JP2519794Y2 - スローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイチップ

Info

Publication number
JP2519794Y2
JP2519794Y2 JP10318191U JP10318191U JP2519794Y2 JP 2519794 Y2 JP2519794 Y2 JP 2519794Y2 JP 10318191 U JP10318191 U JP 10318191U JP 10318191 U JP10318191 U JP 10318191U JP 2519794 Y2 JP2519794 Y2 JP 2519794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
nose
peripheral surface
throw
nose portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10318191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551502U (ja
Inventor
辰夫 新井
貴宣 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP10318191U priority Critical patent/JP2519794Y2/ja
Publication of JPH0551502U publication Critical patent/JPH0551502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519794Y2 publication Critical patent/JP2519794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、切削工具用のスロー
アウェイチップに係り、詳しくは研磨仕上げを極力減ら
して製造原価を低減させつつ鋭利なノーズを得ることが
できるスローアウェイチップに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の切削加工の分野では、図9及び図
10に示すように、工具本体1に形成されたチップ取付
座2に平板状のスローアウェイチップ(以下、チップと
略称する。)3をボルト4等の固定手段によって着脱自
在に装着してなるスローアウェイ式の切削工具が広く用
いられている。ここで、チップ3は、例えば超硬合金や
サーメット等の硬質材料を多角形平板状に形成してなる
もので、すくい面とされる上面5と、逃げ面とされる周
面6との交差稜線部に少なくとも一のノーズ部7を有す
る切刃8が形成されている。そして、このチップ3は、
図11により詳細に示すように、切刃8のノーズ部7を
工具本体1の先端部から突出させた状態でチップ座2に
装着され、ノーズ部7の頂点Aから一定範囲延びる切刃
8が被削材Wに切り込まれた状態で被削材Wに対して特
定方向、図示の例では矢印B方向へ相対移動せしめられ
ることによって被削材Wを逐次切削してゆくようになっ
ている。
【0003】ところで、このようなチップ3は、その用
途に応じて切刃8の形成方法が異なっており、例えば精
密加工に用いるチップでは、上面5及び周面6を全面研
磨することによって切刃8を形成し、内接円Cに対する
ノーズ部8の位置誤差を極力減少させるようにしてい
る。その一方、例えば荒仕上げなど、加工精度の要求が
それほど高くない加工に用いるチップでは、上面5のみ
を研磨して切刃8を形成し、周面6はチップ3を焼結す
る際の焼肌面のままとして研磨工程の省略による製造原
価の低減を図るようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述したチ
ップで切削加工を行う場合、ノーズ部8の位置誤差はと
もかくとして、ノーズ部8の曲率半径Rが問題となるこ
とがあった。例えば、小物部品の加工ではノーズ部8の
位置誤差に対する制約が比較的緩やかな反面、ノーズ部
8の曲率半径Rを極力小さくすることが求められ、とき
には曲率半径Rが0.1mm以下の極めて鋭利なノーズ部
8が要求されることもある。しかしながら、周面6を焼
肌面のままとする従来のチップでは、ノーズ部8が焼肌
面同士の交差部の輪郭に沿うから、焼結時の制約上ある
程度の丸味が付くことは避けられず、曲率半径Rを0.
2mm以下に形成することが事実上不可能であった。従っ
て、曲率半径0.2mm以下の鋭利な切刃ノーズ部を必要
とする場合には、ノーズ部8の位置誤差に対する要求が
緩やかであるにも拘らず、上面5及び周面6を全面的に
研磨した製造原価の高い上級のチップを使用せざるを得
ず、加工コストに無駄が生じていた。この考案は、この
ような背景の下になされたもので、研磨仕上げを極力減
らして製造原価を低減させつつ鋭利なノーズを得ること
ができるチップを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの考案は、すくい面とされる上面と、この上面の周
囲に配置されて逃げ面とされる周面とを有し、これら上
面と周面との交差稜線部には少なくとも一のノーズ部を
有する切刃が形成されてなるチップにおいて、上記周面
のうち、上記切刃ノーズ部の頂点から少なくとも当該ノ
ーズ部の一方の側に連なる部分に研磨加工が施された研
磨部を設け、当該周面の他の部分を研磨加工を受けない
非研磨部としたことを特徴とするものである。ここで、
上記研磨部には、上記周面の上記非研磨部と平行をなす
ように形成されるものと、上記切刃ノーズ部の頂点に向
かうに従って上記非研磨部から漸次後退するように形成
されるもののいずれもが含まれる。また、上記研磨部を
設ける適正範囲としては、チップの内接円直径をDとし
たときに、上記切刃ノーズ部の頂点から0.05D〜
0.4Dの範囲が好ましい。
【0006】
【作用】上記構成によれば、逃げ面とされる周面の研磨
部によって焼結時に形成されるノーズ部の丸味が落とさ
れるので、鋭利なノーズ部を得ることができる。その一
方、上記周面のうち、ノーズ部に設けられる研磨部以外
の部分は従来の安価なチップと同様に研磨加工が施され
ない非研磨部とされているため、チップの製造原価が周
面を全面的に研磨する場合に比して低減される。
【0007】
【実施例】以下、図1〜図3を参照して、本考案の一実
施例を説明する。なお、本実施例のチップは、上述した
図9〜図11に示すチップ3と同様にバイト用の工具本
体に装着されるものであるため、工具本体側の構成要素
については従来例と同一符号を付し、説明を省略する。
【0008】図1〜図3に示すように、本実施例のチッ
プ10は、超硬合金やサーメット等の硬質材料を平面視
略平行四辺形を呈する板状に成形してなるもので、すく
い面とされる上面11と、この上面11の周囲に配され
て逃げ面とされる4つの周面12…と、工具本体1のチ
ップ取付座2への着座面とされる下面13とを有し、周
面12が上面11に対して正の逃げ角αで傾斜するいわ
ゆるポジティブ形状に形成されている。
【0009】上面11及び下面13は全面に渡って研磨
加工が施されることにより、互いに平行な平坦面に形成
されている。そして、上面11と周面12との交差稜線
部には切刃14が形成され、この切刃14には上面11
の対角線方向に並ぶ一対のノーズ部15・15が設けら
れている。
【0010】周面12は、上面11側からの平面視で、
切刃14のノーズ部15の頂点Aから反時計方向に連な
る一定範囲が、上面11から下面13まで延びる研磨部
16とされる一方で、研磨部16以外の部分、すなわち
ノーズ部15の一方の側にあっては研磨部16の後方の
部分、ノーズ部15の他方の側にあってはその全面が非
研磨部17とされている。換言すれば、周面12は、そ
の大半が当該チップ10の焼結後に研磨仕上げを受ける
ことなく焼肌面のまま放置されて非研磨部17とされる
のに対し、ノーズ部15に連なる一定範囲のみが非研磨
部17から一定幅hだけ上面11と交差するように研磨
加工で削り取られて研磨部16とされている。そして、
研磨部16は非研磨部17と平行な平面に形成され、こ
れにより周面12の逃げ角αは、研磨部16であると非
研磨部17であるとを問わず一定とされている。なお、
図において符号18は当該チップ10を取り付けるため
の取付孔である。
【0011】ここで、研磨部16を設ける範囲は、当該
チップ10が使用される切削条件に応じて適宜変更して
良いが、チップ10の内接円Cの直径をDとしたとき
に、ノーズ部15の頂点Aから研磨部16の後端までの
長さLが0.05D〜0.4Dの範囲に収まるように設
定することが好ましい。0.05Dに満たないとノーズ
部15の切込み深さが大きく取れなくてチップ10の実
用性が大きく損なわれるおそれがあり、他方、0.4D
を越えると研磨長さがノーズ部15の最大切込み量を大
きく越えて研磨に無駄が生じるおそれが大きいからであ
る。加えて、2以上のノーズ部15を有するチップで
は、非研磨部17が工具本体1のチップ座2と当接する
受け面としても使用され得るため、研磨部16の長さL
を0.4Dを越えて大きくした場合には、非研磨部17
の面積が過度に減少してチップ10の取付剛性が損なわ
れ、加工精度が劣化するおそれもある。また、研磨部1
6の非研磨部17からの距離hは、最低でも0.1mm以
上確保することが望ましい。0.1mmに満たないと焼結
時の非研磨部17の形状誤差によってはノーズ部15の
丸味を十分に除去できないおそれが生じるからである。
【0012】なお、研磨部16を加工する際の加工基準
の取り方としては、非研磨部17を基準として上述した
距離寸法hだけ砥石を追い込んでも良いが、周面12を
全周研磨する場合と同様、内接円Cを基準としてノーズ
部15の頂点Aまでの距離寸法Eが確保されるように加
工すれば、ノーズ部15の位置誤差を、精度的に上級に
分類されるチップに等しい程度まで高められるという利
点がある。
【0013】しかして、以上のように構成されたチップ
10は、切刃14の一方のノーズ部15が工具本体1の
先端部から突出し、かつ、ノーズ部15の研磨部16が
設けられる側が工具本体1の送り方向(図中矢印B方
向)を向くようにチップ座2に装着され、この後、切刃
14の研磨部16に沿う部分が所定深さ被削材Wに切り
込まれた状態で、被削材Wに対して所定の送り方向へ相
対移動せしめられることにより、被削材Wを逐次切削し
てゆくようになっている。そして、一方のノーズ部15
の寿命が尽きた場合等には、チップ10が一旦工具本体
1から取り外され、他方のノーズ部15が工具本体1か
ら突出するように向きを変えて再装着され、この後、被
削材Wの切削が再開される。
【0014】ここで、本実施例のチップ10では、周面
12のうち切刃14のノーズ部15の一方の側に連なる
部分に研磨部16を設ける構成としたため、図1に2点
鎖線Kで示すように、周面12の全周を焼結時の焼肌面
のままとした場合にノーズ部15に残される丸味が研磨
部16で除去され、この結果、ノーズ部15は極めて鋭
利なものとなる。その一方、研磨部16がノーズ部15
の近傍の極く短い範囲に止どめられて周面12の残りが
非研磨部17とされているので、周面12を研磨するこ
とによる研磨工数の増加も必要最小限に抑えられ、研磨
仕上げに無駄が生じない。従って、本実施例のチップ1
0によれば、製造原価を低減させつつ鋭利なノーズ部を
得ることが可能である。
【0015】なお、本実施例では研磨部16を非研磨部
17と平行に形成しているが、図4に示すように、ノー
ズ部15の頂点Aに向かうに従って非研磨部17から次
第に大きく後退する傾斜面状の研磨部20を形成するこ
とにより、鋭利なノーズ部15を得るようにしても良
い。この場合の研磨部20の非研磨部17に対する傾斜
角θは、非研磨部17からノーズ部15の頂点Aまでの
距離hが図1に示す例と同一範囲となるように設定すれ
ば良い。
【0016】また、図1〜図4に示す例では、いずれも
研磨部16、20をノーズ部15の一方の側にのみ設け
ているが、図5に示すようにノーズ部15の両側に傾斜
面状の研磨部20を形成し、あるいは図6に示すよう
に、ノーズ部15の両側にそれぞれの周面12の非研磨
部17と平行な研磨部16を形成しても良い。さらに、
上記例ではチップが略平行四辺形状に形成されている
が、本考案はこれに限ることなく、例えば図6に示すよ
うな菱形、あるいは正方形、三角形状等種々変更可能で
ある。また、チップが使用される切削工具もバイト、フ
ライス、エンドミル等種類を問わない。さらにまた、上
記各例では、いずれも研磨部16、20が非研磨部17
の延長上よりも後退するように形成しているが、例えば
図7及び図8に示すように、チップの形成時にノーズ部
15の頂点に向かうほど突出する突出部21を形成し、
これら突出部21を焼結後に研磨加工することによって
研磨部22を非研磨部17の延長上に位置させ、または
非研磨部17より突出させても良い。
【0017】ここで、上記例では上面11を研磨面とし
ているが、上面11自体はノーズ部15の曲率半径に影
響がないため、必ずしも研磨仕上げを施さなくても良
い。例えば、上面11の周縁にモールド成形によるブレ
ーカ溝が形成されているような場合でも、本考案の効果
は何等損なわれないのである。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、逃げ面の研磨部によってノーズ部の丸味が落とされ
るとともに、逃げ面に設けられた非研磨部によって余計
な研磨仕上げが省略されるので、製造原価を低減させつ
つ鋭利なノーズ部を形成できるという優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例に係るチップの平面図で
ある。
【図2】図1のII方向からの矢視図である。
【図3】図1のIII方向からの矢視図である。
【図4】本考案の第2の実施例に係るチップの平面図で
ある。
【図5】本考案の第3の実施例に係るチップの平面図で
ある。
【図6】本考案の第4の実施例に係るチップの平面図で
ある。
【図7】本考案の第5の実施例に係るチップの平面図で
ある。
【図8】図8のVIII部の拡大図である。
【図9】スローアウェイ式切削工具の一例の平面図であ
る。
【図10】図9のX方向からの矢視図である。
【図11】図9に示すチップの切刃ノーズ部を拡大して
示す図である。
【符号の説明】
10 スローアウェイチップ 11 上面 12 周面 14 切刃 15 ノーズ部 16,20 研磨部 17 非研磨部

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すくい面とされる上面と、この上面の周
    囲に配置されて逃げ面とされる周面とを有し、これら上
    面と周面との交差稜線部には少なくとも一のノーズ部を
    有する切刃が形成されてなるスローアウェイチップにお
    いて、 上記周面のうち、上記切刃ノーズ部の頂点から少なくと
    も当該ノーズ部の一方の側に連なる部分に研磨加工が施
    された研磨部を設け、当該周面の他の部分を研磨加工を
    受けない非研磨部としたことを特徴とするスローアウェ
    イチップ。
  2. 【請求項2】 上記研磨部は、上記周面の上記非研磨部
    と平行をなすように形成されていることを特徴とする請
    求項1記載のスローアウェイチップ。
  3. 【請求項3】 上記研磨部は、上記切刃ノーズ部の頂点
    に向かうに従って上記非研磨部から漸次後退するように
    形成されていることを特徴とする請求項1記載のスロー
    アウェイチップ。
  4. 【請求項4】 上記研磨部は、当該スローアウェイチッ
    プの内接円直径をDとしたときに、上記切刃ノーズ部の
    頂点から0.05D〜0.4Dの範囲に形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一に記載のス
    ローアウェイチップ。
JP10318191U 1991-12-13 1991-12-13 スローアウェイチップ Expired - Lifetime JP2519794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318191U JP2519794Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 スローアウェイチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318191U JP2519794Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 スローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551502U JPH0551502U (ja) 1993-07-09
JP2519794Y2 true JP2519794Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14347343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10318191U Expired - Lifetime JP2519794Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 スローアウェイチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519794Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151248B2 (ja) * 2007-05-28 2013-02-27 株式会社タンガロイ 中ぐり加工用チップおよびこれを用いた中ぐり工具
WO2022118946A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551502U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162029B1 (en) Cutting insert
JP2909104B2 (ja) 精密加工用カッター板及びその製造方法
JPH05263107A (ja) 切削インサートとその製造方法
JP2001239419A (ja) 切削インサート及び切削インサートを備えたフライス
JPH09216113A (ja) スローアウェイチップおよび切削工具
JPH06297208A (ja) 改良型の切削工具及びそのための切削用インサート
CN112170914A (zh) 具有交替的凹形及凸形切割边缘的双侧多边形切割嵌件
JPH04115521U (ja) 転削工具
CN112439933B (zh) 切削刀片
JP2519794Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2002301603A (ja) スローアウェイ切削チップ、切削チップホルダ及びスローアウェイ切削チップの位置決め方法
JP4127328B2 (ja) クランクシャフト加工用カッタ
JP2512995B2 (ja) スロ―アウエイチップ
JPH08187609A (ja) 凹r付きスロ−アウエイチップ
WO1992006811A1 (en) Throwaway cutter and throwaway tip
JP6930245B2 (ja) 切削インサート
JP4048685B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3118956B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2519795Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0197571A (ja) ダイヤモンド工具
JP2833239B2 (ja) スローアウェイチップ
JP4650481B2 (ja) クランクシャフト加工用仕上刃チップ
JP2677712B2 (ja) 切削工具
JP2001198718A (ja) 曲面切削法
KR960010152B1 (ko) 드로우어웨이식 커터 및 드로우어웨이팁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960730

EXPY Cancellation because of completion of term