JPS58174003A - タイヤ - Google Patents

タイヤ

Info

Publication number
JPS58174003A
JPS58174003A JP58044580A JP4458083A JPS58174003A JP S58174003 A JPS58174003 A JP S58174003A JP 58044580 A JP58044580 A JP 58044580A JP 4458083 A JP4458083 A JP 4458083A JP S58174003 A JPS58174003 A JP S58174003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
grooves
edge
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044580A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジエ・エロ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPS58174003A publication Critical patent/JPS58174003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1表面が非常に柔かな土壌(泥、盲。
ぬかるみなど)の上を転動することのできる1全土壌型
′タイヤトレツドの改良に関するものである。故に本発
明は、特に、斜方向または周方向のみぞによってタイヤ
軸線方向に相互に離間されたブロックによって面積の大
部分を形成されたタイヤトレッドに関するものである。
この様なトレッドを備えたタイヤが地面上を進行する際
、地面の緊硬度の不足の故にタイヤが滑る。この滑りは
、タイヤの生じる引張応力に対して地面が示す多少とも
小さい剪断抵抗の関数である。
本発明は、前記の種類のトレッドを備えたタイヤの低緊
硬度地面に対する接着性を改良することを目標としてい
る。
故に本発明は、タイヤクラウンの両側から、それぞれビ
ードに終わるサイドウオールが延長され、このクラウン
はトレッドを備え、このトレッドの大部分は、周方向ま
たは斜方回縁みぞによってタイヤの軸線方向において相
互に離間された隣接ブロックから成るタイヤにおいて、
軸線方向において隣接ブロックを離間する周方向または
斜方向縦みぞの少くとも一部カシ、これらブロックの切
込縁から逃げ縁に向って顕著に減少する直角断面積を有
するタイヤを予想するものである。
ブロックの切込縁とは、タイヤが地面上を進行する際に
最初に地面と接触する縁であり、逃げ縁とは最後に地面
を離れる縁である。
縦みぞは、2つの隣接ブロックの壁面、およびトレッド
の接地面のブロックからブロックへの延長面、並びにト
レッドの底面によって限定されるのであるから、縦みぞ
の直角断面は、このみぞの壁面の中面に対する直交面と
、これらの壁面、トレッドの底面および接地面との交わ
りである。
通常の、それ自体公知の場会、本発明による縦みぞの壁
面は接地面に対して少くとも900の一定傾斜を有し、
接地面の水準において測定されたこれらの壁面の間隔は
ブロックの切込縁から逃げ縁に向って減少して行(。ま
たこれらの縦みぞを限定する側壁面が平面であれば、こ
れらの壁面は相互ニ15°〜30°の角度を成し、この
角度はブロックの切込縁に向って開く。この角度は、例
えばブロックの接地面の水準において測定される。また
前記の定義においては、ブロックの接地面とみぞまたは
トレッドの底部との間に含まれるブロック積部に備えら
れてこれら横部の地面との接触による引抜きを防止する
ための小さい丸み部分が考慮されていないことは言うま
でもない。
他の好ましい実施態様によれば1本発明による縦みぞは
、タイヤ軸線方向に対してわずかに傾斜しまたは平行で
、同−深さを有し、また周方向にブロックを限定するそ
れ自体公知の他のみぞを相互に連結する。また本発明に
よる縦みぞの底面は、タイヤ接地面と5〜200の角度
を成し、この角度はブロックの切込縁の方向に開いてい
る。またこの実施態様においては、本発明によるみぞの
底部は、ブロックの切込縁の水準では、周方向にブロッ
クを限定したみぞの底部と同−深さに配置され。
またブロックの逃げ縁の水準においては、この底部に対
して丸味部分(S状断面F!B>によって接続されるこ
とが望ましい。
好ましい第三実施態様によれば、本発明にょるみぞの少
くとも一部は、タイヤの周方向に見てその後方にあるブ
ロックに対して開く様に軸線方向において配置される。
実際に、本発明の基本思想は、ブロックの切込縁と逃げ
縁との間において、これらブロックを軸線方向に分離す
る斜方向みぞまたは周方向みぞの側壁面および/または
底面を。
例えばこれらのみぞの中における柔かな土壌の流れに対
して集中させるにある。故に、この土壌の流れに対する
みぞの断面積は、軸線方向にお(・て隣接したブロック
の切込縁から逃げ縁に向って減少して行く。これらの斜
方向または周方向のみぞ、すなわち周方向に対して45
°以下、好ましく&工45゜より非常に低い平均角度を
成すみそが前記の実施態様により、ブロックの逃げ縁の
水準で、大体横方向のみぞの中に、他のブロックに対向
して開く場合、泥流のつき固め作用が改良される。なぜ
かなら、泥流が細分され、これらの分流の方向が急速に
90°以上変更されるからである。
一定しない地面の特質・特性の差を考慮して、異る、不
定の地面に応じてみそにより生ずる区分は、ブロックの
隙間側に対応するみぞの部分が地面に当る側に対応する
同じみその部分の0.35乃至0.60倍になるように
減少する。
以下1本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
第1図のトレッド1はブロック10〜15から成る。
軸線方向において隣接した三個のブロック10〜12は
ブロック列10〜12を成し、このブロック列は周方向
において、隣接のブロック列13〜15から大体横方向
のみぞ16 、17によって分離されている。第1ブロ
ック列において、隣接ブロック10〜12はそれぞれ(
前縁)切込縁101 、111 、121を有し、この
切込縁は、タイヤの回転方向を示す矢印Fを考慮すれば
最初に地面と接触する。これらのブロック10〜12は
その逃げ縁(後縁)102 、112 、122によっ
て地面を離れる。この第1ブロック列の各ブロック10
〜12から重積方向みぞ17によって周方向に分離され
たブロック13〜15(部分的に図示)の第2ブロック
列においては、各ブロック13〜15は、重積方向みぞ
17に隣接したそれぞれの前縁131 、141 、1
51によって地面に切込む。
軸線方向に隣接の各ブロック列10〜12および13〜
15において1本発明による周方向みぞ2,3および4
,5がそれぞれ中間ブロック11および13を両側ブロ
ック10 、12および14 、15から分離している
。好ましい実施態様によれば、ブロック列10〜12の
本発明による縦みぞ2,3は1次のブロック列13〜1
5の本発明による縦みぞ4,5に対して軸線方向にずら
されている。この様にして、ブロック列10〜12の縦
みぞ2,3は横みぞ17の中に、それぞれのブロック1
0 、11 、12の逃げ縁102 、112 、12
2の下流において、しかし次の列のブロック13 、1
4 、15の切込縁131 、141 、151に対向
して開いている。
第3図と第4図は、中央ブロック11と隣接のブロック
10との間に配置された本発明による縦みぞ3の面厘と
Vによる直角断面図である。この実施例において、この
縦みぞ3の中面はタイヤの赤道面XX′ に対して平行
な面nである。面■によるこの縦みぞ3の縦断面を第2
図に示す。この縦みぞ3の壁面父、31は平面であって
、周方向に対して8°の角度βを成し、または地面との
接触面部に対して100°の角度γを成している。
第3図に示す直角断面はブロック10 、11の切込面
101 、111に近い。本発明によれば、この断面の
面積は、前記の切込縁101 、111から、より大距
離に作られた第4図の直角断面の面積より犬である。
第2図は、不発明によるこの縦みぞ3の中面口による断
面図である。この断面図は第1図において左から右へ見
た図、すなわちタイヤ赤道面XX′カラ隣接ブロック1
0およびタイヤトレッドの縁の方に見た図である。本発
明によれば、断面111.F/の面積は、断面mから■
の方に、すなわち逃げ縁102 、112の方に減少し
て行く。、この様な面積の減少は、縦みぞ3の側壁(9
)、31の相互集中と、縦みぞ3の底面32がブロック
10の接地面すなわちタイヤトレッドの接地面に対する
平行面と7°の傾斜角度αを成すこととによる。この傾
斜角度αはブロック10 、11の切込縁101 、1
11の方に開いている。
トレッドの接地面部に最も近いこの傾斜底面32の点部
は、隣接ブロック10 、11の逃げ縁102 、11
2の大体鉛直線上にある。縦みぞ3の断面のこの放射方
向最犬狭搾点おはこの断面の軸線方回最太狭搾点37と
大体一致している。S字形の非常に短い丸み部蕊が、放
射方向最大狭搾点語を、プロック10 、11の逃げ縁
102 、112 K:隣接した下流槽みぞ17の底面
170に接続している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるタイヤのトレッドの部分平面図、
第2図は第1図のトレッドのみぞの中面に沿った断面図
、第3図は第2図の線ト1に沿った断面図、第4図は第
2図の線■−■に沿った断面図、である。 1・・・トレッド、2.3,4,5・・・縦みぞ、10
 。 11 、12 、13 、14 、15・・・ブロック
、16 、17・・・横みぞ、(資)、31・・・みぞ
の側壁面、32・・・底面、羽・・・ブロックの耐地面
、101 、111 、121 、131 。 141 、151・・・ブロックの切込縁、102 、
112 。 122・・・逃げ緑、160 、170・・・横みぞの
底面。 出願人代理人  猪  股    清 Fig、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤクラウンの両側から、それぞれビードに終わ
    るサイドウオールが延長され、前記タイヤクラウンはト
    レッドを備え、このトレッドの大部分は、周方向または
    斜方向のみぞによってタイヤ軸線方向において相互に離
    間された隣接ブロックによって構成される様にしたタイ
    ヤにおいて、軸線方向において隣接ブロックを離間する
    周方向または斜方向の前記みぞの少くとも一部が、これ
    らブロックの切込縁から逃げ縁に向って顕著に減少する
    直イ断面積を有することを特徴とするタイヤ。 2、みぞの側壁面は、一方をタイヤ接地面に対して少く
    とも90°の一定傾斜を有し、他方を隣接ブロックの切
    込縁から逃げ縁に向って顕著に減少する距離をもって相
    互に離間されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項によるタイヤ。 3みぞの側壁面は、一方においては、平面であり、他方
    においては、相互に12°乃至30°の角度を成し、こ
    の角度はブロックの切込縁の方向に向って開かれている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項によるタイヤ。 4 タイヤの軸線方向に対してわずかに傾斜しまたは平
    行であって、同−深さを有し1周方向にブロックを限定
    する他のみぞによって、みぞが相互に連結されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れかによるタイヤ。 5、みぞの底面は、ブロックの接地面に対して5゜乃至
    20°の、ブロックの切込縁に向って開いた角度を成し
    、これらのみその底部は、一方においては、ブロックの
    切込縁の水準において、ブロックを周方向に限定する他
    のみぞの底面と同−深さを有し、他方においては、ブロ
    ックの逃げ縁の水準において、丸い断面部によってこの
    底面に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項によるタイヤ。 6、みぞの少くとも一部は、タイヤ周方向に見てその下
    流にあるブロックの切込縁に対向して開く様に、タイヤ
    軸線方向において配置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかによるタイヤ。 7、ブロックの隙間側に対応するみその部分が地面に当
    る側に対応する同じみぞの部分の0.35ないし0.6
    0倍になるように減少したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項によるタイヤ。
JP58044580A 1982-03-22 1983-03-18 タイヤ Pending JPS58174003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8204956A FR2523521A1 (fr) 1982-03-22 1982-03-22 Bande de roulement pour pneumatiques destines a circuler hors route
FR8204956 1982-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174003A true JPS58174003A (ja) 1983-10-13

Family

ID=9272310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044580A Pending JPS58174003A (ja) 1982-03-22 1983-03-18 タイヤ

Country Status (26)

Country Link
US (1) US4470443A (ja)
JP (1) JPS58174003A (ja)
AR (1) AR230222A1 (ja)
AU (1) AU551982B2 (ja)
BE (1) BE896222A (ja)
BR (1) BR8301449A (ja)
CA (1) CA1200186A (ja)
CH (1) CH652976A5 (ja)
DE (1) DE3310212A1 (ja)
DK (1) DK129483A (ja)
EG (1) EG16370A (ja)
ES (1) ES278073Y (ja)
FI (1) FI830964L (ja)
FR (1) FR2523521A1 (ja)
GB (1) GB2117717B (ja)
IL (1) IL68183A0 (ja)
IT (1) IT1158836B (ja)
LU (1) LU84704A1 (ja)
MA (1) MA19751A1 (ja)
NL (1) NL8300929A (ja)
NO (1) NO830990L (ja)
NZ (1) NZ203526A (ja)
OA (1) OA07347A (ja)
SE (1) SE8301525L (ja)
SU (1) SU1179914A3 (ja)
ZA (1) ZA831991B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO171473C (no) * 1984-09-21 1993-03-17 Skf Steel Eng Ab Fremgangsmaate ved destruering av miljoefarlig avfall
JPS6185206A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 偏摩耗を軽減したラジアルタイヤ
US4649976A (en) * 1985-12-18 1987-03-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US4984616A (en) * 1989-05-25 1991-01-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Front and rear tire tread patterns in a four-wheeled tire/vehicle system
US5002109A (en) * 1989-05-25 1991-03-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Symmetrical and directional pneumatic tire tread
US4953604A (en) * 1989-05-25 1990-09-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a unidirectional pneumatic tire
US5358022A (en) * 1991-03-08 1994-10-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction
US5327952A (en) * 1991-03-08 1994-07-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction
US5353854A (en) * 1991-03-08 1994-10-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having laterally connected lugs
CA2059482A1 (en) * 1991-07-26 1993-01-27 Warren Lee Croyle Tread for a tire
US5725701A (en) * 1996-03-13 1998-03-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Low pressure all terrain vehicle tire
US5879482A (en) * 1996-03-15 1999-03-09 Goodyear Tire & Rubber Company Run-flat low-pressure all terrain vehicle (ATV) tire
US6631746B2 (en) 2001-04-25 2003-10-14 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Undercut tie bar for pneumatic tire
US6695024B2 (en) 2001-08-03 2004-02-24 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire having tapered tie bars
US20090194211A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 John Alan Howald Tire tread grooves with textured bases
US20090194212A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Mark Leonard Bonko Tire tread discharge grooves with textured bases
JP2021178523A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用モーターサイクルタイヤ
IT202100030455A1 (it) * 2021-12-01 2023-06-01 Pirelli Pneumatico per motocicli

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222162A (en) * 1975-06-05 1977-02-19 Schuster Hans H Apparatus for statically mixing fluid materials
JPS54115802A (en) * 1978-02-14 1979-09-08 Goodyear Tire & Rubber Tread of pneumatic tire

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA879494A (en) * 1971-08-31 Verdier Henri Pneumatic tire
GB190828205A (en) * 1908-12-28 1909-09-09 Charles Henry Wilkinson Improvements in Tyres.
GB755137A (en) * 1953-08-21 1956-08-15 Firestone Tire & Rubber Co Improvements in or relating to tire construction
DE1680424A1 (de) * 1967-03-20 1971-09-16 Metzeler Ag Laufflaechenprofil fuer Kfz.-Reifen
NL137253C (ja) * 1968-12-13
BE792556A (fr) * 1971-12-17 1973-06-12 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
US3773283A (en) * 1972-03-22 1973-11-20 Abplanalp Robert Self rotating airplane tire
DE2549668A1 (de) * 1975-11-05 1977-05-12 Uniroyal Ag Fahrzeugluftreifen mit radialkarkasse
DE7717820U1 (de) * 1977-06-04 1977-10-13 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Laufflaechengestaltung fuer fahrzeugluftreifen
JPS5438005A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Bridgestone Corp Pneumatic tire for heavy vehicle
FR2421743A1 (fr) * 1977-12-16 1979-11-02 Michelin & Cie Perfectionnements a la bande de roulement des pneumatiques
LU79499A1 (fr) * 1978-04-21 1979-06-13 Goodyear Tire & Rubber Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
CA1104046A (en) * 1978-11-27 1981-06-30 Toshio Hayakawa Motocross tire for motorcycles
DE2912546A1 (de) * 1979-03-29 1980-10-09 Continental Gummi Werke Ag Laufflaechengestaltung fuer fahrzeugluftreifen
DE7923582U1 (de) * 1979-08-18 1980-01-03 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Laufflaechengestaltung fuer kraftfahrzeugreifen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222162A (en) * 1975-06-05 1977-02-19 Schuster Hans H Apparatus for statically mixing fluid materials
JPS54115802A (en) * 1978-02-14 1979-09-08 Goodyear Tire & Rubber Tread of pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
IL68183A0 (en) 1983-06-15
MA19751A1 (fr) 1983-10-01
BR8301449A (pt) 1983-11-29
CA1200186A (en) 1986-02-04
FI830964L (fi) 1983-09-23
LU84704A1 (fr) 1983-11-17
FR2523521A1 (fr) 1983-09-23
NZ203526A (en) 1985-02-28
US4470443A (en) 1984-09-11
NO830990L (no) 1983-09-23
FR2523521B1 (ja) 1984-05-04
AU551982B2 (en) 1986-05-15
ZA831991B (en) 1983-11-30
OA07347A (fr) 1984-08-31
AU1265383A (en) 1983-09-29
SU1179914A3 (ru) 1985-09-15
GB2117717A (en) 1983-10-19
GB2117717B (en) 1986-01-22
ES278073Y (es) 1985-03-01
IT8367314A0 (it) 1983-03-21
CH652976A5 (fr) 1985-12-13
SE8301525L (sv) 1983-09-23
IT1158836B (it) 1987-02-25
DE3310212A1 (de) 1983-10-06
DK129483A (da) 1983-09-23
FI830964A0 (fi) 1983-03-22
GB8307837D0 (en) 1983-04-27
AR230222A1 (es) 1984-03-01
DK129483D0 (da) 1983-03-22
BE896222A (fr) 1983-07-18
ES278073U (es) 1984-08-01
EG16370A (en) 1987-10-30
SE8301525D0 (sv) 1983-03-21
NL8300929A (nl) 1983-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174003A (ja) タイヤ
US6983777B2 (en) Tire tread with multi-planar chamfers
US8555940B2 (en) Pneumatic tire with tread having circumferential grooves
US5316063A (en) Tread having grooves with incisions in the walls
EP1075971B1 (en) Pneumatic tire
JPH0369722B2 (ja)
US7380577B2 (en) Tread pattern having at least one inserted element
EP1619050A1 (en) Pneumatic tire
JP3586885B2 (ja) スタッドレスタイヤ
US6892775B1 (en) Pneumatic radial tire for all-season passenger car
JP4268576B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20030089439A1 (en) Tread pattern for a radial carcass tire
CS207565B2 (en) Tyre casing
JP6763705B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH1199810A (ja) 雪路用空気入りタイヤ
JPS5918002A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0268205A (ja) 空気入りタイヤ
JP4410910B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7090735B2 (en) Method of compensating for residual aligning torque (RAT)
US5967210A (en) Pneumatic tires having an asymmetric directional pattern
US6843290B2 (en) Surface profile of the tread-pattern elements of a tread for a tire
JP3228555B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1125769B1 (en) Pneumatic tire
JP4059592B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0840020A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ