JPS58180790A - オイルポンプ - Google Patents

オイルポンプ

Info

Publication number
JPS58180790A
JPS58180790A JP57064989A JP6498982A JPS58180790A JP S58180790 A JPS58180790 A JP S58180790A JP 57064989 A JP57064989 A JP 57064989A JP 6498982 A JP6498982 A JP 6498982A JP S58180790 A JPS58180790 A JP S58180790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
passage
pressure
spool
pumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57064989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541837B2 (ja
Inventor
Masaya Nikaido
二階堂 政也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP57064989A priority Critical patent/JPS58180790A/ja
Priority to US06/482,321 priority patent/US4538966A/en
Priority to DE19833313390 priority patent/DE3313390A1/de
Priority to KR1019830001625A priority patent/KR840004478A/ko
Priority to IT20637/83A priority patent/IT1160789B/it
Publication of JPS58180790A publication Critical patent/JPS58180790A/ja
Priority to KR2019860018868U priority patent/KR870001238Y1/ko
Publication of JPH0541837B2 publication Critical patent/JPH0541837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/001Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/02Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations specially adapted for several machines or pumps connected in series or in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2組のポンプとこれら両ポンプからの圧力流
体を流体機器に選択的に供給する制御部とを備えてなる
省エネタイプのオイルポンプに関する。
たとえば自動車に搭載され運転者のハンドル操作力を軽
減する動力舵取装置において、その油圧発生源として用
いられるポンプは、通常、自動車のエンジンで回転駆動
され、その吐出量はエンジンの回転数に比例して増減す
る。したがって、このようなポンプでは、エンジンの低
回転域、すなわちポンプ吐出量が小さいときにでも前記
動力舵取装置などの流体機器の作動に支障ない充分な流
量が供給できる容量を有することが要求される。
しかし、このような容量を設定すると、エンジンの高回
転域において不必要に大きな流量が供給されることとな
り、無駄であるばかやか、このポンプ駆動の九めにエン
ジンの消費馬力が増大し、自動車用エンジンの燃費に大
きく影響するもので、省エネルギ対策上好ましくない。
このため、従来から、容量の小さい2台のポンプと、こ
れら両ポンプからの圧力流体を流体機器に選択的に供給
する制御部とを組合わせることくよって、常時は一方の
ポンプのみを油圧供給用として用い、他方はタンク側に
接続して無負荷状態とし、その消費馬力の低減化を図シ
、必要時にのみ前記制御部を作動させて両ポンプからの
圧力流体を合流して供給することが考えられている。こ
こで、このような圧力流体の供給量を制御する方法とし
ては、たとえばエンジンの低回転域、すなわちポンプ吐
出量が小さいとiKその流量を検出して両ポンプからの
圧力流体を合流させる回転数感知式、エンジンの回転数
の大小にかかわらず流体機器側に負荷が加わる作動時に
おいてのみ供給路中で上昇する流体圧を検出して両ボ/
プからの圧力流体を合流させる圧力感知式、さらにこれ
ら回転数および圧力感知式の長所を組合わせ丸目転数・
圧力両感知式などが知られており、その用途に応じて選
択して採用される。また、上述した圧力流体の供給量を
制御する制御部としては、両ポンプからの流路を必要に
応じて選択的に切換える流路切換機能と、流体機器への
供給量を所定量以下に保持する流量制御機能とが必要で
あり1これら両機能を一対のスプールパルプとこれらを
適宜組合わせる圧力流体通路を用いて行なうことが一般
に考見られている。
ところで、上述しえよすな2組のポンプと、供給流体を
制御する一対のスプールパルプを有する制御部とを備え
てなるオイルポンプを構成するうえで問題とされること
は、2個のポンプ、一対のスプールパルプ、およびこれ
らを接続する流体通路を1個のポンプボディ内に効率の
よい状態で組込むことができるようにし、各部の加工性
および組立性を向上させて製造コストを大幅に低減でき
るように構成することである。
すなわち、この種のオイルポンプでは、全体の構成が簡
単で、組立性に優れ、しかも小屋かつ軽量であることが
望まれておシ、この要請は動力舵取装置などのようにエ
ンジンルームの狭いスペースに装着されるものでは4I
K大きく、これらの点を考慮しなければならないもので
ある。
そして、このような要請に応える丸めKは、一般に1共
通の駆動軸上に並設されてポンプボディ内に組込まれる
2組のポンプの組込み構成を簡素化する一方、これら両
ポンプからの圧力流体の流路およびこれを制御する一対
のスプールパルプとの関係をも考慮する必要がある。ま
た、上述し九制御部はその構成が各感知式ととに大龜〈
異なるものであるが、それぞれの構成を配慮して各部品
、特にポンプボディなどの共用化を図ることが量産性を
向上させるうえで望まれている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
ポンプボディを構成するフロントボディに、2組のポン
プを構成するロータおよびカムリングからなるポンプカ
ートリッジを並設する駆動軸を軸支させるとともに1リ
ヤボデイ内に形成されたポンプ収納空間内で前記各ポン
プカートリッジ間に両ポンプ方向に摺動自在な1枚のサ
イドプレートを介装し、かつポンプ収納空間の底部側に
形成されたメイン通路と連通ずるポンプ吐出側圧力室と
りャボデイ側のポンプカートリッジとの間にプレッシャ
プレートを配設した構成とすることKよって、特にポン
プボディにおけるポンプ組込み部の構成を簡素化し、加
工性および組立性を大幅に向上させて量産性に適し九構
成とすることができ、また、製造コストを大幅に低減す
ることも可能で、しかも小型かつ軽量化の要請をも満足
することができるオイルポンプを提供するものである。
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図ないし第5図は本発8AK係るオイルボンプの一
実施例を示すものであり、本実施例では、回転数・圧力
雨感知式の流量制御を行なう場合について示している。
jれら(7)図において、符号1,2はポンプボディを
構成するフロントボディおよびリヤボディで、その内部
には吐出容量の小さな第1および第2のポンプ3,4と
、これら両ポンプ3.4から吐出される圧油の供給量を
制御す今第1および第2のスプールバルブ5,6とが一
体的に組込まれ、またこれらを適宜接続する流体通路が
形成される。
なお、一般にはメインポンプとなる第1のポンプ3側の
吐出容量が小さい方が省エネルギ効果を発揮し得るが、
これは同一、さらKは大きくてもよいことは言うまでも
ない。
さて、本澤明・こよれば、上述した構成によるオイルポ
ンプにおいて、メイン側となる第1のポンプ3をリヤボ
ディ2側に、サブ備となる第2のポンプ4をフロントボ
ディ1側に配役してこのポンプ組込み部の構成を簡素化
し、さらに両ポンプ3゜4を駆動する共通の駆動軸Tを
フロントボディ1@に回転自在に軸支するようKしたと
ころに特徴を有している。
これを詳述すると、前記りャボデイ2の中央部には、第
1図および第3図に示すように、前記フロントボディ1
側に開口する有底のポンプ収納空間8が形成され、この
ポンプ収納空間s内でその底部側から前記第1および第
2のポンプ3.4が軸方向に並んで配設されている。そ
して、これらのポンプ3.4は、前記フロントボディ1
に1設された中央孔1aを貫通して挿入された共通の駆
動軸7によって回転駆動され、それぞれポンプ動作を行
なう。
なお、図中9,10は前記フロントボディ1の中央孔1
a内で動方向に所定間隔おいて配設された一対のベアリ
ングで、これにより前記駆動軸Tは回転自在に支持され
ている。さらに、図中11は液封用のオイルシールであ
る。
また、前記第1および第2のポンプ3,4は従来周知の
ベーンポンプ構成であり、前記駆動@Tの内方肩側にス
プライン結合などにより固定され複数枚のベーン12a
を有するロータ12と、このロータ12を敗勢しポンプ
室を形成するカム面を有するカムリング13とからなる
ポンプカートリッジ14.15を有している。
そして、これら両ポンプカートリッジ14.Is間には
、両ポンプ方向、すなわち軸方向&C摺動自在な1枚の
サイドプレート1@が介義され、両ポンプ3.4のサイ
ドプレートの役割を兼用している。また、前記ポンプ収
納空間8の底部には、この空間8よりも小径なくぼみK
て第1のポンプ3からの圧油が導びかれる第1のポンプ
吐出側圧力室11が形成され、この圧力室11と前記第
1のポンプカートリッジ14との関にはプレッシャプレ
ート18が配設されている。なお、前記第1のポンプ吐
出側圧力室1Tは、篤4図および第5図に示すようにζ
通路111.通路孔20.21.22などによって形成
されるメイン通路23を介してリヤボディ2の後端ii
MK&けられた吐出口24に連通されている。
一方。前記フロントボディ1はリヤボディ2@のポンプ
収納空間口の開口部に嵌合してこれを閉塞する円筒部1
bを有し、その内方端は前記第2のポンプカートリッジ
15の側面に対接してこれを支承するごとく構成されて
いる。そして、このフロントボディ1は前記第2のポン
プ4におけるプレッシャプレートの役割を果たすととも
に、この第2のポンプ4からの圧油を後述する流路切換
機能を有するスプールバルブ5に導びく第2のポンプ吐
出側圧力室を兼ねるサブ通路25を有している。また、
前記ポンプ収納空間8の内壁部で前記第1および第2の
ポンプカートリッジ14.15に対応する部分には、第
1図および第3図に示すように1リヤボデイ20側方に
設けられた吸込口26からの吸込偶の作動油を通路27
m 、 27bを介して導び〈ポンプ吸込側の圧力室2
8が形成されている。なお、図中211は前記ポンプカ
ートリッジ14.15、サイドプレート16、プレッシ
ャプレート18およびフロントボディ1等の回転方向の
位置決めを行なう位置決めピンである。この場合、両ポ
ンプ3,4の各構成部品を回転方向に位置を異ならせて
並設するようKすれば、各ポンプからの吐出圧の脈動の
位相をずらして円滑なポンプ作用を得ることが可能とな
る。
そして、上述したポンプ組込み部の構成では、一方のプ
レッシャプレートをフロントボディ1にて兼用しており
、しかもこのフロントボディ1とポンプ収納空間8の底
部側に配設され九プレッシャグレート18にて2組のポ
ンプカートリッジ14゜15およびこれら間のサイドプ
レート16を両側の圧力差にて挾持するように構成して
いるため従来のようなプレッシャプレートをポンプカー
トリッジiK付勢するばね等の付勢手段も不用で、さら
に各部のシールも簡単かつ確l!に行なえることなどの
理由から、その構成部品を必要最小限とし、組立性の面
で優れている。特に1各ポンプカートリッジ14.15
を並設する駆動軸7をフロントボディ1側にて軸支する
ようにしたので、組立性の面で有利で、さらKその動作
上の信頼性の面でも優れている。
また、上述し九構成では、フロントボディ1を鋳抜きな
どKよす簡単に形成できるとともに1このフロントボデ
ィIK駆動軸Tを軸支しているため、各ポンプカートリ
ッジ14.15、サイドプレート16、プレッシャプレ
ート18との間の同心度等の問題が少なくなり、これK
よりリヤボディ2側のポンプ収納空間8の加工精度も要
求されず、加工性の面で、さらには組立性の面でも有利
である。これは各ポンプカートリッジ14.15の周囲
にポンプ吸込側の圧力室28を形成していることによる
効果も大きい。
なお、図中1cはフロントボディ1の中央孔1a内で駆
動軸Tをシールするオイルシール11の内[K形成され
る環状1111dと前記ポンプ吸込側圧力室28とを連
通する通路で、これKよりオイルシール11がポンプ吸
込側の作動油で常に冷却されるためその劣化を防ぐうえ
で効果的である。そして、上述した構成では、駆動軸7
の軸周りを作動油が常に循環している丸め、焼付きなど
の問題もなく、耐久性の面でも有利である。
ここで、上述し九ポンプ組込み構成では、常時はリヤボ
ディ2側の第1のポンプ3@のみが吐出口24に接続さ
れて高圧状態を維持し、ポンプ部全体をフロントボディ
1側に付勢している丸め、その動作上の問題は何ら生じ
ないものである。また、第2のポンプ4からのサブ通路
11が流路切換用のスプールパルプ5を介して吐出口2
4側に接続された場合でも、サブ通路25とatの吐出
側圧力室1Tによる受圧面積差によって前記ブレラシャ
プレー)18がポンプ部全体をフロ/トポディ1側に付
勢するもので、動作上は何ら支障ないものである。
そして、このような簡単な構成により、2組のポンプ3
.4を組込むタイプのオイルポンプにおいて、加工性お
よび組立性を向上させて製造コストを大幅に低減させ、
しかも量産性の面で優れたオイルポンプを提供すること
が可能となる。
また、前記リヤボディ2には、前記第1および第2のポ
ンプ3.4から吐出される圧油をリヤボディ2の後熾部
側方に開口する出口通路24を介して動力舵取装置など
の流体機器に選択的に供給する一対のスプールパルプ5
,6および流体通路からなる制御部が前記ポンプ収納空
間8の周囲に適宜配設されている。
すなわち、図中31.$2は互いに近接するように前配
りャボデイ2の上側部に並設された一対のパルプ孔で、
これらのパルプ孔31.32は前記ポンプ収納空間8と
同様にリヤボディ2のフロントボディ1側の接合面に開
口しかつポンプ収納空間8と軸線方向が平行するように
形成されている。そして、これらのパルプ孔31.32
は前記ポンプ収納空間・と些にフロントボディ1により
液密性をもって閉塞されている。なお、前記パルプ孔3
2の一部はフロントボディ1側に延設されている。
また、33は前記両バルブ孔11.32間に位置するよ
うにリヤボディ2の接合面側に穿設された通路孔で、そ
の軸線が前記両バルブ孔31.32の軸線と略同一平面
内に位置するように配置されている。そして、この通路
孔33の開口部は前記フロントボディ1の接合面によっ
て密閉され、かつこの開口部近傍において下方から関口
する通路34によって前記第2のポンプ4からのサブ通
路25と連通されている。さらに、この通路孔33の他
端はりャボディ2の軸方向の略中央まで延設され、かつ
リヤボディ20側方から前記一方のパルプ孔31を貫通
して穿設された通路孔$SK接続され、またこの通路孔
35はこれに連続する貫通通路36により他方のパルプ
孔32の中央部に開口している。
したがって、このような構成によれば、前記第2のポン
プ4から吐出され九圧油は上述した通路34、通路孔3
3、通路孔5stt経てバルブ孔31の中央部に導びか
れることKなる。一方、前記貫通通路36はバルブ孔3
2内で摺動するスプール(後述する46)にて常時は閉
塞されている。なお、slはこの通路孔ssの開口部を
密閉する盲プラグである。
一方、前配りャポディ2の側方の一部Kid、ポンプ収
納空間8、パルプ孔31.82等と平行してリヤボディ
2の後端部側から穿設された前記メイン通路23の一部
を構成する通路孔20が配置され、その一部がバルブ孔
32、通路孔21.22を介して前記吐出口24に連通
されている。なお、20m 、 21mは通路孔20.
21の関口部を閉塞するボールである。
そして、前記ポンプ収納空間8と前記一対のパルプ孔3
1.32および通路孔20とは、第4図から明らかなよ
うに、ポンプ収納空間8の底部付近に形成される第1の
ポンプ3の吐出側圧力室17に連続する通路tSを介し
て前記リヤボディ2内に形成された略矩形状の通路11
1j40.41 ;42によってそれぞれ連通されてい
る。また、前記第1のパルプ孔31内において、第2の
ポンプ4からの圧油が導びかれる通路孔35よりも前端
部側には、前記第2のポンプ4の吸込側圧力室28に対
応する位置でポンプ収納空間8に連通する戻りらの吸込
ロス6&C連通する通路27bがその軸方向中央部よ°
シも後端側に位置するように開口しており、この通路2
7bは、第1図に示されるように第2のポンプ4の吸込
側圧力室28に対応する位置でポンプ収納空間8に接続
されている。なお、第5図において、前記通路孔2oと
バルブ孔32との間く形成された小孔部分は、流体機器
への供給流量を検出し後述する流量制御弁となるスプー
ルパルプ6を作動させるためのオリフィス44である。
このような構成において、前記パルプ孔31゜32内に
は、それぞれ流路切換弁および流量制御弁として作動す
る第1および第2のスプールパルプ5.6を構成する各
スプール45,411が組込まれている。
すなわち、第1のパルプ孔31内に組込まれるスプール
45は、このパルプ孔s1の前端部側に組込まれ九一対
のスプリング47a 、 47b Kよりs時はりャボ
ディ2@の後端部に位置している。そして、この状態に
おいては、スプール4sの前端部IIK形成されたロン
ド部45a Kよる環状空間により前記通路孔35と戻
り通路溝4Sとが連通し、これKより第2のポンプ4か
らの圧油はポンプ吸込側に還流する。また、このスプー
ル45の後端sVcは逆止弁48が配設され、この逆止
弁48はスプール45が前端部側に移動したときに貫通
孔45bおよびその外周の環状溝45eを介して前記第
2のポンプ4からの通路孔33,354C接続される。
勿論、この作動時には、スプール45のランド部45d
により通路孔35と戻り通路溝43との間は切離される
。そして、逆止弁48は第2のポンプ4からの圧油によ
シ開、放され、圧油をパルプ孔31後熾部に開口する通
路溝4oを介して第1のポンプ3の吐出側圧力室17と
連通する通路19中疋導びいて第1のポンプ3の吐出圧
油と合流させる役割を果たす。なお、上述し九構成を有
するitのスプールパルプ5では、スプール45の後膚
部に形成される高圧室4Bには通路溝4oを介して第1
のポンプ3の吐出側圧力室17側の油圧が、また前端部
側の低圧室50には戻り通路#l!43を介して吸込側
の油圧が導ひかれている。そして、前記スプール45は
前記吐出側圧力室1・1、通路19、通路溝42、およ
びオリフィス44を有する通路孔2G、21.22等に
よって構成されるメイン供給通路内の流体圧が流体機器
側の負荷の増加により上昇したと無にのみこれを感知し
て作動して流路の切換えを行なう圧力感知式の流路切換
弁を構成する。
こ?−で一プール45をパルプ孔31の後端側に付勢す
るために1大、小2種類のスプリング47a h4Tb
を用い九理由は、このスプール45の作動時において第
2のポンプ4からの圧油がメイン通路23mK急激に合
流して過大な圧力上昇を招くことKよる不具合を緩衝す
るためであり、上述した大。
小スプリング47m 、 4Tb Kよるスプール45
に対する付勢力は非線形特性を描き、スプール45の動
電を緩らげる役割を果たす。壕九、スプール4sの前端
部く形成され丸環状#I4S・も同様の役割を果九すも
のである。
を九、前記第2のパルプ孔32内に組込まれるスプール
46は、従来周知の流量制御弁を構成しているが、この
場合、貫通通路36の存在により流路切換弁としても作
用する。すなわち、スプール4sによってパルプ孔32
の後端部に形成される高圧室51内には吐出側圧力室1
7@すなわち流量検出用オリフィス44の上流側の油圧
が通路#141を介して導入されており、一方スプール
46前端部の低圧室52111に形成される段付環状#
$53には前記第1のポンプ3の吐出側圧力室17と連
通する通路20を介して前記オリフィス44の下111
1の油圧が導びかれている。そして、このスプール46
は低圧室52内に配設されたスプリング54により常時
はパルプ孔32後端部側に位置し、このときKはその中
央部外周に設けられた環状溝4Bmが前記吸入口2@I
IC連続する通路27bに対向し、吐出側圧力室17と
通路27b間は切離されている。また、このとき、この
スプール46のランド部41b Kより前記貫通通路3
Bは閉塞されている。一方、吐出側圧力室17から送り
出される圧油の流量が増大し、所定量以上になると、オ
リフィス44の上、下流側で生じる差圧により前記スプ
ール46がパルプ孔32内で移動し、吐出側圧力室1T
と通路27bとを適宜接続し、所定量以上の圧油をポン
プ吸込側に還流させる。
なお、前記吐出口24と低圧室52とを連通ずる通路2
1は、第5図に示されるように1リヤボデイ2の側方か
ら穿設された孔部によって形成され、その加工が容易に
行なえるように構成されている。この場合、図中52a
はスプール4@の発振防止用オリフィスである。さらに
1前記スプール4@内には周知のリリーフパルプ5Sが
付設されている。
また、前記オリフィス44が開口するスプール46の環
状#53を段付龜としたのは、このスプール46の作動
により環状溝大径部53a Kてオリフィス44を可変
絞りとし、吐出口24からの圧油の供給1t−順次減少
させ、いわゆるドルーピング作用を行なわせる丸めであ
る。このようなドルーピング作用は自動車の高速走行時
においてノ・ンドルに剛性を持たせ、走行安定性を高め
るうえで効果を発揮し得るものである。
また、前記フロントボディ1の両側には、第2図から明
らかなように1一対の取付はブラケット5iia 、 
5llbが突設され、さらにこのフロントボディ1とリ
ヤボディ2とは4本のボルト57により一体的に結合さ
れている。
そして、このように構成された制御部を備えたオイルポ
ンプの動作を、第6図ないし第9図を用いて以下に説明
する。なお、図中P1は第1のポンプ3、P2はta2
のポンプ4、Tはタンクに連通するポンプ吸込側圧力室
28、psは被流体機器としての動力舵取装置を示し、
またそれ以外の構成部品については第1図ないし第5図
に示し九構成に相当する部分と同一番号を付している。
まず、第6図はエンジンの回転数が低速であってしかも
動力舵取装置P8が非作動状態、すなわち動力舵取装置
P8に負荷が加わらずメイン通路23中の流体圧が低圧
である場合を示している。
この状態では、第1および第2のスプールパルプ5、@
は共に非作動状態を保ち、その結果第1のポンプ3から
の圧油はメイン通路23を通り動力舵取装置P8に供給
されるが、第2のポンプ4はサブ通路3 S (25)
 、戻り通路43を介してタンクTK接続され、圧油は
第2のポンプ4、タンクTを循環し、無負荷状輯を保た
れている。これは、圧油の供給量が小さくとも動力舵取
装置P8には何ら影響しないためである。そして、この
状態における流値特性は第10図中実線aで示され、ま
たこれKよる消費馬力は第11図中実線aで示され従来
(同図中すで示す破線参照)の約半分以下でよい。
なお、。第10図中P1は第1のポンプ3の吐出It、
P2は第2のポンプ4の吐出量、Pl+Plはその合計
吐出駿とポンプ回転数との関係を示す直線である。
また、第11図中P1は第1のポンプ3の消費馬力、P
2は第2のポンプ4の消費馬力、P1+P2はその合計
消費馬力とポンプ回転数との関係を示す直線である。
一方、第6図に示す低速、低圧状態から動力舵取装置p
sの作動により負荷が増加し、低速、高圧状態となると
、第7図で示すように1第1のスプールパルプ5が作動
して第2のポンプ4.タンクT間を切離し、第2のポン
プ4を逆止弁48を介してメイン通路23に接続する。
し九がって、$2のポンプ4からの圧油はメイン通路2
3内で第1のポンプ3からの圧油と合流し、動力舵取装
置P8に供給され、必要な舵取操作補助力を生じさせ、
作動上は何ら支障ない。この負荷が大きいときの流量特
性を第10図中嚢絨すで示し、また消費馬力は第11図
に示すように実線Cとなりこれは従来(同図中dで示す
破線参照)と同一でおる。勿論、この状態では消費馬力
を低減することはできない。
また、ポンプ吐出量が回転数に伴なって所定1以上に増
加し、しかも動力舵取装置psが非作動である高速、低
圧状態では、第8図に示されるようK、第2のスプール
パルプ6が作動してメイン通路23中を流れる第1のポ
ンプ3からの圧油の一部管タンクTIIIK逃がし、動
力舵取装置psへの供給量を一定圧制御し、さらにオリ
フィス44t−絞る段、付き環状溝53の大径部53a
 Kよるドルーピング作用により供給量を減少させ、さ
らに所定位置において一定量に維持する。このとき、第
1のスプールパルプ5は非作動状態であり、第2のポン
プ4からの圧油はサブ通路3 l (25)および戻9
通路43を経てタンクTK戻る。勿論、その一部はサブ
通路3 S (25)と第2のスプールパルプ6を介し
て連通す石ドレン儒の通路21bを経てタンクTK戻る
。この状態での流量特性は第10図において実@aと折
点X、Yで連続する実線eおよびdで示され、また消費
馬力は第11図中実線aで示すように充分に小さい。
さらに1この高速回転時において、動力舵取装置P8が
作動し、高圧状態となると、第9図に示すように1第1
のスプールパルプ5も第2のスプールパルプ6と共に作
動状態となり、その結果第2のポンプ4からの圧油が導
びかれるサブ通路35(2S)は前述したように貫通通
路3・および第2のスプールパルプ6の環状溝41ia
 t@てドレン通路27b K接続され、タンクTII
K連通する。そして、この圧油は逆止弁4Iを開放する
ことなくタンクTl111K戻シ、一方、メイン通路2
3中の第1のポンプ3からの圧油の一部もこの第2のス
プールパルプ@により夕/りT側に戻)、その結果動力
舵取装置psへは一定量の圧油が供給される。
このときの流量特性は第1O図中集線・で示され、また
消費馬力は第11図中実線Cに連続する実線・で示され
、これは従来(同図中破線d)よりも約半分でよい。
そして、上述し九本実施例装置における省エネルギ効果
は、第12図に示す消費馬力とポンプ吐出圧力との関係
線図からも明らかとなる。
まず、ポンプ回転数が低速回転域である場合、実線aで
示されるように1無負荷状態では従来(同図中破線す参
照)よりも約半分の消費馬力でよく、負荷が増大すると
同一となる。
また、高速回転域では、実線Cで示すように、従来(同
図中破線d参照)の約半分の消費馬力でよい。これは高
速時には負荷の大小Kかかわりなく第1のポンプ3のみ
が動力舵取装置P8への油圧供給に関与し、第2のポン
プ4は無関係である丸めである。
そして、上述し友ように構成されているオイルポンプで
は、流路勾換弁および流量制御弁として作動する一対の
スプールバルブ5.6が、ポンプボディ中央に形成され
るポンプ収納空間8の周囲でその軸線が平行しかつ互い
に近接して設けられるバルブ孔31 、s2を用いて配
設され、さらにこれらのパルプ孔31.32とポンプ収
納空間Sとを接続する通路、および流体の出、入口に連
続する通路等がポンプボデイと一体に形成される鋳抜孔
や簡単な穴加工により形成される穿設孔により構成され
るため、全体が簡単かつコンパクトなポンプ構成とされ
、さらにその製造、組立てが容易に行なえるもので、ま
た製造コストが安価であるといった利点もある。
特に1上述した実施例で示すように1ポンプ収納空間8
および一対のパルプ孔31.32を、二分割されたりャ
ボデイ2のフロントボディ1側の接合面に開口させ、こ
の開口部側から各ポンプ構成部品やスプール、スプリン
グなどのバルブ構成部品を組込むように構成されている
ため、組立性の面で優れており、シかも各開口部のシー
ル性の点でも有利である。
さらに1本発明によれば、上述した簡易な構成を有する
オイルポンプにおけるポンプボディに簡単な穴加工を施
こしたり、その要請に応じてスプール形状を適宜変更す
ることにより、全く作動条件の異なる制御部を備えたオ
イルポンプとすることも可能であり、汎用性に優れたオ
イルポンプ構造と言うことができる。
以上説明したように1本発明に係るオイルポンプによれ
ば、2組のポンプを共通の駆動軸上に並設した状態でポ
ンプボディ内に一体的に組込んでなる構成のポンプにお
いて、リヤボディ側をメインポンプとして使用するよう
に構成するとともに1前配駆−軸をフロントボディにて
軸支するようにしたので、ポンプ組込み部の部品点数を
大幅に削減し、その構成を簡素化するとともに、加工性
および組立性を大幅に向上させ、量産性に適した構成と
することが可能となシ、また製造コスト面でも安価で、
さらに各部の動作上の信頼性、耐久性の面でも優れ、し
かも小型かつ軽量化の要請をも満足することができるな
どの種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るオイルポンプの一実施例を示すもので
あって、第1図は全体の概略構成を示す縦断面図、第2
図ないし第4図は第1図におけるトl線、ト」線、fV
−IT線断面図、第5図は吐出口に至るメイン通路の配
設状態を示す断面図、第6図ないし第9図は回転数・圧
力雨感知式制御部の概略構成を示し、その作動状態を説
明するための図、第10図ないし第12図は流量特性と
ポンプ回転数、消費馬力とポンプ回転数、消費馬力とポ
ンプ吐出圧力の関係を示す特性図である。 1・・−・フロントボディ、2舎・・・リヤボディ、3
・・・1第1のポンプ、4・・・・第2のポンプ、5・
e・・@1のスプールパルプ(ft路切換ハル7”)、
6・・・・第2のスプールパルプ、T・・・・駆動軸、
8・・・拳ポンプ収納空間、12・・・・ロータ、12
a・・・・ベーン13・・・・カムリング、14.15
・・・・第1および第2のポンプカートリッジ、16・
・・・サイドグレート、17・・e−第1のポンプ−吐
出側圧力室、18・・拳・プレッシャプレート、23・
・e・メイン通路、24・・・・吐出口、25・・・・
サブ通路、2@・・・・吸込口、28・・・・ポンプ吸
込肯圧力室。 %軒出願人 自動車機器株式会社 代理人 山川政樹(ほか1名) 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通の駆動軸上に並設され圧力流体をそれぞれ別個に吐
    出する2組のポンプを一体的に組込んでなるポンプボデ
    ィを備え、前記ポンプの一方をメイン通路を介して吐出
    口に接続するとともに1他方のポンプを流路切換バルブ
    にて前記メイン通路に選択的に接続するようKしたオイ
    ルポンプにおいて、前記ポンプボディは、前記2個のポ
    ンプを構成する複数枚のベーンを有するロータおよびこ
    れを収容するカムリングからなるポンプカートリッジを
    収納するポンプ収納空間が形成されたりャボデイと、前
    記各ポンプカートリッジのロータを並設する駆動軸を回
    転自在に軸支するとともに前配りャボデイのポンプ収納
    空間の開口部を閉塞するフロントボディとから構成され
    、前記ポンプカートリッジ間には両ポンプ方向に摺動自
    在な一枚のサイドプレートが介装されるとと−に1リヤ
    ボデイ側のポンプカートリッジとポンプ収納空間の底部
    側に形成された前記メイン通路と連通ずる第1のポンプ
    吐出側圧力室との関にはプレッシャプレートが配設され
    てお砂、前記70ントボデイは、その内方端が前記他方
    のポンプカートリッジを支承するとと−に、前記流路切
    換バルブに至る第2のポンプ吐出側圧力室を兼ねるサブ
    通路を備えていることを特徴とするオイルポンプ。
JP57064989A 1982-04-19 1982-04-19 オイルポンプ Granted JPS58180790A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064989A JPS58180790A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 オイルポンプ
US06/482,321 US4538966A (en) 1982-04-19 1983-04-05 Oil pump assembly
DE19833313390 DE3313390A1 (de) 1982-04-19 1983-04-13 Oelpumpenanordnung
KR1019830001625A KR840004478A (ko) 1982-04-19 1983-04-18 오일펌프
IT20637/83A IT1160789B (it) 1982-04-19 1983-04-18 Gruppo pompa per olio
KR2019860018868U KR870001238Y1 (ko) 1982-04-19 1986-11-28 오일펌프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064989A JPS58180790A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 オイルポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180790A true JPS58180790A (ja) 1983-10-22
JPH0541837B2 JPH0541837B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=13273964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064989A Granted JPS58180790A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 オイルポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4538966A (ja)
JP (1) JPS58180790A (ja)
KR (2) KR840004478A (ja)
DE (1) DE3313390A1 (ja)
IT (1) IT1160789B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269189A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のシフト装置、および自動二輪車

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8517637U1 (de) * 1985-06-18 1986-10-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verdrängermaschine
JPS63131873A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Kosumetsuku:Kk 急速昇圧式プランジヤポンプ
JP2503227B2 (ja) * 1987-04-06 1996-06-05 日産自動車株式会社 車両用油圧供給装置
EP0522505A3 (en) * 1991-07-09 1993-07-14 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Variable-displacement vane pump
US5290155A (en) * 1991-09-03 1994-03-01 Deco-Grand, Inc. Power steering pump with balanced porting
US5267840A (en) * 1991-09-03 1993-12-07 Deco-Grand, Inc. Power steering pump with balanced porting
US7290991B2 (en) * 2004-02-18 2007-11-06 General Motors Corporation Dual oil supply pump
US7942645B2 (en) * 2004-11-26 2011-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Oil pump assembly
DE102005032226A1 (de) * 2005-07-09 2007-01-18 Daimlerchrysler Ag Schmiermittelversorgungssystem eines Kraftfahrzeugs
JP4521005B2 (ja) * 2007-02-20 2010-08-11 株式会社山田製作所 オイルポンプにおける圧力制御装置
JP5232842B2 (ja) * 2010-09-16 2013-07-10 株式会社山田製作所 可変流量オイルポンプ
DE102012112720B4 (de) * 2012-12-20 2017-01-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pumpe
DE102012112722A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pumpe
CN103527910A (zh) * 2013-10-24 2014-01-22 宁波久源润滑设备制造有限公司 集成的润滑液压泵站
JP6622809B2 (ja) * 2015-08-10 2019-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形オイルポンプ
US9464482B1 (en) 2016-01-06 2016-10-11 Isodrill, Llc Rotary steerable drilling tool
US9657561B1 (en) 2016-01-06 2017-05-23 Isodrill, Inc. Downhole power conversion and management using a dynamically variable displacement pump
US11073200B2 (en) 2019-03-06 2021-07-27 Rolls-Royce Corporation Embedded auxiliary oil system for gearbox protection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55172684U (ja) * 1979-05-31 1980-12-11
JPS5728889A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Jidosha Kiki Co Ltd Pump unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2411606A (en) * 1942-09-03 1946-11-26 Vickers Inc Power transmission pump
US2642802A (en) * 1948-12-14 1953-06-23 Vickers Inc Dual rotary pump for power transmissions
US2720171A (en) * 1952-09-24 1955-10-11 Vickers Inc Power transmission
US2905191A (en) * 1957-07-15 1959-09-22 New York Air Brake Co Valve
US3985472A (en) * 1975-04-23 1976-10-12 International Harvester Company Combined fixed and variable displacement pump system
JPS5214903A (en) * 1975-07-25 1977-02-04 Yamaguchi Seisakusho:Kk Rotary pump
US4116577A (en) * 1977-03-21 1978-09-26 National Machine Company, Inc. Flow sensing auxiliary pump by-pass valve
JPS5549594A (en) * 1978-10-03 1980-04-10 Jidosha Kiki Co Ltd Rotary hydraulic apparatus
US4412789A (en) * 1980-10-31 1983-11-01 Jidosha Kiki Co., Ltd. Oil pump unit
DE3132285A1 (de) * 1981-08-14 1983-03-03 Jidosha Kiki Co., Ltd., Tokyo Pumpeneinheit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55172684U (ja) * 1979-05-31 1980-12-11
JPS5728889A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Jidosha Kiki Co Ltd Pump unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269189A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のシフト装置、および自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541837B2 (ja) 1993-06-24
DE3313390C2 (ja) 1988-02-18
IT8320637A0 (it) 1983-04-18
IT1160789B (it) 1987-03-11
KR870001238Y1 (ko) 1987-03-28
KR840004478A (ko) 1984-10-15
US4538966A (en) 1985-09-03
DE3313390A1 (de) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58180790A (ja) オイルポンプ
US4412789A (en) Oil pump unit
JP5607583B2 (ja) パワーステアリング装置
JPS6358140B2 (ja)
US4289454A (en) Rotary hydraulic device
JPH0251078B2 (ja)
JPS5862394A (ja) オイルポンプ
US4443161A (en) Balanced dual chamber oil pump
JPH032716Y2 (ja)
US6478549B1 (en) Hydraulic pump with speed dependent recirculation valve
JPS637278B2 (ja)
JPS636760B2 (ja)
JPS639113B2 (ja)
JP2001219857A (ja) 車両の油圧式パワーステアリング装置
JPS60129402A (ja) 建設機械の油圧回路
JPS637277B2 (ja)
JP2569367Y2 (ja) 流量制御弁
JPH06278622A (ja) パワーステアリング装置
JPH053761Y2 (ja)
JPS6226390A (ja) 2連型ベ−ンポンプ
JPS60222579A (ja) ベ−ン型可変容量ポンプ
JPS6358139B2 (ja)
JPH022700Y2 (ja)
JP2002098060A (ja) 可変容量形ポンプ
JPH023983Y2 (ja)