JPS58189847A - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPS58189847A
JPS58189847A JP58058059A JP5805983A JPS58189847A JP S58189847 A JPS58189847 A JP S58189847A JP 58058059 A JP58058059 A JP 58058059A JP 5805983 A JP5805983 A JP 5805983A JP S58189847 A JPS58189847 A JP S58189847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pilot signal
signal
track
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058059A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・エス・ウインスロウ
ウエイン・レイ・デイキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discovision Associates
Original Assignee
MCA Discovision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25444241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58189847(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MCA Discovision Inc filed Critical MCA Discovision Inc
Publication of JPS58189847A publication Critical patent/JPS58189847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/602Guiding record carrier for track selection, acquisition or following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3018Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is a pilot signal outside the frequency band of the recorded main information signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般的に情報記録装置、更に具体的に云えば
、情報を再生する装置1に対しそ、ディスク、円筒又は
テープの様な情報貯蔵媒質を移動させるサーボ装置に関
する。
従来、ディスク形記録担体を回転させるスピンドル電勧
峰、並びに該スピンドル電動機に結合されていて、その
角速度を表わす信号を発生するタコメータを持つ装置が
おる。このサーボ装置jILは、タコメータ信号の位相
を局部的に発生された基準信号の位相に固定する様に作
用し得る。
然し7、上に述べた装置は、スピンドル電動機の角速囲
が必ずしも情報再生装置に対する記録担体の角速度と正
確に相関しない為、十分満足ではないことが判った。記
録担体の形に偏心があったり、相対運動によって振動が
起ると、読取中の特定の情報トラックの相対速度に好ま
しくない変動が起る。史に、タコメータによって発生さ
れる信号は必ずし2も電動機の角速度と正確な相関性を
持たない。これは偏心並びにタコメータ自体のその他の
欠陥によるものである。この種の装態に伴う更にけに俄
する費用が比較的高いことである。
特電のこの形式の別のサーボ装置の1例が米国籍軒第3
,850,508号に記載されている。この米国特許で
は、タコメータを必要としないが、その代りに別の欠点
がある。この特許に記載される装置1Fは、gr2録さ
れている情報を読取る為に、磁気テープに電子ビームを
向ける銃と、テープの相対速度の変f7Jを補償する為
に、ビームをテープの縦方向に肩って制御自在に偏向す
る手段とを有する。
予定の周波数を持つ局部基準信号とテープから再生さt
′またパイロット信号との比較結果に従って、ビームを
偏向する。この方法では、′電子ビームに対するテープ
の実際の速度を精密に制御することが出来、その為、テ
ープの速度変動の影響、即ちフラッタ捷びワウの影響を
最小限に抑えることが出来る。
今祝明したサーボ方式は成る用途では有効であることが
判ったが、記録媒質が多数の平行な情報トラックを持っ
ていて、記録されている情報を再生する装置が必ずしも
個々のトラックと整合していないか、或いは記録媒質を
1つのトラックから別のトラックへ横切る様にした用途
では、それ自体として記録媒質の速度を一定にする様な
構成にはなっていない。この様な臨界的な位置から外れ
ることは、例えば情報再生装置が正しく集束されていな
いで、隣合った幾つかのトラックに記録されている情報
を同時に再生している時、又は装置が個々のトラックと
正しく整合していない時に起り得る。
以上述べた所から、情報を再生する装置に対して記録媒
質の速度を精密に制御する装置として、再生装置が個々
の情報トラックに対して臨界的に位置ぎめされていない
時、又は記録媒質1に1つのトラックから別のトラック
へ横切っている時でも、作用することが出来、然もその
為にあまり複雑になったり費用がか\つた9しない様な
装置に対する普望があることが理解されよう。この発明
はこの要望に応えるものである。
基本的には、この発明は、記録されている情報を再生す
る装置に対する情報貯蔵媒質の速度を制御する改良され
たサーボ装置並びに方法を提供する。貯蔵媒質は複数個
の略平行な情報トラックを持ち、各々のトラックが予定
の周波数を持つノくイロット信号を含む情報を担持して
いる。サーボ装置は、情報再生装置によって摂生された
パイロット信号を、貯蔵媒質の所望の相対速度に対応す
る周波数を持つ局部基準信号と同期させる様に作用し得
る。
この発明では、貯蔵媒質に記録されたパイロット13号
の位相角を隣合った情報トラックで互いに整合させるこ
とKより、サーボ装置は、情報再生装置が記録媒質を1
つのトラックから別のトラックへ横切っている時、又は
その他の理由で、個々の情報トラックに対して臨界的に
位置ぎめされていない時でも、貯蔵媒質の相対速度の制
御を続けることが出来る。
更に具体的に云うと、この発明のサーボ装置は、螺旋形
又は同心円形に配置された複数個の略平行な情報トラッ
クを持つ、光学的に読取可能なデイスフ形記録担体に使
うのに特に適している。ディスクには複合信号が記録さ
れている。この複合信号は、パイロット信号と他の情報
との合成であり、搬送波を周波数変調したものであるこ
とが好ましい。複合信号は情報トラックでは一連の隆起
部及びランドによって表わされ、パイロット信号の周波
数は周波数変調搬送波より実質的に低いことが好埜しい
。従って、パイロット信号は実効的に隆起部及びランド
のデユーティ・サイクルを周期的に平均値の上下に変化
させる。この結果、パイロット信号の位相が整合してい
ることは、各々が、記録されている複合信号のデユーテ
ィ・サイクルがその平均値を越える領域に対応する1群
の相隔たる半径方向のスポークを作り出す効果がある。
この発明のサーボ装置は、記録ディスクから再生された
複合信号の他のNt分からパイロット信号を分離する帯
域濾波器を含み、位相固定ループがそれに恍いていて、
不所望の雑音を除去すると共に、信号の欠落が起らない
様にする。位相及び周波数検出器が位相固定ループの出
力を局部基準信号と比較する。この基準信柱は、ディス
クの所望の角速度を表わす周波数を持っており、この比
較によって誤差信号が発生され、この誤差(i号をスピ
ンドル電動機の駆動に使つ゛C1ディスクを回転する。
更に装置は、ディスクの角速度が所望の速度から予定の
範囲内にあることが判定された時、何時でも、帝域厘波
器の帯域幅を小さくして、分離されたパイロット信号の
信号対雑音比を高める手段を営むことが出来る。
この発明の別の面では、サーボ装置が、初期の始動の際
、スピンドルを動機の速成の粗制御を行うのに使う補助
制御ループを含むことが出来る。
この別個の制御ループは、スピンドル電動機の端子に印
加される電圧並びにt動機を通る電流の両方を連続的に
測定して、これらの測定値を使って1動機の逆起電力を
計算する手段を含む。次に差動増幅器を便って、この計
算値を予定の基準電圧と比較し、電動機を駆動する為の
誤差信号を発生する。電動機が予定の角速度に達した後
、スイッチを作動して、前に述べたパイロット信号制御
ループの動作を開始する。
この発明の別の面では、記録媒質から再生されたパイロ
ット信号を、貯蔵媒質から再生される信号中に不可避に
起る時間ペースのg=を補正する装置に使うことが出来
る。こういう誤差は振VJ並びに記録媒質の偵心又はそ
の他の欠陥によって起るのが普通でめる。この様にして
、情報再生装置が個々の情報トラックと正しく整合し、
ていなくても、時間ベースの誤差を補正することが出来
る。
記録媒質から再生されたパイロット信号は焦点達成装置
と組合せて使うことも出来る。この焦点合せ装置では、
記録ディスクの上方に配置されたレンズを最初は後退さ
せ、その後焦点に達するまで、直線的にディスクに向っ
て移動させる。この発明の1面では、レンズを移動させ
なければならない距離は、パイロット信号を検出し得る
位置にレンズを制限することによって、減少することが
出来る1、これよりも付加的に移動すれば、必然的に適
正な焦点に達することが出来ない様な位置に来る。この
為、適正な焦点を最初に達成するのに必要な時間が太幅
に短縮する。
この発明のその他の物像並びに利点は、以下図面につい
て好ましい実施例を説明する所から明らかになろう。図
面にはこの発明の考えを例によって示しである。
#I1図には記録されている情報を再生する装置18に
対するディスク形記録担体11の角速度を制御するサー
ボ装置が示されている。情報はディスク11上に4A旋
形又は同心円形のパターンで配置された一連の略平行な
情報トラック15(第 8図)に記録されており、例え
ば搬送波を周波数変調した普通のカラー−テレビジョン
信号と、この変調搬送波よりずっと低い予定の一定の周
波数を持つパイロットg号とを含んでいてよい。サーボ
装fIjtハディスク11を回転させるスピンドル・モ
ータ17の角速度を変える様に作用する。この為、ディ
スクから再生されたパイロット信号の周波数並びに位相
角を、ディスクのf9を望の角速救に対応する周波数を
持つ局部的に発生された基準信号の周波数並びに位相角
と回期させる。
この発明では、ディスク11に記録されるパイロット信
号は各々の情報トラック15で同じ整数のサイクルを持
ち、この為隣合ったトラックでパイロンNuの位相角が
整合しており、サーボ装置は、情報再生装[18が個々
の情報トランクに臨界&’*に位置き゛めされていない
時、又はディスクを1つのトラックから別のトラックへ
横切っている時でも、引続いてディスクの角速度を正し
く制イ卸することが出来る。
好ましい実施例では、周波数変調搬送波信号がそれより
周波数の低いパイロット信号と相部的に組合オフt、デ
ィスク11に記録さtLる祷片r21号を構成する。第
2図はこの複合信号の一部分を示してちり(目盛(4任
意)、それと共に、ディスクに突際に符号化さね、る時
の信号を表わす光学的に読取o71重な隆、起部19及
びランド21の対応する配置2示しである。この様な隆
起部及びランドをディ1り(・こ5己録する適当な装を
途は従来公知でおる。
?a21)jから、隆起【吊19は・14時的な複合信
号が1′一定の閾イ直をに号えた+4(こ発生すること
が補る。信号の直流レベルに対応する閾値を選択すると
、隆起部及びランドの記録されるパターンの公称デユー
ティ・サイクルは50%になる。パイロット信号は記録
されるパターン中で、隆起部19及びランド21のデユ
ーティ・サイクルの周期的な変化として現われることが
判る。パイロット信号の正の部分では、デユーティ−サ
イクルが50%を越え、負の部分ではデユーティ−サイ
クルが50チ未満になる。好ましい実施例では、パイロ
ット信号は周波数変調搬送波信号より約85db低い大
きさを持ち、周波数もずっと低く、この為変調信号との
干渉が少なくなる。この為、デユーティ書サイクルが5
0チの上下に変化しても、それは僅かであることが理解
されよう。
搬送波信号を普通のテレビジョン信号で変調する時、各
々の情報トラック15、即ちディスク11の夫々の1回
転が、lビデオ・フレームの情報を持つことが望せしい
。この為、信号を正しく再生する為に、ディスクは約1
80Orpmの角速度で回転しなければならない。この
時、約400KHzO周波数を持つパイロット信号を使
うと、各々のトラック15に約200サイクルのパイロ
ット信号が記録される。
第8図に示す様に、パイロット信号の各サイクルは隣合
った情報トランク15で互いに整合しているが、とft
らのサイクルがディスク11上の相、隔たる半径方向の
スポーク28として現われる。
各々のスポークはパイロット信号の内、デユーティ・サ
イクルが50%より大きい部分に対【6し、スポークの
間の領域は、パイロット信号の内、デュ〜ティeサイク
ルが50%未満の部分に対応する。
相次ぐ隆起s19及びランド21は交互に光反射性及び
先非反射性でおることが好ましく、こうすると、第1図
に破線25で概略的に示したレーザ・ビームによって正
しく検出することが出来る。
レーザ・ビームを正しく集束すると、それがディスク1
1の内、個々の情報トラック150幅に大体等しい直径
を持つ部分に入射し、ディスクが回転すると、記録され
ている情報に対応する変調された反射レーザ・ビームが
発生される。
他方、レーザ・ビーム25がディスク11に対して正し
く集束されていないと、複数個の情報トラック15が同
時に照射され、反射されたレーザ・ビームは、こうして
照射された全てのトラックに記録されでいる情報によっ
て変調された強度を持つ。その結果、一般的には変調搬
送波信号の適正な復調は行うことが出来ない。
然し、各々の情報トラック15で周波数変調搬送波に付
加された、パイロット信号は、照射された全てのトラッ
クで整合した位相角を持っている。
この為、反射されたレーザービーム25が複数個の情報
トラックに配録された情報によって変調されていても、
反射されたレーザ・ビーム25の強度がパイロット信号
によって旧しく変調されている。この為、装置のレーザ
・ビームは個々の情報トラックに正しく集束されていな
くても、情報再生装置18に対するディスク11の角速
度を精密に制御することが出来る。レーザ・ビームが、
ディスクの内、照射された部分がパイロット信号の1サ
イクルの長さに近い寸法(即ち、約1回転の17200
 )を持つ程、その集束作用が悪い時にだけ、装置はパ
イロット信号を正しく検出することが出来なくなる。
この発明のサーボ装置は、情報再生装置18が、例えば
予定の個々のトラックを探索している時の様に、ディス
クの情報トラック15を半径方向に横切っている時も、
ディスク110角速度を制御する様に作用し得る。パイ
ロット信号の位相角が隣合った情報トラックで整合して
いるから、情報再生iicによって再生されたパイロッ
ト信号は、ディスクを横切っている間、実質的に位相の
不連続性を生ぜず、その為、サーボ装置は局部的な基準
信号に対して正しく位相が固定されたパイロット信号を
N生ずる。
第1図について説明すると、この発明のサーボ装置が普
通の広帯域濾波器27を含む。これは線28から情報再
生装置18によって再生された信号を受取り、次に周波
数変調搬送波信号からパイロット信号を分離する。この
後に続いて普通の位相固定ループ29があり、これが濾
波されたパイロット信号から付加的な雑音を除去すると
共に、場合によって起り得る信号の欠落をなくす。位相
固定ループの出力は略一定の振・鴫釜びにディスク11
の角速度に対応する周波数を持っているが、この出力が
4+8!80を介して除数100の割算回路81に送ら
れる。
再に装置が普通の&58MHzの発振器88及び除数9
10の割算回路85を含んでいて、前述の局部的な基準
信号を発生する。更に装置は、局部的な基準信号を除数
100の割算回路81の出力(即ち、ディスク11から
再生さ五た処理済みのパイロット信号)と比較する位相
及び周波数検出回路87を含む。検出回路87が、2つ
の信号の位相角の間の差に比例するアナログ電圧信号を
発生する。これらの2つの信号は夫々d89,41を介
して検出回路に供給される。
検出回路87は、夫々の信号の周波数の差を検出する様
にも作用し、アナログ電圧信号のレベルがそれに応じて
変更される。これは、サーボ装置が再生されたパイロッ
ト信号の周波数を基準信号の周波数の倍数又は分局波に
固定しない様にすることを保証する。適当な位相及び周
波数検出器の1例が、IEEEスペクトラム誌1968
年1月号第90頁乃至第95頁所載の論文「ディジタル
・コントロール・オプ・シャフト・スピード・アンド・
ボジイション」に記載されている。
位相及び周波数検出回路87のアナログ出力信号が線4
8を介してループ補償回路45に送られる。この回路が
サーボ装置に所望のループ利得及び帯域1渇を持たせる
。この補償回路45の出力が線47を介してループ・ス
イッテ49に送られ、更に線51を介してモータ駆動器
58に送られる。
モータ駆動器がそれに応じてスピンドル・モータ17を
駆動する。
この発明の1面では、更にサーボ装置は、スピンドル・
モータ17が所望の速変に非常に近い角速度で動作して
いる時、再生されたパイロット信号の信号対雑音比を高
めるのに使う為の狭帯域濾波器55を含んでいてよい。
狭帯域濾波器55が広帯域濾波器27と直列に接続され
、広帯域濾波器の出力を線57を介して受取り、線59
に濾波信号出力を発生する、 加算器61が広帯域濾波器27及び狭帯域濾波器55か
ら夫々1ds7.59を介して受取った夫々の出力信号
を加算する。更に振幅検出器68が、狭帯域濾波器の出
力が予だの!′@((Iλを越えた時を判定する。これ
は、ディスク11の角速度がその所望のレベルに近いこ
とを表わす。検出器63はこの時スイッチ65を開き、
広帯域濾波器の出力信号が加1!L器によって加算され
ない様にする。約400KHz の周波数を持つパイロ
ット信号を使う好ましい実施例では、広帯域濾波器の帯
域−は約120K)Izであり、狭帯域濾波器の帯域幅
は約10KHzである。
この発明の別の1面では、サーボ装置が、記録ディスク
11■初期の始動のi祭、スピンドル・モータ17の角
速度の粗制御を行うのに使う別個の制御ループ67を含
む。この制御ループは、ディスクの所望の角速闇に対応
する予定の逆起電力をスピンドル・モータに発生する様
に作用する。
逆起電力制御ループ67が逆起電力測定回路69を含み
、これがモータ駆動器58によって発生されてスピンド
ル・モータ17に供給されるアナログ電圧及びアナログ
電流の両方を連続的に監視し、普通の方法によって、電
動機の逆起電力を計算する。差動増幅器71を用いて逆
起電力回路69から線78を介して供給された逆起電力
を、→75を介して供給された予定の選ばれた基準電圧
と比較し、対応するアナログ電圧を線77を介してモー
タ駆動器に送る。
逆起電力制御ループ67の動作は、線79を弁して差動
増幅器71に「運転」制御信号が入った時に開始される
。逆起電力制御ループが、記録ディスク11の角速度を
所望の速度の予定の範囲内まで高めるのに十分な持続時
間の間、単独に動作した後、パイロット・ループ制御信
号がd81を介してループ・スイッチ49に送られ、パ
イロット信号を利用する制御ループの動作を開始する。
この時、逆起電力ループ及びパイロット信号ループの両
方が作用し得るが、パイロット信号ループのループ利得
の方が笑質的に大きいので、逆起電力ループの影響はご
く小さい。
線81を介して供給されて、パイロット信号制御ループ
の動作を開始させるパイロットφループ制御信号は、い
ろいろな方法で発生することが出来ることが理解されよ
う。例えば、これは、情報再生装置13によって再生さ
れた周波数変調搬送波信号が正しく復調されている時、
又はその代りに、パイロット信号が広帯域濾波器27か
ら出力されている時に発生することが出来る。いずれの
場合も、制御信号は、再生きれたパイロット信号の周波
数がその所望のレベルに近い時にだけ発生される。
記録媒質から再生されたパイロット信号は時間ベース誤
差補正装!(図に示してない)にも匿うことが出来る。
この装置は、振動や記録媒質の偏心の様な因子によって
再生信号中に起る時間的な変動を補償する様に作用する
。時間ベース誤差を補正する典型的な装置が米国特許第
4087,176号に記載されている。この装置は、情
報再生装置によって記録担体から再生されたビデオ信号
を可変量だけ遅延させて、検出された時間ベースの変(
均分補正する手段を含んでいる。ビデオ信号を遅延させ
る量は、予定の一足の周波数を持つ局部的な基準信号と
記録担体から再生されたパイロット信号との間の位相角
の差によって決定される。
この発明の別の1面では、前掲米国特許に記載される柳
な形式の時間ベース補正装置を、パイロット信号を&2
録した複F 1iiAの略平行な情報トラックを待つ記
録媒質と組合せて用いることが出来る。
記録されているパイロット信号の位相角は隣合ったトラ
ックで互いに整合している。この結果、記録媒シから再
生された情報中の時間ペースの変動は、情報再生′@菫
が記録媒質を1つの情報トラックから別のトラックへ横
切・りている時でも、又はその他の形で個々のトラック
と正確に整合していない時でも、容拓に補正することが
出来る。これは、そういう場合でも、パイロット信号を
検出することが出来るからである。
この発明の別の1面として、記録ディスク11から再生
されたパイロット信号を焦点サーボ装置に使うことが出
来る。焦点サーボ装置では、レンズが記録ディスクの上
方に配置されていて、レーザービームを個々の情報トラ
ックに集束する。初期の川魚合せは、最初にレンズを一
杯に後退させ、次に適正なレンズ位置に達したことが判
定されるまで、レンズをディスクに向って直線的に移動
させることによって行われる。
レンズを一杯に後退させると、パイロット信号さえも検
出することが出来ないゎρな寸法の、記録ディスク11
の一部分を照射する様に作用すhことがある。(即ち、
ディスクの照射される領域が、ディスク上のパイロット
信号の大体1サイクルより大きな寸法を持つ様になるこ
とがある。)この発明では、レンズの正しい焦点合せに
必要な時間を短縮する為、最初にレンズをパイロット信
号が検出される範囲内でなるべく遠くへ後退させ、その
位置からディスクに向ってのレンズの直線的な移動を開
始させる。こうすると、装置が正しい焦点に達すること
が考えられない様なレンズ位置の範囲内で、装置が焦点
を合せようとすることがなくなる。
以上説明した所から、この発明が、情報再生装置の読取
ヘッドに対する記録ディスクの角速度を制御する装置と
して、読取ヘッドがディスク上の個々の情報トラックに
対して臨界的に位置ぎめされていない時、又はディスク
を1つのトラックから別のトラックへ横切っている時で
も作用し得る有効な装置が提供されたことが理解されよ
う。更に、この速度制御は比較的費用のか\るタコメー
タを必要とせずに達成される。
この発明を現在好ましいと考えられる実施例について詳
しく説明したが、当業者であれば、この発明の範囲内で
種々の変更が可能であることは明らかであろう。従って
、特許請求の範囲の記載は、この様な全ての変更を包括
するものと承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスク形記録媒質の角速度を制御す搬送波信
号と相加的に組合されるパイロット信号を含んでいて、
ディスクに記録される複合信号の一部分を示す波形図で
あり、ディスク上に形成される隆起部及びランドの対応
する配置をも示している。第8図は記録ディスクの簡略
斜視図で、記録される複合信号のデユーティ・サイクル
の周期的な変動を表わす複数個の相隔たる半径方向のス
ポークを示している。 主な符号の説明 11:記録担体 18:情報再生装置 17:スピンドル−モータ 88二基準発振器 87二位相及び周波数検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の略平行な情報トラックが形成されている可動の
    情報貯蔵媒質と、該貯蔵媒質を放射ビームで走査して、
    そこに記録されている情報を再生する手段と、前記複数
    個の情報トラックの内の選ばれた1つのトラックに放射
    ビームを集束して、そこに記録されている情報を再生す
    る手段とを有し、複数個の情報トラックの各々に記録さ
    れる情報は、隣合った情報トラックに記録されているパ
    イロット信号の位相角と整合した位相角を持つパイロッ
    ト信号を含み、この為、前記走査手段は、放射ビームが
    複数個の情報トラックに同時に向けられた時でも、貯蔵
    媒質からパイロット信号を再生することが出来、前記集
    束手段は、放射ビームを貯蔵媒質に向けるレンズ手段と
    、放射ビームが1個の情報トラックに集束された時を検
    出する手段と、最初に前記レンズ手段を初期位置へ後退
    させる手段と、前記レンズ手段が前記初期位置に後退し
    た後、選ばれた情報トラックに放射ビームが集束された
    ことが前記焦点検出手段によって判定されるまで5前記
    レンズ手段を貯蔵媒質に対して移動させる手段とを含み
    、前記レンズ手段の初期位置は、前記走査手段によって
    パイロット信号が検出されなくなる位置と定義され、こ
    うして前記レンズ手段が最初に焦点を合せる為に移動し
    なければならない距離を短くした装置。
JP58058059A 1978-06-30 1983-04-04 情報再生装置 Pending JPS58189847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/920,701 US4236050A (en) 1978-06-30 1978-06-30 System for recovering information from a movable information storage medium having a pilot signal with an aligned phase angle in adjacent tracks
US920701 1986-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189847A true JPS58189847A (ja) 1983-11-05

Family

ID=25444241

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252979A Granted JPS558694A (en) 1978-06-30 1979-06-29 Method of and device for controllably moving information storing medium to information reproducer
JP58058059A Pending JPS58189847A (ja) 1978-06-30 1983-04-04 情報再生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252979A Granted JPS558694A (en) 1978-06-30 1979-06-29 Method of and device for controllably moving information storing medium to information reproducer

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4236050A (ja)
EP (1) EP0007200B2 (ja)
JP (2) JPS558694A (ja)
AT (1) ATE1399T1 (ja)
DE (1) DE2963401D1 (ja)
HK (1) HK49186A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416002A (en) * 1978-04-10 1983-11-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for high-density recording and reproduction
USRE32431E (en) * 1978-11-16 1987-06-02 Discovision Associates System for rotating an information storage disc at a variable angular velocity to recover information therefrom at a prescribed constant rate
JPS5671855A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
JPS5671856A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
JPS5787371U (ja) * 1980-11-17 1982-05-29
FR2504713B1 (fr) * 1981-04-27 1986-04-11 Thomson Csf Disque support d'information a codage angulaire et systeme d'entrainement en rotation d'un tel disque
JPS57198579A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Sony Corp Disc reproducing device
US4567448A (en) * 1982-08-05 1986-01-28 Epson Corporation Variable frequency oscillator
JPS5968872A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Sony Corp ディスク駆動装置
DE3337474A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Pioneer Electronic Corp., Tokyo Plattenantriebssteuervorrichtung
JPS5971168A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤の回転制御装置
JPS5990262A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Nippon Gakki Seizo Kk デイスクの再生装置
JPS59185071A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 情報記録デイスクの再生速度制御装置
US4485337A (en) * 1983-05-09 1984-11-27 Control Data Corporation Servo data driven motor speed control
JPS60195771A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Pioneer Electronic Corp 記録ディスク回転駆動制御装置
AU567800B2 (en) * 1984-03-24 1987-12-03 Sony Corporation Optical disc player
US4647987A (en) * 1985-03-07 1987-03-03 Eastman Kodak Company Modified synchronization in apparatus for recording and reproducing single field non-interlaced images
JPS6243866A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Hitachi Ltd デイスクプレ−ヤの時間軸変動補正装置
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
NL8800151A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van een informatiesignaal.
ES2048819T3 (es) * 1988-01-22 1994-04-01 Philips Nv Procedimiento y aparato para grabar sucesivamente se\ales de efm-modulada.
JP2638079B2 (ja) * 1988-05-30 1997-08-06 ソニー株式会社 光デイスク装置
US5132957A (en) * 1988-11-07 1992-07-21 Teac Corporation Information signal recording and reproducing system capable of recording an information signal on a medium having a limited recording band width
US4947093A (en) * 1988-11-25 1990-08-07 Micropolis Corporation Shock resistant winchester disk drive
US5265079A (en) 1991-02-15 1993-11-23 Applied Magnetics Corporation Seek actuator for optical recording
US6141300A (en) * 1989-06-20 2000-10-31 Discovision Associates Optical actuator including lens assembly with optical axis having symmetric suspensory forces acting thereon and optical disc system including same
US5038232A (en) * 1989-07-19 1991-08-06 Syquest Technology Spindle motor control circuit
EP0419239B1 (en) * 1989-09-22 1995-11-15 Sony Corporation Information-recording method and medium
US5677899A (en) 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US6236625B1 (en) 1991-02-15 2001-05-22 Discovision Associates Optical disc system having current monitoring circuit with controller for laser driver and method for operating same
US5808980A (en) * 1991-02-15 1998-09-15 Discovision Associates Seek actuator for optical recording
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US6069857A (en) * 1991-02-15 2000-05-30 Discovision Associates Optical disc system having improved circuitry for performing blank sector check on readable disc
US5491593A (en) * 1993-09-10 1996-02-13 International Business Machines Corporation Disk drive spindle synchronization apparatus and method
KR0143529B1 (ko) * 1994-06-22 1998-07-15 김광호 디스크 회전 제어 장치 및 방법
US5748578A (en) * 1995-01-25 1998-05-05 Discovision Associates Colpitts type oscillator having reduced ringing and improved optical disc system utilizing same
US6434087B1 (en) 1995-01-25 2002-08-13 Discovision Associates Optical disc system and method for controlling bias coil and light source to process information on a storage medium
US6091684A (en) * 1995-01-25 2000-07-18 Discovision Associates Optical disc system and method for changing the rotational rate of an information storage medium
US5920539A (en) * 1995-01-25 1999-07-06 Discovision Associates Apparatus and method for suppression of electromagnetic emissions having a groove on an external surface for passing an electrical conductor
KR100412055B1 (ko) * 1996-03-11 2004-03-19 삼성전자주식회사 스핀들에러시스핀들정상속도를가변하는방법
JP3889457B2 (ja) * 1996-03-13 2007-03-07 パイオニア株式会社 回転制御装置及び回転制御方法
US6126352A (en) * 1997-01-07 2000-10-03 Wiley; Lien J. Applicators for health and beauty products
US7113360B2 (en) * 2002-06-28 2006-09-26 Seagate Technology Llc Manufacture of concentric patterns from spiral source
ITMI20071432A1 (it) * 2007-07-17 2009-01-18 Ducati Energia Spa Regolatore di tensione per magnetogeneratori a connessione configurabile degli avvolgimenti di fase

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509274A (en) * 1965-09-27 1970-04-28 Sony Corp Apparatus for the recording of video signals and for the normal slow motion or still picture reproduction of such signals
GB1220454A (en) * 1967-12-23 1971-01-27 Int Computers Ltd Improvements in or relating to feeding tape in recording and/or reproducing apparatus
DE1562038B2 (de) * 1968-02-13 1971-05-13 Telefunken Patentverwertungsgesell schaft mbH, 790OUIm System zur aufzeichnung und abtastung von bildsignalen und der bildwechselfrequenz entsprechenden impulsen unter ver wendung eines plattenfoermigen aufzeichnungstraegers
US3662354A (en) * 1970-06-01 1972-05-09 Eg & G Inc Inscribing digital data on a grooved record by pre-distorting the waveforms
US3705262A (en) * 1970-12-31 1972-12-05 Westinghouse Electric Corp Synchronization method and apparatus for disc recorders
JPS526609B2 (ja) * 1972-01-17 1977-02-23
US3873765A (en) * 1972-08-29 1975-03-25 Rca Corp Disc playback system with speed control of a belt drive
DE2257817A1 (de) * 1972-11-25 1974-05-30 Hubertus Wentzell Aufzeichnungs- und wiedergabeverfahren fuer platten-informationstraeger
JPS49116118U (ja) * 1973-01-30 1974-10-03
JPS5415727B2 (ja) * 1973-02-02 1979-06-16
JPS5023524A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
JPS5031808A (ja) * 1973-07-19 1975-03-28
JPS5760693B2 (ja) * 1974-02-12 1982-12-21 Sony Corp
JPS6011374B2 (ja) * 1975-02-05 1985-03-25 株式会社日立製作所 情報再生方法及びその装置
DE2521821A1 (de) * 1975-05-16 1976-11-25 Bosch Gmbh Robert Videoplattengeraet
GB1572346A (en) * 1976-03-19 1980-07-30 Rca Corp Velocity and phase control for a disc recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0007200A1 (en) 1980-01-23
ATE1399T1 (de) 1982-08-15
DE2963401D1 (en) 1982-09-16
JPS6153783B2 (ja) 1986-11-19
HK49186A (en) 1986-07-11
EP0007200B1 (en) 1982-07-28
EP0007200B2 (en) 1990-03-21
JPS558694A (en) 1980-01-22
US4236050A (en) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58189847A (ja) 情報再生装置
US4313191A (en) Recording medium having a pilot signal with an aligned phase angle in adjacent tracks
US4397010A (en) Optical servo-positioning system
US5896353A (en) Servo control apparatus for controlling position of device
US4386300A (en) Apparatus for reproducing disc record
JPH03173972A (ja) ディスク再生装置
US4353089A (en) Apparatus for correcting the time base of information recovered from a movable information storage medium
JPH11175991A (ja) トラッキング制御装置、トラッキング制御方法、記録再生装置及び光ディスク
JPS5931129B2 (ja) 光学的再生装置
US4374323A (en) Focusing apparatus for use in a system for recovering information from an optically-readable storage medium
GB2087628A (en) Apparatus for recording data in a disc-shaped optically readable record carrier
US4841511A (en) Constant linear velocity disk rotating apparatus
JPS6120929B2 (ja)
JPS62202366A (ja) アドレス探索機能を有する情報再生装置
JPS5951046B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング装置
JPS60677A (ja) 情報再生装置
JPH0644571A (ja) ディスクおよびディスク記録装置およびディスク再生装置
JPH11345460A (ja) 光ディスク装置
JPS6019048B2 (ja) 情報再生方法及びその装置
US5051836A (en) Optical disc with pregrooves and recording method and apparatus using an optical disc of that type
JPS63138531A (ja) 情報再生装置
CA1132257A (en) Method and apparatus for controlling the speed of a movable information storage medium
JP3673685B2 (ja) 光ディスク記録装置
KR100219585B1 (ko) 광디스크와 이의 회전속도 제어방법 및 그 장치
JP2540845B2 (ja) トラツキング制御装置