JPS58185517A - 塩利尿作用を有する薬物 - Google Patents

塩利尿作用を有する薬物

Info

Publication number
JPS58185517A
JPS58185517A JP58058813A JP5881383A JPS58185517A JP S58185517 A JPS58185517 A JP S58185517A JP 58058813 A JP58058813 A JP 58058813A JP 5881383 A JP5881383 A JP 5881383A JP S58185517 A JPS58185517 A JP S58185517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment agent
salt
active ingredient
treatment
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058813A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンバルト・ガルトフ
シユタニスラフ・カツダ
アンドレアス・クノル
ギユンタ−・ト−マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58185517A publication Critical patent/JPS58185517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、身体の塩平衡(8αit bata箕B)の
障害の排除における、一部分子iml知であるl。
4−ジヒドロビリノン類のイ4・田、とくに−411尿
作用(saLidiurtttic aation)を
有する薬物1におけるそれらの(U・川に関する。
1.4−ジヒドロビリノン類に111I賃拡張作川ゲ翁
し、対顔1a11(削および血圧剤として1ψ用で舞る
ことは知られている〔ドイツβ1符1−出1公由1τu
l it;: 41fP、 s、 67 (1,827
号、英国臀ト第1,17λ862号、ドイツ国特許出願
公開−細賽第λ117,5丁1号、英国特許第1,35
8,951号、ドイツ国特許出願公開明細書第2,54
9,568号および英国特許@1,51ei、丁93号
、およびLadarka目−−pmdatams  a
t  ml、、Agta、  Mad、Sgand。
(S*ppl) 6意5.61i(111711)、お
よびVgt A、at gj、、 Arzsaim、 
 −Foraak、 (Drsg−R#J、)30,2
1@2  (1980)参照〕。
血管拡張性薬物が為血圧症の治療における有意な重要性
を有することもPIIIIに古くから知られてイb〔0
pia、 L、H,、BritoMad、  J、81
75.1@@ (198G)参照〕、既知の活性化合物
のヒドララジンおよびその酵導体(KOak−1f’a
aar 。
1、 Arab、 I鴨t9Mad、113 B、  
l Ol 7(19? 4)およびDa(Jg@ttr
ts、 V、 at al、。
JiJ、A%tonaagta (at)、  Car
d*ova廖eslarph@rw*gao1mgy、
 Rttver prgaa、 New York。
1977詞Llおよびまたミノキシツル[GiLmor
a、 E、 at aJ 、 N、 Esgl、J、 
Mad。
282  (1970)参照]は、高面圧症の増大した
末梢血管の抵抗(+−減少することにより、治療的に血
圧を低下する作用を南する。しかしながら、高面Ft−
,症の長期間の処置における率独治療剤(monoth
arape%tic agents )としてのそれら
のムい、XI用は、ナトリウムおよび水の持出の減少ケ
幇して下す、′!!l1NIIシの望ましくない准l限
という欠点によりtLh害される。長期間の1り・用の
回、その結果中ずるナトリウムおよび水の保持は、該物
質の仇高血圧活性會徐々にそこなわせ、そして多くの吏
者において水腫の形成および体lの増加を防兄すること
がある[ Fixnarty、 P’、 A、 Hea
rtJ、81,563 (1971)およびMcMak
on。
G、 、 Futwra Pwbl、Co1. Inc
、 New York l 978、第8ページ奈照〕
高血圧柾の治療にしばしば使用される、利尿剤ま九は塩
排泄剤を用いる可能な追加の投撮法[(lf’1lhs
rs、 R,L、at al、、 C4rkxlati
ox52゜708 (197!1)およびW41kin
a*n、 E、 L。
gt aJ、、 /、 C11s、 Invest、3
1.6丁2(19S2)参照丁は、める場合においての
み助けとなるので、治療の中断および実質的な医学の無
力さが多くの場合生じうる。
本発明は、填料尿作用を有する薬物として使用するため
の一般式(1) 式中、RsおよびR雪は同一もしくは相異なり、そして
各々1〜4faの脚車原子をもつアルキルを表わし、そ
してニトロ基はフェニル基のオルトを九はメタの位1に
ある、 の1.4−ノヒドロピリノンfbに仁帽する。
1平衡のh害を伴う高面圧症の排除lll−おける、珈
利尿特性を吃つこれらのジヒドロピリジン類の使用はと
くに興味がある。
化合物ツメチル1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー
4−(o−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ノカ
ルがキシレート[ニフェジピン(nifgdiping
 ) )、3−メチル5−ブチルl。
4−ノヒドローン、6−ノメチルー4−(o−二トロフ
ェニル)−ピリノン−3,5−ソカルボキシレート[ニ
ソルジピン(%1soldipina ) )および3
−メチル5−エチル1.4−ジヒドロ−2゜6−ノメチ
ルー4−(m−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−
ジヵルがキシレートしニトレンジピン(sstr−%d
ipimg ) ]はこの目的にとくに適する。
先り任術からすると、従来知られた血管拡彊剤と対照的
に、本発明によるジヒドロピリジン類はす) IJウム
と水を保持せず、それらの分泌を増大するということは
期待されえなかったことである。
また、本発明による選択され九ゾヒドロビリミジン餉は
これらの冒利な填料尿特性を有するが、他の化学的に用
似するジヒドロピリジン類、たとえば、既知のニモジピ
ン(ドイツ国特許出願公開明細書第λ815,578号
参照)はこの作用を示さない、こうして本発明に従い選
択され九ソヒドロビリジン類は、^血圧症の治療に予期
されない高い価値をもたらす。
本発明による化合物およびそれらの製造法は既知である
(ドイツ国%軒出願公開! 1.794764号および
ドイツ国特許出願公開明細書第2.l1丁、571号参
照)。
本化合IIIJは、既知の方法で、普通の配合物、たと
えば、錠剤、カプセル剤、糖剤、ピル、丸薬、シロップ
、乳濁液、V濁液および俗解に、イく活性な熱害のy!
薬学的に適当な賠°形剤またを、1俗り9ケ用いて転化
することができる。治療字的に1占+IAなif/化合
物rfす、各−合において、全混合物の0.5〜90i
II&sチのS度で、すなわち、装求さ才りるJlべ;
釦をイ成させるために十分なトで存在すべきである。
非紗目的投与の場合において、効果的な結果を辞成する
ために005〜lO〜/に9ヰ1、とくにO1〜2■/
り体Th1ft投与することが好ま1.い。
経口的投与のためには、適簀1ま好1しくは01〜to
q/Ky4m/日、とくにo、 2〜s w/ 瓢qs
h=/日である。
賛求に応じて、投与−は^1J配箇から変動させること
ができ、そL2てとぐに体重および投与の道助の特定の
タイプの関数として変食させることができる。また、特
定の配合物の投与時間および個々の投与の間隔は、適i
tを変更させることがある。
前述の最小量より少ない量、あるいは、他の場合におい
て、前述の鎗の上限を超える普、を用いて処1すること
が十分であることがある。
本発明に従って利用する薬剤は、たとえば、活性化合物
を#媒および/または賦形剤で、必装に応じて、乳化剤
および/iたは分散剤を用いて、増量することにより詞
表される。
述べることができる補助薬の例は次のとおりである:水
、無褌の有懺浴媒、たとえはパラフィン(例、石油留分
)、植物油(例、蚕花生油/ごま油)、アルコール(i
F4、エチルアルコールおよびダリセロール)、固形賦
形剤、たとえば、天然岩石粉末(例、高度に分散したケ
イ酸およびケイ酸塩)、yIIhIi(IHl、スクロ
ース、ラクトースおよびデキストロース)、乳化剤、た
とえば、非イオン性および隠イオン性の乳化剤(例、ポ
リオキシエチレン8nD酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホイ、−ト
および1す=ルスルポネート)、汁1i−111(例、
リグニン+砿嘔塩廃液、メチルセルロース、でんぷんお
よびポリビニルピロリドン)および消削(例、ステアリ
ン酔マグネシウム、メルク、ステアリン酸およびラウリ
ル帆酸ナトリウム)。
投4は常法で、灯ましく1i1j:賜R・1またはJト
絆ロ的に、とくに1口的に実施する。
1腸的の場合において、4L A′l tt:i 、も
ちろん、Iトベた賦形剤に加えて、添加献、たとえば、
クエン皺ナトリツムJailカルシウムおよびリン酸二
ナトリウムを、檜々のホ加物簀、たとえは、でんぷん、
幻ましくけジャガイモでんぷん、ゼラチンなどを含有す
ること本できる。滑剤、たとえ1j1ステアリン嘔マグ
ネシウム、ラウリル懺酸ナトリウムおよびタルクを一剤
の製造に使用することもできる。紅[]的投与のために
意図する水性懸1@液および/iたはエリキシルの場合
において、活性化合物を梱々の風味改良剤または別色剤
を混合することができる。
ここで「補助薬」なる#Iは製薬♀的既製物の製造にお
いて一般に用いられる−すべての物質、例えば、溶媒、
賦形剤、乳化剤、分散剤、滑剤、風味改良剤、X色剤、
その他の添加物を包さする。
過轟な沿せ賦形剤を用いる活性化合物の浴数れ1、非経
口的投与のために1ψ・用できる。
1 5+y/カグセルの活性化合物を9有する軟質のゼ
ラチンカプセル 約IQ、000個のカプセルについて、次の組成を有す
る箔液を一製する: ニトレンジピン(活性化合物)     58.8tグ
リセロール           240. Ofポリ
エチレングリコール400  3.83&2f水   
                     400.
 Of4.5310f 大負さが6ミニ五の軟質のゼラチンの長円劇のカプセル
に、既知の方σ、で々i〜を光ノドする。カプセル11
、かみ砕きまたけのみ込みに増す60210■の活性化
合物を含有するt=;ml、被覆された錠剤またits
剤 次の1llll#i、too、ooojしの錠剤または
4を(core )  の製造に関係する:ノヒドロビ
リジン<?’J&砕した 活fト化合物)              t、o 
o Kfフラクトース            IO,
25Kfでんぷん              zro
K9微結晶質セルロース         !7OKp
上配成分を遊星形ミキサー内で混合し、次いでポリビニ
ルピロリドン(平均分    1.20Kf子1i2へ
000) 4リソルベート80USP       cLo6Kf
(Twa−%80”) および 水                      約4
.00−から調製した溶液と混合し、そしてとの混合9
勿を、既知の方法において、湿った組成物をすりつぶし
、それを乾燥することによって、造粒する0次いでステ
アリン師マグネシウム      009Kgt加える
18Kfの石さの仕上けられた一剤混合物をプレスして
、血さ1000%J、直径8sllIIの凸形の錠剤を
形成した。
錠剤は、既知の方法で、被覆し、糖剤に変えることがで
きる。
14■/−の活性化合物を含有するドロップ次の溶液を
一製する二 96チ強にのエタノール     45αOv液吠アロ
マ              6.Ofメチルノンラ
ベン           1.Ofボリエテレンダリ
コール400   50. Ot50チ@1度の糖シロ
ップ     400. Of食品層色剤(イエロー・
オレンジS>   o、6r水           
    1.000.0−とする量 活性化合物、メチルノ母うペンおよびアロマヲ室?!、
、jにおいて俗解する。ポリエチレングリコール400
およびso1強度の糖シロップを次いでかきlぜながら
ゆっくり加え、着色剤を浴かし、混合物を水で1.00
0−にする。
小さいかつ色のびんにこの浴液を充填し、必装に応じて
甘味剤を加えることもで専る。
4、 lOダ/1OII/のr占性化合物を君舊するシ
ロップ ニドレンジビン(活性化合物)       1. 、
Ofメチルノ々ラペン             1.
0f9696強tjDzり/−ル2 m (10を液状
アロマ               4.Ofポリエ
チレンダリコール400   100.Ofダリセロー
ル           25Q、0fsO%強度の糖
シロップ      s o o、 o を食物の着色
剤(イエロー−オレンジ5)   0.5f水    
          1.000. Odとする蓋この
シロップは、実施例3に駒似する方法で調製する。
驚ろくべきことには、商業的に入手できる血管拡張性抗
血圧剤に比べて、腎排出谷量に関して定皺的な差が、臨
床的条件に近い条件下で、@理生珈学的動物のモデルに
おいて見出され友。これらの動物実験において、二7エ
ゾピン、ニドレンツビンおよびニソルジピンはナトリウ
ムおよび水の排出において投与依存性の増加を生じた。
この効果に、低血圧性投与着の範囲内で、正圧の被験者
および篩■Il川の破鮪者の両者において赳こった。
対照的に、ミノキシジルおよびヒドラジンは、それらの
臨床的イψ用から知られているように、高血圧1゛1.
の投与−の範囲内で、ナトリウムおよび水の排出を減少
させる。
本弁明によるジヒドロビリジン類の有用性は、他の血・
U拡張剤と異なり、これらの化合物全長期の治療におい
て利尿剤と組み合わせないで1史ト1]できるというこ
とである1本発明の化合物自体は、存在すべき他の利尿
的に活性な化合物音用いないで、腎の排出容置を改良す
る。それゆえ、単独治療(rnonotkarapy 
)における血管拡張剤として、それらは、血管拡張剤の
使用が現在なお危陳ゲもたらす患名\あるいVi利尿剤
を用いる同時の処−が間l[Aを生ずる。轡省について
、抗尚血圧剤とじて有効にかつ有利に使用されうる。
一例として、下表の試験結果により、既知の画業的に入
手できる血管拡張剤と比べて、本発明による化合物の予
期されない填料尿作用が示される。
試験法 6)ラットについての利尿作用 正圧のラットま九は自発的に婉血圧のラットに、30−
/−のOI慢強腋の生理的食塩浴液を経口的に投与する
。対照動物に、5〜/に4のα5チ囁Hopイロース(
Tyleam )溶液をさらに経口的に投与する@ 4
+(艙すべ自動−に、試験物置を含有するタイロース<
ryto−)溶液の同輩を与える。
次いて、動vIを代謝かとに入れ、尿および電解賀。
の排出をi時間にわたって1亀する。Nαおよび1+の
II&鼓を炎光鋤九法により創建する。
h)ラットについての抗^血圧作用 出発皿圧蝋を1録し1恢、正比ラットおよび自発的に高
ll1l Llのラットを、タイロースト沿またlゴ試
−物質を含有するタイロース溶液で、胃管により庵i口
的に処置する。次いで、血圧を投与i32.4および6
時間目に測足する。6ね間の穀測期間の同時だの対照群
または処置群についての最大の効果(最小の収縮血圧値
)′t−釧定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) 式中、R1およびR1は同一もしくけ相β、なり、そし
    て各々1〜4個の炭1gm子をもつアルキルヲ表わし、
    そしてニトロ!X:はフェニル基のオルトまたはメタの
    67置にある、の1.4−ジヒドロビリジンヲ有効成分
    として含南することを特徴とする塩干慟の障害の処置剤
    。 2、塩利尿作用を有する特許!i1本の範囲@1墳6【
    載の処置剤。 2L  壇排泄作用及び利〆作用を有する特許請求の範
    1!l[1項記載の処置剤。 4、抗高血圧作用および填料W作用を有する特許請求の
    範囲第1項記載の処置剤。 翫 有効成分がニトレンジピン、ニフェジピン又はニソ
    ルV♂ンである特許請求の範囲第1項記載の処W創。 a 有効成分がニトレンジピン、ニフェジピン又ハニソ
    ルジピンである特許請求の範H第2fJ4V載の処置剤
    。 7、一般式(1)のジヒドロピリジンを5〜4(IIv
    の用量で含有する特許請求の範囲第1項記載の処曾剤 式中、R′およびR″は同一もしくは相異なり、ぞして
    各々1〜4#の炭素原子を吃つアルキルを表わし、そし
    てニトロ基はフェニル基のオルトまたはメタの位!i!
    Ir<−ある、の1,4−ノヒドロピリジンを少lくと
    もlれの液体又は同体の補助系と組合わせること′lc
    特徴とする塩平衡の障害の処−剤の製造方法。
JP58058813A 1982-04-06 1983-04-05 塩利尿作用を有する薬物 Pending JPS58185517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823212736 DE3212736A1 (de) 1982-04-06 1982-04-06 Verwendung von dihydropyridinen in arzneimitteln mit salidiuretischer wirkung
DE32127367 1982-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185517A true JPS58185517A (ja) 1983-10-29

Family

ID=6160332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058813A Pending JPS58185517A (ja) 1982-04-06 1983-04-05 塩利尿作用を有する薬物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4582840A (ja)
JP (1) JPS58185517A (ja)
BE (1) BE896357A (ja)
CA (1) CA1220425A (ja)
DE (1) DE3212736A1 (ja)
ES (1) ES8405270A1 (ja)
FR (1) FR2524314B1 (ja)
IL (1) IL68292A0 (ja)
IT (1) IT1175306B (ja)
ZA (1) ZA832390B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105611A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Nippon Chemiphar Co Ltd ニフエジピン軟カプセル剤
JPS6168431A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ニトレンジピンを含有する固体製剤及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3212736A1 (de) * 1982-04-06 1983-10-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von dihydropyridinen in arzneimitteln mit salidiuretischer wirkung
USRE34618E (en) * 1984-05-22 1994-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Injection of nicardinpine hydrochloride and process for the production thereof
JPS60246313A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 塩酸ニカルジピンの注射剤およびその製法
DE3447170A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mischung unterschiedlicher dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
AT387518B (de) * 1985-12-18 1989-02-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von fluessigen spruehpraeparaten von dihydropyridinen
DE3544692A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Bayer Ag Dihydropyridinspray, verfahren zu seiner herstellung und seine pharmazeutische verwendung
JPS6396126A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 安定化組成物
DE3635522A1 (de) * 1986-10-18 1988-04-28 Euro Celtique Sa Pharmazeutische zusammensetzung
US4840960A (en) * 1987-08-25 1989-06-20 Miles Laboratories, Inc. Treatment of glomerulonephritis
US5571827A (en) * 1990-03-13 1996-11-05 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating hypertension, angina and other disorders using optically pure s(-) nitrendipine
US5190962A (en) * 1990-03-13 1993-03-02 Sepracor, Inc. Treating hypertension
US5372382A (en) * 1993-04-12 1994-12-13 Ford Motor Company Seat belt webbing guide assembly
AU730929B2 (en) * 1999-07-06 2001-03-22 Nestec S.A. Composition and method for prolonging the useful life of enteral feeding tubes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670827C3 (de) * 1967-03-20 1974-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-(2'-Nitrophenyl)-2,6-dimethyl-3,5-dicarbmethoxy-1,4-dihydropyridin
DE2117571C3 (de) * 1971-04-10 1979-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Unsymmetrische 1,4-Dihydropyridin-33-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
DE2549568C3 (de) * 1975-11-05 1981-10-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2,6-Dimethyl-3-methoxycarbonyl-4- (2'-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridin-5- carbonsäureisobutylester, mehrere Verfahren zu seiner Herstellung sowie ihn enthaltende Arzneimittel
GB1579818A (en) * 1977-06-07 1980-11-26 Yamanouchi Pharma Co Ltd Nifedipine-containing solid preparation composition
US4442100A (en) * 1979-12-11 1984-04-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 2-amino-3,4-dihydropyridine derivatives, their production and their medicinal use
US4435409A (en) * 1981-12-10 1984-03-06 Usv Pharmaceutical Corporation Method of stimulating production of IgM antibodies
DE3212736A1 (de) * 1982-04-06 1983-10-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von dihydropyridinen in arzneimitteln mit salidiuretischer wirkung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105611A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Nippon Chemiphar Co Ltd ニフエジピン軟カプセル剤
JPH0369325B2 (ja) * 1983-11-14 1991-10-31 Nippon Chemiphar Co
JPS6168431A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ニトレンジピンを含有する固体製剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES521232A0 (es) 1984-06-01
FR2524314A1 (fr) 1983-10-07
IT8320433A1 (it) 1984-10-01
IT8320433A0 (it) 1983-04-01
IL68292A0 (en) 1983-07-31
BE896357A (fr) 1983-10-03
US4582840A (en) 1986-04-15
IT1175306B (it) 1987-07-01
ZA832390B (en) 1983-12-28
ES8405270A1 (es) 1984-06-01
FR2524314B1 (fr) 1987-05-15
DE3212736A1 (de) 1983-10-13
CA1220425A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58185517A (ja) 塩利尿作用を有する薬物
JPS58219117A (ja) 脳不全症の処置方法
JPH0737384B2 (ja) 経口投与用調合剤
CA2357833C (en) Treatment of pulmonary hypertension using vasopressin antagonist
WO2008122190A1 (fr) Composition comprenant de la l-carnitine ou ses dérivés et son utilisation
RU2367442C2 (ru) Способ нормализации мочеиспускания при нарушении функции почек
JP2526059B2 (ja) 抗潰瘍剤
JPH1036269A (ja) 月経困難症及び/又は月経前症候群の軽減用薬剤
JPH04210924A (ja) カルシトニンの経口投与用の製薬組成物及び投薬形態
JP2930281B2 (ja) 皮膚疾患処置用薬剤
WO1990007334A1 (en) Non-injection carcinostatic agent for suppressing occurrence of inflammation due to 5-fluorouracil and method for curing cancer
US3928609A (en) Non-alcoholic theophylline product
CZ298745B6 (cs) Farmaceutická kombinace, farmaceutický přípravek, způsob jeho výroby a použití kombinace
JP2665357B2 (ja) 心不全治療用医薬組成物
JPS6296424A (ja) 改良された抗炎症組成物
US5030630A (en) Use of 6-allyl-2-amino-5,6,7,8-tetrahydro-4H-thiazolo[4,5-d]azepine- for treating diseases caused by reduced secretion of growth hormone
JPH01131113A (ja) 脳障害治療剤
JPH01279818A (ja) 白髪黒化剤
EP0412877A1 (fr) Nouvelle forme galénique orale améliorant la biodisponibilité
JPS58213712A (ja) Pp−1466含有持続性製剤
JP2538422B2 (ja) 5―フルオロウラシル類により起こる炎症の発生を抑制する非注射剤形態の制癌剤
JPH0959158A (ja) ベンズイミダゾール誘導体を含有するぜん息治療剤
HU200689B (en) Process for producing endermic pharmaceutical compositions comprising pyrazolo(1,5-a)pyridine derivatives as active ingredient
JPS634806B2 (ja)
JP2003535823A (ja) うっ血性心不全の治療