JPS58177543A - ビデオディスク用再生針およびその製造方法 - Google Patents

ビデオディスク用再生針およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58177543A
JPS58177543A JP57059129A JP5912982A JPS58177543A JP S58177543 A JPS58177543 A JP S58177543A JP 57059129 A JP57059129 A JP 57059129A JP 5912982 A JP5912982 A JP 5912982A JP S58177543 A JPS58177543 A JP S58177543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video disc
stylus
tip
video
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57059129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379778B2 (ja
Inventor
Takashi Nishiguchi
西口 隆
Shingo Tamura
田村 新後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57059129A priority Critical patent/JPS58177543A/ja
Priority to US06/483,174 priority patent/US4504940A/en
Publication of JPS58177543A publication Critical patent/JPS58177543A/ja
Publication of JPH0379778B2 publication Critical patent/JPH0379778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/44Styli, e.g. sapphire, diamond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオディスクとの静電容量変化信号を検出す
る方式(以下静電容量型、という)のビデオディスクプ
レーヤに用いられる再生針とその製造方法にかかわり、
特に、再生中にビデオディスクを傷つけにくい形状を有
する再生針と、そのような形状を得るに好適な研磨加工
方法に関するものである。
静電容量型のビデオディスクプレーヤにおいては、スタ
イラス(再生針)がビデオディスクを傷つけないことが
必須条件であり、このためには。
ディスクと接するスタイラスの走査面の滑走方向先端を
鈍化させるのが有効である。このように走査面の滑走方
向先端を鈍化させたものの例として。
ビデオディスク用スタイラスの走査而の先端の稜線が丸
みを帯びて連続するような形状とその加工方法が、実開
昭54−78501号公報に明記されている。その形状
は、第1図に示すように、走査面1の輪郭を形成する稜
線2と稜線6との交わる部分を、斜面8と斜面9との交
差する稜gioを丸みづけすることによって、丸みをも
たせたものである。すなわち、走査面を表す第2図に示
すように、走査面1の先端は、稜線1oが丸みを帯びて
いない場合には2点線で示すように稜線2と3が点5a
で交わるために走査面先端は鋭利なものになるが、稜l
lA10が丸みを帯びている場合には。
走査面先端4は実線で示すように丸みを帯びた形状にな
り、これによりビデオディスクを傷っけに<<シている
。また、この稜線1oを丸みづけする方法は、第3図お
よび第4図に示すように、シート状ラップ15上にダイ
ヤモンドコンパウンド17を塗布したものへ、スタイラ
ス乙の先端、すなわち第1図における稜m10に相当す
る先端部16がシート状ラップ15の弾性変形とともに
没入し、稜線10に丸みを形成するものである。しかし
、この加工法は、稜線10に丸みを形成するための研磨
圧力等の加工条件の設定が困難で、特ニスタイラスの先
端部16とシート状ラップ15の接触点近傍では、研磨
圧力が局部的に高くなってダイヤモンドコンパウンド1
7が逃げてしまい。
稜線8,9の先端部16に近い部分のみが加工され。
先端部16は加工されないで残ることが多く、そのため
稜線10が加工前の状態よりもさらに鋭利になることが
多いため1歩留りが極めて悪いという欠点があった。
本発明の第1の目的は、上記した従来技術の欠点をなく
シアビデオディスクを傷っけに<<、かつ加工が容易な
スタイラスの形状を提供することにある。本発明の第2
の目的は、上記したスタイラス形状を得るための加工が
容易である研磨方法を提供することにある。上記第1の
目的を達成するため2本発明は、スタイラスの走査而の
滑走方向先端を鈍化させるため、従来のように先端の稜
線に丸みをつけるのではなく、加1:容易な血取りを施
すことが要点である。また、上記第2の1」的を達成す
るため、スクイラスの走査而の滑走方向先端を、塩化ビ
ニール、アクリル、紫外線硬化型レジン(UVレジン)
等の軟質樹脂の表面にSin、、。
AI□へ等の硬質膜をコーティングした研磨皿を用いて
研磨するのが要点である。
以下2本発明の実施例を図に示す例に基づいて具体的に
説明する。第5図は本発明による一実施例のスタイラス
の走査部側を示したもので、1は走査面、2,3は稜線
、4は走査面の先端、7は電極面、8,9は斜面である
。本実施例のスタイラスでは、従来のように稜線10に
丸みをもたせる代りに9面取りを施して面取り部18を
形成し。
走査面1の先端4は2図に示すように幅を有するほぼ直
線となっている。このように、稜線に丸みをもたせるの
ではなく面取りを施すことにより。
後記するように加工方法が簡単になり9歩留りが向上す
る。
ここで2面取り形状の効果について説明する。
従来の稜線の丸み形状と2本発明の面取り形状とのビデ
オディスク傷つき防止の効果はほぼ同等である。すなわ
ち、スタイラスによるビデオディスク傷つきのプロセス
は1通常走行時では、第6図に示すように、走査面1と
ビデオディスク1ろとが平面で接しているが、第7図に
示すようにスタイラスの動的挙動により前方に傾くと、
走査面1と稜mioとの接点で傷を生じさせている。従
って、第7図の状態になったときに、先端4の面積が大
きく2面圧の低いほど、ビデオディスクの傷つきは少な
くなる。以上のことから、先端4は。
第1図に示すような丸みではなく9面取りをしたことで
先端を鈍化させた本発明の形状でも、傷つき防止に十分
な効果がある。
次に、研磨加工方法について説明する。本発明において
は、第8図に示すように、軟質樹脂製平円板11の表面
に硬質膜12をコーティングした研磨皿を用いてスタイ
ラス乙の先端を研磨する。
ここで、軟質樹脂の材質としては、塩化ビニール。
アクリル、紫外線硬化型レジン等が望ましく、硬質膜の
材質としては、 SiO□、 Al2O3等が適してい
る。また、硬質膜コーティングの方法としては真空蒸着
が良く、できればイオン化蒸着が好ましい。
さらに、硬質膜12の軟質樹脂製平円板11に対する付
着強度を増加させるには1両者の中間にCr。
Ni等の層を中間層14として形成させると効果がある
。この研磨皿を用い、第8図に示すように。
スタイラス6を適切な角度で研磨皿に押しつけ。
研磨皿とスタイラスに相対速度を与えて、第5図に示し
た稜線10に相当する部分の加工を行う。
この状況を第9図(a) 、 (b)に示す。この研、
磨面を用いる方法によれば、第3図に示したダイヤモン
ドコンパウンドを用いた従来方法と比較して。
全面が砥粒で覆われた砥粒密度の大きい研磨皿を用いて
いるため、スタイラス6の先端近傍での砥粒の逃げがな
く、先端が加工ぎれないといった欠点はなくなる。また
、この研磨皿を用いれば、軟質樹脂製平円板11の樹脂
の硬さを変えることによって加工面の丸みの半径を変え
ることができる。
また、第10図、第11図に示すように、走査面1の輪
郭が丸みを帯びて連続しているのではなく。
多角形状に形成されているものでは、軟質樹脂製平円板
11の樹脂の硬度を−Lげ、第12図に示すように弾性
変形量を小さくすればよく、これにより、第5図に示し
た稜線10の部分の面取りを効率よく加工することがで
きる。なお、このように硬度の高い研磨皿を用いた場合
でも、第12図に矢印19で示す方向にスタイラス6を
揺動させながら、前述したようにスタイラスと研磨皿と
に相対速度を与えることによって、稜線10に相当する
部分の丸みっけを行うこともできる。また、第16図、
第14図に示すように、軟質樹脂製平円板11に、あら
かじめ所望のスタイラス加工形状の転写断面を有するら
せん溝を形成し、これの上に中間層14と硬質膜12を
コーティングして研磨皿を作成し、この研磨皿を回転さ
せ、スタイラス6を溝になられせて押しつけるとともに
、溝ピンチに同期した送り速度を研磨方向と直角な方向
に与えることにより、第1図に示したような稜線の丸み
付けを安定して行うこともできる。なお。
前記した第9図(a) 、 (b)の加にの場合、研磨
圧による研磨材層の移動がほとんどないため、研磨皿に
スタイラス乙の先端か没入することかなく。
精度のよい面取り加にかでき、LLみづけのものよりも
加工歩留りが向上する。
以上述べた実施例は、案内溝のないギ((1ビデオデイ
スク用のスタイラスの形状の場合であるか。
これ以外の形状のスタイラスについても本発明は実施で
きる。第15図は案内溝付きのビデオディスク用スタイ
ラスに本発明を実施した場合を示したもので、稜線10
を第6,7図に示した加工法によって面取り加工を施し
、先端4を点ではなく幅をもった形状にしたものである
。第16図は第15図のスタイラスを右方向から見た見
取図である。また、第17図に示すように、走査面1と
稜線10に沿って走査面1と同様な′面1″を連続して
形成してもよい。
以上説明したように2本発明によれば、静電容置型のビ
デオディスクプレーヤにおいて、再生中にビデオディス
クを傷つけにくい形状の再生針が得られ、しかもその加
工を容易に行うことができるので、再生針の歩留りを大
幅に向−1−することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスタイラス形状を示す斜視図。 第2図は第1図の走査面を示す平面図、第6図および第
4図は従来のスタイラスの稜線に丸みづけをする方法を
示すそれぞれ正面図および側面図。 第5図は本発明によるスタイラスの一実施例の形状を示
す斜視図、第6図および第7図はスタイラスによりビデ
オディスクに傷が発生するプロセスを示す説明図、第8
図は本発明による研磨加工方法の一実施例を示す説明図
、第9図(a) 、 (b)は第8図の研磨加工方法に
より本発明によるスタイラス形状を得る状態を示すそれ
ぞれ正面図および側面図、第10図および第11図は本
発明にょるス゛タイラスの走査面輪郭の面取りを行った
他の形状を示す説明図、第12図、第13図および第1
4図は本発明による研磨加工方法の他の実施例を示す説
明図、第15図は本発明による案内溝付きビデオディス
ク用スタイラスの形状の一例を示す斜視図、第16図は
第15図を右方から見た形状を示す見取図、第17図は
第16図の変形例を示す斜視図である。 符号の説明 1・・・走査面      2,3・・・稜線4・・・
先!        6・・スタイラス7・・・電極面
      8,9・・・斜面10・・・稜線    
  11・・・軟質樹脂製平円板12・・・硬質膜  
   13・・・ビデオディスク14・・・中間層  
   15・・・シート状ラップ16・・・先端部 1
7・・・ダイヤモンドコンパウンド18・・・面取り部 代理人弁理士 中 村 純之助 牙1図   、+2図 牙3図     士4図 づJ’  5   f”1 牙6図      牙71で 牙 8 図 (6L)(A) 十10図′   才11図 牙12図 ]] 第1314      才14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオディスクとの静電容量変化信号を検出する
    方式のビデオディスクプレーヤに用いられる再生針であ
    って、ビデオディスクと対向する側が2つの斜面の交差
    による稜線状部分と、1而または複数面の面からなりビ
    デオディスクと接して走査を行う走査面とを有して構成
    され、かつ該走査面の各面の先端部が、それぞれ該面と
    直線で連接する面状部分を介して前記稜線状部分と接続
    している形状を有することを特徴とするビデオディスク
    用再生針。
  2. (2)ビデオディスクとの静電容量変化信号を検出する
    方式のビデオディスクプレーヤに用いられる再生針で、
    ビデオディスクと対向する側が2つの斜面の交差による
    稜線状部分と、1而または複数面の面からなりビデオデ
    ィスクと接して走査を行う走査面とを有して構成される
    ものの製造方法であって、該走査面の各面の先端部が、
    それぞれ該面と直線で連接する面状部分を介して前記稜
    線状部分と接続するように、該再生針のビデオディスク
    と対向する側を、塩化ビニール、アクリル。 紫外線硬化型レジン等の軟質樹脂板の表面に5in2゜
    Al2O3等の硬質膜をコーティングした工具を用いて
    研磨加工することを特徴とするビデオディスク用再生針
    の製造方法。
JP57059129A 1982-04-09 1982-04-09 ビデオディスク用再生針およびその製造方法 Granted JPS58177543A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059129A JPS58177543A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ビデオディスク用再生針およびその製造方法
US06/483,174 US4504940A (en) 1982-04-09 1983-04-08 Stylus for use with video disc and method of grinding such stylus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059129A JPS58177543A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ビデオディスク用再生針およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177543A true JPS58177543A (ja) 1983-10-18
JPH0379778B2 JPH0379778B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=13104384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059129A Granted JPS58177543A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 ビデオディスク用再生針およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4504940A (ja)
JP (1) JPS58177543A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140812B2 (en) * 2002-05-29 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Diamond tool with a multi-tipped diamond
US20040045419A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Bryan William J. Multi-diamond cutting tool assembly for creating microreplication tools
WO2009146055A2 (en) * 2008-04-02 2009-12-03 3M Innovative Properties Company Methods and systems for fabricating optical films having superimposed features
JP5827120B2 (ja) * 2008-04-02 2015-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導光フィルム及び導光フィルムを製作するための方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3826877A (en) * 1972-09-06 1974-07-30 Rca Corp Information playback system stylus
GB1592361A (en) * 1976-09-13 1981-07-08 Rca Corp Stylus manufacture
US4162510A (en) * 1977-03-25 1979-07-24 Rca Corporation Keel-tipped stylus for video disc systems
US4287689A (en) * 1979-10-30 1981-09-08 Rca Corporation Method for improving the quality of low frequency output of a video disc pickup stylus
US4297312A (en) * 1980-02-04 1981-10-27 Rca Corporation Method for preparing stylus lapping discs
US4450551A (en) * 1981-06-19 1984-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Keel-tipped stylus, and method and device for making keel-tipped stylus

Also Published As

Publication number Publication date
US4504940A (en) 1985-03-12
JPH0379778B2 (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826877A (en) Information playback system stylus
JP5998574B2 (ja) スクライビングホイールの製造方法
JPS58177543A (ja) ビデオディスク用再生針およびその製造方法
JP6280355B2 (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法及び研磨処理用キャリア
JPS5922250A (ja) ピツクアツプの走査針
GB2104708A (en) Playback stylus and its manufacture
JPH09102122A (ja) 記録媒体用基板
JP2686987B2 (ja) 鏡面切削用ダイヤモンドバイト
JPS58143449A (ja) ビデオデイスク用再生針の製作方法とその微細溝成形用総形バイト
JP4566329B2 (ja) バイト
JPH02134717A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6065738A (ja) 板ガラスの切断方法
JPH06198705A (ja) 押出成形用金型の製造方法
JPH08174309A (ja) 硬質膜被覆切削工具および硬質膜被覆切削工具の製造方法
JPH0935259A (ja) テクスチャリング用研磨テープ
JPS60219637A (ja) 磁気デイスクの表面平滑化方法
JP6234418B2 (ja) スクライビングホイール
JP2623252B2 (ja) 面取加工装置
JP2630594B2 (ja) 面取加工方法
JPH0112953Y2 (ja)
JPS60212187A (ja) ハサミ
JPH0742563Y2 (ja) 単結晶ダイヤモンド切刃
JPH0620647B2 (ja) ダイヤモンド工具および微細溝の加工方法
KR20170135717A (ko) 스크라이빙 휠 및 그의 제조 방법
US4748612A (en) Arrangement for cutting information into a record carrier made of metal, particulary copper