JPS58189134A - テレフタル酸の製造方法 - Google Patents

テレフタル酸の製造方法

Info

Publication number
JPS58189134A
JPS58189134A JP57073207A JP7320782A JPS58189134A JP S58189134 A JPS58189134 A JP S58189134A JP 57073207 A JP57073207 A JP 57073207A JP 7320782 A JP7320782 A JP 7320782A JP S58189134 A JPS58189134 A JP S58189134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
terephthalic acid
temperature
mixture
xylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57073207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328409B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hashizume
橋爪 浩
Yoshiaki Izumisawa
泉沢 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57073207A priority Critical patent/JPS58189134A/ja
Publication of JPS58189134A publication Critical patent/JPS58189134A/ja
Publication of JPH0328409B2 publication Critical patent/JPH0328409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@明はテレフタル酸の製造方法に関する庵のであり、
評しくはシ直接、グIJコール成分と反応させてポリエ
ステル原料造することのできる^純度テレフタル酸の製
造方法に関するものである◎ テレフタル酸はポリエステルq)原料として有用であり
、通常、ノ(ラキンレンを酢噌浴媒中、菫合繊及び貝巣
(I−苫薯する11〕存在下、分子状酸素と反応させる
所謂、BD伝により製造されている。しかしながら、通
常、BD法にヨリ製造されるテレフタル−中には10θ
θ〜3000ppmの弘−カルホキシペンズアルデヒト
9(以下、弘CBAと略称する)が不純物として含有6
nているたり、そのまま1例えば、繊維用、フィルム用
なとのポリエステル原料として使用−することはできな
い。
そのため、従来、テレフタル酸をメタノールと反応させ
てジメチルテレツメレートとしhaしたのち、グリコー
ル成分と反応させるが、又は、テレフタル酸を高温、高
圧下で水溶媒中に溶解し、例えは、パラジウムなどの貴
金属触媒と接触はせて精製したのち、ポリエヌテル腺科
とする方法が採られてき友。
しかしながら、これらの方法はいずれ4、SD法Vζよ
る粗テレフタル酸の製造プラントの他に、精製用の別の
プラントを必景とする間馳が方式を採用することKより
、7つのプラントで直接、鍋純度テレフタル酸を製造で
きるようになった。
本出顧人は先に、7つのプラントで直接、りOBA言有
量がj 00 ppm以下の高純度テレフタル酸を工業
的有利に製造するための方法として、バ5キシレンを酸
化して得たテレフタル酸を含有する混合物を、引き続き
、l!!什反応温度よりも低温で追酸化し次のち、23
!℃以上の高温で再退ブ化する方法ケ提案した。(I¥
i開昭!jr−j6./!r号)この方法は7つのプラ
ントで高純度テレフタル酸が得らilるのは勿論のこと
、テレフタル酸の製造中に起る酢酸溶媒の燃焼損失が少
ないので、工業的に有利な方法でめる。
し力・しながら、上記方法では?ib温での再追酸化処
理を極端に高くすると、逆に着色成分が副生する心配か
らり、また、工業的にはエネルギーコストが高くなりす
ぎる欠点がある。したがって、上記方法を工業的に実施
する場合には、通常の俗縁使用量で一2ダ0〜.290
℃程度の温度でP+定定住化行なうのが望しいが、この
条件下では、テレフタルは粒子は溶媒中に光全俗解する
ことなく、その一部例えは、10〜グ0先程直かkmす
るのみである。この条件下での再退醗化の反応はテレフ
タル醪粒子の表層が#l解するとともに、該粒子に生き
な′1@裂が入り、粒子内部の酸化中間体が噴媒中に抽
出さね、溶媒中に溶解した酸化中間体が追酸化を受ける
のである。その沈め、高温の追酸化を効果的に行なうた
めには、テレフタル醗粒子中の酸化中間体の油田tヌム
ースに行なう必賛がある・本弁明者′l!け上記実情に
鑑み、上述の方法における高温の追酸化をより一層、効
果的に行なう方法を提供するため桶々検討した結果、低
温の追111(ヒ俊の反応混合物に対しある特定の処理
(i7施すことにより、続く高温の追酸化処理が巣に効
果的に行なわれることを見い出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、「パラキシレンを酢糟浴媒
中、電金属及び臭素を含有する触媒の存在下、分子状酸
素と反応させて連続的に尚純度テレフタル酸を製造する
に当り、■検層の第7反応器にパラキシレンと分子状酸
素とを供給シ/♂θ〜−3θ℃の温度でパラキシレンの
少なくとも9j重量%をテレフタル#に酸化したのち、
■第1反応器からの反応混合物を慣溢の第一反応器にて
第1反応器の温度よりも0〜10℃低い温度でパラキシ
レンを供給することyx<、分子状酸素を供給し追酸化
し、更に、■第一反応器からの反応混合物を第3反応器
にて23J〜300℃の温度でパラキシレンを供給する
ことなく、分子状酸素を供給し再追酸什し、久いで、(
りこの混合物を晶析し戸遇することによりテレフタルd
’t−回収する方法において、第一2反尾分力・らの置
台物ケ第3反工ε益に輸送する連中eこて湿式粉砕憬を
麹すことにより、混合物中のテレフタル醗粒子を粉砕J
ることを待菫とするテレフタル−の製造力&Jに存する
以ト、本先明を件細に駅間する◎ 本強明で対象となるテレフタル酸の製造法としてeゴ、
パラキシレンをl!rt−酸俗賑中、l金−を汀1する
触媒の存在)、分子状酸素と反応させる方法が牟げらn
る。
4:矢鴫では、先ず1通常、撹拌情調の第1反応番でパ
ラキシレンの95m、it%以上、好マしくは9/Jk
1kgfs以上をテレフタル酸に酸化するが、通常その
反応温度け720〜230℃、好1しくは/り0−21
0℃であり、圧力はa峠/−〜100に9/d、好箇し
くけ10〜3θIc9/clI4である。反応温度があ
まり低いとパラキシレンを十分に酸化することができず
、逆に、あまり多すきると高純度のテレフタル酸が侍ら
nないばかりか酢fs溶媒の燃焼損失が増大するので好
ましくない。また、jg/反応器での灰地時間はバラキ
シレンのり!11蓋%以上がテレフタル酸に酸化できる
時間が必要であり%通常。
30〜−00分、好ましくFiダθ〜/!θ分根度でる
る・ 本発明で使用する触媒は通電、コバルトーマンカンー臭
素の三元素を含むものであり、ガえは、溶媒に対してコ
バルト4i鵜として/−θ〜6θOppm、好ましくF
i−〇〇〜に00ppmのコバルト化合物、コパルHC
対してマンカン金属としてO,S〜/、6倍のマンガン
化合物及び溶媒に対して臭素として!00〜−000 
ppm 、好−fしくは60θ〜/!00ppmの臭素
化合物が使用される。これらの化合物の具体例としては
、酢つコバルト、ナフテン酸コバルトなどのコバルト化
合物、酢酸マンガン、ナフテン酸マンガンなどのマンガ
ン化合物及び臭化水素、臭化ナトリウム、臭化コバルト
、臭化マンガンなどの某系化合物が享けらtする。なお
、臭化マンガン、夫化コバルト全使用した場合には、二
糧の触媒成分を兼ねることもできる。
M/反足器に供給するバラキシレンと溶媒との割合は通
常、パラキシレンに対して−〜ぶ1f1倍であり、溶媒
があまり少ない場合には、反JE器内の慣仔が良好に行
なわれず、爽に、後述する高温の退鹸仕が良好に行なわ
rlないので好運しくない。また、匪爾俗媒中には例え
は。
20x菫九以下の水を含有していてもよい。第1IX比
器の赦相中に供給する分子状−素は逼゛酵仝気でよく、
パラキシレンに対し分子状#索として3〜100モル倍
の割合で供給される。
上述の第/の酸化反応でけ反応器からの鹸紬性ガスを冷
却して得たに紬赦の一部を反応器に還流することなく系
外に抜き出すことによって、反応器内の水分議fを例え
ば%!〜is**%と低纒度に調節してもより0 また、第1反応器内の反応母液中のgaaA#度を反5
5温度、圧力1時間段び触媒などを調節することにより
、す番えは、2000 ppm以]に保持することによ
り後述の処理が&好に?Tなわれるので好ましい。
次に、第7反応益で得られたテレフタル酸を含有するス
ラリーを抜き出し、別の地′帛、撹拌憎型の第−反応器
に供給し、バラキシレンを供給することなく、第7反応
器の反応温度よりもθ〜!θ℃、好tL<Vi−〜30
(低い温度で第/LJ)退(9)化処理が行なわれる。
この温度があまり低い場合には、反応スラリー中に含有
される酸化中間体を十分に酸化することができず、−力
、第7反応器の反応温度よりも高温の場合には、製品テ
レフタル酸の漕色成分となる不純物が生成するので好ま
しくない。また、この第1の退醸化処理の時間は通常、
コ0−90分、対ましくけ30〜60分である。
この追鈑化で使用する分子状酸素は被酸什物が少雪であ
るので、その供給蓋は第7反応器の供給蓋の//10〜
//1000程度であり、通常、酸化排ガス中の#に索
態度が7〜6容′Ik九となる童がtFfましい。分子
状酸素としては通常、空気又は不活性カスで希釈しfc
空気ケ用い7′1はよい。
上述σ〕低温での迫醗化を終えた混合物はテレフタル酸
の*實的生てが結晶として析出したスラリーでめり、逼
富、この混合物を高圧部に圧入するこ・とシ(より弁比
し、次いで、外温した後。
高温でのP+追帥化を竹なうか、本発明において汀、第
−反IC器からの灰地混合物を第3反応器に輌込する連
中で、1Bましくは昇温処理11%更k(、対重しく?
′i弁圧処坦面の軸込連中にて混合物を湿式初伜憬を危
すことr(より、テレフタルは粒子を粉砕処理すること
を必須の散性とするものでろる。この処理によりm合物
中のテレフタル@粒子が小さくなるため、後の高温での
再迫触化において1粒子中の中間体か溶媒中に佃出され
易くなり、その結果、追酸化反応が効率的に行なわれる
のである。
湿式粉砕機としては混合物中のテレフタル酸粒子を所望
の粒径まで粉砕できるものであればとのような型のもの
でもよく、特に限定されないが、例えは、せん断摩砕型
切断せん断ミル型、ボールミル型、コロイドきル型、衝
撃式粉砕蝋型などの湿式粉砕機が使用される。粉砕処M
AFi追・帛、テレフタル酸粒子の平均粒径が処理前に
較べて、0.♂倍以下、好ましくけ0.2〜0.−倍機
藏となるように実施される。テレフタル醗粒子σ〕粉砕
程度があまり少ないと、^温での追酸化反応をより効果
的に実施することができない。
低温での追は化の終えな混合物を昇圧する際には、通常
、混合物をポンプ全通して高圧部に圧入することにより
付なわれる。昇圧後の圧力は混合物を枕〈工程で加熱し
た場合に、混合物が十分に液相を保持できる圧力であり
、通常、工業的には30〜/aOkg7cdである。こ
の圧力金株持するためには沙41えは、窒素ガスなどの
め昇温するが、この温度ii 2 j 7〜300℃、
好1しくにλ4tO〜−タQ℃である。この温度があま
り低込と混合物中のテレフタル酸粒子のpぐ゛ 浴M24が低いため、粒子中の中間体′#I浴媒中に良
好に抽出きれず、そのため、追酸化反応か効率的に行な
われず、また、1リーすさると経隣的でないはかりか、
着色不純物が生成する恐れかめる。昇温処理は、通常、
混合物を加熱器ケ遍すことにより行なわれ、加熱器とし
てけ汐りえは、モノチューブ型又はマルチチューブ型の
チューブ型熱交換器が便用される。
井龜体の混合物は引きVjeき、通常、攪秤惜型の第3
反尾器に供給し丹迫飲化を行なう。反応岳Vi逼冨、第
/及び第一反応器と同様に上部に還流冷却−を南するも
のが皐げらnる。再追酢111 化の@嵐は前記の加熱温度と同様で、また、涌1M1時
間は1〜720分、好−ましくは70〜60分でるる。
この追酸化で使用する分子状酸素の童は通常、混合物中
のテレフタル酸に対して、0.00 j〜0.3モル倍
、好ましく j−i 0.0 /〜0,1モル倍である
。分子状酸素としては通常、空気であり、鍮化排カス中
の酸素1m11度は実貴的にゼロである。
また、本発明では第一反応器からの混合物を昇圧後から
昇温途中の流路において5分子状酸素を供給し加熱器中
で4追醸化を行なうと、更に、効率的な追酸化が実施で
きるので好ましい。
この場合の分子状酸素としては通常、空気であり、その
供給量は混合物中のテレフタル酸に対して、0.003
〜0.3モル倍、好ましくは0.07〜0,1倍である
扁温でのト追酸化t−終え九混合物は常法に従って晶析
される。晶析処理は通常、多段で行ない徐々に温度、圧
力金工けて行くのが好ましい。
次に、例えば%遠心分離などの固液分離を行ない、テレ
フタル酸の結晶を回収することができる。テレフタル酸
の結晶は必要に応じて、″例えば、水又は酢酸などにて
洗浄したのち乾■処理され製品となる。一方、反応母液
は通n、蒸留塔に送らね生成水、触媒、副生物を除去し
酢酸を回収する。また、本発明でFif51.応母液中
の剛生物、特に、醗什反応′fr妨害する不純物が極め
て少ないので、反工C@液の10−♂θl置丸をそのま
ま!@/反応器ヘリサイクルすることもできる。
以上、本健明に・よnば、4tCBA言南−電がjoo
ppuIJy7の高純度テレフタル酸ヲ/っのフラ/ト
において製造する際、より高純度のテレフタル酸が容易
に製造できるので、工東的且つ経隣的に億めて有オリな
ものである。
次に、杢兜明を夷りし12V(より史に計細に駄明する
か1本冗明はその安旨全、越えない限り以下lJ実施−
」に限定さnるものではない。
なる・、実施レリ中、U部」とあるのけram部」を表
わす。
*地V1」 第7図のフローシートに示す反応装置を用いて反応を行
なった。
還流冷却装置、撹拌装置、原料及び溶媒送入口、空気導
入口Etぴ反応スラリー抜出口を備えfC耐圧チタン裂
の第1反応67に、パイプ10よりパラキシレン7部/
時、水s96を含む酢酸9、j部/時と酢酸コバル)、
4を水和物0.00コj8/時、酢酸マンガン・ダ水和
物0.QOλ7齢旬及び脅2丸臭化水素$0.003り
S/時よりなる混合物を供給し、温度−oo℃、圧力/
1kg/−G、涌′m時間?0分の条件下、酸化ガスと
して空気を用い、#化反応の排ガス中の一木磯度が弘谷
電九となるようにパイプ//より供給し、パイプ14t
より還流液/、jWAS1時を抜き出し反応器/中の水
分濃度を約70重倉九にコントロールし、バラキシレン
の液相鹸化反応を行なった。
第1反応67からの混合物はパイプ/jを通り第1反応
67と陶じ装備の第−反応器一に連続市に供給した。
第−反応器一では温度/!、t℃、圧力//匈/−G、
滞貿時間30分の条件下で、パイプ/−から鹸化反応の
排ガス中の酸素濃度がダ容量九となるように、空気を供
給し追酸化を行なった。
第−反え@−からの混合物はパイプ/6を通り1次いで
、ぜん断摩砕型湿式粉砕機3に送られ、析出しているテ
レフタル酸粒子を粉砕処理したグ〕ち、昇圧・ボンプダ
により圧力65〜/iGに昇圧し更に、パイプ/6の途
中でパイプ7.2から空気0.0−1h/時を加えたの
ち、モノチューブ型加熱器jに供給し、加熱器j中で爵
追酸化を竹なうと七もに混合物の温#を一7j℃まで昇
温した。
更に、加熱器j倉出た混合物は次いで、第1反fF−器
/とhじ装備を持つ第3反尾器乙に供給した。第3反え
器6では温1i−27−’t:、圧力6j榴/―G、滑
貿時間30分の条件下で、空気0.06m1時をパイプ
/3より供給し再追醗化を行なった。
このように順次、追酸化を行なったのち、混合物を11
仇器2にて冷却晶析し、次いで、遠心分離機tで混合物
を許過してテレフタル酸の結  ダ晶を回収した。
上述のようにして得念テレフタル酸につき、りCBA含
有量及び透過率(T34゜)を測定し第1表に示す結果
を得た。ま之、参考のため、湿式粉Pb3を通過したス
ラリーをサンプリングし、スラリー中のテレフタル酸粒
子の平均粒径を湿式ふるい法による1蓋累積分布の60
X唾(Dso )より求め、その社を第1表に示した。
比紗例 他は実施レリと全く同様の方法でテストを行ない、第7
次に示す結果を侍た〇 第7表
【図面の簡単な説明】
第1図d本発明で使用した反応器&を示すフローシート
であり、/は第1反応器、−は第コ尺尾器、3は湿式粉
砕慎、乙は第3反応器、7け晶析器を示す0、 出 顧 人  三菱化成工業株式会社 代 堆 入  弁理士 長谷用  − (ほか7名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 し く1]  パラキシΦνを酢#溶媒中、][金属及び臭
    素を含有する触媒の存在下、分子状酸素と反応・させて
    連続的に高純度テレフタル酸を#造するに当り、■桶型
    の第7反応器にパラキシレンと分子状#素とを供給し7
    20〜.230℃の?l1oiiでパラキシレンの少な
    (とも?す1普Xrテレフタル酸に酸化したのち、■第
    7反応器からの反応混合物を槽型の第−反応器にて第7
    反応器の温度より屯0〜jO℃低い温度でバラキシレン
    を供給することなく、分子状師系を供給し追鈑化し、爽
    に、■第−反比器力)らの反え混合物を第3反応器にて
    一3j〜!00℃のamでパラキシレンを供給すること
    なく、分子状酸素全供給し再追師化し、次いで、■この
    混合物全晶析し濾過することにL F) f Lyフタ
    ル@を回収する方法において。 第−反応器からの混合物を第3反応器に輸送する途中に
    て湿式粉砕機を通すことにより、混合物中のテレフタル
    酸粒子を粉砕することを特徴とするテレフタル酸の製造
    方法。
JP57073207A 1982-04-30 1982-04-30 テレフタル酸の製造方法 Granted JPS58189134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073207A JPS58189134A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 テレフタル酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073207A JPS58189134A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 テレフタル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189134A true JPS58189134A (ja) 1983-11-04
JPH0328409B2 JPH0328409B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=13511468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073207A Granted JPS58189134A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 テレフタル酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189134A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511640A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511647A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511665A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511656A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 粗製テレフタル酸組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511640A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511647A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511665A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 最適化液相酸化
JP2008511656A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 イーストマン ケミカル カンパニー 粗製テレフタル酸組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328409B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0111784B1 (en) Process for producing terephthalic acid suitable for use in direct polymerization
KR970000136B1 (ko) 고순도 벤젠디카르복실산 이성질체의 제조방법
US3887612A (en) Process for preparing high purity terephthalic acid
JPS59106435A (ja) 高純度テレフタル酸の製法
JP2004168716A (ja) テレフタル酸の製造方法
EP1746081B1 (en) Production method of highly pure pyromellitic dianhydride
JPS58189134A (ja) テレフタル酸の製造方法
JPS61106535A (ja) 安息香酸の回収法
JPS6281339A (ja) 2−tert−ブチルヒドロキノンの精製方法
JP4626031B2 (ja) 高純度ピロメリット酸および高純度無水ピロメリット酸の製造方法
JPS58189135A (ja) テレフタル酸の製造法
KR100841600B1 (ko) 고순도 2,6-나프탈렌디카르복실산의 세정공정 및 회수공정
JPH08193049A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸及びそのエステルの製造法
JPS6323982B2 (ja)
JPH03123755A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JPS5824421B2 (ja) イソフタル酸の製法
JP4362665B2 (ja) 高純度2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH10291958A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0454149A (ja) 高純度イソフタル酸の製造方法
JPS60233032A (ja) 直接重合用に適したテレフタル酸の製造法
JPS5935907B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
SU598858A1 (ru) Способ получени высокочистотного антрацена
JPS63154644A (ja) アシロキシ安息香酸の製造方法
JPS593983B2 (ja) 1,5−ジニトロアントラキノンの製造方法
JPH02172941A (ja) p―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造方法