JPS58180565A - 防汚塗料 - Google Patents
防汚塗料Info
- Publication number
- JPS58180565A JPS58180565A JP6259982A JP6259982A JPS58180565A JP S58180565 A JPS58180565 A JP S58180565A JP 6259982 A JP6259982 A JP 6259982A JP 6259982 A JP6259982 A JP 6259982A JP S58180565 A JPS58180565 A JP S58180565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- antifouling
- water
- lower alkyl
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/16—Antifouling paints; Underwater paints
- C09D5/1656—Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
- C09D5/1662—Synthetic film-forming substance
- C09D5/1668—Vinyl-type polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は塗膜が強皺でかつ適度な水可溶性を有する合成
樹脂組成物をビヒクルとして用いた防汚塗料に関するも
のである。
樹脂組成物をビヒクルとして用いた防汚塗料に関するも
のである。
船舶や橋梁、海上タンク等の海中構造物またはII噛網
などは、海中生物が付着し、構造物体の腐★や船舶航行
速度の低下、網目閉塞のための潮通し不嵐による魚類の
大量致死などの大きな被害を発生するため、長替間にわ
たり防汚能力を有する防汚塗料が要望されている。
などは、海中生物が付着し、構造物体の腐★や船舶航行
速度の低下、網目閉塞のための潮通し不嵐による魚類の
大量致死などの大きな被害を発生するため、長替間にわ
たり防汚能力を有する防汚塗料が要望されている。
防汚塗料は防汚作用を発揮する機構の上から。
大略二種類に分類される。1一つは従来上として用いら
れていたもので、S水に不溶性の塩化ビニル。
れていたもので、S水に不溶性の塩化ビニル。
塩化ゴム、スチレン−ブタジェン共重合体などの樹脂と
、海水に溶解するロジンなどよりなるビヒクルに防汚剤
を分散させた不溶マトリックス型防汚塗料と呼ばれるも
のである。この不溶マトリックス型防汚塗料塗膜を海水
に浸漬すると、ロジンと共に防汚剤が溶出し防汚効果を
発揮するものであるが、ロジンが溶出し九後にも前記不
溶性の樹脂残査層がその11残り、浸漬が経過するにつ
れて、この不溶性樹脂残査層により防汚剤の溶出が困難
とな妙、防汚期間は12〜16ケ月に過ぎず再々の塗り
かえを必要としていた。
、海水に溶解するロジンなどよりなるビヒクルに防汚剤
を分散させた不溶マトリックス型防汚塗料と呼ばれるも
のである。この不溶マトリックス型防汚塗料塗膜を海水
に浸漬すると、ロジンと共に防汚剤が溶出し防汚効果を
発揮するものであるが、ロジンが溶出し九後にも前記不
溶性の樹脂残査層がその11残り、浸漬が経過するにつ
れて、この不溶性樹脂残査層により防汚剤の溶出が困難
とな妙、防汚期間は12〜16ケ月に過ぎず再々の塗り
かえを必要としていた。
他の一つは、上記不溶マ) IJソクス型防汚塗料の欠
点を解消する目的で開発され丸もので、樹脂自体に微水
溶性を持たせ、塗膜のビヒクルが海水中で徐々K11l
解し、それと集に防汚剤が溶出していくものであり溶解
マトリックス型防汚塗料と呼ばれる。この場合防汚剤の
溶出に障害となる不溶性−11残査層がない喪めに防汚
剤の溶出が容易であり、防汚塗膜のある@抄防汚性能が
維持され。
点を解消する目的で開発され丸もので、樹脂自体に微水
溶性を持たせ、塗膜のビヒクルが海水中で徐々K11l
解し、それと集に防汚剤が溶出していくものであり溶解
マトリックス型防汚塗料と呼ばれる。この場合防汚剤の
溶出に障害となる不溶性−11残査層がない喪めに防汚
剤の溶出が容易であり、防汚塗膜のある@抄防汚性能が
維持され。
膜厚を厚くすることにより2〜3年の防汚性を保持する
ことは容易である。この意図から発明され九防汚塗料と
して峙公1i84o−21426号2%公昭44−95
711号、41公昭5l−1204Q号の防汚塗料があ
る。これらの発明は OR’ で表わされる有機錫化合物重合体合体又は他の不飽和化
合物との共重合体をビヒクルとして用いる−ので、海水
中で上記の錫エステル基が加水分解され、放出され丸部
化合物が防汚剤として働き。
ことは容易である。この意図から発明され九防汚塗料と
して峙公1i84o−21426号2%公昭44−95
711号、41公昭5l−1204Q号の防汚塗料があ
る。これらの発明は OR’ で表わされる有機錫化合物重合体合体又は他の不飽和化
合物との共重合体をビヒクルとして用いる−ので、海水
中で上記の錫エステル基が加水分解され、放出され丸部
化合物が防汚剤として働き。
一方、−脂自体が海水に可溶性となることで溶解マトリ
ックス型防汚塗料となるものである。しかしこの有機錫
化合物重合体は不飽和基を持つ九有機錫化合物七ツマ−
の合成が難しいこと、貯蔵安定性が患〈増粘する傾向が
あること、毒性が強く取り扱いが不便であることなどの
実用上の難点がおった。
ックス型防汚塗料となるものである。しかしこの有機錫
化合物重合体は不飽和基を持つ九有機錫化合物七ツマ−
の合成が難しいこと、貯蔵安定性が患〈増粘する傾向が
あること、毒性が強く取り扱いが不便であることなどの
実用上の難点がおった。
そこで本発明者らは鋭意研究の結果、上記有機錫化合物
重合体を用いることなしに、 @解マ) IJノクス型
樹脂を得る方法として前記の不溶マトリックス型防汚塗
料として通常用いられる樹脂や一般塗料用411111
に2通常の有機滴剤に可溶でしかも水及び海水によって
も可溶な樹脂を11&会して得られる混合樹脂が、溶解
マトリックス型防汚m料のビヒクルになることを見出し
本発明に剃ったものである。
重合体を用いることなしに、 @解マ) IJノクス型
樹脂を得る方法として前記の不溶マトリックス型防汚塗
料として通常用いられる樹脂や一般塗料用411111
に2通常の有機滴剤に可溶でしかも水及び海水によって
も可溶な樹脂を11&会して得られる混合樹脂が、溶解
マトリックス型防汚m料のビヒクルになることを見出し
本発明に剃ったものである。
すなわち本発明は、水に不溶性の樹脂1−99重普囁と
下記一般式(1) で示される不飽和単量体の1種または2種以上の重合体
または上記不飽和単量体と他の檗量体との共重合体であ
る水可溶性樹脂99〜11量囁とからなる混合樹脂をビ
ヒクルとして含有することを特徴とする防汚塗料を提供
する本のである。
下記一般式(1) で示される不飽和単量体の1種または2種以上の重合体
または上記不飽和単量体と他の檗量体との共重合体であ
る水可溶性樹脂99〜11量囁とからなる混合樹脂をビ
ヒクルとして含有することを特徴とする防汚塗料を提供
する本のである。
本発明で用いられる水に不溶性の**としては。
不溶マトリックス型防汚箪料用樹脂や一般の有機重合体
のほとんどのものを用いることができる。
のほとんどのものを用いることができる。
前者の例としては例えば従来公知の油性ワニス。
塩化ビニル、塩化ゴム、スチレン−ブタジェン共重合体
などの樹脂があげられ、父後者の例としては各樵アクリ
ル又はメタクリル酸エステル、スチレ/、酢酸ビニル、
エチレン、プロピレンなどのモノエチレン性不飽和化合
物の単独又は共重合体。
などの樹脂があげられ、父後者の例としては各樵アクリ
ル又はメタクリル酸エステル、スチレ/、酢酸ビニル、
エチレン、プロピレンなどのモノエチレン性不飽和化合
物の単独又は共重合体。
ポリエステル、ポリウレタン、アルキッド樹脂。
メラミン樹脂、尿素樹脂、ケトン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエーテル、石油樹脂などと、これらの変性誘導体が
含まれる。これらの樹脂の分子量。
ポリエーテル、石油樹脂などと、これらの変性誘導体が
含まれる。これらの樹脂の分子量。
およびモノマーの組成、変性方法などは、特に限定する
ものではないが、カルlキシル基、水酸基等の官能基を
実質的にもたず、又塗膜としての強度を保ちうる分子量
であることが望ましい。
ものではないが、カルlキシル基、水酸基等の官能基を
実質的にもたず、又塗膜としての強度を保ちうる分子量
であることが望ましい。
本発明で用いられる一般式(1)で示される不飽和単量
体としては、Xがアクリロイルオキシ基等を含むものと
して2−メトキシエチルアクリレート。
体としては、Xがアクリロイルオキシ基等を含むものと
して2−メトキシエチルアクリレート。
メトキシジプロピレングリコールアクリレート。
メトキシテトラエチレングリコールアクリレート。
2−アセトキンエチルアクリレート、アセト′キシトリ
エチレングリコールアクリレート、2−メトキシエチル
メタクリレート、メトキンジエチレングリコールメタク
リレート、アセトキシテトラエチレングリコールメタク
リレート、2−メトキシエチルクロトネート、アセトキ
シテトラエチレングリコールクロトネート、メトキシジ
エチレングリコール7ンナメート、エトキシジエチレン
グリコールメタクリレート、グロピオキシジエチレング
リコールメタクリレート、ベンゾイルオキシジエチレン
グリコールメタクリレート、ステアロイルオキシジエチ
レングリコールメタクリレート。
エチレングリコールアクリレート、2−メトキシエチル
メタクリレート、メトキンジエチレングリコールメタク
リレート、アセトキシテトラエチレングリコールメタク
リレート、2−メトキシエチルクロトネート、アセトキ
シテトラエチレングリコールクロトネート、メトキシジ
エチレングリコール7ンナメート、エトキシジエチレン
グリコールメタクリレート、グロピオキシジエチレング
リコールメタクリレート、ベンゾイルオキシジエチレン
グリコールメタクリレート、ステアロイルオキシジエチ
レングリコールメタクリレート。
メトキシジメトキシプロピレングリコールメタクリレー
ト、メトキシジ(フェニル)エチレングリコールメタク
リレート、アセトキシジエチレングリコールグロビレン
グリコールエーテルメタクリレート婢があり、Xがマレ
オイルオキシ基またはフマロイルオキシ基等をもつもの
としてジ(2−メトキシエチル)マレート、ジ(メトキ
シジエチレングリコール)マレート、′)(2−アセト
キトエチル)マレート、)(Z−メトキシエチル)ツマ
レート、ン(メトキシノプロピレングリコールジエチレ
ングリコールエーテル)マレート。
ト、メトキシジ(フェニル)エチレングリコールメタク
リレート、アセトキシジエチレングリコールグロビレン
グリコールエーテルメタクリレート婢があり、Xがマレ
オイルオキシ基またはフマロイルオキシ基等をもつもの
としてジ(2−メトキシエチル)マレート、ジ(メトキ
シジエチレングリコール)マレート、′)(2−アセト
キトエチル)マレート、)(Z−メトキシエチル)ツマ
レート、ン(メトキシノプロピレングリコールジエチレ
ングリコールエーテル)マレート。
ジ(メトキシジエチレングリコール)フマレート。
ジ(2−メトキシエチル)クロロマレート。
ジ(メトキンジエチレングリコール)シトフコネート、
ン(メトキシトリエチレングリコール)メサコネート等
があり、Xがイタコノイルオキ7基等をもつものとして
ジ(メトキシジエチレングリコール)イタコネート、ジ
(アセトキントリエチレングリコール)イタコネート、
ジ(メトキ7ジエチレングリコールプロピレングリコー
ルエーテル)イタコネート、ジ(2−メトキシエチル)
ゲルタコネート等がある。
ン(メトキシトリエチレングリコール)メサコネート等
があり、Xがイタコノイルオキ7基等をもつものとして
ジ(メトキシジエチレングリコール)イタコネート、ジ
(アセトキントリエチレングリコール)イタコネート、
ジ(メトキ7ジエチレングリコールプロピレングリコー
ルエーテル)イタコネート、ジ(2−メトキシエチル)
ゲルタコネート等がある。
また共重合可能な他の単量体としてはアクリル酸アルキ
ルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、アクリロ
ニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、メチルビニルエー
テル、スチレンなどが46゜本発明で用いられる水可溶
性−tiu、一般式(1)で示される不飽和単量体およ
び必要により他の単量体を用いてラジカル重合触媒の存
在下で溶液。
ルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、アクリロ
ニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、メチルビニルエー
テル、スチレンなどが46゜本発明で用いられる水可溶
性−tiu、一般式(1)で示される不飽和単量体およ
び必要により他の単量体を用いてラジカル重合触媒の存
在下で溶液。
乳化 m濁、塊状などの重合方法のほかイオン重合、光
重合などいずれの方法でも合成できるが。
重合などいずれの方法でも合成できるが。
塗料用ワニスとして使用する場合は溶液重合法が簡便で
ある。また水−T溶性−脂の平均分子量(重量平均)は
tooo〜5ooooo の範囲で使用可能であるが、
望ましく社、2000〜200000の範囲内である。
ある。また水−T溶性−脂の平均分子量(重量平均)は
tooo〜5ooooo の範囲で使用可能であるが、
望ましく社、2000〜200000の範囲内である。
本発明においてビヒクルとして用いる樹脂は。
前記の水に不婢性の一動1〜99重量嘔と水可溶性−に
99〜1重量囁とからなる混合樹脂であり。
99〜1重量囁とからなる混合樹脂であり。
特に好ましくは水可溶性−脂を5重量囁以上自′む混合
11&である。水可溶性#4脂の量が1重量%未満では
望ましい溶解マトリックス型のビヒクルが得られず、t
たこの量がs91量囁を越えると樹脂の水溶性が大きく
なりすぎて好ましくない。
11&である。水可溶性#4脂の量が1重量%未満では
望ましい溶解マトリックス型のビヒクルが得られず、t
たこの量がs91量囁を越えると樹脂の水溶性が大きく
なりすぎて好ましくない。
本発明に用いられる混合−脂が溶解マトリックス型とな
り得るのは、水可溶性樹脂が一般の有機溶剤に可溶であ
るとと−に海水にも’of溶であるため、この混合樹脂
を塗料ワニスとして用い九時に海水中でその塗膜マトリ
ックス中よセ水可溶性樹脂が海水中に溶出していくが、
その時にマトリックス内で絡み合っている水に不溶性の
樹脂を随伴して溶出させ、結果として混合樹脂塗−全体
が溶解マトリックスになるからである。従来のロジンを
添加し九樹脂が溶解マトリックスになり得ないのは、ロ
ジン分子の大きさが添加した不溶解型−脂に比べて小さ
く、水溶性も大きすぎることなどよね2周囲の不溶解i
1樹脂を随伴して溶出させる能力に欠けるからである。
り得るのは、水可溶性樹脂が一般の有機溶剤に可溶であ
るとと−に海水にも’of溶であるため、この混合樹脂
を塗料ワニスとして用い九時に海水中でその塗膜マトリ
ックス中よセ水可溶性樹脂が海水中に溶出していくが、
その時にマトリックス内で絡み合っている水に不溶性の
樹脂を随伴して溶出させ、結果として混合樹脂塗−全体
が溶解マトリックスになるからである。従来のロジンを
添加し九樹脂が溶解マトリックスになり得ないのは、ロ
ジン分子の大きさが添加した不溶解型−脂に比べて小さ
く、水溶性も大きすぎることなどよね2周囲の不溶解i
1樹脂を随伴して溶出させる能力に欠けるからである。
本発明は、水に不溶性の樹脂に前記の水可溶性樹脂を混
合するだけで溶解マ) IJソックスとなるので、樹脂
と17て安価な一般のものを多量に用いることKより全
体の価格を従来よりも低減でき。
合するだけで溶解マ) IJソックスとなるので、樹脂
と17て安価な一般のものを多量に用いることKより全
体の価格を従来よりも低減でき。
し2かも混合比率を変えるだけで塗膜全体としての溶解
性を望みどうり変化させることができ、さらに従来の溶
解マトリックス型に比べてはるかに簡便VC製造するこ
とができるなどの大きな利点を有している。
性を望みどうり変化させることができ、さらに従来の溶
解マトリックス型に比べてはるかに簡便VC製造するこ
とができるなどの大きな利点を有している。
本発明の防汚塗料に使用される防汚剤としては亜酸化鋼
、トリブチル錫化合物、トリフェニル錫化合物、チウラ
ム系化合物などを始め従来公知の防汚剤は全て使用する
ことができる。+のはか顔料、添加剤等も従来公知のも
のが使用ロエ能である。
、トリブチル錫化合物、トリフェニル錫化合物、チウラ
ム系化合物などを始め従来公知の防汚剤は全て使用する
ことができる。+のはか顔料、添加剤等も従来公知のも
のが使用ロエ能である。
また本発明の防汚塗料の塗料化も公知のいづれの方法を
用いても良い。
用いても良い。
次に製造例、実施例によって具体的に説明するが本発明
はこれによって限定されるものではない。
はこれによって限定されるものではない。
なお物中の部は重量部、粘度は25℃における測定値2
分子量aGPc法による重量平均分子量を表わす 製造例1 撹拌機付きのフラスコにキシレン80部を仕込み、窒素
を吹き込みつつ100℃に昇温し、撹拌しながら、メト
キシジエチレングリコールメタクリレート100部、タ
ーシャリイブチルパーオキシく2−エチルヘキサノニー
))ta部の混合液を2時間で滴下し2滴下終了後間1
iIIiLで2時間撹拌を継続した後、ターシャリイブ
チルパーオキシ(2−エチルヘキサノニー))Q、21
1.キシレン10部の混合液を加え、更に1時間撹拌を
継続した。次いで120℃に昇温し同m度で1時間保ち
重合反応を完結させてからキシレン10部を加え冷却し
水可溶性樹脂溶液A−1を得た。
分子量aGPc法による重量平均分子量を表わす 製造例1 撹拌機付きのフラスコにキシレン80部を仕込み、窒素
を吹き込みつつ100℃に昇温し、撹拌しながら、メト
キシジエチレングリコールメタクリレート100部、タ
ーシャリイブチルパーオキシく2−エチルヘキサノニー
))ta部の混合液を2時間で滴下し2滴下終了後間1
iIIiLで2時間撹拌を継続した後、ターシャリイブ
チルパーオキシ(2−エチルヘキサノニー))Q、21
1.キシレン10部の混合液を加え、更に1時間撹拌を
継続した。次いで120℃に昇温し同m度で1時間保ち
重合反応を完結させてからキシレン10部を加え冷却し
水可溶性樹脂溶液A−1を得た。
得られた溶#A−1は透明で、樹脂の分子量は3000
0であった。
0であった。
製造例2
製造例1と同様な方法において、メト中7ジエチレング
リコールメタクリレ・−トlOθ部の代わりに、メトキ
ノテトラエチレングリコールメタクリレート100部を
用いて製造を行ない水可溶性樹脂溶液A−2を得た。
リコールメタクリレ・−トlOθ部の代わりに、メトキ
ノテトラエチレングリコールメタクリレート100部を
用いて製造を行ない水可溶性樹脂溶液A−2を得た。
得られ九溶液A−2は透明で、 5litの分子量は2
8000であった。
8000であった。
製造例3
撹拌機付きのフラスコに酢酸ブチル70部を仕込み、窒
素を吹き込みつつ’a 0IJC昇温し、撹拌しながら
、ジ(2−メトキシエチル)マレ−)30部、ジ(メト
キシジエチレングリコール)イタコネート27部、酢酸
ビニル43部、ターシャリイブチルパーオキシ(2−エ
チルヘキサノエート)2部の混合液を2時間で滴下し2
滴下終了後、同温度で2時間撹拌を継続した後、ターシ
ャリイブチルパーすキン(2−エチルヘキサノニー))
O,S部、酢酸ブチル20部の混合液を加え、更に1時
間撹拌を継続した。次いで120℃に昇温し同温度で1
時間保ち重合反応を完結させてから酢酸ブチル10部を
加え、冷却し水可溶性樹脂III箪A−3を得た。
素を吹き込みつつ’a 0IJC昇温し、撹拌しながら
、ジ(2−メトキシエチル)マレ−)30部、ジ(メト
キシジエチレングリコール)イタコネート27部、酢酸
ビニル43部、ターシャリイブチルパーオキシ(2−エ
チルヘキサノエート)2部の混合液を2時間で滴下し2
滴下終了後、同温度で2時間撹拌を継続した後、ターシ
ャリイブチルパーすキン(2−エチルヘキサノニー))
O,S部、酢酸ブチル20部の混合液を加え、更に1時
間撹拌を継続した。次いで120℃に昇温し同温度で1
時間保ち重合反応を完結させてから酢酸ブチル10部を
加え、冷却し水可溶性樹脂III箪A−3を得た。
得られ九III績A−3は透明で、−脂の分子量は17
00Gであった。
00Gであった。
製造例4
製造例1と同様な方法において、メトキシジエチレング
リコールメタクリレ−)100部の代わシに、メタクリ
ル酸メチル1ooljlを用いて製造全行ない水に不溶
性の樹trs液A−4を得た。
リコールメタクリレ−)100部の代わシに、メタクリ
ル酸メチル1ooljlを用いて製造全行ない水に不溶
性の樹trs液A−4を得た。
得られ九嬉練A−4は透明で、樹脂の分子量は2500
0であつ九。
0であつ九。
製造例5
製造例1で得られた溶液A−1,30部と、Ill造礁
4得られた溶tlh−4.70部とを、100℃にて溶
解混合し、混合溶液B−1を得た。
4得られた溶tlh−4.70部とを、100℃にて溶
解混合し、混合溶液B−1を得た。
得られた混合溶液B−1は透明で粘度が2.5ボイズで
あった。
あった。
製造例6
製造例1で得られた溶液A−1,21部と、酢酸ビニル
樹脂(日本合成化学工業■製T−50゜分子量3000
0.)ルエンの50%溶液)をto。
樹脂(日本合成化学工業■製T−50゜分子量3000
0.)ルエンの50%溶液)をto。
℃にで溶解混合し、混合浴JIB−2を得た。
得られた混合浴@B−2は透明で粘度が3ボイズでらつ
九。
九。
製造例7
製造例2で得られた*#*−2,20部と、製造例4で
得られた溶液A−4,80部とを100℃にて溶解混合
し、混合溶液B−3を得た。
得られた溶液A−4,80部とを100℃にて溶解混合
し、混合溶液B−3を得た。
得られた混合溶液B−3は透明で粘度が17ボイズであ
った。
った。
製造例8
製造例2で得られた溶IEA−2,25部と塩化ビニル
/酢酸ビニル共重合体側1積水化学T業■製エスレツク
CL、分子量43000 )75部。
/酢酸ビニル共重合体側1積水化学T業■製エスレツク
CL、分子量43000 )75部。
酢酸ブチル75部を100℃にて溶解混合し、混合1l
lI液B−4を得た。
lI液B−4を得た。
得られた混合溶液B−4は透明で粘度が37ポイズであ
った。
った。
製造例9
製造例3で得られ九溶111A−s、45部と塩化ゴム
(旭電化工業■製 CR5)55Ml、キシン155部
を100℃にて溶解混合し、混合溶液B−5を得た。
(旭電化工業■製 CR5)55Ml、キシン155部
を100℃にて溶解混合し、混合溶液B−5を得た。
得られた混合11#B−5社透明で粘度が3.0ボイズ
であった。
であった。
実施例
塗料化
製造例5〜9で得た樹jih*液B−1〜B−5を用い
て、第1表に示し九億料配合に従って混線分数を行い、
実施例1−6 、他に比較例1と20防汚塗料の製造を
行った。
て、第1表に示し九億料配合に従って混線分数を行い、
実施例1−6 、他に比較例1と20防汚塗料の製造を
行った。
塗装試験板の作成
実施例1〜5の防汚塗料と、比較対照の一般市販の代表
的な溶解マ) IJノクス型防汚塗料(比較例1)およ
び不溶マトリックス型防汚塗料(比較例2)を、サンド
ブラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布しである
塗板に乾燥嗅厚として150μになるごとく刷毛塗りを
2(ロ)行い、防汚性能試験板を作製した。同様に一定
の10 ctn X20国の面積にのみ防汚塗料をm布
した防汚剤の溶出速度測定用試験板を作成した。同様に
一定の41X2cIRの面積に防汚塗料4L塗布し九1
1工X 157mのアルミニウム板を円形のドラムに巻
き付けた消耗模厚測定用のロータリードラムを作成した
。
的な溶解マ) IJノクス型防汚塗料(比較例1)およ
び不溶マトリックス型防汚塗料(比較例2)を、サンド
ブラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布しである
塗板に乾燥嗅厚として150μになるごとく刷毛塗りを
2(ロ)行い、防汚性能試験板を作製した。同様に一定
の10 ctn X20国の面積にのみ防汚塗料をm布
した防汚剤の溶出速度測定用試験板を作成した。同様に
一定の41X2cIRの面積に防汚塗料4L塗布し九1
1工X 157mのアルミニウム板を円形のドラムに巻
き付けた消耗模厚測定用のロータリードラムを作成した
。
浸漬試験
兵庫県州本市由良湾において、防汚性能試験板および溶
出速度測定用試験板については36ケ月の海中浸漬を、
消耗換厚欄定用のロータリードラムについては2ケ月の
層中回転を行つ九。
出速度測定用試験板については36ケ月の海中浸漬を、
消耗換厚欄定用のロータリードラムについては2ケ月の
層中回転を行つ九。
浸漬試験結果
浸漬試験による防汚性能試験結果を第2表K。
鋼の溶出速度測定結果を第3表に、錫の溶出速度測定結
果を第4表に示す。また塗膜の消耗膜厚醐定結果を第5
表に示す。
果を第4表に示す。また塗膜の消耗膜厚醐定結果を第5
表に示す。
一般に海水中での防汚剤それぞれ単独の最低防汚限界濃
度は、銅化合物では銅として10γ/−/日、錫化合物
では錫としてlγ/cd1日であるとされている。
度は、銅化合物では銅として10γ/−/日、錫化合物
では錫としてlγ/cd1日であるとされている。
以下余白
第1表 塗料配合 (単位 重量囁)*l積水化学
工業■製 エスレツクCL*2 トリブチル錫メタクリ
レート/メチルメタアクリレート(重量比s s/3s
)共重合体の50%キシレン溶液 *8タレ止用添加剤 商品名 楠本化成■製第2表 防
汚性能試験結果 (付着生物の付着面積囁で表示) 13表 鋼の溶出速度測定結果 (7717日で表示) 注 *印り、生物付着によ!llll不定不能めOと表
示する。
工業■製 エスレツクCL*2 トリブチル錫メタクリ
レート/メチルメタアクリレート(重量比s s/3s
)共重合体の50%キシレン溶液 *8タレ止用添加剤 商品名 楠本化成■製第2表 防
汚性能試験結果 (付着生物の付着面積囁で表示) 13表 鋼の溶出速度測定結果 (7717日で表示) 注 *印り、生物付着によ!llll不定不能めOと表
示する。
第4表 錫の溶出速を測定結果
<r/cj1日で表示)
注 *印は、生物付着により一定不能の九めOと表示す
る。
る。
第5表 消耗膜厚測定結果
(@厚μ諷で表示)
第2表の防汚性能試験については、実施例のすべてと比
較例IF′i36ケ月経過後にお月経過去物の付着は零
嘔であるが、比較例2においては12ケ月後には生物の
付着が見られ、isケ月(IKは全面に付着する。
較例IF′i36ケ月経過後にお月経過去物の付着は零
嘔であるが、比較例2においては12ケ月後には生物の
付着が見られ、isケ月(IKは全面に付着する。
第3表の鋼の溶出速度については、実施例及び比較例]
では36ケ月i1においても最低防汚限界一度以下とな
るものはないが、比較例2では12ケ月後には最低防汚
限界濃度以下となる。
では36ケ月i1においても最低防汚限界一度以下とな
るものはないが、比較例2では12ケ月後には最低防汚
限界濃度以下となる。
第4表の錫の溶出速度については、実施例及び比較例1
では36ケ月ilにおいても最低防汚限界at以下とな
るものはないが、比較例2では6ケ月で蝦低防汚限界濃
度以下となる。
では36ケ月ilにおいても最低防汚限界at以下とな
るものはないが、比較例2では6ケ月で蝦低防汚限界濃
度以下となる。
第5表の消耗膜厚については、実施例及び比較ガ1では
徐々に膜厚の減っていくのがみられるが。
徐々に膜厚の減っていくのがみられるが。
比較例2では膜厚の減耗がみられない。
以上のIIkiI性能試験結果、*水浸漬試験結果。
消耗膜厚試験結果から認められるように2本発明の防汚
塗料から得られた塗膜は2強度があり、しかも適度な海
水溶解性があシ、非常に優れた長期防汚性能を持つもの
であることが明らかである。
塗料から得られた塗膜は2強度があり、しかも適度な海
水溶解性があシ、非常に優れた長期防汚性能を持つもの
であることが明らかである。
比較例1は、防汚性能は良好であるが、前述のように、
有機錫化合物重合体を用いているので。
有機錫化合物重合体を用いているので。
その合成が難かしく、貯蔵安定性が悪く、ま友毒性が強
すぎるなど実W上の離点が多い。
すぎるなど実W上の離点が多い。
特許出願人 日本油脂株式会社
手続補正書(自:i’fj
昭和!17年会8c日
特許庁長官 若杉和夫 殿
(#許庁審査L 殿)
1 事件の表示
昭和s7年特許願第 62s99 号2 発明の名作
防汚塗料
3 補正をする者
事件との関係 特許出願人
東京都千代田区有楽町1丁目IO番1号4 補正の対象
明細書の発明の詳細な説明の欄
5 補正の内容
l)明細書10[1行「用いて」を「併用して」と改め
る。
る。
2)明細書25頁1行「実用上の難点が多い。」を「の
問題を有している。」と改める。
問題を有している。」と改める。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 水に不溶性の樹脂1〜99重量囁と下記一般式(1) で示される不飽和単量体の1種または2種以上の重合体
ま喪は上記不飽和単量体と他の巣量体との共重合体であ
る水可溶性樹脂911〜1重量囁とからなる混合樹脂を
ビヒクルとして含有することを特徴とする防汚塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6259982A JPS58180565A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 防汚塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6259982A JPS58180565A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 防汚塗料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58180565A true JPS58180565A (ja) | 1983-10-22 |
JPH0119431B2 JPH0119431B2 (ja) | 1989-04-11 |
Family
ID=13204948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6259982A Granted JPS58180565A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 防汚塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58180565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2557585A1 (fr) * | 1984-01-02 | 1985-07-05 | Jotun As | Peintures sous-marines ainsi que nouveaux tripolymeres rentrant dans leur composition |
JPS63304069A (ja) * | 1987-01-16 | 1988-12-12 | Chugoku Toryo Kk | 水中塗装硬化型防汚塗料組成物 |
JPH05230161A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-09-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5173093B2 (ja) * | 2000-04-10 | 2013-03-27 | 大阪化成株式会社 | 腹足類の防除用組成物及び腹足類用防除剤 |
-
1982
- 1982-04-16 JP JP6259982A patent/JPS58180565A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2557585A1 (fr) * | 1984-01-02 | 1985-07-05 | Jotun As | Peintures sous-marines ainsi que nouveaux tripolymeres rentrant dans leur composition |
JPS60158211A (ja) * | 1984-01-02 | 1985-08-19 | ヨツン アクテイーゼルスカブ | 船舶用塗料 |
JPS63304069A (ja) * | 1987-01-16 | 1988-12-12 | Chugoku Toryo Kk | 水中塗装硬化型防汚塗料組成物 |
JPH05230161A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-09-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0119431B2 (ja) | 1989-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW473490B (en) | Silyl (meth)acrylate copolymer, the method for producing the same, an anti fouling paint composition comprising the copolymer, and an anti fouling coating film produced from the paint composition | |
AU2005211460B2 (en) | Antifouling coating composition and its use on man made structures | |
AU646754B2 (en) | Antifouling coatings | |
EP2551309B1 (en) | Antifouling coating composition and use for same | |
BRPI0916153B1 (pt) | composição de revestimento anti-incrustações, método de tratamento anti-incrustações, filme de revestimento anti-incrustações e objeto revestido | |
JP6360909B2 (ja) | 二液型防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法 | |
CN105143368A (zh) | 防污涂料组合物、防污涂膜、防污基材以及防污基材的制造方法 | |
JPS5847066A (ja) | 防汚塗料 | |
PT1695956E (pt) | Composto de ácido carboxílico cíclico e utilização do mesmo | |
JPH09286933A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
CN101121855A (zh) | 无锡自抛光防污漆 | |
JPS58180565A (ja) | 防汚塗料 | |
JPH09194790A (ja) | 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物 | |
JP2004307764A (ja) | 塗料組成物、防汚塗膜、水中構造物、及び水中構造物の防汚塗膜形成方法 | |
JP2000248029A (ja) | シリル(メタ)アクリレート共重合体およびその製造方法 | |
JPS58183761A (ja) | 防汚塗料 | |
JPWO2009123263A1 (ja) | 淡水域対応型防汚塗料組成物、その塗膜、および防汚方法 | |
JPS5936167A (ja) | 防汚塗料 | |
JPS60215076A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPS638996B2 (ja) | ||
JPS59147062A (ja) | 防汚塗料 | |
JPS5867767A (ja) | 防汚塗料 | |
TWI385223B (zh) | An antifouling paint composition, a method for producing the composition, an antifouling coating film formed using the same, a coating material having a coating film on its surface, and a antifouling treatment method for forming the coating film | |
JPS6361988B2 (ja) | ||
JPS5842668A (ja) | 防汚塗料 |