JPH0742563Y2 - 単結晶ダイヤモンド切刃 - Google Patents

単結晶ダイヤモンド切刃

Info

Publication number
JPH0742563Y2
JPH0742563Y2 JP1987195185U JP19518587U JPH0742563Y2 JP H0742563 Y2 JPH0742563 Y2 JP H0742563Y2 JP 1987195185 U JP1987195185 U JP 1987195185U JP 19518587 U JP19518587 U JP 19518587U JP H0742563 Y2 JPH0742563 Y2 JP H0742563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
cutting edge
edge
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987195185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0199507U (ja
Inventor
昭彦 池田
康 菅家
幸嗣 岡
一志 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1987195185U priority Critical patent/JPH0742563Y2/ja
Publication of JPH0199507U publication Critical patent/JPH0199507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742563Y2 publication Critical patent/JPH0742563Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、単結晶ダイヤモンド切刃に関し、詳しく
は、加工物の表面に鏡面加工を施す場合に用いられる切
刃の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、円筒状加工物表面に鏡面仕上げ加工を行う単結晶
ダイヤモンド切刃として、第4図(a)(b)に示す形
状のものが知られている。
このチップは、加工面に対して平行に配置される切刃下
面1と、その下面1の一端から所定の角度で傾斜する側
刃2を有し、すくい面に、側刃2側に向かって下向きに
傾斜する傾斜面3を設けた構造になっている。
上記チップを用いた加工は、第5図に示すように、傾斜
した側刃2を切削方向に向けて送りを与えて行うが、こ
の場合、側刃2が切屑を生成して加工面を形成していく
一方で、切刃下面1と側刃2との交差部4において、チ
ップBと加工物Cとが相対的に変位運動することによ
り、こすりが生じ、加工面にはムシレ、スクラッチが発
生する。
このムシレ、スクラッチは次に移動してくる切刃下面1
に削りとられると共に、この下面1のこすりにより加工
物表面はバニシングされて鏡面状態に仕上げられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上記従来のダイヤモンド切刃においては、す
くい面の傾斜面3上に切刃下面1と側刃2の交差部4を
設けることにより、交差部4の位置を切刃下面1に対し
てわずかに後退させ、その後退により交差部4と傾斜面
3の開始点7との間で切込み量を変化させ、ムシレ等の
発生を抑えるようにしている。
このため、安定して良質な鏡面を得るためには、切刃下
面1と側刃2との交差部4と、切刃下面1における傾斜
面3の開始点7との寸法xを所定の範囲内で設定しなけ
ればならない。この寸法xは、実際上0〜0.05mmの範囲
にあるのが適当とされており、この範囲よりはずれた場
合は、交差部4で形成されたムシレ、スクラッチが切刃
下面1で除去しきれずに加工表面に残ったり、切屑が加
工物に干渉して表面粗さが悪くなり、鏡面が得られない
という不具合が生じ易い。
しかしながら、上記寸法xを0〜0.05mmの範囲で厳密に
形成するのは極めて難しい。すなわち、チップの切刃下
面1や側刃2及びすくい面上の傾斜面3等はそれぞれ研
磨加工により形成されるために、寸法xを上記範囲内で
設定するには、作業段取りなどを極めて正確に行うこと
が必要になって作業に長い時間がかかり、コスト高を強
いられるという問題がある。
上記のごとき問題は、上述した円筒面旋削用の切刃形状
と共に、円板面(端面)旋削や工具側が回転するフライ
ス加工用の切刃にも同様にいえる。すなわち、円板面
(端面)旋削における鏡面加工用切刃を例に採れば、こ
の切刃は第7図に示すように形状をし、切刃部分は円筒
面旋削用と基本的に同一の形状を持っている。この場合
も側刃2と切刃下面1の一端との寸法x′を3面研磨に
よって精密に設定する必要がある。
一方、鏡面加工用切刃として、第8図と第9図に示すよ
うなものもある。第8図の切刃は、切刃下面1を大きな
曲率の曲線刃で形成したもので、この切刃では、切削中
外乱により切刃と加工物とが相対運動しても、切刃下面
1と加工物表面との接触状態が同じなので、ムシレ、ス
クラッチが発生せず、又、製作が容易であるという利点
がある。しかし、上記切刃では、送りマークを消すため
切刃の曲率Rを大きくすると、切刃下面1と加工物との
接触長さが大きくなって、切削抵抗の増大から加工物の
反りやビビリが発生しやすくなり、表面うねりが大きく
なる欠点がある。
一方、第9図の切刃は、切刃下面1の両端を、0.1R〜0.
5Rの曲率半径rをもつ曲線刃5を介して、側刃2と接線
接続の状態で交わるように形成し、切刃下面1と曲線刃
5との継ぎ目部を、第10図に示すように、大きな曲率半
径R′の切刃5′で研磨加工したものである。しかし、
上記チップでは、曲率半径の大きな切刃5′の寸法を、
研磨時に精度良く管理することは困難であり、寸法のバ
ラツキによる切削性能のバラツキが大きいという問題が
ある。また、曲線刃5の曲率半径rを、実際に研磨加工
する切刃5′の曲線半径R′に近づけると、製作性は良
くなるが、切削抵抗が大きくなり、加工物の反り、ビビ
リが発生する欠点がある。
さらに、従来安定した鏡面形成を目的としたダイヤモン
ドバイトとして、特開昭59−232702号公報には、加工面
に平行に載置される直線状の切刃稜に対して傾斜する側
刃の間に、その両者と正接する円弧状切刃を設けたもの
が提案されている。
しかし、上記の提案のバイトは、円弧状切刃と側刃が正
接して接続し、その交差部が大きな曲率半径をもって形
成されるために、切刃と加工物との接触長さが大きくな
り、前述した第8図の構造と同じように切削抵抗が大き
く、ビビリ等が発生しやすい欠点がある。特に、鏡面加
工を行うような微小な切込み量を考えた場合、両端部に
大きな曲率半径の接続部分をもつ円弧状切刃は切込み量
に対して大きな接触長さをもつことになり、大きな切削
抵抗が生じる。
この考案は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、製
作が簡単で切刃形状精度が高く、安定した鏡面加工が行
える切刃を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は、第1図及
び第3図に示すように、加工面に対して平行に配置され
る直線状の切刃下面1と、その切刃下面1に対して10度
〜60度の角度範囲で傾斜する直線状の側刃2を備え、上
記切刃下面1と側刃2の間に切刃下面1と接線接続する
曲線刃6を設け、その曲線刃6と側刃2を、両者が接線
接続する位置から切刃下面1側に寄った位置で交差さ
せ、かつ、この曲線刃6と上記側刃2との交差する点8
が切刃下面1より切込み量以下の範囲で設定されている
ものとしたのである。
上記の構成の切刃Aは、切刃下面1に対して円弧の一部
が接線状態で交わるように曲線刃6を形成し、所定の寸
法yから傾斜させて側刃2を形成する。この切刃下面1
から側刃2と曲線刃6との交差部8までの寸法yは、切
込み量を越えない範囲で設定する。
上記の構造でなる切刃Aでは、曲線刃6から切刃下面1
の間で切込み量が連続的に変化し、切込みが切刃下面1
に向かって徐々に減少していくため、接続部でのムシレ
等の発生を抑制することができる。このため、第4図に
示す従来の切刃のように、すくい面に傾斜面3を設けて
交差部4の位置を切刃下面1より後退させる必要がな
く、3面研磨によって傾斜面3の開始点7と側刃2の交
差部との間の寸法xを厳しい範囲内に入れる必要がな
い。
また、切刃下面1を側刃2の開始点との間の寸法yを切
込み量以下に設定するのは、直線刃の一方の端部の位置
を決めるだけであるので、比較的楽な作業であり、製作
作業が容易になる。
なお、曲線刃6の曲率半径Rは、曲線刃6の一端と切刃
下面1が接線接続するが、曲線刃6の他端と側刃2が接
線接続せずに、切刃下面1に近い位置で接続するような
大きさで形成するが、具体的には1R〜30Rの範囲内で設
定するのが良く、詳しくは、円筒面旋削用は10R〜30R、
平面切削用は1R〜5Rの範囲で設定するのがよい。また、
側刃2の切刃下面1に対する傾斜角度αは、10°〜60°
の範囲で設定するが、通常45°に設定するのがよい。
第6図は、この考案を円板の端面旋削用の鏡面加工切刃
に適用した例を示しており、曲線刃6は図示のように片
側だけでなく、切刃下面1の両側に設けてもよい。
本考案の切刃Aでは、加工物に接触するのは、曲線刃6
と側刃2の一部であり、その曲線刃6と側刃2とが角部
をもって交差するため、第8図及び特開昭59−232702号
公報に示される従来の切刃に比べて接触長さが小さくな
り、切削抵抗が小さく抑えられる。従って、加工物の反
りやビビリの発生が抑えられ、安定した鏡面加工が行え
る。
また、従来の切刃では、切刃下面1と側刃2の交差部4
はピン角であったために、切刃のチッピングを防いでそ
の安定化をはかるため、加工開始時に切刃のならし加工
が必要であったが、本考案の切刃Aは、上記交差部が曲
線刃6となっているので、チッピング等の恐れがなくな
り、このため、ならし加工が大幅に短縮され、作業性が
向上できる利点がある。なお、上記説明では、旋削加工
について示したが、勿論フライス加工にも適用すること
ができる。
〔実施例〕
次に、この考案の単結晶ダイヤモンド切刃Aを、アモル
ファスシリコン感光体ドラムの基板加工に適用する例に
ついて説明する。
感光体ドラムとして、最近、従来のセレンやOPC等の光
電変換部材に代わり、アモルファスシリコンを用いたド
ラムが商品化されているが、このアモルファスシリコン
(以下、a−Siと略する)感光体ドラムのアルミニウム
基板を加工する場合、その基板に要求される鏡面性は、
従来の感光体ドラムに比べて厳密な精度が要求される。
即ち、基板面にムシレやスクラッチがあると、その上に
a−Si層を気相成長させた場合、ムシレ等の存在する部
位に膜欠陥が引き起こされ、画質が劣化するという欠点
が生じる。したがって、上記基板の加工には、安定した
切削性能を備える切刃が要求される。
この考案の切刃Aを、上記a−Si感光体ドラムの鏡面加
工に適用した場合、切刃下面1に連続する曲線刃6と側
刃2により常に安定した鏡面仕上げ面が得られると共
に、曲線刃6の作用により、従来のダイヤモンド切刃に
比べて切刃のならしが著しく容易で、かつ確実になり、
鏡面加工の作業性の向上をはかることができる。その結
果、a−Si感光体ドラムの製造効率を大きく向上させる
ことができ、製造時間の短縮をはかることができる。
なお、上記のようなアルミニウム基板の円筒旋削に適用
する場合、切刃Aの各種寸法を、下記に示す数値範囲に
設定しておくとよい。
即ち、曲線刃6の接線接続位置から交差部8までの寸法
x″は0.1〜1mmの範囲で、望ましくは、0.2〜0.6mmの範
囲で設定する。この範囲であれば、アルミニウム基板の
結晶粒界に最適なバニシングをかけることができる。
また、曲線刃6の曲率半径Rは、10〜30mmの範囲に設定
するのが良い。この範囲であれば、アルミニウム基板に
対して、非常に狭い角度範囲内で簡単に刃物台の位置を
設定することができ、優れた画像が安定して得られる基
板を形成することができる。
さらに、寸法yは、切込み量以下の範囲内で、0.5〜20
μmの範囲に、好ましくは1〜10μmの範囲で設定する
と、ムシレやスクラッチの発生が抑えられる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の切刃は、曲線刃の一端を切刃
下面に接線接続し、他端を側刃に接線接続させずに切刃
下面に近い位置で交差させ、その曲線刃と側刃の一部で
切り込みを行うので、切刃形状を簡単な研磨作業で形成
できると共に、切刃強度を向上でき、かつ切刃と加工物
との接触長さを小さくできる。したがって、切刃のなら
し加工を不要にできると共に、切削抵抗の減少によりビ
ビリのない安定した加工を実現でき、加工精度の向上と
製作上のコスト低減がはかれる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る切刃の平面図、第2図は同上の
側面図、第3図は同上の要部拡大図、第4図(a)は従
来例を示す平面図、(b)は同上の側面図、第5図は従
来切刃による切削状態を示す図、第6図はこの考案を円
盤の端面旋削用の切刃に適用した平面図、第7図は従来
の円盤の断面旋削用の切刃を示す平面図、第8図及び第
9図はそれぞれ他の従来例を示す平面図、第10図は第9
図の要部拡大図であり、第11図(a)は従来例を示す斜
視図、(b)はこの考案に係る切刃を示す斜視図であ
る。 1……切刃下面、2……側刃、6……曲線刃、8……交
差点、A……単結晶ダイヤモンド切刃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 菅家 康 滋賀県八日市市蛇溝町長谷野1166番地の6 京セラ株式会社滋賀八日市工場内 (72)考案者 岡 幸嗣 大阪府堺市鳳北町2丁80番地 大阪ダイヤ モンド工業株式会社内 (72)考案者 小畠 一志 大阪府堺市鳳北町2丁80番地 大阪ダイヤ モンド工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−232702(JP,A) 特公 昭61−44601(JP,B2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工面に対して平行に配置される直線状の
    切刃下面と、その切刃下面に対して10度〜60度の角度範
    囲で傾斜する直線状の側刃を備え、上記切刃下面と側刃
    の間に切刃下面と接線接続する曲線刃を設け、その曲線
    刃と側刃を、両者が接線接続する位置から切刃下面側に
    寄った位置で交差させ、かつ、この曲線刃と上記側刃と
    の交差する点が上記切刃下面より切込み量以下の範囲で
    設定されていることを特徴とする単結晶ダイヤモンド切
    刃。
  2. 【請求項2】上記曲線刃の曲率半径が、1mm〜30mmの範
    囲で設定されていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第(1)項記載の単結晶ダイヤモンド切刃。
JP1987195185U 1987-12-22 1987-12-22 単結晶ダイヤモンド切刃 Expired - Lifetime JPH0742563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195185U JPH0742563Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 単結晶ダイヤモンド切刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195185U JPH0742563Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 単結晶ダイヤモンド切刃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199507U JPH0199507U (ja) 1989-07-04
JPH0742563Y2 true JPH0742563Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31485876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195185U Expired - Lifetime JPH0742563Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 単結晶ダイヤモンド切刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742563Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232702A (ja) * 1983-05-19 1984-12-27 Tokyo Daiyamondo Kogu Seisakusho:Kk ダイヤモンド切削バイト
JPS6144601A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 松下電工株式会社 木材の脱色法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0199507U (ja) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006003788A1 (ja) 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具
KR20150135185A (ko) cBN 절삭 공구의 제조 방법 및 cBN 절삭 공구
JP4466956B2 (ja) ダイヤモンド工具の製造方法
JP4878517B2 (ja) ダイヤモンド工具
JP2003025118A (ja) 切削用ダイヤモンド工具
JP2533049B2 (ja) ダイヤモンド工具
JPH0742563Y2 (ja) 単結晶ダイヤモンド切刃
JPS59232702A (ja) ダイヤモンド切削バイト
JP4048685B2 (ja) スローアウェイチップ
JPS5810164B2 (ja) 切削用バイト
JP4566329B2 (ja) バイト
JP2000071203A (ja) チップソー
JP2935234B2 (ja) 溝施削加工方法
JPH06194593A (ja) ポリゴンミラーの製造方法
JP2519794Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP3072366B2 (ja) 多刃研削工具の製造方法
JPS5858162B2 (ja) ダイヤモンドバイト
JP2005342805A (ja) ラジアスエンドミル及びそれを用いた切削加工方法
JPH10166202A (ja) フレネルレンズ成形用金型の加工方法
JPH0288103A (ja) 微細溝の加工方法
JP3982436B2 (ja) スローアウェイチップの外周研磨方法
JP2630594B2 (ja) 面取加工方法
JPS60177802A (ja) 鏡面加工方法
JPH07204922A (ja) エンドミル
JPH02152704A (ja) 工具用ダイヤモンドチップ及びダイヤモンドチップを用いた切削工具