JPS58180597A - 離型剤 - Google Patents

離型剤

Info

Publication number
JPS58180597A
JPS58180597A JP57064949A JP6494982A JPS58180597A JP S58180597 A JPS58180597 A JP S58180597A JP 57064949 A JP57064949 A JP 57064949A JP 6494982 A JP6494982 A JP 6494982A JP S58180597 A JPS58180597 A JP S58180597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphonic acid
salt
oil
mold release
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57064949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245572B2 (ja
Inventor
Kiyomi Tachihara
清美 立原
Harumi Tatsu
春美 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP57064949A priority Critical patent/JPS58180597A/ja
Publication of JPS58180597A publication Critical patent/JPS58180597A/ja
Publication of JPH0245572B2 publication Critical patent/JPH0245572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、離型剤に関する。更に評しくけ、ホスホンt
l!!糸の離型剤に関する。
従来から、jk鎮フルオロカーホン基部分とリン酸また
はホスホン酸極性部分とからなるフッ素糸の離型剤が用
いられている。しかしながら、これらのフッ素離型剤の
場合には、次のような間勉点がみられる。
ます、リン酸エステル系離型剤では、長鎖フルメロカー
ボン基とリン酸基とがc−o−p結合を形成しているの
で、耐熱性、耐久性に劣っておシ、斐に合成上の困難性
も指摘される。卸ち、長鎖フルメロカーボン基を有する
化合@を用いて合成する場合、 Rf−R−OH+ POCl3−+ (Rf−R−0古
〆(OH)3−。
I Rr:長幼バーフルオロカーボッ1 822価の有機基 前者の反応ではn−1〜3の混合物が得られ、また後者
の反応でもモノエステルおよびジエステルの混合物が得
られるので、最も離型性能にすぐれたモノエステルが単
独では得られ難い。
一方、ホスホン酸系離型剤では、長鎖フルオロカーボン
基の導入がヘキサフルオロプロピレンの2量体また?′
i3量体を用いて行われているが、これらオリゴマーの
合成が容易ではないことが指摘される。即ち、ヘキサフ
ルオロプロピレンから長鎖基を誘導せんとしても、09
以上の長鎖フルオロカーボン基を合成することがてきず
、tfI−合成可能な相々の長鎖フルオロカーボン基の
中、比較的化学的に安定な異性化したヘキサフルオロプ
ロピレンの2〜3量体の収率は、高々50%程度である
また、これらの長鎖フルオロカーボン基を1するホスホ
ン酸の合成工程が長く、例えは次のように4工程を費す
る。
CHO −面÷Rf刊−〇べH2CJ 更に1テトラフルオロエチレンから長鎖基を導いた場合
には、06以上では高い結晶性を示すようになり、それ
につ枳て使用し得る溶媒の種類が大きく制限される。
C)l’ −CF −J CF3(CF2CF2)。C
F、 (22 本発明者らは、工業的に広く用いられており、従って入
手も容易なパープルオロアルキルアルキレンアイオダイ
ドを亜リン酸トリエステルと反応させ、それを加水分解
することにより2工程で合成されるパーフルオロアルキ
ルアルキレンホスホン酸またはその塩を主成分とし、そ
れにオイル、必要に応じて更に充填剤を配合することK
よシ、従来のリン酸エステル系離型剤では使用し得なか
った高温成形分野、特にゴム加硫成形分野に使用し得る
離型剤が得られることを見出した。
従って、本発明はホスホン酸系の離型剤に係り、この組
型剤は、一般式 (ここで、nおよびmは整数である)で示される4、ス
ホン鍍または七のm(酸性塩を含む)および沸点100
℃以上のオイルの組成物からなる。本発明の#1m剤は
tた、かかるホスホン酸またはその塩およびオイルに、
IPK充填充填配管配合組成物からなる。
上記一般式で示されるホスホ/酸は既に公知の化合物で
あり、例えば時分11843−4503号公報などに記
載されている。ホスホン酸は、遊離の形でも用いられる
が、一般にはその塩の形で用いられることが好ましく、
塩は第1中和点迄中和さtした酸性塩の形でも、あるい
は第2中和点迄完全に中和し皮板の形でも用いられる。
ホスホン酸塩の形成に用いられる化合物としては、アン
モニア、ピリジン、トリエチルアミン、トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)アミン、ジメチルアミン、ジエチルア
ミン、モノエチルアミンなとのアミン類、酢鹸亜鉛、酢
酸マグネシウムなどオイルとしては、沸点が100℃以
上で溶剤に可溶性のものが用いられ、更にできればホス
ホン酸またはその塩との相溶性の高いものが望ましい。
かかるオイルとしては、例えばシリコンオイル、パーフ
ルオロポリエーテルオイル、トリフルオロクロルエチレ
ン重合体オイル、ポリエステルオイルなどが具体的に挙
げられ、かかるオイルは、ホスホン酸またはその塩1O
OrI量部に対し約10〜700重量部、好ましくは約
30〜フ00凰量部、更に好ましくは約50〜5001
[置部の割合で用いられる。
ホスホン@またはその塩にオイルを配合した離型剤は、
ホスホン酸またはその塩が純粋の離型性會、またオイル
は金型から成形品が離れる際の瀾清性金それぞれ司どっ
て、互いに相乗効果音発揮している。
更に、ホスホン酸またはその塩およびオイルからなる離
型剤に、充填剤を配合すると、離型剤の1膜強度が向上
する。一般に1溶液の形で調製される離型剤を金型など
に塗布し、乾燥すると、離型剤の被JlII強度が弱い
ため、1IITIi剤が水玉状に凝集し、不均一に濡れ
た状態となる。こうした現象を生ずると、後記各離型性
テストでのかすが付き始める回数が比較的早く現われる
ようになるが、充填剤を配合することにより、mjII
強度の向上がし[られ、離型回数が増し、またかすが付
き始める回数が明らかに遅くなる。
充填剤としては、それ自身離型性および潤滑性゛會有す
るものが好ましく、例えばフッ化炭素(日本カーボン製
品、200メツシユ)やポリテトラフルオロエチレン粉
末(三片フロロケミカル製品TLP  l0L−1)な
どが用いられる。そして、これらの充填剤は、一般にホ
スホン酸またはそのmlooILllM当り約x〜5O
ot量IL 好Iしくは約5−100重量部、更に好ま
しくは約5〜50重量部の割合で用いられる。
このようにして、ホスホン酸またはその塩にオイルおよ
び必要に応じて更に充填剤を配合した組成物からなる離
型剤は、成形時、特にゴムを高温で加硫成形した場合、
金型をくり返し使用できる離型同数および成形品のかす
を金型に付着して残フことなく便用できる回#5を大幅
に増大させる。
特に、成形品の形状に精密さが要求される場合にね、金
型に前回の成形品のかすが残存することは、次の成形品
にとって異物の混入あるいは付着に和尚することになる
ので、きれいな表面仕上けの成形品を得ることができな
いことになり、従って本発明によって奏せられるこのよ
うな効果は、集用上非常に]lL要でおる。
次に、実施例について本発明を説明する。
比較例1〜4、実施例1〜10 2−バーフルオロオクチルエチレンアイログイドC8F
エワCH2CH2I 5809 (1,O1モル〕へ、
亜リン酸トリエチルP(QC2H,)、5001/ (
a O1モル)を約60分間で部下した後、8時間加#
1iIL流させる。その後、反応混合物を蒸留し、97
〜b この留分100g金、200−のl:1濃塩酸および1
50−のイングロビルアルコール中テロ時間還流し、加
水分解反応を行なった。839(収率92%)の加水分
解物が得られ、それ#′iF’−NMR,H−NMRお
よび中和滴定によって、次式で示されるホスホン酸であ
ると考えられる。
C3F1.、CH2CH2T+P(QC2H5)3この
ようにして合成されたホスホ/@塩の形成t11例えば
次のようKして行われた。
(1)ボスホン@全イソプロパツールに溶解さぞ、pH
を測定しながら、#!1中利点迄トリエチルアミンの1
ツブロバノール溶液を滴下する。ホスボン酸の酸性塩が
、この時点で得られる。更に1第2中利点迄トリエチル
アミン溶液を滴下すると、ホスホン酸塩が形成される。
その後、ホスホン峻溶液をトリフルオロトリクロルエタ
ンで希釈し、トリフルオロトリクロルエタン/イソプロ
パノール−70730に84整する。
(2ンホスホンMt5%吉水イソプロパツールKfg解
させ、pHを測定しながら、αIN水酸化ナトリウム水
溶液を第1中和点迄滴下する。この時点で酢酸亜鉛を加
え、生じた白色沈澱1ko別し、十分に水洗する。これ
を乾燥してから、トリフルオロトリクロルエタン/イソ
プロパノ−ルーア0/3oの混合溶液に溶かす。
離型剤は、ホスホン酸ム31i(001モル)ヲ用いて
形成された塩のトリフルオロμリクロルメタン/イソグ
ロバノール混合溶剤溶液に、やはりこの混合溶剤に希釈
されたオイルおよび必11に応じて充填剤を加えて、そ
れの調製が行われた。−型剤の組成は、次の表1に示さ
れる。
以下余白 表  1 比較例1(C2H5)3N   LO−−−x 2 (
HOC2H4)3N L5−一−tt 3 (CH3C
OO)、Znα9−−−s 4 M9C12Q5−−− 実泥例1  (HOC2H,)3N   L5  シリ
コzすイル &0  −   −#2  11    
  #    #    #  フッ化炭素 α5#3
#      #     #    I PTFR粉
末 〃tt  4  (CH3COO)、Zn  Q9
   1    #    −15#      # 
    #    II  フッ化炭素 α6#6  
  #      #    l#PTFE粉末 11
   7   (C2H5)3N       LOP
FAtイル    l      −#8    # 
     #    #    IF  フッ化炭素 
α5N  9  (cascoo)azn  Q9  
  #    /I#    #//  10  (H
OC2H,)、N  L5    #    I   
 #    ##  11  (C,H,)3N   
  10   シリコンオイル  〃     −51
2z      #     #    p  フッ化
炭素 α6#13#      II    #   
 #PTFE粉末 〃〃 14    #      
    l      −−#      #注1)酢
酸亜鉛および塩化マグネシウムは、金属塩の重量性2)
PTFE粉末ニポリテトラフルオロエチレン粉末3 で示されるオイルで、粘m(4o℃)70〜80 cp
s比較例5 式 %式%() で示されるホスホン酸a2pと亜鉛α71i (’1n
c12の形で使用)とから得られたホスホン酸塩aog
およびシリコンオイル巳oyt加え、離戯剤を調製し次
比較例6 式 %式%) で示されるリン酸エステルへ4gに、トリス(2−ヒド
ロキシエチル)アミン(HOCQ H4)3 N L 
5 jおよびシリコンオイルaogを加え、離型剤t−
訓製した。
以上の各実施例および比較例で得られた離型剤&Cつい
て、アクリルゴム離層性テストおよびポリウレタンam
性テストを、それぞれ次のようにして行なった。
アクリルゴムam性テスト: :?!rIlI型剤の2%トリフルオロトリクロルエp
7−インプロパノール()0:30)溶液管150×3
00x2mの金製面に噴霧し1、アクリルゴム配合物〔
エチルアクリレート−メタクリルm(モル比Gj&l:
l)共重合ゴム1001i[量部、カーボンブラック6
0I[量部、加硫剤12重量部および受酸剤2o11量
部よりなる)gooyf:その金型内に入れ、180℃
で10分間のプレス加硫を行ない、その後加硫ゴム管金
製からはずす操作をくり返した場合、何回そのような操
作をく)返すことができるか、また例回目から成形ゴム
片がかすとして全1fK付層し始めるかを観察した。
ホリウレタ/離淑性テスト傘◆蕃台舎→:ポリウレタン
プレポリマー(日本ポリウレタン工業製品コロネー)C
’−4090;ポリエーテル型プレポリマー、NCO含
有量偏2%)loolli量部を85℃に加熱し、1O
OIIllHIIの減圧下で脱泡する。別に、硬化剤メ
チレンビス−〇−クロルアニリン(イハラケミカル工業
製品イハラキュアミンMT ) 12.7重量部音訓熱
溶融し、気泡を巻き込まないようにしながら、両者全攪
拌混合する。
一方、Ill型剤1に塗布し友金製管70〜80℃に予
熱し、これに上記混合物10gを注入し、先端部の長さ
が50iuaのT字形フックをこの中に挿入して逆さに
立て、この状態で120℃で1時間−次硬化させる。硬
化後、フックを手で引張り、成形品を金製からはずし得
た場合には、更にその金型にホリウレタンプレボリマー
ー硬化剤混合物を注入し、硬化させてからはずし、この
ようなサイクル′t!r#1M型しなくなる迄くり返し
、はずすことができ九回数を測定する。tた、伺回自か
ら成形品片がかすとして金型に付着し始めるかt観察し
た。
得られた結果は、次の表2に示される。
表  2 比較例“  °     3     3     。
24 4  4 3 33 3   、  。
42 2  3 2 実施例15     4      662”  6 
 8 8 36 5  7 7 4 #  p   a  6 57 6   s  s 6    6          5        
     フ           775  、  
 、  。
86 5  7  a 9768フ ユQ    //         7       
   #         #11 #  5  7 
6 12   8          フ        
   11          9139 1   #
  # 145 4  5 4 比軟例52     1      3     26
     ユ           l       
        5            4実施例
15 実施例ユにおいて、トリス(2−ヒドロキンエチル)ア
ミンを加えずに、遊離のホスホン酸の同量が用いられた
アクリルゴム離型性テスト 1lII型回数       1 かすが付き始める回数 3 ポリウレタン離型性テスト 離型回数       4 かすが付き始める回数 3 以上の結果から、次のよう碌ことかいえる、(−L)比
較例2の如きリン酸エステル系の離型剤の場合には、ポ
リウレタン成形時の120’c前後ではそのll型性能
はやや良好であるものの、アクリルコムでの190℃前
後の高温成形では、lIlll型性能下が着しいことが
分る。これに対して、ポスホン酸塩単独では、嵩温成形
時のm型性能の低下はあまりみられないものの、元来そ
の値は高いものではなく、シがるにホスボン[11オイ
ルヲ併用し′fc離型剤は、その高いm型性能が尚温成
形時迄保持されている。そして、このような効果は、更
に充填材音別え九場合KWA著である。
(2)へキサフルオログロビレンの2〜3量体から合成
されるホスホン酸の場合には、不飽和化合物の生成を避
けることができないが、 本発明に係るホスホン酸の場合にあっては、そのような
不飽和結合の生成が考えられないので、高温成形時にお
いても良好な離型性能が持続されるものと考えられる。
代理人 弁理士吉田俊夫 手  続  補  正  書 (自発)昭和57年10
月27日 1、事件の表示 昭和57年特許願第64949号 2発明の名称 離  型  剤 3、f#正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 ¥宇メクト・ン株式会社 4代 理 人 住 所  東京都港区芝大門1−2−7  阿藤ビル5
01号明細書の発明の詳細な説明の欄 6、輔正の内容 を「←」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 り一般式 (ここで、nおよびm/d整数である)で示されるホス
    ホン酸またはその塩および沸点xoot以上のオイルの
    組成物からなる離型剤。 2、ホスホン酸の金属率が用いられた特許請求の範囲第
    1項記載の離型剤。 &ホスホン酸のアミン塩またはアンモニウム塩が用いら
    れた特許#11求の範囲第1項記載の離型剤。 4、一般式 %式%) (ここで、nおよびmは整数である)で示されるホスホ
    ン酸またはその塩、沸点100’C以上のオイルおよび
    充填剤の組成物からなる離型剤。 hホスホン酸の金属塩が用いられた特許請求の範囲第4
    )J記載の離型剤。 αホスホン酸のアミン塩tたはアンモニウム塩が用いら
    れた特許請求の範囲第4項記載の陰型剤。
JP57064949A 1982-04-19 1982-04-19 離型剤 Granted JPS58180597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064949A JPS58180597A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064949A JPS58180597A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 離型剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180597A true JPS58180597A (ja) 1983-10-22
JPH0245572B2 JPH0245572B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=13272793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064949A Granted JPS58180597A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180597A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237982A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-23 AUSIMONT S.p.A. Process for the reproduction of works of art in lithoid material
JPH01285312A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Daikin Ind Ltd 離型剤
WO2006057273A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nok Kluber Co., Ltd. 潤滑油組成物およびグリース組成物
EP2452945A1 (en) * 2009-07-10 2012-05-16 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid esters and processes for production of same
US8197586B2 (en) 2009-03-13 2012-06-12 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid, method for producing the same and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
CN102658616A (zh) * 2012-02-10 2012-09-12 云南震安减震技术有限公司 一种测定大直径叠层厚橡胶制品硫化程度的简易方法
US8313573B2 (en) 2009-09-11 2012-11-20 Unimatec Co., Ltd. Mold-releasing agent
JP2012237000A (ja) * 2012-07-13 2012-12-06 Unimatec Co Ltd エマルジョン
US8361215B2 (en) 2009-11-04 2013-01-29 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid salt emulsifier and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
US8377187B2 (en) 2009-06-04 2013-02-19 Unimatec Co., Ltd. Graft copolymer and mold-releasing agent comprising same as active ingredient
US8377188B2 (en) 2009-09-11 2013-02-19 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid oxyalkylene ester, method for producing the same, and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
US8454738B2 (en) 2009-06-05 2013-06-04 Unimatec Co., Ltd. Mold-releasing agent
US8987397B2 (en) 2010-09-13 2015-03-24 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing copolymer
US9068059B2 (en) 2010-05-25 2015-06-30 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing polymer aqueous dispersion
US9120833B2 (en) 2009-03-13 2015-09-01 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid ester and process for producing the same
EP2479216A4 (en) * 2009-09-17 2015-09-16 Unimatec Co Ltd EMULSION AND MOLDING SOLVENT WITH THE EMULSION
JPWO2017119371A1 (ja) * 2016-01-08 2018-11-08 東ソー・ファインケム株式会社 不飽和結合を有する新規含フッ素化合物およびこれを用いた表面改質剤
WO2020137080A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 東ソー・ファインケム株式会社 不飽和結合を有する含フッ素化合物及びこれを用いた離型剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715958B2 (ja) * 2009-11-04 2011-07-06 ユニマテック株式会社 ポリフルオロアルキルホスホン酸塩乳化剤

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237982A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-23 AUSIMONT S.p.A. Process for the reproduction of works of art in lithoid material
JPH01285312A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Daikin Ind Ltd 離型剤
WO2006057273A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nok Kluber Co., Ltd. 潤滑油組成物およびグリース組成物
US9120833B2 (en) 2009-03-13 2015-09-01 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid ester and process for producing the same
US8197586B2 (en) 2009-03-13 2012-06-12 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid, method for producing the same and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
US8377187B2 (en) 2009-06-04 2013-02-19 Unimatec Co., Ltd. Graft copolymer and mold-releasing agent comprising same as active ingredient
EP2439039A4 (en) * 2009-06-05 2015-09-02 Unimatec Co Ltd FORM SOLVENT
US8454738B2 (en) 2009-06-05 2013-06-04 Unimatec Co., Ltd. Mold-releasing agent
EP2452945A4 (en) * 2009-07-10 2013-01-16 Unimatec Co Ltd PHOSPHONIC POLYFLUOROALKYL ACID ESTER AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
EP2452945A1 (en) * 2009-07-10 2012-05-16 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid esters and processes for production of same
US8377188B2 (en) 2009-09-11 2013-02-19 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid oxyalkylene ester, method for producing the same, and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
US8313573B2 (en) 2009-09-11 2012-11-20 Unimatec Co., Ltd. Mold-releasing agent
US9937551B2 (en) 2009-09-17 2018-04-10 Unimatec Co., Ltd. Emulsion and mold-releasing agent using the same
US9610634B2 (en) 2009-09-17 2017-04-04 Unimatec Co., Ltd. Emulsion and mold-releasing agent using the same
EP2479216A4 (en) * 2009-09-17 2015-09-16 Unimatec Co Ltd EMULSION AND MOLDING SOLVENT WITH THE EMULSION
US8361215B2 (en) 2009-11-04 2013-01-29 Unimatec Co., Ltd. Polyfluoroalkylphosphonic acid salt emulsifier and mold-releasing agent comprising the same as active ingredient
US9068059B2 (en) 2010-05-25 2015-06-30 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing polymer aqueous dispersion
US8987397B2 (en) 2010-09-13 2015-03-24 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing copolymer
CN102658616A (zh) * 2012-02-10 2012-09-12 云南震安减震技术有限公司 一种测定大直径叠层厚橡胶制品硫化程度的简易方法
JP2012237000A (ja) * 2012-07-13 2012-12-06 Unimatec Co Ltd エマルジョン
JPWO2017119371A1 (ja) * 2016-01-08 2018-11-08 東ソー・ファインケム株式会社 不飽和結合を有する新規含フッ素化合物およびこれを用いた表面改質剤
US11352457B2 (en) 2016-01-08 2022-06-07 Tosoh Finechem Corporation Fluorine-containing compound having unsaturated bond, and surface modifier using the same
WO2020137080A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 東ソー・ファインケム株式会社 不飽和結合を有する含フッ素化合物及びこれを用いた離型剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245572B2 (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58180597A (ja) 離型剤
US4314043A (en) Fluorine-containing elastomers
US4592930A (en) Perfluorocarbon based polymeric coatings having low critical surface tensions
FI74292B (fi) Tandbens- och emaljlim.
JPS59166596A (ja) 離型剤
JPH0245571B2 (ja)
JPS5863751A (ja) 熱硬化シリコ−ンエラストマ−
US4396378A (en) Method for preparing cavities in teeth for restoration
US4518730A (en) Transparent antireflection varnish for glass supports, and related varnishing method for glass video screens
JPS59117503A (ja) 新規な含フツ素単量体の製造法
JP3440754B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4554325A (en) Perfluorocarbon based polymeric coatings having low critical surface tensions
US2241323A (en) Process for preparing polyamides
JPS6119659A (ja) 改善された液状共重合体オルガノシロキサン
US5245005A (en) Process for the production of linear amorphous polyamides with excess diamine
US2914496A (en) Chlorosulfonated polyethylene composition
JP3852921B2 (ja) トリアルキルシロキシシリケートエマルジョンの製造方法
CN106832256A (zh) 一种含氟非离子表面活性剂的制备方法
JPS5829313B2 (ja) ピロ燐酸エステル誘導体
JPS5959764A (ja) 感熱接着剤
US2950306A (en) Organo-fluorine compounds of phosphorus arsenic and antimony
JPS6078906A (ja) 歯科用セメント硬化剤
US2608548A (en) N-carboanhydrides of alpha amino acids and polyamides
US2437946A (en) Plasticized prolamine composition
JPH0462113A (ja) 水性離型剤組成物