JPH05230161A - グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物 - Google Patents

グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物

Info

Publication number
JPH05230161A
JPH05230161A JP6950092A JP6950092A JPH05230161A JP H05230161 A JPH05230161 A JP H05230161A JP 6950092 A JP6950092 A JP 6950092A JP 6950092 A JP6950092 A JP 6950092A JP H05230161 A JPH05230161 A JP H05230161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft copolymer
polymer
copolymer
coating composition
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6950092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611893B2 (ja
Inventor
Ichirou Ono
猪智郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4069500A priority Critical patent/JP2611893B2/ja
Publication of JPH05230161A publication Critical patent/JPH05230161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611893B2 publication Critical patent/JP2611893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビニル系重合体からなる幹ポリマーと、該幹
ポリマーにグラフトされたオルガノポリシロキサンから
なる枝ポリマー及びポリオキシアルキレンからなる枝ポ
リマーとからなるグラフト共重合体及び該グラフト共重
合体を主成分とする被覆組成物。 【効果】 本発明のグラフト共重合体を主成分とする被
覆組成物は、耐候性、撥水性、防汚性、離型性、潤滑性
に優れているだけでなく、帯電防止性能にも優れてい
る。更に、本発明のグラフト共重合体は枝ポリマーとし
て、オルガノポリシロキサンからなる枝ポリマーとポリ
オキシアルキレンからなる枝ポリマーを有することか
ら、従来のオルガノポリシロキサンからなる枝ポリマー
のみを有する共重合体よりも撥水性、潤滑性に優れてい
る。また、本発明のグラフト共重合体は、幹ポリマーに
ヒドロキシアルキルエステル類の共重合体を含む場合、
このグラフト共重合体を主成分とする被覆組成物に多官
能イソシアネート化合物を配合すると耐溶剤性も向上さ
せるこができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビニル系重合体からな
る幹ポリマーにオルガノポリシロキサンからなる、枝ポ
リマー及びポリオキシアルキレンからなる枝ポリマーが
グラフトされているグラフト共重合体、及び該グラフト
共重合体を主成分とする被覆組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ラジカル重合性基含有シリコーンマクロ
マーを使用したシリコーン系グラフト共重合体は、耐候
性、撥水性、防汚性、離型性、潤滑性に優れていること
から、被覆材料として大きな関心が持たれている(特開
昭58−154766号、特開昭59−20360 号、特開昭59−1264
78号、特開昭61−151272号、特開昭62−156172号)。然
しながら、従来のシリコーン系グラフト共重合体は、い
ずれも幹ポリマーがビニル系重合体、枝ポリマーがオル
ガノポリシロキサンのグラフト共重合体であり、これを
主成分とする被覆材料は、帯電防止性能に劣るという欠
点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、耐候性、撥水性、防汚性、離型性、潤滑性に優れる
だけでなく、帯電防止性能にも優れたシリコーン系グラ
フト共重合体及び該共重合体を使用する被覆組成物を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、ビニル系重合体からなる幹ポリマーと、
該ポリマーにグラフトされたオルガノポリシロキサンか
らなる、枝ポリマー及びポリオキシアルキレンからなる
枝ポリマーとからなるグラフト共重合体、及び該グラフ
ト共重合体を主成分とする被覆組成物を提供するもので
ある。
【0005】グラフト共重合体 本発明のグラフト共重合体は、ビニル系重合体からなる
幹ポリマーにグラフトされた枝ポリマーとして、オルガ
ノポリシロキサンからなる枝ポリマーとポリオキシアル
キレンからなる枝ポリマーを有する。上記オルガノポリ
シロキサンとしては、例えば、ジメチルポリシロキサ
ン、炭素原子数2〜10のジアルキルポリシロキサン、メ
チルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサ
ン、メチルトリクロロプロピルポリシロキサン等が挙げ
られ、この中で、ジメチルポリシロキサンが好ましい。
【0006】本発明のグラフト共重合体において、この
オルガノポリシロキサンからなる枝ポリマーを含む単位
を構成単位(a) として、構成単位(a) を具体的に表す
と、例えば、
【化1】 (式中、R1 は水素原子又はメチル基、R2 は酸素原子
で中断されていてもよい炭素原子数1〜11の2価の炭化
水素基、mは 0.1又は2、nは平均重合度を表す0〜20
0 の数である。)で表される。
【0007】上記のポリオキシアルキレンとしては、例
えば、エチレンオキサイド重合体、エチレンオキサイド
とプロピレンオキサイドの共重合体等が挙げられる。本
発明のグラフト共重合体において、このポリオキシアル
キレンからなる枝ポリマーを含む単位を構成単位(b) と
して、この構成単位(b) を具体的に表すと、例えば、
【化2】 (式中、R3 は水素原子又はメチル基、R4 は水素原
子、炭素原子数1〜4の1価の炭化水素基又はアセチル
基、iは2≦i<3の数、jは平均重合度を表す2〜50
の数である。)で表される。
【0008】更に、枝ポリマーを含まない単位を構成単
位(c) とすると、構成単位(c) は、ラジカル重合性モノ
マーを共重合したものである。そのラジカル重合性モノ
マーとしては、例えば、アクリル酸又はメタクリル酸
(以下(メタ)アクリル酸という);(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル等のアルキルエステル類、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シブチル等のヒドロキシアルキルエステル類、アクリル
アミド等の酸アミド類、(メタ)アクリル酸パーフロロ
デシルエチル、(メタ)アクリル酸パーフロロオクチル
エチル、(メタ)アクリル酸パーフロロヘキシルエチ
ル、(メタ)アクリル酸パーフロロブチルエチル等パー
フロロエステル類等の(メタ)アクリル酸の各種誘導
体;スチレン又はスチレン誘導体;フマル酸、マレイン
酸又はこれらの誘導体;ビニルトリメトキシシラン、γ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のラジ
カル重合性珪素化合物;アクリロニトリル、ビニルピロ
リドン、酢酸ビニル、ビニルアルキルエーテル等が挙げ
られる。これらのラジカル重合性モノマーは、単独で用
いることも二種以上を組み合わせて用いることもでき
る。
【0009】本発明のグラフト共重合体において、上記
ラジカル重合性モノマーの中の(メタ)アクリル酸ヒド
ロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル等のヒドロキ
シアルキルエステル類の共重合体を含有する場合、この
グラフト共重合体を被覆組成物に使用する際に、架橋剤
として多官能イソシアネート化合物を配合すると、耐溶
剤性も向上させることができる。これについての詳細は
後述する。
【0010】本発明のグラフト共重合体は、構成単位
(c) が含まれずに、構成単位(a) 及び構成単位(c) から
構成されてもよい。本発明のグラフト共重合体中の構成
単位(a) 及び (b)の比率は (a)、 (b)及び他のラジカル
重合性モノマーの種類によって異なり、一概には言えな
いが、一般的には (a)が5〜60重量%、 (b)は2〜50重
量%、好ましくは (a)が10〜50重量%、 (b)は5〜30重
量%である。(a)が少なすぎると、耐候性、撥水性、防
汚性、離型性、潤滑性が不十分である一方、多すぎると
造膜性が不十分となる。また、 (b)が少なすぎると帯電
防止性が不十分であり、多すぎると撥水性、離型性、潤
滑性が不十分となる。
【0011】グラフト共重合体の製造 本発明のグラフト共重合体は、ラジカル重合性基含有オ
ルガノポリシロキサン化合物とラジカル重合性基含有ポ
リオキシアルキレン化合物及びこれらと共重合可能な前
記のラジカル重合性モノマーを所定量配合して共重合す
ることにより得られる。ラジカル重合性基含有オルガノ
ポリシロキサン化合物のラジカル重合性基としては、例
えば、アクリル基;メタクリル基;ビニル基;アリル基
等のアルケニル基;スチリル基等が挙げられる。ラジカ
ル重合性基含有オルガノポリシロキサン化合物として
は、好ましくは、一般式(A);
【化3】 (式中、R1 、R2 、m及びnは前記のとおりであ
る。)で表される化合物である。
【0012】一般式(A) で表される化合物は、例えば、
一般式(B);
【化4】 (式中、R1 、R2 及びmは前記のとおりである。)で
表されるアクリレート又はメタクリレート置換クロロシ
ラン化合物と、一般式(C);
【化5】 (式中、nは前記のとおりである。)で表される末端水
配基置換ジメチルポリシロキサンとを、常法に従い脱塩
酸反応させることにより得ることができる。上記一般式
(A) で表される化合物の具体例としては、例えば以下に
示すものが挙げられる。
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【0013】ラジカル重合性基含有ポリオキシアルキレ
ン化合物のラジカル重合性基としては、例えば、アクリ
ル基;メタクリル基;ビニル基;アリル基等のアルケニ
ル基;スチリル基等が挙げられる。ラジカル重合性基含
有ポリオキシアルキレン化合物としては、好ましくは、
一般式(D);
【化10】 (式中、R3 、R4 、i及びjは前記のとおりであ
る。)で表される化合物である。上記一般式(D) で表さ
れる化合物の具体例としては、例えば以下に示すものが
挙げられる。
【化11】
【化12】
【0014】共重合はベンゾイルパーオキサイド、ジク
ミルパーオキサイド等の過酸化物類;アゾビスイソブチ
ロニトリル等アゾ系化合物類等の、通常のラジカル重合
開始剤の存在下に行われ、溶液重合法、乳化重合法、懸
濁重合法、塊状重合法の何れの方法を適用することも可
能である。これらのうち、溶液重合法は得られる共重合
物の分子量を最適範囲に調整することが容易であり、特
に好ましい方法である。この場合に用いられる溶媒とし
ては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化
水素類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類;酢酸エチル、酢酸イソブチル等のエステ
ル類等の一種又は二種以上の混合物が挙げられる。ま
た、反応温度は50〜180 ℃、特に60〜120 ℃の範囲内で
行うのが好ましく、この温度条件下であれば 5〜10時間
程度で反応を完結させることができる。
【0015】被覆組成物 本発明の被覆組成物としては、上述のようにして得られ
たグラフト共重合体溶液をそのまま使用してもよいし、
グラフト共重合体を分離し別の溶剤に溶解してもよい。
該組成物には、必要に応じてその他の溶剤、架橋剤、上
記グラフト共重合体以外の樹脂、充填剤その他の各種添
加剤等を任意に組み合わせて添加することができる。溶
剤は組成物の粘度調整、被膜の膜厚調整等を目的として
使用され、本発明のグラフト共重合体と相溶するもので
あれば特に制限はなく、例えばベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素類;n−ヘキサン、n−オ
クタン、n−デカンなどの脂肪族炭化水素類;塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素などの塩素系化合物
類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン類;酢酸エチル、酢酸ブチ
ルなどのエステル類;ジオキサン、ジメチルフォルムア
ミドなどを例示することができる。これらは単独で使用
することも二種以上を組み合わせて用いることもでき
る。
【0016】本発明の被覆組成物は、前記グラフト共重
合体を溶剤に溶解するだけで良く、これによって優れた
常乾型塗料が得られる。共重合成分として、(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロ
キシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル等
のヒドロキシアルキルエステル類を使用した場合には、
更に架橋剤として多官能イソシアネート化合物を配合す
ることにより、耐溶剤性に優れた被膜を得ることのでき
る常温硬化型塗料とすることも可能である。上記多官能
イソシアネート化合物は2官能以上のものであれば特に
制限はなく、例えばトリレンジイソシアネート(TD
I)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、
トリジンジイソシアネート(TODI)、ナフタリンジ
イソシアネート(NDI)、ヘキサメチレンジイソシア
ネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IP
DI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)などの
ジイソシアネート類;トリメチロールプロパン(TM
P)、変性TDI、イソシアヌレート結合TDI、TM
P変性HDI、イソシアヌレート結合HDI、ビューレ
ット結合HDI、TMP変性IPDI、イソシアヌレー
ト結合IPDIなどのポリイソシアネート類が例示され
る。イソシアネート化合物の配合量は本発明のグラフト
共重合体の水酸基1当量に対して 0.5〜2.0 当量、特に
0.8〜1.5 当量とすることが好ましい。また、この場合
架橋促進剤としてジブチル錫ジオクテート、ジブチル錫
ジラウレートなどの有機錫化合物を微量加えて架橋を促
進してもよい。
【0017】本発明の被覆組成物はグラフト共重合体を
主成分とするものであるが、必要に応じてフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、尿素樹脂、メラミン
樹脂、アルキッド樹脂等の他の樹脂を配合しても良い。
また、皮膜の強度向上を目的として、シリカ、アルミ
ナ、ガラス粉、クレー、タルク、炭酸カルシウム、マイ
カ粉、二酸化チタン、ウォラストナイト、水酸化マグネ
シウム等の無機質充填剤を配合しても、その他の添加
剤、例えば酸化防止剤、老化防止剤、帯電防止剤、着色
剤等を配合しても良い。
【0018】有用性 本発明のグラフト共重合体を主成分とする被覆組成物
は、枝ポリマーの一つであるオルガノポリシロキサンが
塗膜表面に濃縮されるので、耐候性、撥水性、離型性、
潤滑性及び防汚性が発現する一方、ポリオキシアルキレ
ンからなる枝ポリマーを含有することにより優れた帯電
防止性能を有する。更に、親水性のポリオキシアルキレ
ンを含有しているにもかかわらず、従来のオルガノポリ
シロキサンからなる枝ポリマーのみを含有するグラフト
共重合体よりも撥水性、潤滑性に優れている。これは、
本発明のグラフト共重合体には、オルガノポリシロキサ
ンと相溶しないポリオキシアルキレンが存在することに
より、オルガノポリシロキサンが塗膜表面にいっそう濃
縮され易いからであると推定される。従って、本発明の
グラフト共重合体を主成分とする被覆組成物は、感熱転
写記録用インクリボンの背面処理剤、磁気テープの背面
処理剤、建築用耐候性塗料、着氷・着雪防止塗料、貼り
紙・落書き防止塗料、海中生物付着防止塗料、コンクリ
ート用防水塗料等に使用することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0020】合成例1 ガラス製反応容器に、下記式;
【化13】 で表されるラジカル重合性基含有ジメチルポリシロキサ
ン化合物35重量部、下記式;
【化14】 で表されるラジカル重合性基含有ポリオキシアルキレン
化合物30重量部、メタクリル酸メチル28重量部、メタク
リル酸ヒドロキシエチル 7重量部、メチルエチルケトン
75重量部、メチルイソブチルケトン75重量部及びアゾビ
スイソブチロニトリル2重量部を仕込み、窒素気流中攪
拌しながら80〜85℃で5時間共重合反応を行い、固形分
40重量%の粘稠な溶液を得た。更に、この溶液の固形分
換算の水酸基当量をJIS K 0070に従って測定したとこ
ろ、1880g/molであった。次に、この溶液にメタノール
を過量に加え、共重合体を沈降、洗浄する操作を3回行
った後、 100℃、10mmHgで減圧乾燥して無色透明固体状
の共重合体を得た。得られた共重合体について、赤外線
吸収スペクトル及び 1HNMRスペクトルの分析を行っ
た結果、ジメチルポリシロキサン及びポリオキシアルキ
レンがグラフトされた共重合体であることが確認され
た。また、GPCのよるポリスチレン換算の重量平均分
子量は約61,000であった。
【0021】合成例2〜9 各合成例において、合成例1で使用したラジカル重合性
基含有ジメチルポリシロキサン化合物、ラジカル重合性
基含有ポリオキシアルキレン化合物、ラジカル重合性モ
ノマー及び溶剤の代わりに、式(A);
【化15】 (式中、R1 、R2 、m及びnは表1に示す。)で表さ
れるラジカル重合性基含有ジメチルポリシロキサン化合
物、式(D);
【化16】 (式中、R3 、R4 、i及びjは表1に示す。)で表さ
れるラジカル重合性基含有ポリオキシアルキレン化合
物、表1に示すラジカル重合性モノマー及び溶剤を使用
したこと以外は合成例1と同様にして、グラフト共重合
体溶液を得た。この溶液について、それぞれ合成例1と
同様に固形分の濃度及び水酸基当量を測定した。更に、
合成例1と同様に固体状の共重合体を得て、重量平均分
子量を測定した。その結果を表2に示す。
【0022】なお、表1中のMMAはメタクリル酸メチ
ル、BMAはメタクリル酸ブチル、ZHEAはアクリル
酸−2−エチルヘキシル、HEMAはメタクリル酸ヒド
ロキシエチル、PFMAはメタクリル酸パークロロオク
チルエチル、MEKはメチルエチルケトン、MIBKは
メチルイソブチルケトンを表す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】実施例1 合成例1で得られたグラフト共重合体溶液をメチルエチ
ルケトン/酢酸エチル(重量比1:1)の混合溶剤で固
形分が20重量%となるように希釈した。この希釈した溶
液をアルミ板にスピナーで塗布して、24時間室温で風乾
したところ、膜厚10μm の透明な被膜が得られた。この
被膜について、下記の方法で、外観、水の接触角、動摩
擦係数、耐候性、耐溶剤性及び帯電防止性を調べた。そ
の結果を表3に示す。
【0026】(1) 外観:指で触り、ベタツキの有無を調
べた。 ベタツキ無し … ○ ベタツキ有り … × (2) 水の接触角:被膜に純水5μl を垂らし、コンタク
ト・アングル・メーター(Contact Angle Meter CA-A:
協和科学株式会社製)を用いて25℃で測定した。 (3) 動摩擦係数:表面性測定機(HEIDON−14型:親東科
学株式会社製)を用いて下記の条件で測定した。 摩擦子: SUS Ball 荷重 : 20g 速度 : 150 mm/min (4) 耐候性:サンシャインウェザーメーター(スガ試験
機製)中に1000時間暴露した後、光沢保持率を測定し
た。 光沢保持率が90%以上 … ○ 光沢保持率が90%未満 … × (5) 耐溶剤性:トルエンに1時間浸漬後、被膜を観察し
た。 変化なし … ○ 溶解 … × (6) 帯電防止性:STATIC HONESTOMETER TYPE S-4104 (S
HISHIDO CO., LTD.)を用いて下記の条件で耐電圧を測定
した。 印加電圧:10kV×30秒 電極距離:20mm
【0027】実施例2〜8 合成例1で得られたグラフト共重合体溶液の代わりに、
合成例2〜8で得られた各グラフト共重合体溶液を用い
た以外は実施例1と同様の操作を行い、被膜性能を調べ
た。その結果を表3に示す。
【0028】比較例1 合成例1で得られたグラフト共重合体溶液の代わりに、
合成例9で得られたグラフト共重合体溶液を用いた以外
は実施例1と同様の操作を行い、被膜性能を調べた。そ
の結果を表3に示す。
【0029】実施例9 合成例1で得られたグラフト共重合体溶液を、メチルエ
チルケトン/酢酸エチル(重量比1/1)の混合溶剤
で、固形分が20重量%になるように希釈した溶液100重
量部にイソシアヌレート結合HDIを 2.7重量部及びジ
ブチル錫ジオクテート0.05重量部を混合し、アルミ板に
スピナーで塗布して3日間室温で風乾したところ、膜厚
10μm の透明な被膜が得られた。この被膜について実施
例1と同様に被膜性能を調べた。その結果を表3に示
す。
【0030】実施例10 合成例1で得られたグラフト共重合体溶液の代わりに、
合成例4で得られたグラフト共重合体溶液を使用した以
外は、実施例9と同様にして被膜を形成し、得られた被
膜について被膜性能を調べた。その結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明のグラフト共重合体を主成分とす
る被覆組成物は、耐候性、撥水性、防汚性、離型性、潤
滑性に優れているだけでなく、帯電防止性能にも優れて
いる。更に、本発明のグラフト共重合体は枝ポリマーと
して、オルガノポリシロキサンからなる枝ポリマーとポ
リオキシアルキレンからなる枝ポリマーを有することか
ら、従来のオルガノポリシロキサンからなる枝ポリマー
のみを有する共重合体よりも撥水性、潤滑性に優れてい
る。また、本発明のグラフト共重合体は、幹ポリマーに
ヒドロキシアルキルエステル類の共重合体を含む場合、
このグラフト共重合体を主成分とする被覆組成物に多官
能イソシアネート化合物を配合すると耐溶剤性も向上さ
せるこができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】ラジカル重合性基含有シリコーンマクロ
モノマーを使用したシリコーン系グラフト共重合体は、
耐候性、撥水性、防汚性、離型性、潤滑性に優れている
ことから、被覆材料として大きな関心が持たれている
(特開昭58−154766号、特開昭59−20360 号、特開昭59
−126478号、特開昭61−151272号、特開昭62−156172
号)。然しながら、従来のシリコーン系グラフト共重合
体は、いずれも幹ポリマーがビニル系重合体、枝ポリマ
ーがオルガノポリシロキサンのグラフト共重合体であ
り、これを主成分とする被覆材料は、帯電防止性能に劣
るという欠点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル系重合体からなる幹ポリマーと、
    該幹ポリマーにグラフトされたオルガノポリシロキサン
    からなる枝ポリマー及びポリオキシアルキレンからなる
    枝ポリマーとからなるグラフト共重合体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のグラフト共重合体を主
    成分とする被覆組成物。
  3. 【請求項3】 幹ポリマーがラジカル重合性ヒドロキシ
    アルキルエステル類に由来する構成単位からなる請求項
    1に記載のグラフト共重合体を主成分とする、請求項2
    に記載の被覆組成物であって、さらに多官能イソシアネ
    ート化合物を含有してなる被覆組成物。
JP4069500A 1992-02-18 1992-02-18 グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物 Expired - Lifetime JP2611893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069500A JP2611893B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069500A JP2611893B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230161A true JPH05230161A (ja) 1993-09-07
JP2611893B2 JP2611893B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=13404507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069500A Expired - Lifetime JP2611893B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611893B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014214A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-17 Sony Chemicals Corporation Materiau d'impression par transfert thermique
JPH09302049A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 固形離型剤
WO1998029505A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Kansai Paint Co., Ltd. Composition polymere capable de former une surface pouvant glisser sur l'eau
WO1999024487A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rouleau conducteur
JPH11263708A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Kose Corp 粉体組成物及び油中粉体分散物並びにそれらを含有する化粧料
DE102005042752A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Wacker Chemie Ag Hydrophile Silikonorganocopolymere
US7507426B2 (en) 2003-02-06 2009-03-24 Lg Chem, Ltd. Unified polarizing plate and method for preparing the same
US7524542B2 (en) 2002-11-22 2009-04-28 Lg Chem, Ltd. Negative C-plate type optical anisotropic film comprising poly cycloolefin and method for preparing the same
JP4493746B2 (ja) * 1998-11-30 2010-06-30 東レ・ダウコーニング株式会社 コーティング材
JP2011194683A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd アクリル樹脂成型品及び照明カバー
JP2012136676A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性組成物および該組成物の硬化層を有する物品
JP2014034634A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂及びその用途
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤
WO2019101920A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-31 Jotun A/S Antifouling composition
WO2019101912A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-31 Jotun A/S Antifouling composition
JP2020100691A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材、基材の防汚方法および防汚塗膜付き基材の製造方法
JP2021091744A (ja) * 2019-11-28 2021-06-17 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2022079377A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686917A (en) * 1979-11-28 1981-07-15 Bayer Ag Organopolysiloxaneepolyetherrvinyl graft copolymer and its manufacture
JPS58118810A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 水性ポリシロキサン組成物
JPS58180565A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5978236A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd ビニル重合反応性直鎖シリコ−ン高分子量モノマ−の製造法
JPS60170673A (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水と接触する材料用被覆剤
JPS62156172A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤
JPS62290768A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
JPS636067A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Nippon Paint Co Ltd 撥水型防汚塗料組成物
JPH01252677A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤
JPH02675A (ja) * 1987-06-28 1990-01-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686917A (en) * 1979-11-28 1981-07-15 Bayer Ag Organopolysiloxaneepolyetherrvinyl graft copolymer and its manufacture
JPS58118810A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 水性ポリシロキサン組成物
JPS58180565A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd 防汚塗料
JPS5978236A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd ビニル重合反応性直鎖シリコ−ン高分子量モノマ−の製造法
JPS60170673A (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水と接触する材料用被覆剤
JPS62156172A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤
JPS62290768A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
JPS636067A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Nippon Paint Co Ltd 撥水型防汚塗料組成物
JPH02675A (ja) * 1987-06-28 1990-01-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤
JPH01252677A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd 水中防汚被覆剤

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014214A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-17 Sony Chemicals Corporation Materiau d'impression par transfert thermique
JPH09302049A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 固形離型剤
WO1998029505A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Kansai Paint Co., Ltd. Composition polymere capable de former une surface pouvant glisser sur l'eau
US6114446A (en) * 1996-12-25 2000-09-05 Kansai Paint Co., Ltd. Polymer composition capable of forming surface slidable on water
WO1999024487A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rouleau conducteur
JPH11263708A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Kose Corp 粉体組成物及び油中粉体分散物並びにそれらを含有する化粧料
JP4493746B2 (ja) * 1998-11-30 2010-06-30 東レ・ダウコーニング株式会社 コーティング材
US7524542B2 (en) 2002-11-22 2009-04-28 Lg Chem, Ltd. Negative C-plate type optical anisotropic film comprising poly cycloolefin and method for preparing the same
US7507426B2 (en) 2003-02-06 2009-03-24 Lg Chem, Ltd. Unified polarizing plate and method for preparing the same
EP2523039A1 (en) 2003-02-06 2012-11-14 LG Chem Ltd. Unified polarizing plate and method for preparing the same
JP2008542462A (ja) * 2005-09-08 2008-11-27 ウァッカー ケミー アーゲー 親水性有機官能性シリコーンコポリマー
US20110163254A1 (en) * 2005-09-08 2011-07-07 Wacker Chemie Ag Hydrophilic Organofunctional Silicone Copolymers
DE102005042752A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Wacker Chemie Ag Hydrophile Silikonorganocopolymere
US8524849B2 (en) 2005-09-08 2013-09-03 Wacker Chemie Ag Hydrophilic organofunctional silicone copolymers
JP2011194683A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd アクリル樹脂成型品及び照明カバー
JP2012136676A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性組成物および該組成物の硬化層を有する物品
JP2014034634A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂及びその用途
JP2018095879A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 ダイキン工業株式会社 撥水剤
WO2019101920A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-31 Jotun A/S Antifouling composition
WO2019101912A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-31 Jotun A/S Antifouling composition
CN111479882A (zh) * 2017-11-24 2020-07-31 佐敦有限公司 防污组合物
CN111479882B (zh) * 2017-11-24 2022-04-19 佐敦有限公司 防污组合物
JP2020100691A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材、基材の防汚方法および防汚塗膜付き基材の製造方法
JP2021091744A (ja) * 2019-11-28 2021-06-17 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2022079377A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2611893B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05230161A (ja) グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物
US7989560B2 (en) Fluorine-containing polymer and resin composition
EP0352339A1 (en) Coating composition
JP3094044B2 (ja) 硬化性組成物
JP3835014B2 (ja) 硬化性組成物
US4957808A (en) Thermal stencil paper for mimeograph
EP0449613B1 (en) Graft copolymers for use as the main components of coating compositions
US20080045631A1 (en) Silicone Topcoat With Improved Dirt Repellency and Improved Bondability, With Core-Shell Particle
JP2008106163A (ja) 水性被覆組成物
WO2005003246A1 (ja) コーティング剤用表面張力制御剤およびそれを含有するコーティング剤
JPH05179145A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6259672A (ja) 離型用コ−テイング剤
JPH0967417A (ja) 塗料用重合体の製造方法
JP6152720B2 (ja) フッ素系グラフト共重合体及びこれを用いたコーティング剤
FR2737212A1 (fr) Emulsion durcissable et materiau de revetement la comprenant
US6166141A (en) Fluorine-containing resin for preparing paint
WO1994006837A1 (en) Fluorochemical polymer systems
JP2527382B2 (ja) グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物
JP2611893C (ja)
JPH09241538A (ja) 粉体塗料
JP6540972B2 (ja) フッ素系グラフト共重合体及びこれを用いたコーティング剤
JP3657037B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3957790B2 (ja) 塗料用組成物
US6716946B2 (en) Coating
JPH0781113B2 (ja) シリコーン系グラフト共重合体からなるコーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term