
変m器、+30’ 、 (311・・・シフトレジスタ
 +3η・・・記憶装置、H・・・最太佃検出ト、(ハ
)・・・X軸記憶装置、瞥・・・Y軸記憶装置。 なお、図中同一部分は同一符号により示t。 代理人   葛 野 伯 −(L1名)第1図 第3図 2 第5図      第(’t i4 第8図 第9図 、? 第10図 第11図 辷 た ζ な 屯 屯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 口)床上に配置され前後方向及び左右方向へ移動する機
    構を有し指令された場所へ自動走行する台車、上記床に
    配設され所定点を示す所定点指示装置、上記台車に可動
    的にかつ上記床と対向して設けられ上記所定点指示装置
    と無接触で係合して相互の距離に相当する出力を指令距
    離として発する探索器、及び上記台車を前後方向及び左
    右方向へ移動させその移動距離を検出しこれを上記指令
    距離と比較して両者が一致したら上記台車を停止させる
    運転装置を備えてなる自動走行台車の位置修正装置。 (!11定点指示装置としてタンク回路を、探索器とし
    て上記タンク回路と係合するコイルを用いた特許請求の
    範囲第1項記載の自動走行台車の位置修正装置。
JP57078598A 1982-05-11 1982-05-11 自動走行台車の位置修正装置 Pending JPS58195904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078598A JPS58195904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 自動走行台車の位置修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078598A JPS58195904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 自動走行台車の位置修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195904A true JPS58195904A (ja) 1983-11-15

Family

ID=13666332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57078598A Pending JPS58195904A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 自動走行台車の位置修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439713A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Toshiba Corp コークス炉移動機の定位置停止制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439713A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Toshiba Corp コークス炉移動機の定位置停止制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202954597U (zh) 一种自动车库
TW201036888A (en) Overhead transportation system and method of transferring article
MX2010011942A (es) Sistema y metodo para carga automatica de transporte.
KR102610550B1 (ko) 트랙 탑승물 차량의 방향 설정을 위한 시스템 및 방법
JPS60183405A (ja) 自動倉庫用クレ−ンの位置制御装置
CN109809131B (zh) 一种货物转运装卸定位方法及装置
JPS58195904A (ja) 自動走行台車の位置修正装置
JP2002206922A (ja) 移動体の車輪摩耗の検査装置
CN213649753U (zh) 上下料搬运系统
JP2844182B2 (ja) コンテナ収納位置の自動修復方法
JPS6025341B2 (ja) コイル用自動倉庫
JPH06100117A (ja) 流動棚の入出庫制御装置
JP3810605B2 (ja) 自動倉庫
JPS5837842Y2 (ja) リツタイジドウソウコニオケル ニユウシユツコソウチ
JPH03128893A (ja) 物品保菅ヤードにおける在荷検知装置
JP2520705B2 (ja) 倉庫設備
JP2502452B2 (ja) 電動台車の停止位置制御装置
JPS6210883B2 (ja)
JPS59223604A (ja) 荷物の輸送保管取扱設備
JP2936865B2 (ja) 棚設備
JPS6044202B2 (ja) 搬送用移動体の移動停止制御装置
JPS62190512A (ja) 無人走行車
JPH06277735A (ja) コイル搬送台車のセンタリング装置
JP2023137067A (ja) 搬送システム、搬送ロボットの制御方法及びプログラム
JPS646482B2 (ja)