JPS58179356A - インラインフラクシヨンコレクタ - Google Patents

インラインフラクシヨンコレクタ

Info

Publication number
JPS58179356A
JPS58179356A JP6212382A JP6212382A JPS58179356A JP S58179356 A JPS58179356 A JP S58179356A JP 6212382 A JP6212382 A JP 6212382A JP 6212382 A JP6212382 A JP 6212382A JP S58179356 A JPS58179356 A JP S58179356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
short
flow path
channel
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6212382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245824B2 (ja
Inventor
Toshinori Saito
斉藤 利徳
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Nihon Denshi KK filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP6212382A priority Critical patent/JPS58179356A/ja
Publication of JPS58179356A publication Critical patent/JPS58179356A/ja
Publication of JPH0245824B2 publication Critical patent/JPH0245824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/80Fraction collectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液体クロマトグラフ装置におけるインライン
フラクションコレクタに関するものである。
ポストラベリング法における液体クロマトグラフ装置に
おいて、発色試薬が混入される前に、分離系によって分
離された成分を個別に分取する場合、感度や分離能を損
うことなく自動的に行うために、これまでにいくつがの
方法が提案実施されている。
その−例として、分離カラムの出力系に分岐を設け、一
方を抵抗管を経由して通常のフラクションコレクタに接
続し、他方を二連の定流量ポンプにより発色試薬とのミ
キシング部を介して反応槽、検出セル、抵抗管を通して
排出されるように構成し、これにより分離条件に拘りな
く発色条件を一定に保つようにしている。
しかしながら、上記のような従来の装置においては、微
量の試料により、分離系の単位時間あたりの分離能を高
くして分離を行う場合、分離系外における分散が大きく
影響してくるため、もはやポンプの挿入は分離能を低下
させる結果となり使用できない。まだ上記のような分離
と分析を同時に行う方法では、分取に多くをさけば分析
用信号は弱くなり、逆に分析用に多くをさけば分取量が
少なくなる。さらにフラクションコレクタへの流出タイ
ミングと検出器で検出されるピークのタイミングは一致
しないため、カットアンドトライで決めなければならな
いなどの問題点があった。
この発明はこのような従来のものの問題点を改善するだ
めになされたもので、フラクションのサンプリングと短
絡とを切換える回転切換器を液体クロマトグラフ装置の
出力系に挿入することにより、必要とするピークの全量
を正確に分取し、しかも分析に対して悪影響を及ぼさな
いインラインフラクションコレクタを提供することを目
的としている。
この発明は固定ブロックに挾まれて回転する回転体を有
する゛回転切換器と、上記回転体に設けられたサンプリ
ング流路および短絡流路と、上記回転体が間欠回転した
ときに上記サンプリング流路およ′び短絡流路に接続す
るように、両側の固定ブロックに設けられた複数組の接
続端子とを備え、この接続端子の少なくとも一組を液体
クロマトグラフ装量の出力系に接続し、上記回転体の回
転により、フラクションの分取時にはサンプリング流路
によりサンプリングし、非分取時には短絡流路によシ短
絡させ、サンプリング流路をサンプリング、押出、洗浄
、バッファ充填の順序で切換えるようにしたことを特徴
とするインラインフラクションコレクタである。
以下、図面により、この発明の一実施例について説明す
る。この実施例はポストラベリング液体クロマトグラフ
の代表例であるアミノ酸分析装置に適用したものである
。第1図は実施例の系統図、第2図は回転切換器の斜視
図、第6図はその■−■断面図、第4図は別の実施例に
おける回転切換器の斜視図、第5図はそのV−V断面図
である。
第1図において、1a・・・1gはバッファタンク、1
hは再生液タンクであり、順次切換パルプ2a。
2bの端子a  hに接続している。切換パルプ21L
、2bはそれぞれバッファポンプ3a、3bを介してプ
レカラム4a、4bに接続している。
プレカラム4a、4bはアンモニアを除去するだめのも
ので、イオン交換樹脂が充填されている。
プレカラム4a、4bの出口からサンプル送液系5a、
5bおよび展開液送液系6a、6bが分岐し、サンプル
送液系5a、5bはサンプリングパルプ7を介して分析
カラム8a、8bの中心ノズル9a、9bに接続し、展
開液送液系6a、6bは分析カラム8a、8bのサイド
インレツ)10a。
10bに接続している。分析カラム8a、8bにはイオ
ン交換樹脂等の展開用の充填剤が充填されている。
サンプリングパルプ7にはサンプル送液系5a。
5bおよびサンプル導入系7a、7bに接続するように
切換わるサンプリングループ7cが設けられている。サ
ンプル導入系7aにはサンプリングポンプ11、切換器
12、サンプルウォッシュポンプ16、洗浄水槽14が
設けられ、サンプル導入系7bには導入ノズル15が設
けられて、ターンテーブル16および洗浄器17間を往
復できるようになっている。
分析カラム8a、8bの出力系18a、iabは切換器
19を介して1つの出力系18c、18dとなり、その
間に回転切換器20が挿入されている。出力系18dに
はニンヒドリン注入系21が合流し、反応器22を介し
て検出器26に接続している。
ニンヒドリン注入系21にはニンヒドリンポンプ24が
設けられ、切換器25を介してニンヒドリンタンク26
′i!たけ純水タンク27に接続している。
回転切換器20の詳細は第2図および第6図に示されて
おり、上部固定ブロック28および下部固定ブロック2
9間に回転体60が間欠回転可能に設けられている。上
部および下部固定ブロック28.29はテフロン系の樹
脂で作られ、また回転体60はセラミックで作られ、そ
れぞれ円筒28a、29a、30aの内側に嵌め込まれ
、これらは3つの円柱体を重ね、接合面を密着保持する
構造になっている。
回転体30には、その接合面に開口するように、サンプ
リング流路61および短絡流路32が900の角度で交
互に2組設けられている。サンプリング流路61はフラ
クションの分取に必要な容積を持つように、側面の接続
部により異なった長さのものが交換できるようになって
いる。短絡流路62は単にフラクションを短絡するため
のもので小容量でよく、第2図および第6図のものでは
側面の接続部により取付けられ、サンプリング流路と交
換できるようになっているが、第4図および第5図のよ
うに内部に形成されていてもよい。
サンプリング流路61および短絡流路62は流系圧損失
がほぼ等しくなるように設定される。実施例では、サン
プリング流路61は内径1++ITnφ×長さ1111
mmで、全容量876μ!、短絡流路62は内径Q、3
 ml X長さ100間で、全容量7.1μ〃である。
回転体60はジエネバ機構30bによって、正確に1ス
テツプ90°で間欠回転するようになっている。
上部固定ブロック28および下部固定ブロック29には
、回転体60が間欠回転したときに、それぞれ接合面を
介してサンプリング流路31および短絡流路62に順次
接続するように、900の角度で接続端子33a・・・
33aおよび64a、 34’b・・・が設けられてお
り、このうち接続端子35a、34aは出力系18c、
18dに接続している。また接続端子33bは圧縮空気
管65に接続し、接続端子34bはフラクションパイプ
66を介してターンテーブル式フラクションコレクタ6
7に接続する。接続端子33cは洗浄水管68に接続し
、これに対応する接続端子64c(図示せず)は廃液管
69に接続する。さらに接続端子33dはバイパスライ
ン40に接続し、これに対応する接続端子34a(図示
せず)は廃液管41に接続する。バイパスライン40に
は抵抗管42が設けられており、切換器46を介して分
岐管44aおよび44bに接続し、廃液管41には定流
量ポンプ45が設けられている。
以上のように構成されたアミノ酸分析装置においては、
第1回のランとして、通常の分析が行われる。このとき
、接続端子33a、34aには短絡流路62が接続する
ように回転体60を回転させておく。
分析操作はまずサンプリングパルプ7のサンプリングル
ープ7cをサンプル導入系7a、7bに接続し、サンプ
リングポンプ11により吸引して、ターンテーブル16
から導入ノズル15を通してサンプリングループ7Cに
試料を導入する。そしてサンプリングループ7Cをサン
プル送液系5aに切換え、また切換パルプ2aを端子a
に切換えて、バッファタンク1aからバッファポンプ6
aにより送液する。プレカラム4aでアンモニアを除去
されたバッファは、サンプル送液系5aからサンプリン
グループ7C内の試料を分析カラム8aに、中心ノズル
9aを通して注入する。
次いで切換パルプ2aを順次端子b・gに切換えて、バ
ッファタンク1b・・1gからバッファを送り、分析カ
ラム8aにおいて展開を行う。図示の状態でサンプル送
液系5aと展開液送液系6aの流量比は2:8であるの
で、そのまま送液して展開を行ってもよいが、この間に
サンプリングループ7cをサンプル導入系7a、7b側
に切換えて、サンプル導入系7a、7bおよびサンプリ
ングループ7cの洗浄を行ってもよい。洗浄はサンプル
ウォッシュポンプ13により、洗浄水槽14から洗浄水
を送り、導入ノズル15を洗浄器17側に切換えて排液
し、系全体を洗浄する。
一方分析カラム8aではサイドインレット10aより供
給される展開液によって展開が行われ、成分毎に出力系
18aに流出し、出力系18cから回転切換器20の短
絡流路62に入り、出力系18dに短絡する。ここでニ
ンヒドリン注入系21を通して、ニンヒドリンポンプ2
4によシニンヒドリンクンク26からニンヒドリンが注
入され、反応器22で反応して発色し、検出器26によ
って検出され、記録される。純水タンク27の純水は、
サンプル注入時等において、ニンヒドリンを注入する必
要のないときに、ニンヒドリンに代えて送液するための
ものである。
展開の期間中、バッファの一部は分岐管44aからバイ
パスライン40に流れ、回転切換器20の接続端子33
aからサンプリング流路61に入り、廃液管41から流
出する。この送液は定流量ポンプ45によって定流量で
行われ、分析系への影響はなくされている。
以上の操作中、切換パルプ2bは端子りに切換わって、
再生液タンク1hから再生液をバッファポンプ6bによ
り、プレカラム4bおよび分析カラム8bに供給して再
生し、さらに端子aに切換えてバッファタンク1aがら
バッファを送液してコンディショニングが行われる。
第6図体)は上記第1回のランによって得られるクロマ
トグラムであって、P1*P2・・・はピークで、この
うち斜線部分は分取すべきピークを示し、TSls T
S2・・・はスタートタイミング、TE1+ TE2・
・・はストップタイミングを示す。このように、第1回
のクロマトグラムからどのピークを分取するかを決め、
切換タイミングを決めてフラクションの分取を行う。こ
の際分取するピークの数は1ないし必要な数だけ設定で
きる。
フラクションの分取を行うには前記と同様の操作により
、同一試料により第2回のランを行う。
第2回のランは分析カラム8bで行うこともできるが、
同一の分析カラム8aで行ってもよい0分析カラム8b
で行う場合はサンプリングループ7cをサンプル送液系
5bに接続し、切換パルプ2bを切換えてバッファポン
プ3bにより送液し、試料の注入、展開を行う。この間
に分析カラム8aは前記と同様の操作で再生される。
そしてフラクションを分取する場合は、TSlのタイミ
ングで回転切換器200回転体30を1ステップ回転さ
せ、サンプリング流路61を接続端子33a、34aに
接続すると、分析カラム8aの出力はサンプリング流路
61に入って、ピークPλを含むフラクションがサンプ
リングされ、代りにサンプリング流路61に充填されて
いたバッファが出力系18dに流出する。このバッファ
は、頂度分析に使用されているバッファがバイパスライ
ン40から供給されているため、またサンプリング流路
61と短絡流路62との間の流系圧損失が等しいため、
流系切換時のショックを除くと、出力系のクロマトグラ
ムのベースラインの変動は起こらない。
次にTElのタイミングで再び短絡流路62が接続端子
33a、34aに接続し、短絡流路62内のわずかなバ
ッファが流出し終ると、正常のクロマトグラムが再び現
われ、ピークP1が記録される。第6図(B)はこのよ
うな操作による第2回のランのクロマトグラムであり、
正確な分取が行われたかどうかのモニターとして使用で
きる。
一方フラクションを分取したサンプリング流路31は接
続端子33b、34bに接続し、ピークP2を含むフラ
クションは圧縮空気管65からのエアフラッシュにより
コレクター67の所定のカップに移される。
以上の状態でクロマトグラムが展開し、2番目の分取ピ
ークPiの分取タイミングTS2になると。
再び回転体30が回転し、別のサンプリング流路61が
接続端子33a、  64aに接続し、前記と同様にフ
ラクションのサンプリングが行われる。
そして先にフラクションの押出を終ったサンプリング流
路31は接続端子33c、34cに接続し、洗浄水管3
8からの洗浄水により洗浄される。このサンプリング流
路61は次のタイミングで接続端子33d、34dに接
続し、バイパスライン40からバッファが供給されて充
填される。
上記の操作を繰返えすことによシ、分取すべきピークP
I + Pg + Ps・・はコレクタ67に分取され
、他のピークP1 * P3 + P◆・・・は出力系
18dに流出して検出器26により検出され、クロマト
グラムとして表わされる。このためこのクロマトグラム
をモニターとして観測することにより、フラクションの
分取を正確に行ったかどうかをチェックすることができ
る。
なお回転切換器20は縦型に限らず、横型でもよく、そ
の構造も図示のものに限定されない。またサンプリング
流路61および短絡流路62の構造もパイプ状に限らず
、容器状その他の構造でもよく、必ずしも交換可能でな
くてもよい。さらにサンプリング流路61および短絡流
路62の配置は交互でなくてもよく、分取するピークに
合わせて適宜配置することができる。またこの発明はア
ミノ酸分析装置に限らず、他の液体のクロマトグラフ装
置にも適用可能である。
以上のとおり、この発明によれば、フラクションのサン
プリングと短絡とを切換える回転切換器を液体クロマト
グラフの出力系に挿入するように構成したので、次のよ
うな効果が得られる。
■分析ライン中に挿入されたシステムであるため、ピー
クの全量を分取することができる。
■切換時に分析に使用しているのと同じバッファに置換
されるため、モニタークロマトダラムのベースラインの
変動が生じない。
■切換時の短時間を除いて、流系圧損失を一定に保つと
、分析条件は一定に保たれる。
■モニタースはクトルにはどのピークを分取したかが明
確に表われ、間違ったピークを分取することはない。
■モニターピークは分取部分およびその前後の切換ショ
ックによるノイズを除けば、S/Nは通常分析と同様に
良いS/Nで観測される。
■分取ピーク数は、ピーク間隔がΔ’r=’rE−’r
sより太きい限り、制限なく、連続して何ピークでも分
取可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこめ発明の一実施例を示す系統図、第2図は回
転切換器の斜視図、第6図はその■−■断面図、第4図
は別の実施例における回転切換器の斜視図、第5図はそ
のV−V断面図、第6図(A)は第1回のランにおける
クロマトグラム、(Blは第2回のランにおけるクラマ
ドグラムである。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1a・
・1gはバッファタンク、1hは再生液タンク、2a、
2bは切換バルブ、5a、6bはバッファポンプ、4a
、4bはプレカラム、7はサンプリングパルプ、8a、
8bは分析カラム、11はサンプリングポンプ、16は
サンプルウォッシュポンプ、14は洗浄水槽、16はタ
ーンテーブル、20は回転切換器、22は反応器、26
は検出]24idニンヒドリンポンプ、26iニンヒド
リンタンク、27は純水タンク、28は上部固定ブロッ
ク、29は下部固定ブロック、3oは回転体、31はサ
ンプリング流路、32は短絡流路である。 代理人 弁理士  柳 原   成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)固定ブロックに挾まれて回転する回転体を有する
    回転切換器と、上記回転体に設けられたサンプリング流
    路および短絡流路と、上記回転体が間欠回転したときに
    上記サンプリング流路および短絡流路に接続するように
    、両側の固定ブロックに設けられた複数組の接続端子と
    を備え、この接続端子の少なくとも一組を液体クロマト
    グラフ装置の出力系に接続し、上記回転体の回転により
    、フラクションの分取時にはサンプリング流路によりサ
    ンプリングし、非分取時には短絡流路によシ短絡させ、
    サンプリング流路をサンプリング、押出、洗浄、バッフ
    ァ充填の進序で切換えるようにしたことを特徴とするイ
    ンラインフラクションコレクタ (2)サンプリング中、サンプリング流路のバッファを
    出力系へ送出するようにした特許請求の範囲第1項記載
    のインラインフランクジョンコレクタ(6)サンプリン
    グ流路および短絡流路は流系圧世失がほぼ等しくされた
    特許請求の範囲第1項まだは第2項記載のインラインフ
    ラクションコレクタ(4)サンプリング流路および短絡
    流路は容量の異なったものに交換可能とされている特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載のイン
    ラインフラクションコレクタ (5)サンプリング流路および短絡流路は交互に配置さ
    れている特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか
    に記載のインラインフラクションコレクタ
JP6212382A 1982-04-14 1982-04-14 インラインフラクシヨンコレクタ Granted JPS58179356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212382A JPS58179356A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 インラインフラクシヨンコレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212382A JPS58179356A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 インラインフラクシヨンコレクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179356A true JPS58179356A (ja) 1983-10-20
JPH0245824B2 JPH0245824B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=13190968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212382A Granted JPS58179356A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 インラインフラクシヨンコレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179356A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107399A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Showa Denko Kk Method and device for quickly analyzing sugar and organic acid by liquid chromatography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107399A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Showa Denko Kk Method and device for quickly analyzing sugar and organic acid by liquid chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245824B2 (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468643A (en) Switching valve system for direct biological sample injection for LC analysis
KR0178374B1 (ko) 기체성분 분석 장치와 그 방법 및 샘플기체 채취장치
JP4457135B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置及び試料導入装置
US7555937B2 (en) Sample injection device, sample injection method, and liquid chromatograph
EP1843153B1 (en) Sample injector, sample injecting method and liquid chromatography device
US20070134808A1 (en) Simultaneous multi-column liquid chromatograph for direct sampling of an array of liquid samples
JPH05288738A (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP3865119B2 (ja) 移動相グラジエント装置及びそれを用いた高速液体クロマトグラフ
CN106290592B (zh) 高效液相色谱装置及其工作方法
JPS58179356A (ja) インラインフラクシヨンコレクタ
JP4603203B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置
JP2002098678A (ja) 試料導入装置とそれを用いた液体クロマトグラフ装置及び試料導入方法
JPH07275601A (ja) 固相抽出カラム再生機能付き自動固相抽出装置
JPS58135454A (ja) 液体クロマトグラフ装置
JPH0465980B2 (ja)
JPH10282079A (ja) 分取液体クロマトグラフィ
JPH0329747Y2 (ja)
US20040180449A1 (en) Multidimensional chromatography with ion exchange solid phase extraction
JPH1123546A (ja) 液体クロマトグラフィのサンプル注入方法および装置
JP2671289B2 (ja) アミノ糖系物質分析用高速液体クロマトグラフ装置
JP3729738B2 (ja) 試料中の成分濃縮用カラム
JPH07280789A (ja) 液体クロマトグラフ
JPH10332660A (ja) 液体クロマトグラフおよびそれを用いる方法
JPH0820428B2 (ja) 陰イオン分析装置
JPH03135759A (ja) リサイクル液体クロマトグラフ装置