JPS5867767A - 防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料

Info

Publication number
JPS5867767A
JPS5867767A JP16592381A JP16592381A JPS5867767A JP S5867767 A JPS5867767 A JP S5867767A JP 16592381 A JP16592381 A JP 16592381A JP 16592381 A JP16592381 A JP 16592381A JP S5867767 A JPS5867767 A JP S5867767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
resin
group
parts
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16592381A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Yokoi
横井 準治
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Motoyoshi Yoshikawa
元祥 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP16592381A priority Critical patent/JPS5867767A/ja
Priority to US06/426,155 priority patent/US4482701A/en
Priority to AU89337/82A priority patent/AU559137B2/en
Priority to SE8205838A priority patent/SE458119B/sv
Priority to DK459082A priority patent/DK163130C/da
Priority to DE19823238357 priority patent/DE3238357A1/de
Priority to NO823448A priority patent/NO823448L/no
Priority to GB08229516A priority patent/GB2110707B/en
Priority to FR8217306A priority patent/FR2514771B1/fr
Priority to NL8203999A priority patent/NL190614C/xx
Priority to PT75688A priority patent/PT75688B/pt
Priority to BR8206063A priority patent/BR8206063A/pt
Publication of JPS5867767A publication Critical patent/JPS5867767A/ja
Priority to US06/602,722 priority patent/US4499223A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防汚塗料に係り、さらに詳しくは長期間安定し
た防汚効果を発揮する加水分解型ポリエステル樹脂ベー
スの新らしい型の防汚塗料に関するものである。
船舶、橋梁、海上タンク等海中構築物や、定置網等の海
中没入部にはフジッボ、アオサ等多数の海中生物が付着
し構造物の腐食、船舶における海水抵抗の増大、網の目
詰りによる魚類の大量死など大きな被害が発生する。
そこで一般には防汚塗料を用いた防汚方法が利用されて
いるが、効果の持続性、適用の難易性、魚類等への毒性
など数多くの問題をかかえている。即ち防汚塗料として
最も一般的に使用されているものは油ワニスにべんがら
等と共に、防汚性毒物例えば亜酸化銅、トリブチル錫化
合物、トリフェニル錫化合物等の有機錫化合物が加えら
れたものであるが、使用される油性ワニスの樹脂成分が
塩化ゴム系。
ビニル系のように海水および生物に対し不活性な物質で
構成されているため、防汚効果は塗膜面から溶出する防
汚剤にのみ依存し、防汚剤の溶出速度はその濃度勾配に
よる拡散現象に主として基づくものであるから一定せず
、たとえロジンのような水可溶成分の助けをかりるとし
ても長期にわたる安定した防汚性には自ら限界があった
。また塩化ビニル系、ビニル系等の樹脂は本来的に海水
に不溶であるため防汚剤が溶出した後でも樹脂成分が塗
装面に残り、表面粗度の増大、スケルトン構造の形成を
招来し船舶に於ては摩擦抵抗が犬となり速度低下の原因
となっていた。又防汚塗料の塗り変えに際しても残存樹
脂を剥離除去するのに非常な労力を要する問題もあった
本発明者らは多塩基酸と多価アルコールの縮重合で作ら
れるポリエステルの主鎖中に、制御された分解速度で加
水分解されうる結合を組み入れることが出来ぬものかと
種々研究の結果 −C−0−)TM 〔Mは金属元素、lは金属Mの原子価に相当する整数〕 で表わされる金属−エステル結合が中性雰囲気下では安
定であるが、弱アルカリ性1弱酸性の条件下では壜々に
加水分解され金属イオンとカルボキシル基を有するセグ
メントに分解されることを知り、加水分解型ポリエステ
ル樹脂の製造法として本願と同日付で別途に特許出願し
た。
本発明は上記発明をさらに進展させたものである。すな
わち、本発明者らは多塩基酸と多価アルコールとからポ
リエステルを製造するに当り、一般式(1) %式%(1) 〔式中、Rは R1 で示される基でありr R1およびR2は夫々水素原子
、炭素数1〜10めアルキル基、まだは炭素数2〜10
のアルケン基であり;mとnは夫々0または1〜16の
整数を表わし;R3は炭素数1〜8のアルキレン基また
はエーテル結合を有する炭素数4〜8のアルキレン基で
あり;Mは周期律表のNa族(例えばLi 、 K 。
Na )、lb族(例えばCu 、 Ag)、(Na族
(ψ1えばMg 、 Ca 、 Ba )、fib族(
f!lえばZn 、 cd IHg )、IVb族’(
例えばSn 、 Pb )、■a族(伊]えばMn )
、あるいは■族(例えばR6、Co 。
Ni )の1〜4価の金属元素を表わし;2は金属Mの
原子価に相当する整数である〕 で表わされるヒドロキシカルボン酸の金属塩を多価アル
、コールとして、あるいはその1部として用い、該ヒド
ロキシカルボン酸金属塩の分解点以下の温度で加熱し縮
重合させると、ポリエステル主鎖中に上記カルボン酸金
属塩の使用量に応じた数の −R−C−0−)−、M の金属−エステル結合が組みこまれたポリエステルが得
られることを先づ見出しだ。このポリエステル樹脂は比
較的低分子量のプレポリマーの形状でトルエン、キシレ
ン、テトラヒドロフラン、メチルイソブチルケトン、酢
酸ブチル等通常の塗料用有機溶剤jに可溶性であり、ワ
ニスとして塗装後、溶剤を蒸発させれば塗膜を形成する
ので塗料の樹脂ベヒクルとして使用可能である。またよ
り高分子化されたものを微細に粉砕し他の樹脂液中に加
え被膜化することも、あるいは不飽和ポリエステルの場
合ビニルモノマー、スチレンモノマー等と混ぜ触媒を使
用し2液型塗料として塗膜を形成せしめることもできる
。しかもこのポリエステル樹脂はプレポリマーあるいは
より高分子化されたものいづれであっても、中性雰囲気
下では水に対し不活性であるが、弱アルカリ性9弱酸性
の条件下では徐々に加水分解され、前記の金属−エステ
ル結合が切断され金属イオンとカルボキシル基を有する
セグメントに分解される特徴をもつ。従って上記ポリエ
ステル樹脂と溶剤とからなる組成物は特定条件下に加水
分解されるフィルム形成剤として、塗料分野、農薬分野
その他に極めて有用である。
他方海水は大体pH8,8前後の弱アルカリ性雰囲気を
提供する。このことは上記ポリエステル樹脂の加水分解
条件として極めて好適な環境を用意していることを意味
する。樹脂の加水分解速度は使用するヒドロキシカルボ
ン酸金属塩の種類、量およびポリエステル樹脂の酸価、
水酸基価により制御可能であるし、又塗膜寿命はその厚
みによっても制御可能である。かかる知見より従来とは
全くことなった発想に基づく本発明の新規なる防汚塗料
が提供されるに至ったのである。
すなわち、本発明にかかる防汚塗料は防汚剤と樹脂ベヒ
クルとからなり、該樹脂ベヒクルが前記一般式(1)で
表わされるヒドロキシカルボン酸の金属塩を多価アルコ
ール成分の少なくとも1部として含む加水分解型ポリエ
ステル樹脂と溶剤との液状組成物からなるものである。
防汚剤としては亜酸化銅、ロダン銅等の銅系化合物、ビ
ストリブチル錫オキサイド、トリブチル錫フロライド等
のトリブチル錯系化合物、トリフェニル錫ハイドロオキ
サイド。
トリフェニル錫フロライド等のトリフェニル錫系化合物
、テトラメチルチウラムジサルファイド、ジンクジメチ
ルジチオカーバメイト等の硫黄系化合物等、従来船底塗
料の防汚剤として知られているものは全て使用可能であ
る。又その量は樹脂ベヒクルの造波膜性をそこなわない
範囲内で任意に選定せられる。この点は単に塗膜表面か
らの溶出にたよる従来の防汚塗料での、防汚剤含量と防
・汚効果の直接的な比例関係にくらべ、樹脂自体が溶出
し含有防汚剤が極めて有効に利用される本発明の防汚塗
料の組成設計に於て注目すべき特徴点の一つである。
樹脂ベヒクルとして用いられる前記一般式(11で示さ
れるヒドロキシカルボン酸金属塩を多価アルコール成分
の少なくとも1部として含む加水分解型ポリエステル樹
脂の液状組成物は、多塩基塩と一般式(1)で示される
ヒドロキシカルボン酸の金属塩あるいはそれとポリオー
ルとからなる多価アルコールとを、該ヒドロキシカルボ
ン酸金属塩の分解点以下の温度で縮重合させて得られる
加水分解型ポリエステル樹脂を溶剤で適当に希釈して得
られるワニスである。
多塩基酸としてはシュウ酸、無、水7タル酸。
イソフタル酸、テレフタル酸、フタル酸、コハク酸、無
水コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ヘキサヒドロフタル酸。
ヘキサヒドロ無水フタル酸、トリメリット酸。
無水トリメリット酸、テトラブロム無水フタル酸、ピロ
メリット酸、無水ピロメリット酸。
マレイン酸、無水マレイン酸、フラール5Lイタコン酸
等通常のポリエステル造型に用いられる任意の2官能以
上のカルボン酸が用いられ、又多価アルコール成分の1
つとして任意的に使用せられるポリオールも、例えばエ
チレングリコール、プロピレングリコール。
1.3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリ
エチレンクリコール、水素化ビスフェノールA、ビスフ
ェノールジヒドロキシプロピルエーテル、グリセリン、
トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン。
ペンタエリスリトール等通常のポリエステル製造に用い
られる2官能以上の任意のアルコールであり得る。しか
しながら上記加水分解型ポリエステル樹脂は一般式(1
1で表わされるヒドロキシカルボン酸金属塩を多価アル
コールとしであるいはその1部として含むため、樹脂の
主鎖中に式 で表わされる金属−エステル結合が多数台まれ、中性雰
囲気では安定であるが、弱アルカリ性1弱酸性条件下で
は金属−エステル結合部位で加水分解され切断されて金
属イオンと、カルボキシル基をもつセグメントとに分解
される特徴を有する。この樹脂のワニス化には例えばト
ルエン、キシレン等の芳香族溶剤;メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン等のケトン類;セロソルブア
セテート、酢酸ブチル等のエステル類;ブチルアルコー
ル等のアルコール類;1,4−ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類等、塗料分野で通常用いられる
有機溶剤から適宜選択使用せられる。しかしながらこの
溶剤は必らずしモポリエステル樹脂を溶解させねばなら
ぬわけでもないし、又不飽和ポリエステルの場合のビニ
ルモノマー、スチレンモノマーの様に樹脂と混合せられ
る不飽和モノマー等であること、あるいはポリエステル
樹脂と相溶性のある他の樹脂液であることもでき、従っ
て本願明細書に於て「溶剤」なる語は本発明のポリエス
テル樹脂と常態に於ては反応しない、ポリエステル樹脂
の希釈剤と同義に解さるべきである。
本発明の防汚塗料は防汚剤と樹脂ベヒクルを単に均一に
混合することにより得られ、所望により他の顔料、塗料
添加剤、溶剤等を加えることができる。塗料にはまたロ
ジン、脂肪酸等公知の溶出助剤を併用することも可能で
あり、また従来公知の油性ワニス、塩化ゴム、塩化ビニ
ル、スチレンブタジェン、アクリル等の樹脂ワニスも併
用できるが、これら樹脂は海水に対し溶解性がないため
、本発明の樹脂の溶解性を損なわない程度に使用しなけ
ればならない。
本発明の防汚塗料は塗装後乾燥あるいは硬化させた場合
、加水分解型ポリエステル樹脂の塗膜が作られ、該塗膜
中に分散混合されている防汚剤が先づ塗膜表面から海水
中に溶出し初期防汚効果を発揮する。船舶の運行に併い
水分子との衝突回数の多い塗膜凸部から樹脂の加水分解
が始まり、塗膜面は平滑となり、さらに加水分解は内部
へと徐々に進行し、その間樹脂中に練りこまれた防汚剤
が次々にと溶出し、安定した持続的な効果が得られる。
しかも塗膜の厚みによって防汚期間を自由に制御するこ
とが可能である。
船舶の運行に併い塗膜面が平滑となり海水との摩擦抵抗
を減じ、速度低下を防止し燃費の大巾な改善になること
は本発明の防汚塗料の極めて特異的な利点の1つである
又従来の船底塗料では防汚剤の溶出したあとにスケルト
ン構造の不溶性樹脂が残り、塗り直しに先立って煩雑な
処理を必要とするが、本発明の防汚塗料は防汚剤のみな
らず、樹脂も加水分解で溶出し、且つ平滑な面を残すの
で後処理が容易である。
この様に防汚剤が不溶性の樹脂表面から拡散溶出するだ
けの船底塗料に比し、海水中で徐々に加水分解される樹
脂ベヒクルを使用する本発明の防汚塗料は極めて独創的
なものであって、将来のこの分野での塗料概念を大きく
変えてゆくものと信じられる。
以下、製造例、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお特にことわりなき限り、部とあるは重量部を意味す
る。
製造例 1 還流器1滴下ロート、攪拌器の付された8頚フラスコに
12−ヒドロキシステアリン酸銅100部、無水フタル
酸245.5部、トルエン25部を加え100℃まで加
熱した。次に1.6−ヘキサンジオール191部および
ジブチル錫オキサイド1部を加え、N2ガス下160℃
まで昇温し、生成せる水を系外に除去しつつ8時間給合
反応を続行した。この時脱水が進むにつれ液温は上昇し
、最後には180℃に達した。
その後110℃まで冷却し、メチルイソブチルケトン2
63部で希釈し、固形分62.7%、ガードナー粘度G
1固形分酸価9°、7の深緑色のワニスAが作られた。
製造例 2 12−ヒドロキシステアリン酸銅100部、無水フタル
酸41部、キシレン10部、ジプチル錫オキサイド0.
2部、希釈剤としてテトラヒドロフラン50部を用い製
造例1と同様方法で、固形分68.8%、ガードナー粘
度P1固形分酸価9.5深緑色のワニスBが作られた。
製造例 3 12−ヒドロキシステアリン酸亜鉛101部、無水フタ
ル酸246部、ネオペンチルグリコール166、llS
、)ルエン25部、ジブチル錫オキサイド1部、希釈剤
としてのメチルイソブチルケトン236部を用い、製造
例1と同様方法で、固形分65.4%、ガードナー粘度
J1固形分酸価9.6のクリヤーなワニスCを作っ′た
製造例 4 乳酸銅38部、無水フタル酸245.5部、ジグロビレ
ングリコール215部、トルエン25部、ジブチル錫オ
キサイド1部および希釈剤としてのメチルイソブチルケ
トン189部を用い、製造例1と同様方法で、固形分6
9.8%、ガードナー粘度N1.固形分酸価9.9の深
緑色のワニスDを作った。
製造例 5 乳酸亜鉛46部、無水7タル酸148部、アジピン酸9
5部、トリメチロールエタン86部、1.3−ブタンジ
オール128部、トルエン25部、ジブチル錫オキサイ
ド1部および希釈剤としてのメチルイソブチルケトン2
05部ヲ用い、製造例1と同様方法で、固形分65.3
%、ガードナー粘度v1固形分酸価1O10のクリヤー
なワニスEを作った。
尚上記製造例での、酸価は指示薬としてメチルレッドを
用い0.5規定KOH/メタノール溶液で滴定して測定
した。
実施例 1〜5 製造例1〜5で得られた樹脂ワニスA、1を用い、下記
第1表の配合で塗料化を行い、本発明にかかる防汚塗料
1〜5を作り、た。
実施例1〜5の防汚塗料と、比較対照として一般市販の
代表的な不溶マ) IJソックス防汚塗料(比較例1)
及びメタクリル酸トリブチル錫とメタクリル酸メチルと
の重量比1:11固形分濃度50%の共重合体樹脂ワニ
スを使用して製造した防汚塗料(比較例2)を夫々サン
ドブラスト処理鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布しであ
る塗板に、毎回乾燥膜厚が100μになるよう2回はけ
塗りし、防汚性能試験板を作成した。塗膜消耗度測定用
の試験板も同様方法で作成された。
浸漬試験および結果 防汚性能試験は兵庫県相生湾内のテスト用筏にて実施し
だ。試験結果は第2表の通りであった。
塗膜消耗度試験および結果 一定膜厚に塗装されたテスト板をディスローター板に取
り付け、海水中、(水温18〜23℃)で一定速度(周
速約35ノツト)で60日間昼夜回転し、その消耗の程
度を、塗膜断面を顕微鏡で観察測定し、テスト前のもの
との比較から消耗度を測定した。顕微鏡による断面膜厚
測定結果を第3表に示す。
第    2     表 防汚性能試験結果(付着生物の付着面積%で表示)上記
から明らかなように本発明の防汚塗料は極めて防汚性能
が優れており、30ケ月経過後も生物の付着は零%であ
った。
第     3     表 防汚塗膜消耗度試験結果 上記の結果からも本発明にかかる防汚塗料の研掃作用は
明らかである。
手続補正書 ′昭和56年11月16日 特許庁長官 島1)春樹殿 1 事件の表示          ム函。
昭和56年 特許  願第165923 号3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 オオチカイオオtrクオ1IIIキタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防汚剤と樹脂ベヒクルとからなり、該樹脂ベヒク
    ルが一般式(1) %式%(1) 〔式中、Rは で示される基であり:R1およびR2は夫々水素原子、
    炭素数1〜10のアルキル基、または炭素数2〜10の
    アルケン基を表わし;mとnは夫々0まだは1〜16の
    整数であり;R3は炭素数1〜8のアルキレン基または
    エーテル結合を有する炭素数4〜8のアルキレン基を表
    わし;Mは周期律表の1aslb+l1asllbzl
    Vb+■aあるいは■族の1〜4価の金属元素を表わし
    ;℃は金属Mの原子価に相当する整数である〕 で表わされるヒドロキシカルボン酸の金属塩を多価アル
    コール成分の少なくとも1部として含む加水分解型ポリ
    エステル樹脂と溶剤との液状組成物であることを特徴と
    する、防汚塗料。
  2. (2)MがLi 、 K 、 Na 、 Cu 、 A
    g 、 Mg、 Ca 。 Ba 、 Zn 、 Cd 、 Hg 、 Sn 、 
    Pb 、 Mn 、 Fe 、 Co。 およびN1からなる群より選ばれる特許請求の範囲第1
    項記載の防汚塗料。
JP16592381A 1981-10-17 1981-10-17 防汚塗料 Pending JPS5867767A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16592381A JPS5867767A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 防汚塗料
US06/426,155 US4482701A (en) 1981-10-17 1982-09-28 Hydrolyzable polyester resins, varnishes and coating compositions containing the same
AU89337/82A AU559137B2 (en) 1981-10-17 1982-10-13 Hydrolyzable polyester
SE8205838A SE458119B (sv) 1981-10-17 1982-10-14 Saett att framstaella ett hydrolyserbart polyesterharts
GB08229516A GB2110707B (en) 1981-10-17 1982-10-15 Hydrolysable polyester resins
DE19823238357 DE3238357A1 (de) 1981-10-17 1982-10-15 Verfahren zur herstellung hydrolysierbarer polyesterharze und beschichtungsmassen, die diese harze enthalten
NO823448A NO823448L (no) 1981-10-17 1982-10-15 Hydrolyserbare polyesterharpikser samt fernisser og belegg inneholdende disse.
DK459082A DK163130C (da) 1981-10-17 1982-10-15 Fremgangsmaade til fremstilling af hydrolyserbare polyesterharpikser samt overtraeksmaterialer, isaer antibegroningsmalinger, indeholdende polyesterharpikserne
FR8217306A FR2514771B1 (fr) 1981-10-17 1982-10-15 Procede de preparation d'un resine de polyester hydrolysable, vernis et peintures antisalissure contenant cette resine de polyester
NL8203999A NL190614C (nl) 1981-10-17 1982-10-15 Bekledingssamenstellingen die een hydrolyseerbare polyesterhars omvatten, alsmede anti-aangroeiverven die dergelijke bekledingssamenstellingen bevatten.
PT75688A PT75688B (en) 1981-10-17 1982-10-15 Hydrolyzable polyester resins varnishes and coating compositions containing the same
BR8206063A BR8206063A (pt) 1981-10-17 1982-10-18 Processo para preparacao de uma resina de poliester hidrolisavel,verniz e composicao de revestimento contendo a mesma
US06/602,722 US4499223A (en) 1981-10-17 1984-04-23 Hydrolyzable polyester resins and coating compositions containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16592381A JPS5867767A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 防汚塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867767A true JPS5867767A (ja) 1983-04-22

Family

ID=15821573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16592381A Pending JPS5867767A (ja) 1981-10-17 1981-10-17 防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095585A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂及び防汚塗料組成物
JP2011079922A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂及び防汚塗料組成物
WO2011132537A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 株式会社クレハ 水中防汚材、溶融成形物及び塗料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095585A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂及び防汚塗料組成物
JP2011079922A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料用加水分解型ポリエステル樹脂及び防汚塗料組成物
WO2011132537A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 株式会社クレハ 水中防汚材、溶融成形物及び塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837668B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法および基材の防汚方法
KR20120129991A (ko) 방오도료 조성물 및 그의 용도
JP5661766B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜および基材の防汚方法
TWI298345B (ja)
JP4621901B2 (ja) 防汚塗料組成物および基材の防汚方法
WO2004037932A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網
WO2014010702A1 (ja) 防汚塗料用ポリエステル樹脂、その製造方法、防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材
TW200301263A (en) Acrylic resin and antifouling coating
US20210301153A1 (en) Waterborne antifouling coating material composition
JP4812947B2 (ja) ハイソリッド型防汚塗料
JP2000234072A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2000129168A (ja) 防食塗料組成物、防食塗膜および金属基材表面の防食方法
JPH09286933A (ja) 防汚塗料組成物
JP2002256176A (ja) 複合防汚塗膜、該塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網および防汚方法
JPS5867767A (ja) 防汚塗料
JPS63128084A (ja) 加水分解型樹脂の製造法
JPH0524187B2 (ja)
KR20170085632A (ko) 불소계 (메타)아크릴레이트 공중합체를 포함하는 방오도료 조성물
WO1980000571A1 (en) Antifouling coating
JPH0119431B2 (ja)
JPH0299567A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
JP2691965B2 (ja) 防汚塗料組成物
JPS5936167A (ja) 防汚塗料
JPH0616972A (ja) 防汚塗料組成物
JPH06279710A (ja) 防汚塗料組成物