JPH09286933A - 防汚塗料組成物 - Google Patents

防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPH09286933A
JPH09286933A JP21716196A JP21716196A JPH09286933A JP H09286933 A JPH09286933 A JP H09286933A JP 21716196 A JP21716196 A JP 21716196A JP 21716196 A JP21716196 A JP 21716196A JP H09286933 A JPH09286933 A JP H09286933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
antifouling
parts
group
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21716196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Tagi
洋一 多木
Osamu Isozaki
理 磯崎
Shigeo Nagayama
茂夫 永山
Takayuki Hanada
貴之 花田
Yoichi Yonehara
洋一 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP21716196A priority Critical patent/JPH09286933A/ja
Publication of JPH09286933A publication Critical patent/JPH09286933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】船舶、海洋構造物に使用して生物汚損を防止す
る塗膜を形成しうる防汚塗料組成物を提供する。 【解決手段】下記一般式(I) RP −COOM−OH (I) (式中、RP は基体樹脂を、Mは2価の金属原子をそれ
ぞれ示す。)で表わされる分子内に金属カルボキシレ−
トを有する樹脂(A)及び防汚剤(B)を有効成分とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防汚塗料組成物に
関し、詳しくは船舶、海洋構造物に使用して生物汚損を
防止する塗膜を形成しうる防汚塗料組成物に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来より、船舶や海洋構造物
の没水部には、フジツボ、フサコケムシ、ホヤ、藻類等
の海洋生物の付着による腐食や船舶の航行速度の低下を
防止するため、バインダ−樹脂に防汚剤を配合してなる
防汚塗料が塗装されている。
【0003】例えば、タフナ−、ロジン、可塑剤等をバ
インダ−とする塗料が知られているが、該塗料による塗
膜は長期の海水浸漬で不溶分が多くなると防汚効果が低
下する不具合があった。
【0004】また、防汚塗料として、分子内に金属塩構
造を有する樹脂をバインダ−とする塗料も種々研究さ
れ、実用化されている。分子内に金属塩構造を有する樹
脂として、最も有名なのは錫のカルボキシレ−トである
が、このものは毒性の問題があるため、近年は主に銅や
亜鉛のカルボキシレ−トなどが検討されている。該塗料
による塗膜は金属塩部分の加水分解による塗膜の溶出に
より防汚性を維持するものであるが、該塗膜の溶出速度
を十分にコントロ−ルするに至っていない。さらに分子
内に金属塩構造を有する樹脂は、通常、水酸基が残存し
ない。従来の合成方法では、これらの樹脂に水酸基が存
在すると合成時にゲル化を生じてしまうためである。し
かしながら、かかる合成方法による樹脂はコスト高とな
りやすかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記不具
合を解決すべく鋭意検討した結果、フリ−の水酸基を有
する金属カルボキシレ−ト樹脂及び防汚剤を含有する塗
料組成物が優れた防汚塗膜を形成することを見出だし本
発明に到達した。
【0006】かくして本発明によれば、下記一般式
(I) RP −COOM−OH (I) (式中、RP は基体樹脂を、Mは2価の金属原子をそれ
ぞれ示す。)で表わされる分子内に金属カルボキシレ−
トを有する樹脂(A)及び防汚剤(B)を有効成分とす
ることを特徴とする防汚塗料組成物が提供される。
【0007】本発明で使用する樹脂(A)は、上記一般
式(I)で表わされる分子内に金属カルボキシレ−トを
有する樹脂であり、分子内にカルボキシル基を有する樹
脂に2価の金属の酸化物あるいは水酸化物を少量の水の
存在下で反応させることによって得ることができる。
【0008】上記において樹脂中のカルボキシル基1モ
ルに対して0.1〜1モルの範囲で2価の金属の酸化物
あるいは水酸化物と反応させるのが適当である。また水
の使用量はカルボキシル基1モルに対して0.1〜1モ
ルの量が適当である。該水の使用量が0.1モル未満で
は構造粘性が発現して樹脂が増粘し、一方1モルを越え
ると過剰の水が分離してしまうので望ましくない。
【0009】上記樹脂(A)の具体的な合成方法として
は、分子内にカルボキシル基を有する樹脂に0.5〜5
重量%の水と付加させたい2価の金属の酸化物あるいは
水酸化物を添加し、50〜200℃の温度で1〜20時
間反応させるのが適当である。反応系が水の存在によっ
て濁る場合には、最小限度の極性溶剤を添加する。該極
性溶剤としては、例えば、アルコ−ル系、ケトン系、エ
ステル系、エ−テル系溶剤などが挙げられ、この使用に
より、最初は粉末状の金属化合物が溶解しないが反応が
進むに従って反応系は透明になる。
【0010】上記2価金属の酸化物あるいは水酸化物と
しては、特に制限なく使用できるが、コスト、毒性、反
応性等の点から銅、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、
鉄のいずれかの酸化物あるいは水酸化物が好ましい。
【0011】上記分子内にカルボキシル基を有する樹脂
としては、ビニル重合体、ポリエステル、ポリウレタ
ン、天然樹脂等どのようなものでも使用可能であるが、
組成変動の自由度から、(メタ)アクリル酸等のカルボ
キシル基含有モノマ−とアクリル酸アルキルエステルや
スチレン等の他のビニルモノマ−を共重合してなるビニ
ル重合体が好適である。
【0012】上記の通り得られる樹脂(A)は、酸価が
80〜200であることが望ましく、数平均分子量が
1,000〜50,000、好ましくは3,000〜2
0,000の範囲にあることが望ましい。また該樹脂
(A)は、ガラス転移温度が−10〜60℃、好ましく
は10〜40℃の範囲にあることが好適である。
【0013】本発明では樹脂成分として上記樹脂(A)
を用いるが、さらにロジン(C)を併用して含有するこ
とができる。該ロジンとしては、ガムロジン、ウッドロ
ジンいずれも使用でき、これらの変性物も使用できる。
これらのうち高割合でアビエチン酸を含むロジン、例え
ばWWロジンとして市販されているものが好適である。
変性物としてはマレイン化ロジンおよびフタル化ロジン
などを挙げることができる。
【0014】上記樹脂(A)及びロジン(C)の配合割
合は、両者の総合計固形分量で樹脂(A)5〜99重量
%、ロジン(C)95〜1重量%、好ましくは樹脂
(A)10〜75重量%、ロジン(C)90〜25重量
%の範囲が好適である。樹脂(A)の配合割合が99重
量%を越える(ロジンが1重量%未満)と塗膜の強度が
小さく、また塗膜の水溶解性が十分でなくなり、塗膜の
長期防汚保持性が低下する場合がある。一方、樹脂
(A)の配合割合が5重量%未満(ロジンが95重量%
を越える)では、塗膜が硬くなりすぎ脆くなり、塗膜を
厚塗りした時に塗膜が割れやすくなる場合がある。
【0015】また本発明では樹脂成分として、さらに下
記一般式(II)
【0016】
【化4】
【0017】(式中、R1 はC1 〜C40の一価炭化水素
基を示す。)で表わされる酸無水基を1分子中に少なく
とも平均2個、好ましくは少なくとも平均10個有する
樹脂(D)を併用して含有することができる。式中R1
で表されるC1 〜C40の一価炭化水素基は、アルキル
基、シクロアルキル基、アリ−ル基、アラルキル基、多
環式テルペン基などが包含される。
【0018】上記酸無水基を有する樹脂(D)として
は、例えば次の方法(1)〜(4)により製造した樹脂
が使用できる。
【0019】(1)カルボン酸塩含有樹脂とCOCl基
を有する化合物(以下「酸塩化物」と略す。)とを反応
させて得られるもの、(2)COCl基を有する樹脂
(以下「酸塩化樹脂」と略す。)とカルボン酸塩含有化
合物とを反応させて得られるもの、(3)カルボン酸塩
含有モノマ−と酸塩化物とを反応させ酸無水基含有モノ
マ−を得た後、このものを単独重合もしくは必要に応じ
てその他のビニルモノマ−と共重合させることによって
得られるもの、(4)COCl基を有するモノマ−とカ
ルボン酸塩含有化合物とを反応させて酸無水基含有モノ
マ−を得た後、このものを単独重合もしくは必要に応じ
てその他のビニルモノマ−と共重合させることによって
得られるもの、など。
【0020】上記カルボン酸塩含有樹脂としては、ビニ
ル系、ポリエステル系、アルキド系などの樹脂が使用で
きるが、好ましくはビニル系であり、具体的には(メ
タ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等のカルボキ
シル基含有モノマ−と、アクリル酸アルキルエステルや
スチレン等のその他のビニルモノマ−を共重合してなる
ビニル共重合体を、3級アミンや水酸化ナトリウム等の
塩基性化合物で中和させて得られる樹脂;(メタ)アク
リル酸の3級アミンやアルカリ金属との塩などのカルボ
ン酸塩含有モノマ−と、他のビニルモノマ−を共重合し
てなる樹脂などが挙げられる。また上記酸塩化物は、例
えば酢酸、ラウリン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、安
息香酸、ロジンなどのモノカルボン酸化合物の塩化物で
あり、上記酸塩化樹脂は、例えばCH2 =CHCOCl
の単独重合体もしくはその他のビニルモノマ−との共重
合体である。上記カルボン酸塩含有化合物としては、例
えば上記モノカルボン酸化合物の3級アミンやアルカリ
金属との塩が挙げられる。
【0021】上記酸塩化物やカルボン酸塩含有化合物の
モノカルボン酸化合物成分として、置換もしくは未置換
の安息香酸を用いると塗膜に防菌性及び殺菌性を付与で
きるという利点がある。
【0022】上記重合反応や酸無水基合成反応はそれぞ
れ従来公知の方法で製造でき、例えば該重合反応は不活
性有機溶剤中で重合触媒の存在下で60〜200℃の加
熱により行うことができ、酸無水基合成反応は不活性有
機溶剤中で室温もしくは加熱により行うことができる。
【0023】上記の通り得られる樹脂(D)は、数平均
分子量が3,000〜200,000、好ましくは5,
000〜80,000の範囲にあることが望ましい。
【0024】上記樹脂(D)は、前記樹脂(A)と同様
に加水分解性で、膜にすると自己研磨作用を示すもので
あり、これらを併用する場合の配合割合は、両者の総合
計固形分量で(A)1〜99重量%、(D)99〜1重
量%、好ましくは(A)25〜75重量%、(D)75
〜25重量%の範囲が好適である。
【0025】また本発明では樹脂成分として、さらに下
記一般式(III)
【0026】
【化5】
【0027】(式中、RはC1 〜C3 のアルキル基
を示す。)で表わされるポリビニルアルキルエ−テル
(E)を併用して含有することができる。該ポリビニル
アルキルエ−テル(E)は、ポリビニルアルコ−ルのア
ルキルエ−テルであり、微水溶性を有する。水への溶解
度は、分子量とR2 の炭素数によって決定され、10〜
10,000ppmの範囲が望ましく、具体的にはC2
のエチルエ−テルが好適であり、C1 のメチルエ−テル
では水溶性が高くC3 のプロピルエ−テルでは水溶性が
低いので3種を組合せて溶解度を該範囲内に調整するこ
とが望ましい。
【0028】上記ポリビニルアルキルエ−テル(E)を
樹脂(A)と併用する場合の配合量は、樹脂(A)10
0重量部に対して、1〜30重量部、好ましくは5〜2
0重量部の範囲が好適である。この範囲を越えると乾燥
性が損なわれる場合があるので望ましくない。
【0029】さらに本発明では樹脂成分として、下記一
般式(IV)
【0030】
【化6】
【0031】(式中、R3 は水素原子又はメチル基を、
4 は互いに同一又は相異なってもよいC6 〜C12のア
ルキル基を、nは100〜10000の整数を示す。)
で表わされるポリジメチルアルキルシリル(メタ)アク
リレ−ト(F)を併用して含有することができる。式中
4 で表されるアルキル基は、ヘキシル基、オクチル
基、ドデシル基などが包含される。該ポリジメチルアル
キルシリル(メタ)アクリレ−ト(F)としては、例え
ば特公平5−56765号公報に記載されているものな
どが挙げられる。
【0032】上記ポリジメチルアルキルシリル(メタ)
アクリレ−ト(F)を樹脂(A)と併用する場合の配合
割合は、両者の総合計固形分量で(A)1〜99重量
%、(F)99〜1重量%、好ましくは(A)25〜7
5重量%、(F)75〜25重量%の範囲が好適であ
る。
【0033】本発明で使用される防汚剤(B)として
は、例えば、亜酸化銅、チオシアン銅、銅粉末などの銅
系防汚剤;エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、
テトラメチルチウラムジスルファイドなどの含窒素硫黄
系防汚剤;ビス(トリフェニルスズ)オキサイド、ビス
(トリブチルスズ)オキサイド、トリブチルスズアセテ
−ト、トリブチルスズクロライド、トリフェニルスズハ
イドロオキサイド、トリフェニルスズバ−サテ−ト、ビ
ス(トリブチルスズ)α,α´−ジブロムサクシネ−ト
などの有機錫系防汚剤;ニトリル系化合物、ベンゾチア
ゾ−ル系化合物、トリアジン系化合物、尿素系化合物、
イソチアゾリン系化合物、マレイミド系化合物、N−ハ
ロアルキルチオ系化合物、テトラサイクリン系化合物、
ジンクピリチオンなどのピリジン系化合物などの殺菌剤
及び酸化亜鉛などが挙げられる。
【0034】上記防汚剤(B)の配合量は、樹脂100
重量部に対して100〜300重量部程度とすることが
適当である。
【0035】本発明の防汚塗料組成物は、上記樹脂
(A)及び防汚剤(B)を必須とするが、さらに必要に
応じて、顔料類、可塑剤、溶剤、その他防汚塗料に使用
される添加剤、例えば表面調整剤、タレ止め剤などを含
有してもよい。
【0036】本発明の塗料組成物を用いて塗膜を形成す
る方法としては、特に制限されるものではなく従来公知
の方法が用いられる。具体的には、水中構造物(例え
ば、船舶、港湾施設、ブイ、パイプライン、橋梁、海底
基地、養殖網、定置網等)等の基材表面に直接、又は基
材にウォッシュプライマ−、ジンクエポキシ系ショップ
プライマ−等のプライマ−類;油性サビ止め、塩化ゴム
系、エポキシ系等の下塗りプライマ−類;塩化ゴム系、
エポキシ系等の中塗り塗料類をそれぞれ塗布して形成さ
せた単層塗膜、プライマ−及び下塗りプライマ−の塗料
を塗布して形成させた複層塗膜、及びプライマ−、下塗
りプライマ−、中塗り塗料を順次塗装して形成させた複
層塗膜を設けた基材表面に、刷毛塗り、吹付け塗り、ロ
−ラ−塗り、浸漬などの手段で塗布することができる。
その塗布量は、一般的に乾燥膜厚として40〜500μ
m、好ましくは80〜300μmの範囲内が適当であ
る。塗膜の乾燥は室温で行なうことができるが、必要に
応じて約100℃までの温度で加熱乾燥を行なってもよ
い。
【0037】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。尚、「部」および「%」は特に断らない限り
「重量部」および「重量%」を意味する。
【0038】樹脂(A)の製造 製造例1 アクリル酸7.2部、メチルメタクリレ−ト50部及び
エチルアクリレ−ト42.8部からなるモノマー混合物
を共重合してなる数平均分子量10,000の共重合体
の50%酢酸ブチル溶液100部に、酸化亜鉛8部、ブ
タノ−ル5部及び水1部を添加し、120℃で10時間
反応させて固形分50%の透明な樹脂溶液(A−1)を
得た。該樹脂は、IRによると1630cm-1に亜鉛カ
ルボキシレ−トの吸収が大きく現れていた。
【0039】製造例2 アジピン酸/ネオペンチルグリコ−ル/トリメチロ−ル
プロパンからなる末端に水酸基を有するポリエステル樹
脂に無水コハク酸を付加してなる数平均分子量3,50
0、酸価56のポリエステル樹脂100部に、セロソル
ブ100部、水酸化カルシウム2部及び水2部を添加し
100℃で10時間反応させて固形分50%の透明な樹
脂溶液(A−2)を得た。該樹脂は、IRによると15
60cm-1にカルシウムカルボキシレ−トの吸収が大き
く現れていた。
【0040】樹脂(D)の製造 製造例3 攪拌機、温度計、還流管を取り付けた4つ口フラスコに
メタクリル酸86部、脱イオン水50部を仕込み、そこ
へ脱イオン水50部に水酸化ナトリウム40部を溶解し
た水溶液を滴下して加えた。発熱がおさまるとトルエン
400部を加え、加熱し、還流下で水分離器により水を
除去した。その後、室温に冷却し塩化アセチル78.5
部を滴下し、1時間反応後、ろ過して無色透明なモノマ
ー溶液を得た。
【0041】次いで上記と同様の別フラスコにキシレン
90部を仕込み、そこへ固形分50%に濃縮した上記モ
ノマー溶液100部、メチルメタクリレ−ト50部及び
アゾビスイソブチロニトリル3部の混合液を2時間かけ
て滴下し攪拌下100℃で反応させ、1時間後アゾビス
イソブチロニトリル1部とキシレン10部の混合液を1
時間かけて加えて反応させ、固形分50%の淡黄色粘調
液体である樹脂溶液(D−1)を得た。
【0042】製造例4 製造例3と同様のフラスコにトルエン100部、酢酸ブ
チル107.6部を仕込み、そこへアクリル酸7.2
部、n−ブチルメタクリレ−ト52.8部、エチルアク
リレ−ト40部及びベンゾイルパ−オキサイド2部の混
合液を2時間かけて滴下し攪拌下100℃で反応させ、
1時間後ベンゾイルパ−オキサイド1部とトルエン50
部の混合液を1.5時間かけて加えて反応させた。80
℃に冷却後50%水酸化カリウム水溶液11.2部を加
え、昇温して攪拌下で水分離器により水を除去した。そ
の後50℃に冷却し塩化ベンゾイル14.1部を加え3
時間攪拌後デカンテ−ションにより固形分30%の淡黄
色粘調液体である樹脂溶液(D−2)を得た。
【0043】樹脂(F)の製造 製造例5 製造例3と同様のフラスコにジメチルヘキシルシリルメ
タクリレ−ト68部とトルエン32部を仕込み、攪拌下
アゾビスイソブチロニトリル0.5部を加え、窒素置換
で60℃に加熱し、同温度で8時間加熱攪拌し、固形分
68%で無色透明の粘調液体である樹脂溶液(F−1)
を得た。
【0044】製造例6 製造例5において、ジメチルヘキシルシリルメタクリレ
−ト68部の代わりにジメチルデシルシリルメタクリレ
−ト61部を用いる以外は製造例5と同様の操作で固形
分61%で無色透明の粘調液体である樹脂溶液(F−
2)を得た。
【0045】防汚塗料の作成 実施例1 上記製造例で得た樹脂溶液(A−1)50部、塩素化パ
ラフィン2.5部、亜酸化銅30部、ベンガラ2部、エ
ロジル#200(商品名、ドイツデグサ社製、シリカ粉
末)0.5部及びキシレン11部をペイントコンディシ
ョナ−にて混合分散して防汚塗料を得た。
【0046】実施例2〜12及び比較例1〜7 実施例1において、表1に示す配合とする以外は実施例
1と同様にして各防汚塗料を得た。尚、表1中の注は下
記の通りである。
【0047】(注1)「ルトナ−ルA25」:バイエル
社製、ポリビニルエチルエ−テル、液状物 (注2)「プリオライトS5B」:グッド・イヤ−・イ
ンコ−ポレ−テッド製、スチレン・ブタジエン共重合体 (注3)「エロジル#200」:デグサ社製、シリカ粉
末 塗装試験 ビニルタ−ル系塗料により防食塗装を施した100×3
00×3.2mmの大きさの試験板に、上記で得られた
防汚塗料を乾燥膜厚で100μmとなるように塗布し、
乾燥して各塗板を得た。得られた塗板を下記性能試験に
供した。結果を表1に示す。
【0048】(試験方法)各塗板を駿河湾の海水中深さ
1mのところに浸漬し、6、12、18、24ケ月後の
防汚性を生物汚損面積比率(%)で評価した。
【0049】
【発明の効果】本発明の防汚塗料組成物によれば、優れ
た防汚効果を発揮する塗膜を形成することができる。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 201/02 PDE C09D 201/02 PDE (72)発明者 花田 貴之 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 (72)発明者 米原 洋一 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) RP −COOM−OH (I) (式中、RP は基体樹脂を、Mは2価の金属原子をそれ
    ぞれ示す。)で表わされる分子内に金属カルボキシレ−
    トを有する樹脂(A)及び防汚剤(B)を有効成分とす
    ることを特徴とする防汚塗料組成物。
  2. 【請求項2】 樹脂(A)が、分子内にカルボキシル基
    を有する樹脂に2価の金属の酸化物あるいは水酸化物を
    少量の水の存在下で反応させて得られるものである請求
    項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 樹脂(A)中の2価の金属原子が、銅、
    亜鉛、カルシウム、マグネシウム、鉄から選ばれる1又
    は2以上である請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂成分として、さらにロジンを含有す
    る請求項1ないし3のいずれか1項記載の組成物。
  5. 【請求項5】 樹脂成分として、さらに下記一般式(I
    I) 【化1】 (式中、R1 はC1 〜C40の一価炭化水素基を示す。)
    で表わされる酸無水基を1分子中に少なくとも平均2個
    有する樹脂を含有する請求項1ないし3のいずれか1項
    記載の組成物。
  6. 【請求項6】 樹脂成分として、さらに下記一般式(II
    I) 【化2】 (式中、R2 はC1 〜C3 のアルキル基を示す。)で表
    わされるポリビニルアルキルエ−テルを含有する請求項
    1ないし3のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 樹脂成分として、さらに下記一般式(I
    V) 【化3】 (式中、R3 は水素原子又はメチル基を、R4 は互いに
    同一又は相異なってもよいC6 〜C12のアルキル基を、
    nは100〜10000の整数を示す。)で表わされる
    ポリジメチルアルキルシリル(メタ)アクリレ−トを含
    有する請求項1ないし3のいずれか1項記載の組成物。
JP21716196A 1996-02-21 1996-08-19 防汚塗料組成物 Pending JPH09286933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21716196A JPH09286933A (ja) 1996-02-21 1996-08-19 防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361096 1996-02-21
JP8-33610 1996-02-21
JP21716196A JPH09286933A (ja) 1996-02-21 1996-08-19 防汚塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09286933A true JPH09286933A (ja) 1997-11-04

Family

ID=26372335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21716196A Pending JPH09286933A (ja) 1996-02-21 1996-08-19 防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09286933A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234072A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2000265107A (ja) * 1999-01-11 2000-09-26 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2001026729A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2001106962A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2001288398A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
WO2001081489A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Basf Nof Coatings Co., Ltd. Materiau protecteur antisalissure, film protecteur antisalissure, structure submergee et procede d'inhibition des salissures
JP2002535437A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 防汚塗料
US6555640B1 (en) 1999-09-28 2003-04-29 Kansai Paint Co., Ltd. Process for producing metal-containing resin and composition thereof
US6727304B2 (en) 2000-06-28 2004-04-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
US7001933B2 (en) 2002-08-09 2006-02-21 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
BG65808B1 (bg) * 2000-07-06 2009-12-31 International Coatings Limited Боя за предпазване от обрастване
US20120202080A1 (en) * 2009-10-13 2012-08-09 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. Antifouling coating composition, antifouling film, composite film, and in-water structure
WO2016151957A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物、及びそれによって被覆された物品
KR20190103289A (ko) 2017-01-25 2019-09-04 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234072A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2000265107A (ja) * 1999-01-11 2000-09-26 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2002535437A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 防汚塗料
JP2001026729A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている防汚塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
US6555640B1 (en) 1999-09-28 2003-04-29 Kansai Paint Co., Ltd. Process for producing metal-containing resin and composition thereof
JP2001106962A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2001288398A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物ならびに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP3914437B2 (ja) * 2000-04-24 2007-05-16 Basfコーティングスジャパン株式会社 防汚塗料、防汚塗膜、浸水構造体及び防汚方法
WO2001081489A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Basf Nof Coatings Co., Ltd. Materiau protecteur antisalissure, film protecteur antisalissure, structure submergee et procede d'inhibition des salissures
NO326909B1 (no) * 2000-04-24 2009-03-16 Nitto Kasei Co Ltd Begroingshemmende maling, anvendelse av begroingshemmende maling på en nedsenket konstruksjon, og fremgangsmåte for å forhindre begroing av marine organismer
US6727304B2 (en) 2000-06-28 2004-04-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
BG65808B1 (bg) * 2000-07-06 2009-12-31 International Coatings Limited Боя за предпазване от обрастване
US7001933B2 (en) 2002-08-09 2006-02-21 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
USRE41208E1 (en) 2002-08-09 2010-04-06 Akzo Nobel N.V. Acid-capped quaternized polymer and compositions comprising such polymer
US20120202080A1 (en) * 2009-10-13 2012-08-09 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. Antifouling coating composition, antifouling film, composite film, and in-water structure
US9845395B2 (en) * 2009-10-13 2017-12-19 Nippon Paint Marine Coatings Co., Ltd. Antifouling coating composition, antifouling film, composite film, and in-water structure
WO2016151957A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物、及びそれによって被覆された物品
JPWO2016151957A1 (ja) * 2015-03-23 2017-12-07 関西ペイント株式会社 防汚塗料組成物、及びそれによって被覆された物品
KR20190103289A (ko) 2017-01-25 2019-09-04 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법
KR20220152341A (ko) 2017-01-25 2022-11-15 닛토 가세이 가부시끼 가이샤 방오도료 조성물용 공중합체, 방오도료 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막, 상기 도막을 표면에 가지는 도장물 및 상기 도막을 형성하는 방오처리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529693B1 (en) Antifouling coatings
EP1457531B1 (en) Antifouling paint composition, antifouling paint films, and ships, underwater structures, fishing gear and fishing nets covered with the films
TW534912B (en) Metal-containing monomer dissolved mixture, metal-containing resin and antifouling paint composition
JPH09286933A (ja) 防汚塗料組成物
JPH08209005A (ja) 防汚性樹脂組成物及びその製造方法
JP2000248207A (ja) 防汚塗料組成物
JPS6361989B2 (ja)
JP3483524B2 (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JP4063377B2 (ja) 水性防汚樹脂組成物
JPH10298455A (ja) 防汚塗料組成物
WO1997009356A1 (fr) Resine hydrolysable contenant un aldehyde lie a cette resine et peinture antisalissure et auto-lustrante
GB1598455A (en) Formulation and manufacture of antifouling compositions
KR101668909B1 (ko) 금속 함유 공중합체, 그의 제조 방법, 방오 도료용 조성물, 방오 도료 및 그의 도막을 갖는 물품
US5426135A (en) Composition for forming soil preventing coating
JPH0299567A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
KR100189389B1 (ko) 오염방지 페인트 조성물
JPH0545632B2 (ja)
JP2001098030A (ja) 金属含有樹脂の製造方法及びその組成物
JPH0119431B2 (ja)
JPS58183761A (ja) 防汚塗料
JPH05263021A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH1060316A (ja) 防汚塗料組成物
JPH10298454A (ja) 防汚塗料組成物
JPS638996B2 (ja)
JP2691964B2 (ja) 防汚塗料組成物