JPS58172058A - 熱記録ヘツドの記録走査回路 - Google Patents

熱記録ヘツドの記録走査回路

Info

Publication number
JPS58172058A
JPS58172058A JP57056243A JP5624382A JPS58172058A JP S58172058 A JPS58172058 A JP S58172058A JP 57056243 A JP57056243 A JP 57056243A JP 5624382 A JP5624382 A JP 5624382A JP S58172058 A JPS58172058 A JP S58172058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
memory
order
scanning circuit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57056243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632515B2 (ja
Inventor
Etsuo Hatabe
畑部 悦生
Masatoshi Kato
雅敏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57056243A priority Critical patent/JPS58172058A/ja
Publication of JPS58172058A publication Critical patent/JPS58172058A/ja
Publication of JPS632515B2 publication Critical patent/JPS632515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱記録ヘッドの記録走査回路、詳しくは発
熱体の記録順序が任意番こ行える画信号変換回路を備え
た記録走査回路番と関するものである。
熱記録ヘッドを用いた感熱記録は、現像・定着の必要が
なく装置構成が簡単であることからファクシミリ・プリ
ンタへとその用途が広がっている。熱記録ヘッドは、そ
の製法から薄膜型、厚膜型の2つに大きく分類されるが
、厚膜型ヘッドは安価な設備でかつ製造工程が短いので
低コストで作られるという利点があり、広く使用されて
いる。
ところが、厚膜型ヘッドでは発熱体からの取り出し電極
のピッチを狭くすることができず、6(F力/−)以上
の解像度が要求されるヘッドでは第1図に示す交互リー
ド方式が用いられている。図において、(101)は発
熱体、(102)〜(109)はそれぞれ第1〜第8の
共通電極端子、(110)と(111)は第1と第2の
逆流阻止用ダイオード、(112)と(113)は第1
と第2のリード電極、(114)はムMの記号で示す2
16個のスイッチで構成される画信号選択スイッチ回路
である。上記発熱体(101)に射いて、第1と第2の
リード電極(112) 。
(113)で区切られた領域すなわち各発熱素子を以下
■〜函可の記号で示して壜り、交互リード方式を用いた
熱記録ヘッドでは、上記■〜σηりで示した各領域がそ
れぞれ1画素(1ドツト)を形成する。
このように構成された熱記録ヘッドにおいては、リード
電極(112)が逆流阻止用ダイオード(110)を介
して1本おきに共通に接続されているので発熱体(10
1)の駆動は2ドツトおきに2ドツトづつ同時に行う必
要がある。すなわち、第1のタイミングで共通電極端子
(102)に記録電圧を印加し、このタイミングに同期
して画信号選択スイッチ回路(114)をそれぞれ画信
号化従って開閉する。
その結果、■〜σΦで示した発熱素子のうち先頭から2
ドツトおきに2ドツトづつ、すなわち■。
■、■、■、・・・眞、 (EEIで示す216個の発
熱体の通電がまず行われる。次に、第2のタイミングで
は、共通電極端子(103)に記録電圧を印加し、第1
のタイミングで駆動されなかった■、■。
■、■・・・σL[株]で示す216個の発熱体の通電
を行う。以下、同様にして第8のタイミングで共通電極
(109)に記録電圧を印加して1ライン分の記録を終
了する。
ところで、画信号選択スイッチ回路(114)はシリア
ルに送られてきた画信号をパラレル信号に変換するため
のシフトレジスタなどで構成されたシリアル・パラレル
変換回路(図示せず)により駆動されるが、上記交互リ
ード方式を用いた熱記録ヘッドでは発熱体の記録順序が
入力される画信号の配列順でないために、画信号の並べ
換えを行った後、上記シリアル・パラレル変換回路に画
信号を入力する必要がある。
第2図は、記録電圧を印加するタイミングとこのタイミ
ングに同期して画信号選択スイッチ回路(114)の開
閉を指令するための画信号との関係を示したもので、(
11〜(1)は記録電圧を印加する各タイミング、ム〜
扁・は216個のスイッチ回路、霞〜原用は1728ビ
ツトで構成された画信号を配列順に番号を付したもので
ある。
さて、第1のタイミングIではム〜Mのスイッチ回路(
114)に対してri”’to・・・[IEt 、 (
Enで示す画信号を与えて記録を行い、第2のタイミン
グ■ではEm 、 9 、・・・四国、囮で示す画信号
を、以下同様にして第8のタイミング■ではIEE]、
回司、、、、p口で示す画信号を与えて記録を行う。
−したがって、この第2図のような記録動作を行うため
には、配列順に送られてくる画信号を上記順序に並べ換
えねばならないが、従来はこの並べ換えを第3図に示す
回路を用いて行っていた。図において、(201) 、
 (202)は第1と第2のバッファメモリ、(203
) 、 (204)はそれぞれ上記バッファメモリ(2
01) 、  (202)のアドレスをそれぞれ指定す
るための第1と第2のカウンタ、(205)はシフトレ
ジスタ、(206)はオア回路、(207)は画信号が
入力される端子、(208)は画信号が出力される端子
、(209)はクロックが入力される端子である。(2
10)〜(212)は第1〜第3の画信号切換えスイッ
チ、(213)はクロック切換えスイッチで、上記スイ
ッチの各接点をそれぞれA、B、0とする。
このような構成に壜いて、画信号の並べ換えは次のよう
にして行われる。まず、第1の画信号切換えスイッチ(
210)とクロック切換えスイッチ(213)がそれぞ
れA側に倒され、第2の画信号切換えスイッチ(211
)がC側に倒されて、第1のバッファメモリ(201)
への画信号書込みが始まる。ところが、この動作は画信
号が2ビツト書込まれた状態で一旦停止し、次にスイ・
4.チ(210)と(213)とがB 側に倒されて3
.4ビツト目の画信号は第2のバッファメモ!j (2
02)に記憶される。以下同様にして、2ビツトごとに
スイッチ(210)と(213)とが交互に接点A、B
を移動するのでバッファメモリ(201)と(202)
には2ビツトおきに交互に画信号が記憶されてゆく。次
に第1の画信号切換えスイッチ(210)が0側に倒さ
れ、クロック切換えスイッチ(213)と第2の画信号
切換えスイッチ(211)がA側に倒されて第1のバッ
ファメモリ(201)から画信号の読出しが行われる。
さて、第1のバッファメモリ(201)から216ビツ
ト分の画信号が読出されると、スイッチ(211) 、
 (213)がB側に、(212)がC側に倒されて第
2のバッファメモリ(202)から画信号が続出される
。(205)は216ビツトのシフトレジスタで構成さ
れた画信号遅延用メモリで上記第2のバッファメモIJ
 (202)から続出された215ビツト分の画信号は
、一旦、上記シフトレジスタ(205)に転送される。
その後、第3の画信号切換えスイッチ(212)はA側
に倒され再びB側に倒される。上記操作により、216
ビツト目の画信号がまず端子(208)から出力され、
次善こ、クロック切換えスイッチ(213)がC側に倒
されてシフトレジスタ(205)に記憶されていた21
5ビット分の画信号が端子(208)から出力される。
上記操作が繰り返されて1ライン分(1728ビツト)
の画信号の並べ換えが終了する。
さて、上記従来の画信号変換回路は以上のように構成さ
れているので第11こ回路構成が複雑で部品点数が多い
、第2に上記従来例では1728個の発熱体を216個
づつ同時に駆動することによって8回で1ライン分の記
録を終了する場合化ついて示したが、装置の仕様変更な
どで発熱体数の増減、同時駆動ドツト数の変化があった
場合には従来例では各スイッチ回路を動作させるタイミ
ングをそれぞれ変えねばならず、また画信号遅延用のシ
フトレジスタをその都度、交換しなければならないなど
の欠点があった。この為、従来は装置の仕様が少し変っ
た場合にも、記録走査回路を作り直さなければならない
という不具合があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
め番こなされたもので、バッファメモリから画信号を読
出す順序をあらかじめ読出し専用メモ!J(ROM)に
書込んでおき、上記ROMを用いて画信号の並べ換えを
行うことにより装置仕様の変更などの為に発熱体の記録
順序が変っても上記ROMの交換のみで済む記録走査回
路を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第4
図において、(301)はバッファメモリ、(302)
は上記バッファメモ!J (301)への画信号書込み
時にアドレスを指定するカウンタ、(303)は続出し
専用メモリ(ROM )で、バッファメモリ(30Dか
らの画信号読出し時にアドレスを指定する。(304)
と(305)は第4と第5の画信号切換えスイッチ、(
306)はアドレス切換えスイッチで、カウンタ(30
2)とB OM (303)から出力されるアドレスデ
ータをバッファメモIJ (301)への画信号書込み
、画信号続出しに応じて切換える。なお、上記各スイッ
チの接点をそれぞれA、H,Oとする。
さて、このような構成において、まず、第4の画信号切
換えスイッチ(304)がA側に、第5の画信号切換え
スイッチ(305)がC側に倒されてバッファメモy 
(301)への画信号書込みが始するが、この時アドレ
ス切換えスイッチ(306)はA側ζこ倒されており、
上記バッファメモリ(301)のアドレスはカウンタ(
302)により指定される。従って、画信号は配列順番
こバッファメモリ(301)に書込まれてゆく。次に、
第4の画信号切換えスイッチ(304)が0側に、第5
の画信号切換えスイッチ(305)がA側に倒されて、
今度はバッファメモリ(3o1)からの画信号続出しが
始まるが、上記動作に同期してアドレス切換えスイッチ
(306)がB側に倒されるので、上記バッファメモリ
(301)のアドレスはROM (303)により指定
される。ところでROM (303)の内容はアドレス
カウンタ(302)が上記ROM (303)のアドレ
スを順次指定したときに第2図で示した値を出方するよ
うにあらかじめ指定されているので、バッファメモリ(
301)がラバ所定の順序に並べ換えられた画信号が出
方されることになる。
なお、上記実施例では交互リード方式を用いた厚膜型熱
記録ヘッドの場合について説明したが、薄膜型熱記録ヘ
ッドでもよく、また発熱体からの電極取出しが第5図の
ように構成されている場合には、ROMの内容を書き換
えるだけでそれぞれ上記実施例と同様の効果がある。な
お、第5図において、(401)は発熱体、(402)
〜(405’)は画信号に従って駆動される電極、(4
06) (409)は共通電極である。
以上のように、この発明によれば、シリアルに送られて
きた画信号の並べ換えをバッファメモリとこのバッファ
メモリのアドレスを指定するための続出し専用メモリ(
ROM)とで行うようにしたので、発熱体の記録順序を
変更したい場合には記録走査回路を作り直す必要はなく
上記ROMを交換するだけでよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は交互リード方式を用いた厚膜型熱記録ヘッドの
構成図、第2図は画信号の並べ換えを示す図、第3図は
従来の画信号変換回路を示すブロック図、第4図はこの
発明の一実施例を示すブロック図、第5図はこの発明の
他の実施例に適用される記録ヘッドの構成図。 (101)・・・発熱体、(102)〜(109)・・
・共通電極端子、(114)・・・画信号選択スイッチ
回路、(301)・・・バッファメモリ、(302)・
・・カウンタ、(303)・・・続出し専用メモ!J(
ROM)、(304)・・・第4の画信号切換えスイッ
チ、(305)・・・第5の画信号切換えスイッチ、(
306)・・・アドレス切換えスイッチ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第2図 2イミ〉2″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される画信号に応じて複数の発熱体を選択的に通電
    させる熱記録ヘッドの記録走査回路において、上記画信
    号を一時記憶するバッファメモリと、このバッファメモ
    リの書込みあるいは読出し時のアドレスを指定するため
    の読出し専用メモリ(ROM)とを備え、上記入力され
    る画信号を上記発熱体の通電順序に適した順序に並べ換
    えることを特徴とする熱記録ヘッドの記録走査回路。
JP57056243A 1982-04-02 1982-04-02 熱記録ヘツドの記録走査回路 Granted JPS58172058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056243A JPS58172058A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 熱記録ヘツドの記録走査回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056243A JPS58172058A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 熱記録ヘツドの記録走査回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172058A true JPS58172058A (ja) 1983-10-08
JPS632515B2 JPS632515B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=13021645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056243A Granted JPS58172058A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 熱記録ヘツドの記録走査回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156971A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc ドツトパタ−ン制御回路及びそれを用いた記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119338A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Sharp Corp Thermal recording means
JPS5497438A (en) * 1978-01-18 1979-08-01 Hitachi Ltd Heat sensitive recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119338A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Sharp Corp Thermal recording means
JPS5497438A (en) * 1978-01-18 1979-08-01 Hitachi Ltd Heat sensitive recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156971A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc ドツトパタ−ン制御回路及びそれを用いた記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632515B2 (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918007B2 (ja) 並列型時間スイッチ
US4518971A (en) Thermal head
US20020075272A1 (en) Display control device and mobile electronic apparatus
JPS58172058A (ja) 熱記録ヘツドの記録走査回路
KR970071447A (ko) 표시장치와 상기 표시장치의 구동회로 및 구동방법
JPH07329352A (ja) プリントヘッド駆動ic、ledアレイチップ及びledプリントヘッド
JPH06303529A (ja) 画像処理装置
JPS5855250A (ja) 多階調記録装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPS58161465A (ja) 記録制御方式
JPS60134292A (ja) 液晶駆動装置とそれを用いた液晶表示装置
JP2626526B2 (ja) 制御データ受信回路
JPS6255346B2 (ja)
JP2839768B2 (ja) 画像回転回路
JPH06195978A (ja) 半導体記憶装置
JPH02112968A (ja) ページイメージ発生装置
JPH10142574A (ja) 表示駆動回路及びこれを具備する表示装置
JPS6225314B2 (ja)
JPH0435733B2 (ja)
JPS613567A (ja) 多階調記録装置
JPS62149255A (ja) 画像読取装置
KR960704295A (ko) 보조 펄스를 이용한 다중 어드레싱(multiplex addressing using auxiliary pulses)
JPH04204594A (ja) 高精細表示装置
JPS6321210B2 (ja)
JPS61240771A (ja) サ−マルヘツド駆動回路