JPS63304069A - 水中塗装硬化型防汚塗料組成物 - Google Patents

水中塗装硬化型防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPS63304069A
JPS63304069A JP313188A JP313188A JPS63304069A JP S63304069 A JPS63304069 A JP S63304069A JP 313188 A JP313188 A JP 313188A JP 313188 A JP313188 A JP 313188A JP S63304069 A JPS63304069 A JP S63304069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
antifouling
resin
parts
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP313188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709816B2 (ja
Inventor
Masaki Fukagawa
深川 正記
Hiroshi Masuda
宏 増田
Tatsuhiro Tanaka
達大 田中
Shin Harada
伸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU TORYO KK, Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical CHUGOKU TORYO KK
Priority to JP63003131A priority Critical patent/JP2709816B2/ja
Publication of JPS63304069A publication Critical patent/JPS63304069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709816B2 publication Critical patent/JP2709816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水中塗装型防汚塗料組成物に関するものであ
る。
(従来の技術) 周知のように船舶の場合は、生物が付着すると水流抵抗
の増大によって燃費の増大などの害から#l造物を保護
するため防汚塗料が塗布してあり、定期的に乾式ドッグ
による補修塗装がなされている。
しかし護岸の鋼矢板や港湾M′Ii物のように乾式ドッ
クによる補修が不可能な海岸、海浜構造物が多くある。
そのため水中で塗布でき硬化し長期に防汚効果のある防
汚塗料が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) しかし水中で塗装可能な防食塗料が実用化しているのに
対して、水中で塗装可能な防汚塗料は末だ実用化されて
いない。
そこで本発明の目的は、水中で塗装可能で硬化し長期に
亘って防汚硬化を発揮する防汚塗料組成物を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) まず本発明の背景について説明する。防汚塗料が防汚効
果を長期に亘って発揮し得るには、付着生物に対して忌
避性、生長抑制性または殺傷性を発揮し得るに充分な濃
度の防汚剤が、長期に亘って塗膜より放出されることが
必要である。
このためには防汚剤を展色剤で練って塗布することを検
討したが、この方法は経時とともに塗膜表層から深部に
向って防汚剤の抜は出た残渣層、いわゆるスケルトン層
が形成され、防汚剤の溶出はこのスケルトン層によって
抑制され、経時とともに防汚力の低下をきたす、したが
って長期に亘って防汚力を持続させるためには、水の浸
透を妨げる展色剤を可能な限り少なくして、塗膜深部の
防汚剤の溶出を容易ならしめる必要があるが、塗料の高
粘度性、水中塗布性の低下、塗膜形成能の低下等多くの
困難があった。勿論有機溶剤によって希釈し粘度を低下
させることができるが、高い顔料濃度の塗料の特性とし
て粘稠性及び粘着性に欠け、水中での塗布には適さない
有機溶剤の使用が有効でない理由をさらに具体的に説明
すると、キジロール、MIBK等のような阻水性溶剤の
場合には、油膜を生じたり水中では蒸発せず、塗膜の硬
化性を著しく損う、逆にエチルセロソルブ、MEK、エ
タノール等の親水性溶剤の場合には、塗膜の硬化性は良
好であるが、溶剤の水溶度及び添加量の増加に伴い、水
中での塗布性の低下が著しい。
そこで本願発明者等は、多量の防汚剤及び顔料を配合し
た場合の上述の併置を解決する方法を鋭意検討した結果
本発明に至った。すなわち、反応硬化性展色剤と防汚剤
及び顔料類の混線物を基体とする防汚塗料において希釈
剤として、有機溶剤に代って常温で液状で適度に調整さ
れた水溶度の水溶性樹脂を用いることによって当該基体
塗料を塗付に適した粘度と粘着性に調整でき、さらに塗
膜から水溶性樹脂が徐々に溶出する結果、基体塗料の高
い防汚剤/顔料体積濃度を再現することができる。この
結果、水中において長期に亘って防汚効果を有する防汚
塗膜の形成が可能となった。
次に本発明の構成要素について順次説明する。
本発明に用いる展色剤は常温で液状の反応硬化性樹脂(
ベース樹脂と硬化剤とからなる)と常温で液状の水溶性
樹脂とから成る。
反応硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、ポリイソシアネート化合物または一般式−1 で表わされる架橋硬化性アクリル共重合体と、それ等の
硬化剤を用いることができる。
エポキシ樹脂としては1分子内に1個よりも多いエポキ
シ基を有するもので、例えばビスフェノールA、ビスフ
ェノールF、カテコール、レゾルシンなどの多価フェノ
ール、またはポリオール類とエピクロルヒドリンとを反
応させて得られるグリシジルエーテル類、あるいはP−
オキシ安息香酸、B−オキシナフトエ酸とエピクロルヒ
ドリンとを反応して得られるグリシジルエーテルエステ
ル類あるいはフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸等の
ポリカルボン酸とエピクロルヒドリンとを反応させて得
られるグリシジルエステル類を例示することができる。
エポキシ樹脂の硬化剤としては脂肪族アミン類。
脂環式アミン類、芳香族アミン類及びこれ等のマンニッ
ヒ変性ポリアミン、マイケル変性ポリアミン、アダクト
変性ポリアミン、ポリアミド変性アミンカルボニル化合
物による変性物あるいはこれ等のハイブリッド変性アミ
ン類等のポリアミン類やポリチオール化合物などを例示
することができる。
本発明に用いる不飽和ポリエステル樹脂としては、マレ
イン酸や(メタ)アクリル酸等の不飽和酸、その他の多
価カルボン酸及びポリオール類を共縮合して得られ、必
要に応じて共重合性不飽和希釈剤で粘度調整されたもの
で、塗料用展色剤やFRP用樹脂として市販されている
ものを選定して用いることができる。硬化は過酸化物と
硬化促進剤としてジメチルアニリン、ジエチルアニリン
ナフテン酸Co等の添加剤の添加で行なうことができる
本発明に用いるポリイソシアネート化合物としては、M
DI、TDI、IPDI、HMDI。
MXD I等の低分子社インシアネートを各種変性して
高分子化したものが多数市販されており、選定して用い
ることができる。インシアネートは水と反応して硬化す
るため硬化剤は特に必要としない、水中で硬化させた場
合CO2ガスを発生してm脛を発砲させるが、適度の塗
膜強度を保持できる限りは防汚塗膜としては不都合なこ
とではない。
一般式−1で表わされるアクリル共重合体は防汚活性を
有するトリ有lRs基を含有するモノマーと、常温で反
応硬化性を有する管面性モノマー及びその曲の共重合性
モノマーとの共重合体である。
管面性モノマーの有する管能基としては、水酸基とグリ
シジル基のいずれかを用いることができ、前者の場合は
ポリイソシアネート化合物で、後者の場合はエポキシ樹
脂用硬化剤で硬化させることができる。
トリ有機錫基含有モノマーとしては、トリフェニル錫(
メタ)アクリレートやトリブチル錫(メタ)アクリレー
トを例示でき、水酸基含有モノマーとしては、2−ヒド
ロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ヒドロキシブ
チル、ヒドロキシヘキシル、3−ヒドロキシ−3−ジメ
チルグロピル、2−ジメチルブチル、2−トリメチロー
ルエチル、2−ヒドロキシー3−フェノキシプロピル等
の基を含有する(メタ)アクリレートを例示でき、グリ
シジル基含有モノマーとしてはグリシジル、グリシジル
エチルエーテル、グリシジルポリオキシアルキレン等の
基を有する(メタ)アクリレートを例示できる。
本アクリル共重合体を展色剤として用いる場合の利点は
、加水分解によって防汚活性のあるトリ有tSS化合物
を放出し展色剤自体が防汚力を発揮し得るために、他の
顔料の形態の防汚剤の配合量が比較的少なくて済み、粘
度が低く水中塗付性が良いことである。
本発明に用いる水溶性樹脂としては、 一般式−2 (式中Pは1価またはn価のアルコール、フエ)で表わ
されるポリオキシアルキレン化合物、またはビニルピロ
リドン共重合体、アクリル酸またはメタクリル酸共重合
体または一般式−3で表わされるビニル共重合体及びト
リ有機錫基含有の非架橋硬化性アクリル共重合体等の中
から選ばれた少なくとも1種を用いることができる。
本発明における水溶性樹脂の作用は希釈性と展色性によ
る水中塗付性の確保及び水溶性による塗膜中の防汚剤の
体積濃度の高揚にあるので、水溶性の程度は高過ぎると
水中塗付性が低下し、低過ぎると本発明における効果を
発揮し得ないので、0.05〜5%の水溶度のものが、
より好ましくは0.2〜2%の水溶度のものが用いられ
る。但し、トリ有機錫基含有非架橋硬化性アクリル共重
合体は初期には阻水性であるが、徐々に加水分解を受け
てトリ有機錫化合物を放出しながら水溶性へと転化する
ので防汚剤兼水溶性樹脂として用いることができるもの
である。
水溶性樹脂は基体塗料の希釈剤として用いるので、少な
くとも常温で液状である必要がある。粘度は低過ぎると
希釈性は良好であるが粘着性の低下をきたし、高過ぎる
と希釈の効果がなくなり、いずれも水中での塗付性が不
良となるので10cps 〜100,0OOcpsのも
のが、より好ましくは50cps〜50.0OOcps
のものが用いられる。
また防汚力は塗膜中の防汚剤の体積比率が高い程良好で
、展色剤に占める水溶性樹脂の比率が高い程有利である
。逆に水溶性樹脂の比率が高過ぎると硬化性不良、塗膜
強度不良、付着性不良が生じることとなる。このため展
色剤の反応硬化性のものと水溶性のものとの比率は重量
比率で30ニア0〜95二5が、より好ましくは40 
: 60〜90:10が好適である。
防汚剤としては、亜酸化銅、銅粉、銅/ニッケル合金粉
、チオシアン化銅、溶解性鋼ガラス等の銅系防汚剤、と
スートリプチル錫−α、α°ジブロモサクシネート、ト
リブチル錫フルオライド。
トリフェニル錫ハイドロオキサイド、トリフェニル錫フ
ルオライド、トリフェニル錫クロライド。
トリフェニル錫ニコチン酸、トリフェニル錫ジメチルジ
チオカルバメイト等の有R錫系防汚剤、2゜3.5.6
−チトラクロロー4(メチルスルホニル)ピリジン、2
,4,5.6−チトラクロロインフタロニトリル、アル
キレンビスジナオ力ルバミン酸金属塩類、ジンクジメチ
ルジチオカーバメイト、テトラメチルチウラムジサルフ
ァイド、テトラエチルチウラムジサルファイト、ジクロ
ロフェニルジメチルウレア、トリクロロフェニルマレイ
ミド、トリクロロフェニルフタルイミド、N−フルオロ
ジクロロメチルチオフタルイミド、N−ジメチルーN−
フェノール−N’  (フルオロジクロロ)メチルチオ
サルファミド等の有機系防汚剤を例示することができ、
任意のものを適宜選択して併用することができる。
木質顔料としてはシリカ末、炭酸カルシウム。
亜鉛華、タルク、石膏、硫酸バリウム、アルミナ。
クレー、カオリン等を、着色顔料としては弁柄。
黄鉛、黄色酸化鉄、チタン白、有機界、フタロシアニン
グリーン、フタロシアニンブルー等通常の塗料用顔料を
任意に用いることができる。但し、全顔料中に占める防
汚剤の割合が高い程防汚性が良いので、体質顔料1着色
顔料は防汚効果を損わな゛い範囲で必要最小限度で用い
るのが望ましい。
なお本発明に用いる他の成分としては、必要に応じて有
機チタネートや顔料分散用界面活性剤等の顔料の表面改
質剤の添加によって顔料粒子の摩擦抵抗を減少せしめて
組成物の粘度を低下させることもできるし、高級脂肪酸
のアミン塩の添加によって塗布時の被塗面へのなじみを
向上させることもできる。
(作用) 本発明は、水溶性樹脂の粘度低下(希釈)効果及び展色
効果によって、反応硬化性樹脂と防汚剤及び他の顔料と
から成る高顔料濃度の基体組成物の粘度を水中での塗布
に適した粘度に調整することができる。
また本発明は、水溶性樹脂の水溶性によって、防汚塗料
を水中で塗布後、経時とともに徐々に水溶性樹脂が塗膜
から溶出し、基体組成の高顔料体積濃度を再現すること
ができる。
(発明の効果) 本発明にかかる防汚塗料は、適度に調整された水溶度に
よって水中塗布性と、防汚性の双方の要求を実現させる
ことができる。また基体組成の高顔料体積濃度を再現す
るこ゛とができるため、防汚剤の溶出が容易となって長
期に亘って良好な防汚効果を発揮することができる。
〈実施例) 実施例 1 ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂 (シェル化学社製、商品名エピコート828)15重量
部(以下 単に「部」という) トリフェニル錫ハイドロオキサイド 45部 亜鉛華               5部ポリプロピ
レングリコール (三洋化成社製、商品名すンニツクスPP−1200)
          20部を3本ロールで混練し、主
剤を調整した。
また変性ポリアミン (三相化学社製、商品名サンマイドTX−983)  
         25部亜酸化銅         
   100部弁柄                
2部すンニツクスPP−20005部 大豆油脂肪酸ブチルアミン塩     3部を3本のロ
ールで混練して硬化剤を#整した。
主剤85g、硬化剤135fとを混合し、あらかじめエ
ポキシ系防食塗装を施したサイズ100、x300閤X
2.3開tの鋼板にゴムヘラを用いて海水中で約500
μの厚さになるよう塗布した。塗料は良好な流展性と、
良好な塗布性を示した。そのまま海水中で硬化させたと
ころ、1日後に十分な硬化を示した。
広島県宮島沖の浸漬基で18力月間海中浸漬試験を行っ
たところ、スライム以外の海棲生物の付着はなく、本塗
料塗膜の下塗エポキシ塗膜への付着性は良好であった。
実施例 2 1jの反応容器中に400gのドルオールを仕込み、こ
れを沸騰させながら、あらかじめ均一に混合しておいた
トリブチル錫メタクリレート1モル、メチルメタクリレ
ート1モル、アゾビスイソブチロニトリル10tr、 
ドルオール100gの混合物を約2時間かけて滴下し、
滴下終了後さらに110〜115℃で4時間保ち、ドル
オールを蒸留して、不揮発分97%、25℃で120ボ
イズのトリブチル錫メタクリレート/メチルメタクリレ
ート共重合体Aを得た。
当該共重合体A           37部とスート
リプチル鍋−α、α′ジブロモサクシネート     
          30部シリカ末        
    20部フタロシアニンブルー      0.
5部を3本ロールにて混練して主剤とした。
上述の主剤87.5部に対して、ポリイソシアネートグ
レポリマー(武田薬品工業社製、商品名タケネートF−
134)28部を混合し、実施例−1と同様に海水中で
塗布したところ、良好な流展性と塗布性を示した。
そのまま海水中で硬化させたところ、1日後に弾力性に
富む硬化膜が得られた。塗膜の一部をナイフで削ってみ
たところ、イソシアネートと水との反応によって生成す
る炭酸ガスによると思われる気泡が見られたが、十分に
実用的な塗膜強度を保持していた。
広島県宮島沖の浸漬場で18力月間の海中浸漬試験を行
ったところ、スライム以外の海棲生物の付着はなく、塗
膜の下塗エポキシ塗膜への付着性は良好であった。
実施例 3 1jの反応容器内にn−ブチルアルコール400gを仕
込み、これを沸騰させながら、あらかじめ均一に混合し
ておいたアクリル酸0.8モル、メチルアクリレート0
.5モル、メチルメタクリレート0.7モル、アゾビス
イソブチロニトリル15tr、n−ブチルアルコール1
00gを約2時間かけて滴下し、さらに110〜120
℃で4時間保った後、n−ブタノールを蒸留して不揮発
分96%、25℃で180ボイスのメタアクリル酸共重
合体を得た。
当該アクリル共重合体       10部不飽和ポリ
エステルスチレン溶液 (昭和高分子化学社製、商品名リボラック150HR)
          40部トリフェニル錫ハイドロオ
キサイド 40部亜鉛華              
20部シリカ末            30部フタロ
シアニングリーン       1部N、N−ジメチル
アニリン    0.2部大豆油脂肪酸ブチルアミン塩
     2部を3本ロールにて混練して主剤を調整し
た。
この主剤100部に対してベンゾイルパーオキサイドペ
ースト(DOPカット50%)を加えて混合し、サンド
ベーパーで面荒ししたサイズ100wX300閤X 4
 m tのFRP板に海水中で塗布したところ良好な塗
布性を示し、1日後の硬化性は良好であった。
宮島沖の海中浸漬試験で、18力月後に僅かに青ノリの
付着が見られた以外の生物の付着は認められず、FRP
板への付着性も良好であった。
実施例 4 容量1000 mlのフラスコに400gのドルオール
を仕込み、400tのトリブチル鍋メタクリレート、メ
チルメタクリレート100g、グリシジルメタクリレー
ト100g、アゾビスイソブチロニトリル15+rを均
一に分散した液を、窒素ガスを吹込みながら100〜1
10℃に保ったドルオール中へ約2時間かけて滴下し、
その後110〜115°Cで約4時間反応させた後、ド
ルオールを蒸留によって除いて粘調なトリブチル錫含有
共重合体−Bを得た。
当該共重合体−B  50部、ビス−トリブチル錫−α
、α゛ジブロモサクシネート 20部、シリカ末 10
部、を3本ロールで混練して主剤を調整した。
また変性ポリアミン(大部産業社製、商品名グイトクラ
ールX−1872)6部、ポリプロピレングリコール(
三洋化成社製、商品名すンニツクスPP−1000)4
部、亜鉛華 10部を3本ロールで混練して硬化剤を調
整した。
主剤80部と硬化剤20部とを混合し、あらかじめエポ
キシ塗料を塗装しておいたサイズ100閤X 300m
mX 2 、3mmtの鋼板に海水中でゴムヘラを用い
て塗付したところ良好な塗付性を示し、3日後の硬化性
は良好であった。
宮島沖での海中浸漬試験で12力月後に若干のスライム
以外の生物の付着はなく、エポキシ塗膜への付着性ら良
好であった。
実施例 5 ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(シェル化学社製
、商品名エピコート828315部、トリフェニル錫ハ
イドロオキサイド 45部、亜鉛華 5部、ポリエチル
ビニルエーテル(BASF社製、商品名ルトナールA−
20>10部、ポリメチルビニルエーテル(BASF社
製、商品名ルトナールA−40>10部を3本ロールで
混練し、主剤を調整した。
また変性ポリアミン(三相化学社製、WJ品名サンマイ
ドTX−983)  25部、亜酸化銅100部、弁柄
 2部、ポリメチルビニルエーテル(BASF社製、商
品名ルトナールA−40>5部、大豆油脂肪酸ブチルア
ミン塩 3部を3本ロールで混練して硬化剤を調整した
主剤 85部、硬化剤 135部を混合し、あらかじめ
エポキシ系防食塗装を施したサイズ100BX300關
X2.3關tの鋼板にゴムヘラを用いて、海水中で約5
00μの厚さになるよう塗布した。塗料は良好な流展性
と良好な塗付性を示した。そのまま海水中で硬化させた
ところ、1日後に十分な硬化性を示した。
広島県宮島沖浸漬場で12力月間の海中浸漬試験を行っ
たところ、スライム以外の海棲生物の付着はなく、本塗
料塗膜の下塗エポキシ塗膜の付着性は良好であった。
実施例 6 11の反応容器にドルオール400gを仕込み、100
〜110℃に昇温しでおき、ビニルピロリドン185g
、メチルメタクリレート400g。
β−2しドロキシエチルメタクリレート15g。
アゾビスイソブチロニトリル12gの混合分散物を窒素
ガスを吹込みながら約2時間かけて滴下し、さらに10
0〜110℃で4時間反応させた後、ドルオールを蒸留
して除き、ビニルピロリドン共重合体を得た。
ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(シェル化学社製
、商品名エピコート828)15部、トリブチル錫フル
オライド 45部、シリカ末 5部、上述のポリビニル
とロリドン共重合体 20部を3本ロールで混練し、主
剤を調整した。
また変性ポリアミン(三相化学社製、商品名サンマイド
TX−983)  25部、亜酸化銅100部、弁柄 
2部、ビニルピロリドン共重合体 5部、大豆油脂肪酸
ブチルアミン塩 3部を°3本ロールで混練して硬化剤
を調整した。
主剤 85部、硬化剤 135部を混合し、あらかじめ
エポキシ系防食塗装を施したサイズ100關×300園
×2.3關tの鋼板にゴムヘラを用いて海水中で約50
0μの厚さに塗付した。
塗料は良好な塗付性を示し、そのまま海水中で硬化させ
たところ1日後に十分な硬化を示した。
広島県宮島沖の浸漬場で12力月間の海中′浸漬試験を
行ったところ、スライム以外の海棲生物の付着はなく、
本塗料塗膜の下塗りエポキシ塗膜への付着性は良好であ
った。
実施例 7 11の反応容器に400trのドルオールを仕込み10
0〜110℃に昇温し、トリブチル鍋メタクリレート4
00g、メチルメタクリレート100+r、β−2ヒド
ロキシエチルメタクリレ−)100g、アゾビスイソブ
チロニトリルl’zrを均一に分散した液を窒素ガスを
吹込みながら約2時間かけて滴下し、その後110〜1
15℃で約4時間反応させた後、ドルオールを蒸留によ
って除いて不揮発分97%の液状のトリブチル錫含有共
重合体Cを得た。
当該共重合体C40部、とスートリプチル錫−α、α゛
ジブロモサクシネート 10部、実施例2のトリブチル
錫含有共重合体A  20部、亜酸化銅 150部、シ
リカ末 1部部を3木ロールで混練し、主剤を調整した
主剤230部に対してポリイソシアネート硬化剤(武田
薬品工業社製、商品名タゲネート4o4)を15部加え
て混合し、あらかじめエポキシ系防食塗装を施しておい
た1010X30の鋼板に海水中で塗付したところ良好
な塗付性を示し、やや軟質で発泡がみられた3日後の硬
化状態は良好であった。
広島県宮島沖の浸漬試験場にて12力月間の海中浸漬試
験を行ったところ、スライム以外の海棲生物の付着はな
く良好な防汚力を示し、塗膜にワレ、ハガレはなく良好
な付着性を示した。
以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防汚塗料の展色剤として反応性樹脂及び水溶性樹
    脂を併用したことを特徴とする水中塗装型防汚塗料組成
    物。
  2. (2)常温で液状の反応硬化性樹脂及び常温で液状の水
    溶性樹脂を展色剤とし、海棲付着生物に対して活性な防
    汚剤を含有して成る水中塗装型防汚塗料組成物。
  3. (3)反応硬化性樹脂がエポキシ樹脂及びその硬化剤、
    不飽和ポリエステル樹脂及びその硬化剤、ポリイソシア
    ネート化合物、または一般式−1▲数式、化学式、表等
    があります▼一般式−1 式中、R^1は水素またはメチル基を、R^2はフェニ
    ル基または炭素数1〜8のアルキル基を、R^3は炭素
    数1〜18のアルキル基を、R^4は水酸基含有基また
    はグリシジル基含有基から選ばれた基を示す。 l、m、nは整数を示す。 で表わされる架橋硬化性アクリル共重合体及びその硬化
    剤の中から選ばれた少なくとも1種を用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の防汚塗料組成物。
  4. (4)水溶性樹脂が一般式−2 ▲数式、化学式、表等があります▼一般式−2 (式中Pは1価またはn価のアルコール、フェノール、
    カルボン酸、アミン化合物の残基を、XはO、Nまたは
    −COO−を、R_1、R_2は両方とも水素、または
    どちらか一方が炭素)(数1〜4のアルキル基を示す。 m及びnは1以上の整数を示す。) で表わされるポリオキシアルキレン化合物、またはビニ
    ルピロリドン共重合体アクリル酸またはメタクリル酸共
    重合体または一般式−3 ▲数式、化学式、表等があります▼一般式−3 で表わされるビニル共重合体及びトリ有機錫基含有の非
    架橋硬化性アクリル共重合体等の中から選ばれた少なく
    とも1種を用いて成る特許請求の範囲第1項記載の防汚
    塗料組成物。
  5. (5)反応硬化性樹脂及びその硬化剤の合計と水溶性樹
    脂との重量比率が30:70から95:5の範囲である
    特許請求の範囲第1項記載の防汚塗料組成物。
JP63003131A 1987-01-16 1988-01-12 水中塗装硬化型防汚塗料組成物 Expired - Fee Related JP2709816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003131A JP2709816B2 (ja) 1987-01-16 1988-01-12 水中塗装硬化型防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP608187 1987-01-16
JP62-6081 1987-01-16
JP63003131A JP2709816B2 (ja) 1987-01-16 1988-01-12 水中塗装硬化型防汚塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304069A true JPS63304069A (ja) 1988-12-12
JP2709816B2 JP2709816B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=26336641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003131A Expired - Fee Related JP2709816B2 (ja) 1987-01-16 1988-01-12 水中塗装硬化型防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709816B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111459A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JP2001026729A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
CN105038553A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 安徽和润特种玻璃有限公司 一种用于防眩玻璃的耐污耐磨涂膜
WO2017146193A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 中国塗料株式会社 防食塗料組成物、防食塗膜、防食塗膜付き基材およびその製造方法
CN109970588A (zh) * 2019-03-14 2019-07-05 武汉南望环保技术研究有限责任公司 一种无毒耐久型防污涂料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328632A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Kansai Paint Co Ltd Water-curing antifouling coating compounds
JPS53127534A (en) * 1977-03-28 1978-11-07 M & T Chemicals Bv Protective method of article surfaces by foullproof coating layer
JPS58180565A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5936166A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5936167A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS59147062A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328632A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Kansai Paint Co Ltd Water-curing antifouling coating compounds
JPS53127534A (en) * 1977-03-28 1978-11-07 M & T Chemicals Bv Protective method of article surfaces by foullproof coating layer
JPS58180565A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5936166A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5936167A (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS59147062A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111459A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Showa Highpolymer Co Ltd 防汚塗料組成物
JP2001026729A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
CN105038553A (zh) * 2015-07-31 2015-11-11 安徽和润特种玻璃有限公司 一种用于防眩玻璃的耐污耐磨涂膜
WO2017146193A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 中国塗料株式会社 防食塗料組成物、防食塗膜、防食塗膜付き基材およびその製造方法
JPWO2017146193A1 (ja) * 2016-02-25 2018-11-15 中国塗料株式会社 防食塗料組成物、防食塗膜、防食塗膜付き基材およびその製造方法
CN109970588A (zh) * 2019-03-14 2019-07-05 武汉南望环保技术研究有限责任公司 一种无毒耐久型防污涂料及其制备方法
CN109970588B (zh) * 2019-03-14 2024-03-08 武汉南望环保技术研究有限责任公司 一种无毒耐久型防污涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709816B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814541B2 (ja) エポキシ樹脂系防食塗料組成物、エポキシ樹脂系防食塗膜、積層防汚塗膜、および防汚基材、ならびにこれらの製造方法
JP2503986B2 (ja) 無毒性防汚塗料組成物
EP0364271A2 (en) Antifouling coatings
EP3222682B1 (en) Two-part anti-fouling paint composition, anti-fouling paint film, anti-fouling base member, and method for manufacturing anti-fouling base member
JPWO2017094767A1 (ja) 防汚性複合塗膜、防汚基材、および該防汚基材の製造方法
JP5031133B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP6676654B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、および該防汚基材の製造方法
US4670481A (en) Organotin acrylate and organotin polysiloxane antifouling coating composition
US4385134A (en) Organotin polysiloxane and acrylic antifouling coating
KR20200004787A (ko) 공중합체 및 그것을 포함하는 방오도료 조성물
JPS63304069A (ja) 水中塗装硬化型防汚塗料組成物
US20070021532A1 (en) Coating method for ship-bottom paint
JP6990241B2 (ja) エポキシ樹脂系防食塗料組成物、防食塗膜、積層防汚塗膜、および防汚基材、ならびにこれらの製造方法
GB2190380A (en) Antifouling and anticorrosive coating for underwater structures
JPH10279841A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JPH059415A (ja) 防汚塗料組成物
JPH0524187B2 (ja)
JPH1161002A (ja) 非錫系防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚方法および該防汚塗膜で被覆された船舶
AU2015206114B2 (en) Antifouling coating composition and its use on man-made structures
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JPH05186715A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH06116515A (ja) 防汚塗料組成物
JPH10279840A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
CA1192329A (en) Organotin polysiloxane and acrylic antifouling coating
JPH03177466A (ja) 防汚性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees