JPS58170773A - チアゾ−ル系抗潰瘍薬 - Google Patents

チアゾ−ル系抗潰瘍薬

Info

Publication number
JPS58170773A
JPS58170773A JP58047005A JP4700583A JPS58170773A JP S58170773 A JPS58170773 A JP S58170773A JP 58047005 A JP58047005 A JP 58047005A JP 4700583 A JP4700583 A JP 4700583A JP S58170773 A JPS58170773 A JP S58170773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
alkyl
hydrogen
formula
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047005A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・ピ−・ピオチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS58170773A publication Critical patent/JPS58170773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/194Radicals derived from thio- or thiono carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 あり.従って.消化性潰瘍の治療に有用である。
新規なチアゾール誘導体に関する。
Cれまでに開発されrコ最も優れた馬受容体拮抗薬は,
イミダゾール誘導体のンメチジンである。
シメチジノとは,N−シアノーN′−メチルーN”−C
2−(C(3−メチルー/Hーイミダゾールーダーイル
)メチルコチオ)エチル〕グアニジンであり次の構造式
で表わされる(例えば、 Brit, J。
Pharmac吐33,lI33p(/タ71参照)。
−CN 1 シメチジンはヒトの消化性潰瘍の治療上大きな成果を収
め1こ。
本発明により,下式(xx)で表わされるチアゾール誘
導体およびその製薬上許容さnる塩が特に有効な馬受容
体拮抗薬であることが今回明らかになつfこ。
〔式中、R′およびRセ、それぞし水素ま1こは(C。
べt)アルキルを表わすか、ま1こはR′およびR2の
一方がベンジルもしくはベンゾイルを表わしてもよく、
ま1こはR′およびだが一緒になって隣接窒素原子と共
に、7個または2個のへテロ原子を有するj員から7員
の複素環を形成する。但し、2がメチレンである場合は
R′および−が共に水素であることはない。
R8は水素または(C7−CJ)アルキルを表わす。
2は酸素、硫黄ま1こはメチレンを表わす。
nはZが硫黄まtこは酸素で“あるときはコま1こは3
を表わし、2がメチレンであるときは12ま1こは3を
表わす。
mは12ま1こは3を表わす。
妃は水素まfこはメチルを表わす。
A 41 N−CN、 N−No、 、 CH−No2
.硫黄、酸素、 NH。
N−(C−(: )アルキル、 N−8oニーアリール
、N−7ダ 一8O,−(C,−C,)アルキルを表わす。ここでア
リールはフェニル、ハロフェニル、(C,−C,”lア
ルキルフェニルま1こは(C,−C,)アルキルオキシ
フェニルを表わす。
Rは(Cj−C,)アルケニルまtこは(C,−ζ)ア
ルキニルを表わす。R′およびR2はそnぞれ水素、メ
チルまtこはエチルを表わす。但し、 CR’R’R基
中の炭素原子の全数は7より小さい。〕 上記の式の範囲内に含まれる主な化合物は以下のとおり
である。
N−アリル−N′−ニー(ニージメチルアミノエチル−
j−メチル−q−チアゾリルメチルチオ)エチルグアニ
ジン N−メタリル−N’−3−(2−メチルエチルアミノメ
チル−l−チアゾリルメチルチオ)プロビルダアニジン N−クロチル−N’−2−(2−アミノメチル−3−n
−プロビルーゲーチアゾリルメチルチオ)エチル−N“
−二トログアニジン N−メタリル−N’−2−C2−ジエチルアミノエチル
−≠−チアゾリルメチルチオ)エチル−N”−p−クロ
ロフェニルスルホニルグアニジンN−,17−ペンチニ
ル−N’−2−(2−メチルアミノメチル−j−メチル
−t−チアゾリルメチルチオ)エチルチオウレア N−2−ペンテニル−N′−3−Cニー(2−エチルア
ミノエチル)−5−エチル−q=チアゾリルメチルチオ
〕プロピルグアニジン N−2−エチルプロペニル−N’−2−(2−ジエチル
アミノプロビル−j−メチルーダ−チアゾリルメチルチ
オ)エチル−2−(0−ブロモフェニルスルホニル−1
7−エテノジアミンまたは/−(0−ブロモフェニルス
ルホニル)−2−(2−エチルプロペニル)アミノ−2
−C2−C2−ジエチルアミノプロビル−5−エチル−
リーチアゾリルメチルチオ〕エチルアiノ)−エチレン
N−(2−メチル−ニーブテニル)−N’−2−(2−
イソプロピルア芝ツメチルーq−チアゾリルメチルチオ
)エチル−2−メタン−スルホニル−N−2−ペンテニ
ル−N’−3−Cニー(2−ジエチルアミノエチル)−
3−プロピル−l−チアゾリルメチルチオ〕プロピル−
2−二トローX/ーエテノジアミン N−(/−メチル−2−ブテニル)−N”2−(2−n
−プロピルアミノメチル−j−エチルレーダーチアゾリ
ルメチルチオ)エチル−J−(o−トリル)スルホニル
−/,/−エテノジアミンN−(1/−ジメチルプロパ
ルギル)−N”2−C2−(エチル−n−プロピル)ア
ミノメチフレ−3−(n−プロピル)−t−チアゾリル
メチルチオ〕エチルーニーニトロ−1/−エテノジアミ
ン N−2−ブチニル−N′−ニー(2−ピペリジノメチル
−t−チアゾリルメチルチオ)エチル−N″−シアノグ
アニジン N−アリル−N’−3−(2−アミノメチル−l−チア
ゾリルメチルチオ)プロピル−2−ニトロ−1/−エテ
ンジアミン N−クロチル−N/  Q  <ニーエチルアミノメチ
ル−!−メチルーq−チアゾリル)ブチル−Nl/−シ
アノグアニジノ N−(3−ブチン−2−イル)−N′−2−(2−ジメ
チルアミノメチル−l−チアゾリルメチルチオ)エチル
−2−二トローX/−エテノジアミン N−、、l−ペンテニル−N′−〔ニー(q−モルポリ
ツメチル)−3−エチル−l−チアゾリルメチルオキン
〕エチルグアニジン N−2−ペンチニル−N’−3−C2−(/−ピロリジ
ノメチル)−クーチアゾリルメチルオキシ〕プロピルウ
レア N−メタリル−N’−3−(2−メチルアミノプロピル
−l−チアゾリルメチルオキシ)プロピルチオウレア N−,2−ブチニル−N’−3−(2−エチルアミノエ
チル−グーチアゾリル)プロピルグアニジンN−メタリ
ル−N’−3−(2−ジエチルアミノメチル−j−メチ
ルーダ−チアゾリルメチルチオ)プロピル−NH−ニト
ログアニジン N−ジメチルプロパルギル−N’−2−C2−ジ(n−
プロピル)アミノメチル−q−チアゾリルメチルチオ〕
エチル−N’/−メトキシカルボニルグアニジン N−〔2−メチル−2−ブテニル)−N’−3−C2−
(2−ジエチルアミノメチル)−p−チアゾリル〕ペン
チルーN〃−アセチルグアニジンN−アリル−N′−グ
ーC2−(/−ピロリジノメチル)−4−チアゾリル〕
ブチルーN〃−アミノカルボニルグアニジン N−メタリル−N’−2−C2−(II−モルポリツメ
チルトづ−メチ□ルーl−チアゾリルメチルチオ〕エチ
ル−ニーニトロ−に/−エテンジアミン N−、l−エチルアリル−N′−2−C2−(/−ピロ
リジノメチル)−Q−チアゾリルメチルチオ〕エチルー
ニーメタンスルホニル−1/−エテンジアミンなど。
好ましい化合物は R/および−がそれぞれ水素まtこ
は(C,−C4t)アルキルを表わすか、またはR′お
よび−の一方がベンジルもしくはベンゾイルヲ表わして
もよく他方が(C,−C,)アルキルであるか。
まtコはR′および−が隣接窒素原子と共にピペリジノ
、ピロリジノまたはモルホリノ基を形成しており(但し
、Zがメチレンである場合はR′およびPが共に水素で
あることはない) 、 RJは水素まtこは(C,□4
t)アルキルであり、Ffは水素またはメチルアミノA
 ハN−cN 、 N NOJ 、N(Ci Cu )
7 ルキシ、 CH州02.硫黄、酸素、洲、 N”−
8o、−7リール、 N−8o、−(C,−C,)アル
キル、 N−Co−NH,、N−C0(Ct Cu )
 771/ キル、 N−cOa (Ct Cu ) 
y 71/ キル、 CH−80,−アリールまたはC
)f−8o、イH□(但し。
アリールはフェニル、ハロフエニJL/ 、 (C,−
C,)アルキルフェニルまたは(C,−CII)アルキ
ルオキンフェニルである)であり、およびRはビニルま
たはエチニルである化合物ならびにその製薬上許容され
る非毒性酸付加塩である。
本発明のH2−受容体拮抗薬が有する更に好ましい特徴
を以下に列記する。
(1)zは硫黄 (b) nは2 (c)RIは水素 (dl R’は水素 (s) mは/ (h) A ハNCN、 N Sou (Ct−cu 
)7 ルキルマf: ハC団02 (i) Rはエチニルで BtおよびR’+を水素式(
XX)中、 ” (c、−c、 )アルキル〃は、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、イソブチルなどを包含する。かくして。
”(c−c)アルキルフェニル〃はo、mおよびpl 
  μ −トリル、o、mおよびp−エチルフェニルなどを包含
する。同様に//(C,ζ)アルキルオキシフエニル“
はo、mおよびp−アニシル、o、mおよびp−エトキ
シフェニルなどを包含する。′ハロフェニル“はo、m
およびp−クロロフェニル。
ブロモフェニル、フルオロフェニル、ヨードフェニルを
包含する。
“(C−(1)アルケニルまtこは(C,−ζ)アルキ
ニ、24t ル“は、ビニル、アリル、プロパルギル、2−エチルビ
ニル、2−メチルビニル、ニュージメチルビニル、エチ
ニル、2−メチルエチニル、/−−エチニルなどを包含
する。
本発明化合物の製薬上許容される塩は、脂肪族モノおよ
びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシ
アルカン酸およびアルカンジ酸。
芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸などの非毒性
有機酸由来の酸付加塩のみならず、塩酸。
硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸。
亜リン酸などの非毒性無機酸由来の酸付加塩を包含する
。従って、製薬上許容される塩として、硫酸塩、ピロ硫
酸塩9重硫酸塩、亜硫酸塩1重亜硫酸塩、硝酸塩、リン
酸塩、モノリン酸水素塩、シリン酸水素塩、メタリン酸
塩、ビロリン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素
酸塩、フッ化水素酸塩、酢酸塩、ブロピオノ酸塩、テカ
ン酸塩。
カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソブチル酸塩
、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュ
ウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩。
スペリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸
塩、マンデル酸塩、ブチノー4v−ジオン酸塩、ヘキシ
ン−16−ジオン酸塩、安息香酸塩。
クロ0安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香
酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フ
タル酸塩、テレフタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ト
ルエンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、キ
シレンスルホン酸塩。
7−r−= ル酢s塩、フェニルプロピオン酸塩、フェ
ニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β−ヒドロキシ酪酸
塩、グリコール酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンス
ルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩。
ナフタレン−/−スルホン酸塩、ナフタレン−ニースル
ホン酸塩などの塩が包含される。
上式(xlx)の化合物は少なくとも1つの塩基性中心
、即ち、チアゾール環の2位の炭素基こ付加し1ニアミ
ノアルキル基を有するが、塩形成基をもう7つ有しても
よい。例えば、置換アミジンまtこ6iグアニジン末端
基においては、窒素のいずnかが置換パターンに応じて
非毒性強酸のうちの7つと塩を形成するのに充分に塩基
性であってもよし)。
かくして、塩酸、臭化水素酸および同様の強酸のジ塩を
式(XX)で表わされる化合物の殆んどCごついて調製
できる。
Zが硫黄ま1こは酸素(即ちヘテロ原子)である本発明
化合物は、2−(2−アルキルアミノ−l−チアゾリル
メチルへテロ原子)アルキルアミンから簡便に製造する
。この出発物質の製造法をヘテロ原子が硫黄である化合
物を例にとり、下記の図Aに例示する。
(以下余白) 図A 〔式中、 alkはメチルまたはエチルが好ましく。
R’、R’、R’ 、R’−およびnは前記と同意義で
ある・〕上記の方法に従って、アミノアルキルチオアセ
ドアミドの酸付加塩(■)をブロモピルビン酸エチル(
R=H)などのβ−ブロモ−α−ケトエステル(■)と
反厄させて、2−アミノアル専ルーl−チアゾールカル
ボン酸アルキル(メチルま1こはエチル)(■)を得る
。本エステルを水素化トリエチルホウ素リチウム、水素
化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水
素化ジイソブチルアルミニウムなどの適当な水素化物還
元剤で還元すると、対応するヒドロキシメチル化合物(
■)を得る。このゲーヒドロキシメチルチアゾール)t
M存在下にシステアミンまたはその高次回属体である3
−メルカプトプロピルアミンと反応すせて、チアゾール
環の5位がアルキル基で置換されていてもよい(2−ア
ミノアルキルーダ−チアゾリルメチルチオ)アルキルア
ミン(Va)を直接得る。
□ 図Aで示される工程において、(■)から(Va)を製
造する際にヒドロキシメチル基を塩化チオニルテハロケ
ノ化してq−クロロメチルチアゾールを得、このクロロ
化化合物を特定のメルカプトアルキルアミノのナトリウ
ム塩と反応させ得る。実際には、p−t−シルオキシ、
メシルオキシ(メタンスルホニルオキシ)、ブロモ、ヨ
ードなどの標準の脱離基(求核性置換可能な基)は全て
、クロロメチル側鎖中のクロロの代わりにここで用い得
る。
まtこは、弘−クロロメチルチアゾール・塩酸塩(まt
コは他の適当な酸付加塩)をメルカプトアルキルアミン
の塩酸塩などの塩と共に溶融して所望の第1アミノ(V
a・・・・2は硫黄)を得ることができる。
側鎖が酸素である(Va)の類似体(2は酸素)を製造
しtこい場合は、2−クロロエチルアミンまf: l!
 3−クロロプロピルアミンをm基性条件下でq−チア
ゾールメタノールと反応させる方法と。
これト類似の方法であるヒドロキシアルキルアミンのナ
トリウム塩をハロゲン化t−チアゾリルメチルと共に用
いるウィリアムソン・エーテル法を用い得る。
図Aにおける構造式 で表わさ■る置換アミノチオアセトアミド・ハロゲン化
水素酸塩において、R/およびR2が(C,−C4t)
フルーl−+lzである化合物としては1例えば、ジメ
チルアミノチオアヤトアミド、ジェチルアεノチオアセ
トアミドなどが知られており、 J、Org、Chem
、。
(Russia ’) 、l= 、fl ’I(/ 9
7θ)(英語)に記載された方法で製造し得る。
式(Va)で表わされる中間体化合物から本発明化合物
を製造するのに有用な経路が幾つかある。
こ0らの経路まtこは合成ルートは、出発物質として一
般式 〔式中、2は硫黄、酸素ま1こはノチレンを表わし。
R’ 、 R’ 、 R3,R’ 、 mおよびnは前
記と同意義である。〕で表わされるアミンを利用する。
これらのルートを下記の図B、CおよびDに示す。図B
に従って出発物質である第1アミン、即ち図Aの最終生
成物(Va)(Z二S)を1例えば、N−アルケニル(
まtこはN−アルキニル)−’/−メチルチオー2−ニ
トロエテンアミンと反応させる。反応中にメ5− rL
tメルカブタノ蔀分が置換されて、最終目的物質(■a
)であるN−2−(2−アミノアルキル−5−置換また
は非置換−クーチアゾリルメチルチオ)アルキル−N′
−アルケニルまたはアルキニル−2−ニトロ−1/−ジ
アミノエチレン(またはエテンジアミンになる。同様に
して、第1アミン(Va)68−メチル−N−アルケニ
ル(マたはN −771/キニル)−N′−シアノイソ
チオウレアを反応させて目的物質(Va)・・・N−ア
ルケニル(またはN−アルキニル)−N’−2−(,2
−アミノアルキル−t−at換または非置換−t−チア
ゾリルメチルチオ)エチル−N“−シアノグアニジンを
得ることができる。
[式中、 R,R’、R’、R3,m、R’、Rり1m
およびnは前記と同意義である。但し、R/およびR4
は共に水素であることはない。] 上記反応中、N−アルケニル(またはN−アルキニル)
−/−メチルチオ−ニーニトロエチレンアミンの代わり
にN−アルケニル(またはN−アルキニル)−/−メチ
ルチオ−2−メチルスルホニルエチレンアミン(または
2−フェニルスルホニルエチレンアミン)を用い得るの
は明らかである。AがN−8O,−フェニルである式(
XX)の化合物を製造しようとする場合、このN′−フ
ェニルスルホニルグアニジンを製造するための試薬とし
てBero、 99.2J’♂j(/9A6)に記載の
一般的方法で製造されるN−フェニルスルホニルイミド
ジチオ炭酸ジメチルを用いる。メチルスルホニルグアニ
ジンは同様にして製造されるN−7チルスルボニルイミ
ドジチオ炭酸シア2レキルから製造する。同様にして、
上記の図においてN−アルケニル(またはN−アルキニ
ル)−/−メチルチオ−2−二トロエチレンアミンの代
わりにN−アルケニル(マt: i、t N−アルキニ
ル)−/−メチルチオ−2=アリールスルホニルエチレ
ンアミン(または2−メチレンスルホニルエチレンアミ
ン)を用い得ることは明らかである。スルホニル基を含
む中間体であるニーアリールスルホニル−7−メチルチ
オエチレンアミンは1例えば、2−アリールスルホニル
−1/−ビス(メチルチオ)エチレン[Bull、。
Soc、Che+n、 Fr、、 A37. (/97
3 )記載の方法で製造] を7< ンM弓CNR%(
1モル)と反応させることにより製造し得る。中間体と
して有用なニーメチルスルホニル誘導体を同様にして製
造し得る。
明らかに、架橋基中のSがOである(■)および(■)
に対応する化合物は1図Bにおいて(Vh)の代わりに
2−アミノアルキル−4−チアプリルメチルオキシアル
キルアミンを用いて製造する。
かくして、一般的に0式(XX)で表わされる化合物は
式(v)で表わされるアミン中間体を式1 L CNH−CRRR [式中 L/は脱離基を表わし、A、R’、R’および
Rは前記と同意義である。] で表わされる化合物と反応させることにより製造できる
。L′としては、製造が容易に進むので、(C,−C,
)アルキルチオ、ベンジルチオまたは(C。
−C4,)アルケニルメチルチオ基が好ましい。
図Bの反応は、水、(C,−C,’)アルカノールおよ
びアセトニトリルなどの極性溶媒中で、好ましくは20
℃からioo”c、最も好ましくは40℃からso”c
の温度で実施しなければならない。
本発明化合物の別途合成法を図Cに示す。本方法に従っ
て、先と同じ所望チアゾール中間体(V)をl/−ビス
(メチルチオ)−2−二トロ(またはアリールスルホニ
ルまたはメチルスルホニル)−エチレンと反応させて、
N−,2−[(2−アミノアルキル−j−置換または非
置換−t−チアゾリル)メチルチオコニチル−l−アミ
ノ−1−メチルチオ−2−二トロ(またはアリールスル
ホニルまたはメチルスルホニル)−エチレンアミンを生
成する。2が酸素またはメチレンである化合物も同様に
製造される。
[式中、Z 、R,R、R、R、R、R、R、mおよび
nは前記と同意義である。但し H/およびR2は共に
水素であることはない。] 図Cに従って、メチルメルカプト化合物(■)または(
■)を第1アミンNH,CRRRと反応させて目的物質
を得る。例えば、シアノジチオイミド炭酸ジメチルをチ
アゾリルメチルチオアルキルアミンまたは他のチアゾリ
ル側鎖アミン(V’)と反応させて、N−2−(2−ア
ミノアルキル−j−置換または非置換−q−チアゾリル
メチルチオ)エチル(またはプロピル)−8−メチル−
N′−シアノ擬似チオウレア(2が硫黄である(■))
を生成させる。この化合物を第1アミンM〜CRRRと
再び反応させて目的物質(■)を得る。(■)の如きA
がCトNO,などである化合物を同様に合成8反応させ
て(■)の如きエテンジアミン末端基を有する類似の最
終生成物を得る。
メチルスルフィニル基は優先的にメチルメルカプト基に
置換されるので、(■)から(■)に至る過程において
、41−ビス(メチルメルカプト)−2−二トロエチレ
ンの代わりにl−メチルスルフィニル−/−メチルメル
カプト−ニーニトロエチレンを用いて、同じ中間体(■
)を得ることができる。
上記の方法に従って、ある場合には、 SCH,をOC
H,に置き換えた(■)などの反応物質を用い得る。こ
のメトキシ基は、上記の5−CH,基の場合と同様にア
ミンNHユR’R’Rにより置換され得る。例え tこ 化合物を反応中間体として用いることができる。
かくして、一般的に6式 %式% mおよびnは前記と同意義である。] で表わされる化合物を式NH,CR’R’Rで表わされ
るアミンと反応させて式(XX)で表わされる化合物を
得ることができる。L2としては6式YR″(R″は低
級アルキル、Yは硫黄または酸素を表わす)で表わされ
る基が好ましい。
行うのが望ましい。
上記の式(xX)の範囲内に含まれるもう7つのタイプ
は、AがYであるチオウレアまたはウレア類である。そ
の製造法の7例を図りに示す。
(以下余白) 図D [式中、 R、R’、 R’、 R’、 R’、 R’
、 Rり、Z、nおよびmは前記と同意義である。但し
、R/およびR1は共に水素であることはない。] 図りに従って、出発物質(■)1例えば、チアゾリルメ
チルチオアルキルアミン(Zは硫黄)を適イソ’i 7
 * −) R−CR’R’−N=C−Otz 用イテ
対応スる尿素を製造し得る。
一般的に1式(XX)で表わされる化合物は式(■)で
表わされる化合物と式 %式% で表わされる試薬とを反応させることにより製造する。
試薬は1例えばAがNCN 、 NSO,アリールなど
のときは、カルボジイミドとなり、AがCH−No、な
どのときはニトロケテンイミンとなり。
Aが硫黄のときはイソチオシアネートなる。
本反応は、水、(C,−C4L)アルカノールまたはア
ヤトニトリルなどの極性溶媒中で行うのが好ましい。A
が酸素の場合は0通常アセトニトリル中で行わなければ
ならない。反応温度としては、2θ℃から100℃の範
囲内が好ましいが、最も好ましいのはaO℃からSO℃
である。
化することにより製造する。
最後に、Rが(C,−C,)アルケニルである本発明化
合物の多くは1図Eに示すようにカルボジイミド中間体
を経て容易に合成することができる。
(以下余白) 図E [式中、R、R、R、R、R、R、Z 、 nおよびm
は前記と同意義である。R′はCN、C0(C,−C,
)アルキル、coよ(C,−C,)アルキル、soユニ
ーリールまたはSo、CH3を表わす。但し、アリール
とはフェニル、ハロフェニル、(C,−C,)アルキル
フェニルまたは(C,−C4t)アルキルオキノフェニ
ルを表わす。] 図Eに従って、イソチオ尿素(■a)[図Cの方法また
はそれと同等の方法により製造コを硝酸銀と反応させて
カルボジイミド(XIII)を製造し、これを第1アミ
ンNH,CR’Rり(C,−C,)アルケニルと反応さ
せてAがNCHなどである本発明化合物(■)を得る。
一般的に9式(XX)で表わされる化合物は1式[式中
、R’、R2,R’、R’、 Z 、 A 、 nおよ
びmは前記と同意義である。] で表わされる化合物を式NH,CR’R’ (C,−C
,)アルケニルで表わされるアミンと反応させるこトニ
より製造できる。
Zがメチレンでnが42または3である上式(Xx)の
化合物は1次の図Fに示す方法で製造できる。
c以下余日) 図F [式中、R’、R’、R’、R’、 nおよびmは前記
と同意義である。] 図Fに従って、ω−(フタルイミド)アルキル−ハロメ
チルケトン(XM)をジメチルアミノチオアセトアミド
・塩酸塩と反応させてニーアミノアルキル−j−許容置
換−q−ω−(フタルイミド)アルキルチアゾール(X
M[)を得る。フタルイミド基をヒドラジン・/水和物
で加水分解により除去すると41−(ω−アミノアルキ
ル)チアゾール(Vc)を得る。または、水酸化アルカ
リ金属でアルカリ性加水分解したのち希塩酸で処理する
こともできる。この第1アミン生成物(VC)を図Aで
製造される出発物質(Va)に対応させて図B −Eに
示した各反応を実施して式(XX)で2がメチレンであ
る本発明化合物を製造できる。
上記の反応において、チアゾール環の2位に存在スるア
ミノアルキル基は、各工程を通じて、用いた出発物質c
図Aの(I))から全く変化せずに保持されていること
がわかる。R′およびR1のどちらか一万または両方が
水素である場合は別法を用いるのが望ましい。例えば 
R/が水素でR2がアルキルである場合は、各反応工程
を通しベンジル保護基を用いてヒドロキシメチル誘導体
(■)を製造し、ペンシル基を接触還元により除去して
第2アミン基NHR’を得ることができる。同様に、ベ
ンゾイル基のようなアンル保護基を用いることができ、
Cの保護基は、過剰の還元剤を用いtコ水素化トリエチ
ルホウ素すチウム還元工程中にアルコールに還元して除
去する。同様に、チアゾール環の2位に第1アミノアル
キル基を有するようにする場合ハ、フタルイミド基のよ
うな保護基を利用し得る。この場合は、出発物質(■)
は R/およびR1が隣接窒素原子と共にフタルイミド
基を形成している化合物とする。この保護基は(エチル
アミンを反応させて側鎖を形成しtこのち)ヒドラジン
での加水分解による除去を実施するまでは、全合成工程
を通じて保持され得る。図Aで示した好ましい合成過程
において、チアゾール環の2位に付加した第2アミノア
ルキルに対する保護基は不必要である。
本発明化合物(XX)の合成に有用である中間体を製造
するための別法として、ジクロロアセトンと置換された
アミノチオアセトアミドの反応で始める方法がある。得
られるl−クロロメチルチアゾール(R/および妃は共
に水素)の用法につ(゛ては図Aに関連して既に述へた
。以下にこの工程を次の図Gに示す。本工程はR′およ
び妃が共にHである本発明化合物を製造するのに特に有
用である。
(以下余白) 図  G 1 [式中、 R、R’、R’、R’、 )、 0mおよび
nは前記と同意義を表わす] 図Gにおいて、 J、 Am、 Chew Soc 、
 、 6’A 、 90 (/1.2) に記載の方法
に従って、2−フタルイミドアルキルチオアセトアミド
をジクロロアセトンと反応させて2−フタルイミドアル
キル−グークロロメチルチアゾール(XW)を得る。こ
の中間体を、アミン基を所望の′アミジン′末端を形成
するように置換したシステアミン(またはホモシステア
ミン)誘導体と塩基の存在下に反応させて。
2−フタルイミド−l−チアゾリル誘導体(’MJJを
得て、これをヒドラジンで加゛水分解して所望の2−ア
ミノアルキルチアゾール誘導体(XXa ) (R’お
よびR2が水素のもの)を得ることができる。
図Gの第ユニ程は1式 [式中、Lは良好な脱離基を表わし、 R’ 、 & 
、 R3゜ビおよびmは前記と同意義である。] で表わされる化合物の塩を式 %式% [R,R’、R’、Aおよびnは前記と同意義である。
]で表わされるチオールと2当量の塩基の存在下に反応
させて式(XX’>で表わされる化合物を得ることとし
て表わされる一般的方法の一例を表わしたものである。
Lとしては、ハロゲン(好ましくはクロロ)またはエス
テル(例えば、トシルオキシ。
プロシルオキシ、メシルオキシ)などが挙げられる。
上図Gには、脱離基(クロロ)がt−チアゾールメチル
部分に存りチオールが例えば/−[2−メルカプトエチ
ル(または3−メルカプトプロピル)アミノ置換]−/
−アルキルアミノ−2−ニトロエテンジアミンまたはN
−2−メルカプトエチル(または3−メルカプトプロピ
ル)−N−シアノ−N−アルキルグアニジンである場合
を示した。または、下記に示すとおり、脱離基がエテン
ジアミンまたはシアノグアニジン部分に存りチオール基
がそのままの形あるいはチオール前駆基の形でジアルキ
ルアミノアルキルチアゾール部分にあってもよい。
し、 R、R’、R’、R’、R’、R’、R’、 m
 、n 、 Aおよびぴは前記と同意義である。2は硫
黄を表わすjLJとしてクロロまたはブロモが、Aとし
てCH−No。
が、Rとしてチオールが好ましい。
上記の合成の出発物質の1つは、所望のり−クロロ゛メ
チルー2−アミノアルキルチアゾールの塩酸塩または他
の適当な塩(図Aの製造に関する記述を参照)をチオウ
レアと反応させることにより製造することができる。A
がCH−No、である出発物質はベルギー特許11r5
9ざ7に記載の方法によりAがN−CNである出発物質
はアメリカ合衆国特許ダθ93,1,2/記載の方法に
よりそれぞれ製造できる。
本発明は。
(a)下記式(■) [式中 HlおよびR1は、それぞれ水素または(C。
−C,)アルキルを表わすか、まブこはR′および−の
一方がベンジルもしくはベンゾイルを表わしてもよく、
またはR′および−が一緒になって隣接窒素原子と共に
、7個または2個のへテロ原子を有するj員から7貝の
胞和複素環を形成する。但し。
zがメチレンである場合はR′およびR′が共に水素で
あることはない。
RJは水素または(C,−Cヨ)アルキルを表わす。
2は酸素、硫黄またはメチレンを表わす。
nは2が硫黄または酸素であるときはλまたは3を表わ
し、2がメチレンであるときは12または3を表わす。
mは7.2または3を表わす。
ビは水素またはメチルを表わす、] で表わされるアミンを (illFgdゞ 含 LCNH−CRRR [式中 L/は脱離基を表わす。
AはN−CN 、N−No、 、CH−No、 、硫黄
、酸素、NH。
N−(Ct−ca ) 7 ル4 ルー N Sou 
 7リール、N−N−802−(C,C,’) 7 J
t/ −11−ル、 N−co−NH,、N−JCO−
(C,−C;、、 )7 ルキル、N−Co、−(C’
、−C,) フルキル。
CH−8o、−アリールまたはCH−8o、−(C、−
C,)アルキルヲ表わす。ここでアリールはフェニル、
ハロフェニル、(C,−C,)アルキルフェニルまたは
(C,−C,)アルキルオキシフェニルを表わす。
Rは(C,−C,)アルケニルまt:は(c、−c、)
アルキニルを表わす。R′およびR9はそれぞれ水素。
メチルまたは工Xチルを表わす。但し、 CR’R’R
基中の炭素原子の全数は7より小さい。]で表わされる
化合物、または (ii)下記式 %式% [式中、R,R’、R’およびAは前記と同意義である
] で表わされる試薬と反応させるか、あるいは(b)下記
式 [式中 LJは脱離基を表わし、 R’ 、 R’ 、
 R’ 、 R’ 。
A、Z、mおよびnは前記と同意義である。]で表わさ
れる化合物を下記式 %式% [式中、R、R’およびR2は前記と同意義である。]
で表わされるアミンと反応させるか、あるいは(e’)
下記式 [式中、 R’、 R’、 R’、R’、 A 、 Z
 、 mおよびnは前記と同意義である。] で表わされる化合物を式 %式% [式中、Rは(C,−C,)アルケニルを表わし、Ff
およびR5′は前記と同意義である。]で表わされるア
ミンと反応させるか、あるいは(d)下記式 [式中 LJは良好な脱離基を表わし H/ 、 RJ
 、 RJ。
妃およびmは前記と同意義を表わす。][式中、R,R
’、R9,Aおよびnは前記と同意義である] で表わされるチオールと反応させることからなる式(x
x)で表わされる化合物およびその製薬上許容される塩
を製造する方法を提供する。
上記の構造中、グアニジンおよびエテンジアミン末端化
合物は、最も好ましいと思われる構造式におよびして表
わされる。
K              L [式中、Dは C式中、R’、 R’、 R3,R’、 Z 、 mお
よびn It前記と同意義を表わす。)を表わす。
R、R’、 R7,R’およびR9は前記と同意義を表
わす−しかし、当分野で知られているように、におよび
Lは存在し得る3つの互変異性体のうちの1つの構造を
表わしているに過ぎない。他の構造は、K。
ヒ、L′およびL′で表わされる。
[式中・1・R′・R′・R9およびDは前記と同意義
で、Lる。R+、tNo、、So、−CH,!?: は
So、−7’)−ルを表わす。] 当分野で知られている誹うに、これらの互変異性体は平
衡状態で存在し、R,R’、R7などの置換基に応じて
その置換パターンにおける好ましい形が1つ決まる。ま
た合せて理解されるように、ある構造について特定の互
変異性体だけを記載するのは単に便宜上のためだけであ
り、このように記載された構造式中に全ての互変異性が
包含される。
本発明を以下の実施例により更に例示する。
実施例/ 2−ジメチルアミノメチル−q〜チアゾールカルホン酸
エチルの製造 ジメチルアミノチオアセトアミド・塩酸塩/!Jg、ブ
ロモピルビン酸エチル203 f/およびエタノールl
θOwlで調製した反応液を約q時間還流部度まで加熱
し、そののち溶媒を回転式蒸発器で真空除去した。上記
の反応で生成した2−ジメチチルアミノアルキルーt−
チアゾールカルボン酸エチル・塩酸塩を含有する残渣を
エーテルと水の混液に溶解し、水層を分取した。エーテ
ル層を同量の水で抽出したのち廃棄した。2つの水層を
合し、エーテルで洗浄してエーテル層を再び廃棄し。
水層を0− j ’Cの範囲内の温度まで冷却した。水
層がリドマス紙で塩基性反応を示すまで固形の炭酸カリ
ウムを加えると2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾ
ールカルボン酸エチルの遊離塩基を含有する油分が分離
した。この油層をエーテルで抽出し、エーテル抽出物を
分取して乾燥した。エーテルを真空下で蒸発除去して、
得られる残渣を段階的(gradient )高速液体
クロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)で精製した
。かくして得られる2−ジメチルアミノメチル−q−チ
アゾールカルボン酸エチルは、以下の物理的性状を有し
ていた。
計算値: C、!O’l!; ;H,459、N、/3
.07 iS、/1A96 実験値: C,3073iH,639,N、/2ざ9;
S、tsott CDC71J中ノ罵スヘクトル(TMS内部m準)は以
下の値を示した。δ:1l13(三重線、3H)。
ユtθ(−重線、AH)、317(−重線、2H)、ダ
l17(四重線、、2H)、ざ2θ(−重線。
/H) 上記の方法に従って、ブロモピルビン酸エチル20At
QおよびN−メチル−N−ベンゾイル−チオアセドア2
ドxozyをエタノール700m1に溶かした溶液を約
を時間還流温度まで加熱した。
溶媒を真空下で蒸発除去して、得られる残渣を44.5
N塩酸6!;mlに溶解した。酸性の水層をエーテルで
抽出し、エーテル抽出物を廃棄して、炭酸ナトリウム/
l!;9を水層に加えた。上記の反応で生成した。溶液
に不溶の2−メチルベンゾイルアミノメチル−q−チア
ゾールカルボン酸エチルを分離し、エーテル中に抽出し
た。エーテル抽出物を分取して乾燥した。エーテルを蒸
発させて2−メチルベンゾイルアミノメチル−q−チア
ゾールカルボン酸エチル2029を得た。融点:酢酸エ
チルから再結晶するとおよそ/ 31 K −/ !;
 3.3”C。
計算値: C,、t9/9;H,よ3θ;N、9.2θ
実験値:CJざ97;H,ム2jiN、よりθCDCl
3中の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下の値を示
した。δ:1l12(三重線、3H)。
3θ7(−重線、3H)、lA’l/(四重線、2H)
、弘9ざ(−重線、、ZH)、7’lθ(見掛は上−重
線、3H)、1/6(−重線、ZH)実施例2 2−ジメチルアミノメチル−l−チアゾールメタノール
の製造 2−ジメチルアミノメチル−l−チアゾールカルボン酸
エチル/Q3fを無水テトラヒドロフラン約33m1に
溶解し、窒素雰囲気中にて約θ°Cまで冷却した。水素
化トリエチルホウ素リチウムのTHF 7モル溶液約1
3θmlを、温度をo −t ’cの範囲内に保持しな
がら適加した。反応液を約2時間攪拌したのち、温度を
一3°C〜O″Cの範囲内に保持しながら6N塩酸36
−w、lを加えた。揮発性成分を回転式蒸発器で真空除
去した。得られた残渣に水を加え、揮発性成分を再び除
去した。水を再び残渣に加え、水性混液を数回エーテル
で抽出しエーテル抽出物を分離して廃棄した。水層を冷
却し、固形の炭酸カリウムを加えて塩基性にした。
得られる水性のアルカリ性溶液を酢酸エチルで抽出した
。塩基性溶液に不溶の2−ジメチルアミノメチルーゲ=
チアゾールメタノールを分取し、酢酸エチルで数回抽出
した。酢酸エチル抽出物を合し、塩化ナトリウム飽和水
溶液で洗浄して乾燥した。酢酸エチルを蒸発除去した茶
色の油状残渣約77FIは上記の反応で生成したニージ
メチルアミノメチル−q−チアゾールメタノールを含み
、これは以下の物理的性状を有していた。
計算値:C,Qざざ/ ;H,702:N、/!;、2
6実験値: C,1t17/ :H,6,77:N、/
!;、r3CD(J、中のNMRスペクトル(TMS内
部標準)は以下の値を示した。δ:2.33(−重線、
4H’)。
!7g′(−重線、2に’)、4432(−重線、ZH
)、μ72(−重線、2H’)、7/3(−重線。
/I(>。
融点=102℃(Oj torr、) 上記の方法に従って、N−メチル−N−ベンゾイル−2
−アミノメチルーゲーチアゾールカルボン酸エチル2Q
!;fを窒素雰囲気中にて無水THF/ 2 !; m
lに溶解した。L i E t J BHのTHF 7
 M溶液32θyslを加えた。(エチルエステル基を
ヒドロキシメチル基に還元し、ベンゾイル基をベンジル
アルコールとして除去し第2アミンとするために。
上記の実施例で用いた以上の過剰量の水素化ホウ素を必
要とした。)反応液を6N塩酸と水で分解することによ
り上記の方法に従って後処理した。
揮発性成分を除去して得られる残渣は濃厚な油分であり
、これを少量の水と霊−チル60m1中に採取し、/Z
N塩酸塩酸1金tえて水相を強酸性とした。エーテル層
を分離し、水層を同量のエーテルで更に5回抽出して、
エーテル抽出物を廃棄した。
水層を分取し、水を真空下にて蒸発除去した。酸性残渣
を(冷却下に)50%水酸化ナトリウム水溶液(乙fを
水6mlに溶解)で強塩基性にした。
上記の一連の反応で製造した2−メチルアεツメチル−
q−チアゾールメタノールはアルカリ層に不溶であり分
離した。この化合物を連続抽出器を用いて酢酸エチル中
に採取し、溶媒を除去して。
2−メチルアミノメチル−q−チアゾールメタノールを
含むやや黄褐色の油状残渣107gを得た。
この化合物を標準的実験技法により2塩酸塩に変換した
別法トシて、2−シメチルアεツメチル−g −チアゾ
ールカルボン酸エチルx/<tyおよび水素化ホウ素ナ
トリウム03f9をイソプロパツール20 y/と混合
し1.攪拌しながら還流温度で約2時間攪拌した。反応
液を冷却して、水2mlを注意して加え、続いてjN塩
酸1istを加え、揮発性成分を蒸発除去した。メタノ
ール10atを加え、この混合液を約1時間還流温度ま
で加熱した。メタノールを蒸発除去し、固体残渣を蒸気
浴中でイソプロパツール/θmlに温浸した。イソプロ
パツール溶液をデカントで分取し、固体をイソプロパツ
ール10m1で再抽出した。イソプロパツール溶液およ
び抽出液を合し、不溶物質を除去するために暖めながら
濾過した。P液を冷却すると結晶性固体が析出するので
、これを瀘取した。濾過ケークヲイソフロハノールから
再結晶してコージメチルアミノメチルーq−チアゾール
メ゛タノール・塩酸塩/、73yを得た。融点: /3
3−t3tl″c0計算値:C,1102ざ:H,乙2
r;C1,tt、99;N、/3.lt2 実験値: C,4t03r;H,1,,0’1.C1,
/72’l。
N、/3/2 本実施例の方法で製造したメタノール類は、以下の方法
で対応する塩化チアゾールメチルに容易に変換できる。
2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾールメタノール
・塩M塩lθjgをクロロボルム/ 3 mlに懸濁し
て、塩化チオニル、L3θgを加え、得られた混合液を
還流温度で約、2.73時間攪拌した。
過剰の塩化チオニルを含む揮発性成分を蒸発除去し、残
渣をクロロホルムに懸濁した。クロロポルムを蒸発除去
し、残渣をメタノール−酢酸エチル溶媒系から再結晶し
て塩化λ−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリルメチ
ル・塩酸塩を得た。磁針算値: C,370/、H,!
32;C1,3/2/iN、/Q33 実験値: C,37/3;H,iol、:C1,311
1/;N、/、2.3+ 実施例3 ニー(2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリルメチ
ルチオ)エチルアミンの製造 コーンメチルア2ツメチル−q−チアゾールメタノール
/どざ9.2−アミノエタンチオール・塩酸塩(ノステ
アεン・塩酸塩)l2ggおよびtl♂%臭化水素酸水
溶液l乙Omlで調製した反応液を約/θ0°Cで約7
7時間攪拌した。揮発性成分を回転式蒸発器で真空除去
し、水を加えて揮発性成分を再び蒸発除去した。上記の
反応で生成した2−(2−ジメチルアミノメチル−q−
チアゾリルメチルチオ)エチルアミン・3臭化水素酸塩
を含有する残渣をメタノールに溶解し、エタ/ −ルを
蒸発させ、得られる残渣を再びエタノールに溶解した。
エタノールを蒸発させ1段湿性残渣を得て、これをメタ
ノール−酢酸エチル溶媒系から再結晶した。かくして製
造したλ−(2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリ
ルメチルチオ)エチルアミン・3臭化水素酸塩は以下の
物理的性状を有していた。
計算値:C,2Qざθ;H,!23;Br、!;036
;N、ざざ1.;S、/3!;3 実験値: C,23,02:H,!3/ ;Br、30
tlt。
N、ざざθis、/、RAO DMSOd、中のNMRスペクトル(TMS内部標準)
は以下の値を示した。δ: 233−3.2 (多重線
グH)、2♂41(−重線、6H)、392(−重線、
、:lH)、1A71A(−重線、 2H) 、 72
−77(巾広、/H)、’Z9グ(−重線、/1−1)
、792(巾広、3H)、1022(巾広、/H)上記
の第1アミンは、塩化2−ジアルキルアミノアルキル−
q−チアゾリルメチルの酸付加塩をきる。この別法を以
下に示す。
塩化コーンメチルアミノメチル−q−チアゾリルメチル
・塩酸塩792gおよびシステア2ン・塩酸塩096g
をよく混合し、無水の条件下で約100°Cまで1時間
を要してゆっくり加熱した。
反応液を乙時間、/θl〜/10°Cの範囲内に加熱す
ると反応が実質上完了していることかtlc [ノリ力
、9!;: 5エタノール−N1(4,OH(比重0ざ
ざ)]により分った。この反応液を冷却して、冷溶融物
を極少量の水に溶解し1回転式蒸発器に移して水を除去
した。得られた残渣を固化し、固形物をメタノール−酢
酸エチル溶媒系で再結晶した。
かくして製造した2−(2−ジメチルア2ツメチルーq
−チアゾリルメチルチオ)エチルアミン・塩酸塩の吸湿
性結晶はおよそ765〜’72’Cで塩化水素を発生し
て溶けた。
計算値: C,3172,H,!;、9/;C1,31
2/rN、/2.33;S、/と♂λ 実験値: C,3163;H,乙/3;C1,313e
N、/、u2.S、/ノ乙3 上記の方法に従って、2−メチルアミノメチル−l−チ
アゾールメタノール・2塩酸塩10/mmol  シス
テアミン・塩酸塩1739およびグ♂%臭化水素酸水溶
液/!;mlを約10θ°c、約7δ時間攪拌した。水
および臭化水素酸を回転式蒸発器で除去し、上記の反応
で生成したコー(2−メチルアミノメチル−t−チアゾ
リルメチルチオ)エチルアミン・3臭化水素酸塩を含有
する残渣を水に溶解して水を蒸発除去した。残渣を再び
水中に採取して水を蒸発除去し、得られる残渣を少量の
水に溶解して炭酸カリウムjjfを水71厘lに溶かし
た溶液を加えた。得られたアルカリ性溶液を蒸発乾固し
、2−(2−メチルアミノメチル−q−チアゾリルメチ
ルチオ)エチルアミンの遊離塩基を含有する残渣をエタ
ノールでスラリー化して、エタイールを分離し蒸発除去
した。残渣をイソプロパツールで2度スラリー化したの
ち、沸騰したイソプロパツールで数回抽出してイソプロ
パ/−ル抽出液を合し瀘過した。イソプロパツールを除
去して黄色の油分を得て、これをクロロボルムに溶解し
て濾過した。P液からクロロボルムを蒸発させると2−
(2−メチルアミノメチル−q−チアゾリルメチルチオ
)エチルアミンを含有する黄色の油分1sqyを得た。
この化合物は、以下の物理的性状を有していた。
CDCl中のNMRスペクトル(TMS内部標準)は以
下の値を示した。δ:/J3(重複した一重線。
3H)、ユ33(−重線、3H)、、162(三重線、
2H’r、Qr6(三重線、、2H)、3ざ/(−重線
、2H)、%θ1l(−重線、2H)、7θq(−重線
、/H) (以下余白) ・、1 実施例t N−、l−プロピニル=N′−2−(2−ジメチルアミ
ノメチル−グーチアゾリルメチルチオ)エチル−g′−
シアノグアニジンの製造 シアノジチオイミド炭酸ジメチ゛ルj、 07 fをエ
タノール35 mlに溶かした溶液に、2−(2−ジメ
チルアミノメチル−q−チアゾリルメチルチオ)エチル
アミン4’、 j 2 fをエタノール!;Omlに溶
かした溶液を、約45時間を要して攪拌下に滴下した。
得られた反応液を更に20時間攪拌したのち、揮発性成
分を回転式蒸発器で除去した。残渣を、溶離剤としてメ
タノールを次第に多く含むようにした酢酸エチルを用い
た段階的溶出にょるシリカのクロマトグラフィーにかけ
て、上記の反応で生成したN−2−(2−ジメチルアミ
ノメチル−弘−チアゾリルメチルチオ)エチル−N′−
シアノカルバミドチオ酸メチルを含有する分画を得た。
これらの分画を合し、溶媒を回転式蒸発器で除去して残
渣1iryを得た。融点二四塩化炭素がら再結晶した場
合、およそ73;−77°C0計算値:C,ダ3.7’
t;H,iざ/;N、2/、23;;S、29/9 実験値: C、lIl、lIl、 iH、よ7/:N、
20.91;S、2り/3 上記のチオエステル732Fおちび再蒸留し\たプロパ
ルギルアミン/、 ? 、r fを無水メタノール6m
lに溶解し、S圧にした窒素雰囲気中、還流温度で9.
5時間攪拌した。プロパルギルアミノを更に/f加え9
反応液を更に6時間還流した。溶媒および過剰のアミン
を回転式蒸発器で蒸発除去し。
残渣を段階的溶出高圧液体クロマトグラフィー(シリカ
−酢酸エチル−メタノール)により精製した。上記の反
応で生成したN−、l−プロピニル−N’−2−(2−
ジメチルアミノメチル−t−チアゾリルメチルチオ)エ
チル−N#−シアノグアニジンを含有することがTLC
で示された分画を合し。
溶媒を蒸発させてガラス状残渣0.91.fを得た。
Rf=0.33 (シリカ、 NH,OH:エタノール
ーj:灯 ) マス スペクトル: rrv’e 337CDC/、中
の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下の値を示した
。δ:、2.33(−重線、AH)。
22ざ(多重線、/H)、2.73(三重線、2H)、
3.ダ3(三重線中の二重線、2H)、3.72(−重
線、2H)、3.ざO(−重線、、2H)、lAθ(多
重線、2H)、6.36<多重線、/H)。
1、.1.3θ多重線、/H)、7θl(−重線、/H
)N−2−(2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリ
ルメチルチオ)エチル−N′−シアノカルバミドチオ酸
エステルとの反応において、プロパルギルアミンの代わ
りにアリルアミンを用いる事以外は上記の方法に従って
、N−アリルーコーユー(2−ジメチルアミノメチル−
t−チアゾリルメチルチオ)エチル−I−シアノグアニ
ジンを製造した。収量:チオエステル乙θθダから0.
2 、r f0計算値(C/JH,2JN7SJとして
):C,!;/、!2iH,u3:N、2/Jざ実験値
:c、si、ざ/;H,637:N、2/、2♂CDC
1ヨ中の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下の値を
示した。δ:2.36<−重線、jH)。
2.73(三重線、2H)、3弘3(三重線中の二重線
、2.H)、3.7!;(−重線、2H)、3ノ2(−
重線、2H)、3.93;(多重線、、2H)。
J:32 (多重線、2H)、、92(三重線、/H)
、l、、//(三重線、/H)、Jl/−1,/(多重
線、/H)、710(−重線、/H)実施例よ N−、l−プロピニル−Nj−2,−(2−ジメチルア
ミノメチル−弘−チアゾリルメチルチオ)エチル−2−
二トロー1/−エテンジアミンの製造実施例3の方法に
よりユージメチルア2ツメチルーt−チアゾリルメタノ
ールjofから製造した2−(2−ジ゛メチルアミノメ
チルーq−チアゾリルメチルチオ)エチルアミン・3 
臭化7[酸塩を水/30m1に溶解した。ここに炭酸力
1功ム/、Z3fを水/30m1に溶がした溶液を注意
して加工、水を真空下に蒸発除去した。得られたアルカ
リ性残渣をエタノールとイソプロパノールテ磨砕シ、ア
ルカノール類を蒸発除去した。得られた残渣を温イソプ
ロパツールで数回抽出して、無機塩を除去するためにイ
ソプロパツール抽出物を沖過した。P液から溶媒を蒸発
させて得られる残渣をクロロホルムに溶解し、濾過した
。回転式蒸発器でP液からクロロホルムを除去した残渣
は、2−(2−ジメチルアミノメチル−グーチアゾリル
メチルチオ)エチルアミンの遊離塩基を含有していた。
この遊離塩基Z/乙gをqざ°Cで水♂mlに溶解し、
N−(2−プロピニル)アミノ−l−メチルチオ−2−
ニトロエチレンアミン[アメリカ合衆国特許久2θ3,
909に記載の方法に従って製造]0.I2’lの攪拌
懸濁液に加えた。添加が終了したのち、この混合液を4
’#’Cで約、273時間攪拌した。この水性反応液を
酢酸エチルで抽出し、酢酸エチルを抽出物から蒸発させ
て、残渣を高速液体クロマトグラフィー【シリカ、/%
エタノール性MζOH)にかけた。TLCで決定した適
する分画を合し、溶媒を常発除去した。得られた残渣を
酢酸エチルから再結晶させてN−、l−プロピニル−N
−2−(2−ジメチルアミノメチル−リーチアゾリルメ
チルチオエチル−2−二トロー1/−エチレンアミンを
得た。融点二およそ9θ−92°C0計算値:C,ダ7
3θ;H,393;N、/!7θ;0、りOθ 実験値: C、l/−7!;7 iH,J:4? ;N
、/j77 ;Olり27 実施例6 N−(2−プロピニル)−N’−2−[,2−(ダーモ
ルホリヱメチル)−q−−チアゾリルメチルチオ]エチ
ル−2−ニトロ−1/−エテンジアミンの製造 実施例1の方法に従って、ダーモルホリノチオアセトア
εド、塩酸塩をブロモピルビン酸エチルと縮合して2−
(≠−モルホリノメチル)−リーチアゾールカルボン酸
エチルを得た。融点:塩化メチレノ−酢酸エチル溶媒系
から再結晶した場合/2.9−/30″C0 計算値:C,3;/、!;ダi H+乙、29;N、1
093実験値:C,3;/、3乙;H,t、0!;;N
、70g!実施例ユの方法に従って、F記のエステルを
対応するチアゾールメタノールであるλ−(4t−モル
ホリノメチル)−q−チアゾールメタノールに還元した
。このチアゾールメタノールのCDC71ヨ中ノNMR
スペクトル(TMS内部標準)は以下の値ヲ示した。δ
:2.33C多重線、ダH>、3.3!;−3,90(
−重線と多重線、乙H)、1A70(3H)、7/3(
−重線、/1() 実施例3の方法によりチアゾールメタノールをシステア
ミン・塩酸塩と反応させて2−C2−Ct−モルホリノ
メチル)−弘一チアゾリルメチル、 チオ]エチルアミ
ンを得た。その物理的性状は次のとおりであった。
CDCl3中の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下
の値を示した。δ:/、ざ3(−重線、2H)。
ユ3−3.IC多重線、ざH)、3μm3.9(多重線
と一重線、fH)、703(−電線、/H)実施例jの
方法に従って、2−[2−(’I−モルホリノメチル)
−ターチアゾリルメチルチオ]エチルアミンをN−(,
2−プロピニル)−1−メチルチオ−2−二トロエチレ
ンアミンと反応させてN−(4−プロピニル>−N’−
2−[,2−(4(−モルホリノメチル)−クーチアゾ
リルメチルチオ]エチル−2−二トロー1/−エテノジ
アミンを得ることができる。
実施例7 N−アリル−N′−2−[,2−(/−ピロリジノメチ
ル)−q−チアゾリルメチルチオ]エチル−2−ニトロ
−1/−エテノジアミンの製造/−ピロリジノメチルチ
オアセトアミド・塩酸塩を出発物質として、実施例6と
同じ一連の反応を行い次の様な中間体を得た。
2−(/−ピロリジノ)−Q−チアゾールカルボン酸エ
チル 融点:トルエンー酢酸エチル溶媒系から再結晶させた場
合ざ/−g/、 j ’C0 CDCJ、中の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下
の値を示した。δ/ダθ(三重線、3H)。
Aざ2(多重線、 lAH)、 170 (多重線、t
IH)。
≠02C−重線、、2H)、弘Qj(四重線、、2H)
と/7(−重線、/H) 2−(/−ピロリジノメチル)−t−チアゾールメタノ
ール CDCl、中117)NMRスペクトル(TMS内部標
準)は以下の値を示した。δ: /、 77 (多重線
、+H)。
2gt(多重線、弘H)、J、9.2(−重線、2H)
、4473(−重線、3H)、7/!FC−重線。
/H) 2−[コー(l−ピロリジノメチル>−ti−−チアゾ
リルメチルチオ]エチルアミン・3臭化水素酸塩をイソ
プロパツールで結晶化した。
上記の臭化水素酸塩から得たエチルアミンをN−アリル
ーl−メチルチオ−2−二トロエチレンアミンと反応さ
せてN−アリル−N’−2−12−(/−ピロリジノメ
チル)−t−チアゾIJ # J −F−ルチオ]エチ
ルー2−ニトロ−1/−エテンジアミ ンを得すこ。
実施例1 N−(2−プロピニル)−N’−,2−[J−(/−ビ
ペリジノメチル)−t−チアゾリルメチルチ、t]−T
−チル−2−二トロー//−エテンジアミンの製造 へ\迄 実施例乙の一連の反応に従って、/−ピペリジノチオア
セトアミド・塩酸塩から次のような中間体を製造した。
、2.−(/−ピペリジノメチル)−ヶーチアソールカ
ルホン酸エチル 融点:93−97°C0 CDC6中のmスペクトル(TMSF3部標準)は以下
の値を示した。δ: /、 4(0(三重線、3H)。
7、!;3<多重線、乙H)、、253(多重線、すH
ン、3.f!;(−重線、2H)、44Kj(四重線。
2H)、12.OC−重線、/H) 2−(/−ピペリジノメチル)−ターチアゾールメタノ
ール CDC7!、中ノNMRスヘクトル(TMS内部標準)
は以下の値を示した。δ: /、 j 3 (多重線、
AH)。
2q7(多重線、弘H)、3.77(−重線、2H)、
IA77(−重線、>3H)、7/3C−重線。
/H) 2− [,2−(/−ピペリジノメチル)−ダーチアゾ
リルメチルチオ]エチルアミン・3臭化水素酸塩をイソ
プロパツールから結晶化させた。
DMSOd、中のNMRスペクトル(TMS内部標準)
\洩は以下の値を示した。δ:/、77(多重線、6n
)、z6−3.1(多重線、lH)、J、97(−重線
、 2H) 、 1AIrO(−重線、、l、H)、7
10(−重線、tH)、r、t2c巾広、3H)上記の
塩のから得た第1アミンを実施例乙の方法fN−(,2
−プロピニル)−7−メチルチオ−2−ニトロエチレン
アミンと反応させてN−(2−プロピニル)−N′−2
−[2−(/−ピペリジノメチル)−q−チアゾリルメ
チルチオ]エチル−2−ニトロ−1/−エテンジアミン
を得ることができる。
実施例9 N−(2−プロピニル)−N’−1−[2−(メチルエ
チルアミノメチル)−弘−チアゾリルメチルチオ]エチ
ル−2−ニトロ−にl−エテンジアミンの製造 N−メチル−N−エチル−アミノチオアセトアミド・塩
酸塩とブロモピルビン酸エチルを反応させることから始
めて、実施例乙の一連の反応に従って、以下の中間体を
製造した。
2−メチルエチルアミノメチルーダ−チアゾールカルボ
ン酸エチル(非結晶部) 2−メチルエチルアミノメチル−t−チアゾールメタノ
ールのCDCl3中のNMRスペクトル(TMS内部標
準)は以下の値を示した。δ://θ(三重線、3H)
、、2.33(−重線、3H)、、133(四重線、、
lH)、3!rθ(−重線、2H)。
t73(−重線、2H)、63θ(−重線、lH)、7
20(−重線、lH) 2−<2−メチルエチルアミノメチル−q−チアゾリル
メチルチオ)エチルアミンのCDCJ、中のNMRスペ
クトル(TMS内部標準)は以下の値を示シタ。δ:/
θL!r(三重線、3H)、/、!;7C−′:・ 重線、、2H)、23J(−重線、JH)、2.2−3
.0C多重線、!;H)、3.7g(見掛は上−重線。
11H)、7θ3(−重線、7H) 上記の第1アミンをN−(2−プロピニル)−7−メチ
ルチオ−2−二トロエチレンアミンと反応させてN−(
2−プロピニル)−N’−2−(2−メチルエチルアミ
ノメチル−t−チアゾリルメチルチオ]エチル−2−二
トロー11−エテンジアミンを得ることができる。
去1貝i。
N−3−(2−ジメチルアミノメチル−グーチアゾリル
メチルチオ)プロピル−N′−アリル−ニーニトロ−1
/−エテンジアミンの製造実施例3の方法に従って、2
−ジメチルアミノメチル−t−チアゾリルメタノール/
θf、ホモシステアミン(3−アミノプロパンチオール
)・臭化水素酸塩り2fおよび≠す・チ臭化水素酸水溶
液lθθmlを約6時間、還流温度まで加熱した。
揮発性成分を蒸発除去し、結晶性残渣をイソプロパツー
ルで磨砕してイソプロパツールをデカントで除去した。
この工程を数回繰り返して、結晶性生成物を最後に濾過
して3−(2−ジメチルアミノメチル−グーチアゾリル
メチルチオ)プロピルアし〜3臭化水素酸塩70gを得
た。融点:/79−/ざ/’C(吸湿性)。
計算値:C,21A乙/ ;H,4454t;Br、!
9// ;N、ざ6/ 実験値:C,21All乙;H,443&;Br、4t
り3/;N、?31 実施例jの方法に従って、上記のチアゾリルメチルチオ
プロピルアミンをl−アリルアミノ−7−メチルチオ−
2−ニトロエチレンと反応させてN−3−<2−ジメチ
ルア2ツメチルーq−チアゾリルメチルチオ)プロピル
−N′−アリル−ノーニトロ−4l−エテンジアミンを
得ることができる。
実施例1/ N−2−(2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリル
メチルチオ)エチル−N′−プロピニル−g′−メチル
スルホニルグアニジンの製造メタンスルホニルイミドジ
チオ炭酸ジメチル73!;Elfおよび、2−(2−ジ
メチルアミノメチル−1−チアゾリルメチルチオ)エチ
ルアミンタフ3岬をエタノール/’lslに溶解して常
温で約1g時間攪拌した。揮発性成分を真空下に蒸発除
去して。
N−2−C2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリル
メチルチオ)エチル−N′−メタンスルホニルカルバミ
ドチオ酸メチルを含有するガラス状残渣を得た。その物
理的性状は次のとおりであった。
マス・スヘクトJL7 : mle 3ざ3 (P十/
 )Rf=062 (シリカ、 NH4tOH:エタノ
ール:j:デj) ガラス状残渣をメタノール1.mlに溶解し、プロパル
ギルアミン2fを加え、この溶液を陽圧にした窒素雰囲
気中で約j時間還流温度にて攪拌した。
プロパルギルアミンを更にlf加え、溶液を更に2時間
還流した。溶媒と過剰のアミンを蒸発除去し、N−2−
(2−ジメチルアミノメチル−グーチアゾリルメチルチ
オ)エチル−ゴープロピニル−N′−メチルスルホニル
グアニジンを含有する残渣を段階的溶出法(酢酸エチル
とエタノールによる)を用いたHPLCで精製した。目
的物質を含有する分画を合し、溶媒を真空除去して、N
−,1−(2−ジメチルアミノメチル−ターチアゾリル
メチルチオ)エチル=N′−プロビニルーダーメチルス
ルホニルグアニジン200Wをガラス状物質トして得た
つその物理的性状は次のとおりであった。
マス・スペクトル: rrv’e 39θ (P+/)
CDCI、中の曳スペクトル(TMS内部標準)は以下
の値を示した。δ:、B3(−重線、 AH) 。
23j(多重線、/H)、2.7θ(三重線、2H)、
29θ(−重線、2H)、2−93(−重線。
/H)、3グθ(三重線中二重線、2H>、3.70(
−重線、、2H)、j、7ざ(−重線、、2H)。
3.9g(多重線、 2H) 、 4−7 (巾広、、
2H)。
7θj(−重線、/H) 同様にして、N−(3−メチル−2−プロピニル’)−
N’−2−<2−ジメチルアミノメチル−q−チアゾリ
ルメチルチオ)エチル−2−二トローX/−エテンジア
ミンを製造した。
実施例/2 N−メタリル−N′−コーE2−(3−ジメチルアミノ
プロピル)−弘−チアゾリルメチルチオロエチル−2−
ニトロ−7/−エテンジアミンの製q−ジメチルアミノ
ブチロニトリル9i2f 。
ヒlJジン/3μ3ノ、トリエチルアミン2371゜f
および硫化水素/ /31で調製した反応液をオートク
レーブ中にて約16時間、3!i′Cで振盪した。この
反応液をオートクレーブから取出し、揮発性成分を真空
下に蒸発除去した。上記の反応で生成したり一ジメチル
ア2ノチオブチルアミドを含有する残渣を沸騰した酢酸
エチル約/jlで温浸した。かくして製造した混液をセ
ルローズ[ハイフo−スーパーセル(’hyflo 5
upercel)で沖過した。結晶が析出するまでp液
を濃縮した。この結晶を戸数し、酢酸エチルで洗浄して
q−ジメチルアミノチオブチルアミド60gを得た。融
点:約77°C0 計算値:C,!5’!、27iH,りgt iN 、 
i’p、is実験値: C,1I907jH,75り;
N、/199q−ジメチルアミノチオブチルアミド/’
A69をエタノール!;0ytlに懸濁して冷却した。
ここに。
無水塩化水素3.65 f/を無水エタノールjθml
に溶かした冷溶液を加え、続いてブロモビルピノ酸エチ
ル2/、j9を加えた。得られた反応液を常温で約7時
間攪拌し、還流温度まで更に225時間加熱した。揮発
性成分を真空下に蒸発除去し、残と 渣をもジエチルエーテルの混液中に採取した。水層を分
取し1等量のエーテルで数回抽出した。水溶液を再び冷
却し、固体の炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウム
を加えて塩基性(II)l(−/θ)にした。アルカリ
性水溶液に不溶である2−(3−ンメチルアミノ)プロ
ピル−q−チアゾールカルボン酸エチルを分取し、エー
テル中に抽出した。
エーテル抽出物を合して乾燥し、エーテルを真空下に蒸
発除去してエステル2/fを油状物質として得た。この
化合物は以下の物理的性状を有していt、:。
薄層クロマトグラフィー(ンリカ、エタノール:アンモ
ニア=9j:J’溶媒系): Rf−Oグ3NMR(C
DC7!ヨ−TMS )δ: /、 Q 6(三重線、
JH)、227(−重線、乙H)、/ざ〜、2.g(多
重線、約グH)、j、、24t(三重線、2H)、44
4〜(四重線、、2H)、♂、O≠(−重線、 /H)
実施例2の方法に従って、2−<3−ジメチルアミノ)
プロピル−グーチアゾールカルボン酸エチルを水素化ト
リエチルホウ素リチウムで還元してλ−(3−ジメチル
アミノ)プロピル−q−チアゾールメタノールを油状物
質として得た。本化合物は以下の物理的性状を有してい
た。
薄層クロマトグラフィー(シリカ、エタノール:水酸化
アンモニウム−9j:3溶媒系) : Rf= q2 NMR(CDC1ヨ−TMS)δ:、2.15(−重線
、乙H)。
7.62−2.jO(多重線、約グH)、2θ3(三重
線、、2H)、j、7.t(非常に巾広、約/H)。
11を乙j(−重線、2H)、7θ(−重線、/H)上
記のり一チアゾールメタノール約2.0gをエタノール
に溶解し、ここに無水塩化水素036gのエタ、−ル溶
液を加えた。壺タノールを蒸発除去して残渣を酢酸エチ
ルで磨砕すると結晶化が起こった。この結晶を戸数しメ
タノールと酢酸エチルの混液から再結晶して2−(3−
ジメチルアミノ)プロピル−ψ−チアゾールメタノール
・塩酸塩を得た。融点: /2!;−/27°C0計算
値:C1ψj6乙i H、724L↓N、I/ざ3実験
値:C,グ!3g;H,l?;N、//乙3上記のチア
ゾールメタノール・塩酸塩/、1139゜同重量の塩化
チオニルおよびクロロホルム3!;mlで反応液を調製
し、攪拌下に約3.j時間還流温度まで加熱した。揮発
性成分を真空除去し、結晶性残渣を酢酸エチルで磨砕し
た。酢酸エチル懸濁液をz濾過し、濾過ケークをメタノ
ールと酢酸エチルの混液から再結晶してq−クロロメチ
ル−N、N−ツメチル−2−チアゾールプロパンアミン
・塩酸塩を得た。融点: / tA9− / 3 /’
C0計算値:c、tlコ3乙;H、t、32;C1,2
,77を実験値: C,u2//1.乙/1蟇C1,2
7!;7q−クロロメチル−N、N−ジメチル−2−チ
アゾールプロパンアミン・塩酸塩/、 3 !; fお
よび2−アミノエタンチオール・塩酸塩0. l、 O
fで調製した反応液を約lθ5’Cで加熱し、1時間磁
気攪拌器で攪拌した。溶融した反応液を約lθj″Cで
更に65時間保持したのち冷却して無定形固体を得、こ
れを水に溶解して炭酸カリウムO1gの水溶液を加えた
。水を蒸発除去して残渣をエタノールで磨砕し、エタノ
ールを蒸発除去した。この磨砕−蒸発の工程をイソプロ
ノでノールで2回繰り返しtこのち、残渣を沸騰したイ
ソプロノくノールざ露lづつで5回抽出した。イソプロ
パツール抽出物を合して濾過し、イソプロパツールを真
空下薯こ蒸発除去して、、2−[2−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−≠−チアゾリルメチルチオ]エチルア
ミン約乙Ilfをガラス状物質として得た。この化合物
は以下の物理的性状を示した。
薄層クロマトグラフィー(シリカ、エタノール:水酸化
アンモニウム−9j : !; ): Rf=0.21
NMR(CDCj3−TMS )  δ:JLoθ(三
重線、2H)、λψO(−重線、乙H)、/、7!;−
3,llθ(重複した多重線、/QH以上)、3.1O
(−重線。
2H)、よ71(巾広、2.gH)、lh9θ(−重線
、/H) 実施例Sの方法に従って、、2−[,2−<3−ジメチ
ルアミノプロピル)−弘一チアゾリルメチルチオ]エチ
ルアミンをN−メタリル−7−メチルチオール−ニーニ
トロエチレンアミンと反応させてN−メタリル−N’−
2−IJ −(3−ジメチルアミノプロピル)−クーチ
アゾリルメチルチオ]エチル−2−二トロー//−エテ
ンジアミンを得ることができる。
実施例13 N−アリル−N’−2−[2−(2−ジメチルアミノエ
チル)−<2−チアゾリルメチルチオ]エチル−2−二
トロー/、 /−エテンジアミンの製造N、N−ジメチ
ルシアノアセドアεド2λ≠2゜硫化水素(液体)、2
/mおよびトリエチルアミン/mlで反応液を調製して
オートクレーブ中にて約j5°Cで約72時間振盪した
。反応液をオートクレーブから取出し、揮発性成分を蒸
発除去して。
エタノールを残渣に加えると結晶性固体を得た。
固体を濾過し、濾過ケークを冷エタノールで洗浄して3
−アミノ−3−チオキソ−N、N−;メチルプロパンア
εド2/fを得た。融点:iii−/Ill″00本化
合物のNMRスペクトル(CDC13十DMSOd、 
)は以下の値を示した。δ:3.07(二重線、1sH
)、3.l2(−重線、、2H)、?/(非常に巾広、
/H) 3−アミノ−3−チオキソ−N、N−ジメチルプロパン
アミド2iy、ブロモピルビン酸エチル21漏lおよび
エタノール20θmlで調製した反応液を約/3時間還
流温度まで加熱したのち、エタノールを蒸発除去し、結
晶性固体残渣をエタノールで磨砕して再び濾過した。こ
の粗生成物をエタノールかI”、再結晶させて2−ジメ
チルアミノカルボニルメチレン−q−チアゾールカルボ
ン酸エチル・臭化水素酸塩20.3fを得た。融点:お
よそl!θ−/33°C0本化合物の蘭スペクトルは以
下の値を示した。δ(CDC71,): /ダ3(三重
線、3H)、31θ(二重線、AH)、1A41:5(
四重線。
2H)、よθ2(−重線、2H)、ざ33(−重線、/
H)、/Q−4(−重゛線、/H)2−ジメチルアミノ
カルボニルメチレン−グーチアゾールカルボン酸エチル
・臭化水素111塩2.0.3!、エタノール50厘l
および水jθmlで調製した溶液に、/N水酸化ナトリ
ウム水溶液/27冨lを加え、室温で約2q時間攪拌し
た。エタノールを蒸発除去し、水層をエーテルで抽出し
てエーテルを廃棄した。/NN塩酸6夕5 水goを一晩冷却して2−ジメチルアミノカルボニルメ
チレンーグーチアゾールカルボン酸を含有る も結・品性固体沈澱をP取した。濾過ケークを少量の冷
水で洗浄して生成物7g3gを得た。融点:/17−/
♂l″Co2ージメチルアミノメチル力ルポニルメチレ
ンーダーチアゾールカルボン酸を母液から更に+<zθ
g得た。
計算値:C9′瘍4J”7iH17θ;N.13.01
実験値:C.<ZIA乙θ;H,4’.74ihL/”
♂7二ージメチルアミノカルボニルメチレンー<2−チ
アゾールカルボン酸IA 21 9 ft’rI(F′
j Omlニf14濁して.窒素雰囲気中に約#−”C
で保持した。ボランの/MTHF溶液10m1を加え.
約io″cテ3時間攪拌したのち.o”cまで冷却し,
メタノール/θmlを温石した。この反応液をi温で一
晩放置したのち,揮発性成分を真空下に蒸発除去した。
残渣にメタノール2 0 mlおよび6N塩酸lO諺t
を加えて.得られる溶液を還流温度まで蒸気浴上で/,
3時間加熱した。メタノールを蒸発除去し.炭酸水素ナ
トリウム’A3fを残留水溶液に加えた。
この溶液から水を真空除去し.固体残渣をエタノールで
磨砕してエタノールを蒸発除去した。この磨砕工程をイ
ソプロパツールを用いて2度繰り返したのち,残留固体
を沸騰したイソプロパツールでq回抽出した。イソプロ
パツール抽出液を濾過し,イソプロパツールをP液から
蒸発除去して2−(2−ジメチルアミノエチル)−1−
チアゾールメタノールを含む油状物質IA / fを得
た。これをエタノールを溶離剤とするシリカの高圧液体
クロマトグラフィーで精製して生成物09gを得た。
ソノ境但スヘ’Z ) ル( CDC I J + D
MsOd, )δ:/.4Z,2(−重線. 、4H 
) 、Z7−3.’l (重複した三重線。
μH)、41j(−重線.2H)、lA!(巾広。
/Hより大)、70θ(−重線,/H)実施例2の方法
に従って. 2 − ( 2−ジメチルアミノエチル)
−リーチアゾールメタノールを塩化チオニルで塩化.2
−(、2−ジメチルアミノエチル)−+ーチアゾールメ
チル・塩酸塩に変換した。
更に.実施例3の方法に従って.この塩化物の塩酸塩を
システアミン・塩酸塩と反応させて2−12−(2−ジ
メチルアミノエチル)−1−チアゾリルメチルチオ]エ
チルアミンを得た。今度はこの化合物を,実施例乙の方
法に従って,N−アリル−N′−ニー[ニー(2−ジメ
チルアミノエチル)−μmチアゾリルメチルチオ]エチ
ル−2−二トロー1/−エテンジアミンに変換すること
ができる。
実施例/g /−アリル−/−12−(2−ジメチルアミノメチル−
q−チアゾリルメチルチオ)エチルヨー2−二トロー1
1ーエテンジアミンの製造/−12−C2−ジメチルア
ミノメチル−t−チアゾリルメチルチオ)エチルコアミ
ノ−l−メチルチオ−2−ニトロエチレン696岬,ア
リルアミン23θ岬およびエタノール3mlで調製した
反応液を室温で約17時間攪拌し、揮発性成分を蒸発除
去した。得られた残渣をエタノールから結晶化し、エタ
ノールを蒸発除去した。結晶性残渣を酢酸エチルから再
結晶させてl−アリル−/’ −C2−(2−ジメチル
アミノメチル−q−チアゾリルメチルチオ)エチルロー
2−二トローl/−エテンジアミン630Wgを得た。
融点:941:、5−9t、3″C0酢酸エチルから再
び再結晶させて/−アリル−t−1j−(2−ジメチル
アミンメチル−q−チアゾリルメチルチオ)エチルコー
2−二トロー//−エテンジアミンを得た。融点9i3
97j’C。
計算値:C4’7θμ;H16ψ9.N、/9.39;
0.1.93 実験値:C1婦、J7iH,Aダ7:N、/り30;0
、り// 以下に参考例を示す。  9 参考例1 モルホリノチオアセトアミド トリエチルアミン、ピリジンを各々203m1づとモル
ホリノアセトニトリル63gで調製した反応液に、加熱
攪拌下に約2.5′時間硫化水素を通気した。常温で一
晩攪拌を続け、翌日、加熱攪拌下に硫化水素を更に75
時間通じた。この時点で溶媒を真空蒸発させ、残渣をエ
ーテルで磨砕した。
エーテルを廃棄して残渣をエタノールに溶解し。
結晶性モルホリノチオアセトアミドを沈澱させて戸数し
た。枦液をアルコール性塩化水素で処理してモルホリノ
チオアセトアミド・塩酸塩を得た。
融点=6グーざ0°Cの範囲内。J、A、C,S、 、
 72゜21θ娯l灯O)び照。− モルホリノアセトニトリルの代りにピペリジノアセトニ
トリルを用いる事以外は上記の方法に従って、ピペリジ
ノチオアセトアミド・塩酸塩を製参照。
収量:出発物質ピペリジノアセトニトリル62fから3
!;f。
ピロリジノアセトニトリルlθθfを用いて上記の方法
に従って、ピロリジノチオア老ドアミド。
塩酸塩(新規)6ざttyを得た。融点:およそ/93
−/97°C0 計算値: C,39,flf、H、723、N、 /j
、30 iS、I77μ 実験値:C,3りg4iH,A、99iN、/176i
S、I7Jダ メチルエチルアミノアセトニトリルuepy、トリエチ
ルアミン200dおよびベンゼン200 yrlを用い
る事以外は上記の方法に従って、N−メチル−N−エチ
ルアミノチオアセトアミド・塩酸塩(新規)を得た。融
点:l/!;−//7°c0式(XX)で表わされる化
合物は強力な可愛容体拮抗薬であるので抗潰瘍剤となる
。哺乳動物におけるHユ受容体と胃液分泌との関係につ
いては。
Black et al、 、 Nature 、 、
Z31r 、 3♂3(/972) に記載されている
H2受容体阻害活性は以下の様にして測定した。
実験は始める24を時間前、雌の白ねずみをエストロン
で処理した。ねずみを殺し、子宮角(uterineh
orns )  を取り出して常温でド・ジャロン(D
eJalon )  の溶液を入れた摘出臓器浴中に保
った。
平衝化した後、子宮帯(uterine 5trips
 )を塩化カリウム水溶液(j; □rrrnol )
にさらすと持続的収縮をひきおこす。子宮がその様な収
縮をおこした場合はヒスタミンによりその用量に依存し
て可愛容体を介した弛緩が引きおこされる。ヒスタミン
に対する標準の用量−反応曲線を各組織について作製す
る。標準の用量−反応曲線を得た後ヒスタミンを完全に
洗い流し、拮抗薬(本発明化合物)をそれぞれ30分間
10’モル濃度で加えた。そこで、拮抗薬の存在下で塩
化カリウム水溶液により起こる子宮帯の収縮を測定して
、ヒスタミンに対するもう1つの用量−反応曲線を得る
。競合的拮抗薬の存在下でのヒスタミンに対する用量−
反応曲線は、標準曲線に比し最大値を低下させることな
く右側へ平行移動したものとなる。用量率(doser
atio ) (DR)  は、拮抗薬の各濃度につい
て次式により求められる。
拮抗薬に対する解離定数(KB)は次式によって用量率
から求められる。
(拮抗薬の濃度) (DR−/) シメチジンは内部標準として用いられる。
上記の測定法をN−(2−プロピニル)−N’−2−(
2−ジメチルアミノメチル−弘−チアゾリルメチルチオ
)エチル−2−ニトロ−11−エテンジアミンについて
実施したところ1本化合物のPA−2(−1og K、
3 )はt、73であり、Hλ受容体に対してシメチジ
ンの約3.63倍も高い親和性を示した。本発明の他の
化合物、N−(2−プロピニル)−N’−2−(2−ジ
メチルアεツメチルーq−チアゾリルメチルチオ)エチ
ル−イーシアノグアニジンのPA4は6.oであった。
もう1つのHユ受容体阻害活性の測定には9分離したウ
シガエルの胃粘膜を用いる[WBrrick andL
in 、 Corrrnunications in 
Chem、 Pathology and Phar−
macolOgy 、 /3 、 / ’Iり(/97
4)参照]。この測定方法は以下の通りである。
ウンガエル(Rana catesbeiana )の
胃粘膜を胃の筋肉系から分離してルーサイト(Iuci
 te )製の一組のUssingチェンバーの間に置
く。チェンバーをカエルのリンガ−液で満たし、粘膜の
漿膜側にヒスタミンを最終濃度がt Oj (モル濃度
)になる様に添加して酸分泌を8起する。酸の排出量は
自動的にp)I 4tsに対して滴定される。ヒスタミ
ン(Hf拮抗薬の、それぞれの濃度において最大阻害を
記録する。用量−反応曲線がら、薬のED、oを計算す
る。新規な拮抗薬缶々の相対的強度は、シメチジンのF
D、、を被検薬の釦、。で割って算出する。N−(2−
プロピニル)−N′−2−(2−ジメチルアミノメチル
ーダ−チアゾリルメチルチオ)エチル−2−ニトロ−1
/−エテンジアミンの相対的強度は、シメチジン/、θ
に対して乙/7であった。
酸分泌に対する諸々の薬の抗分泌作用を生体内系で測定
するには、迷走神経に支配されている胃屡と迷走神経を
除神経したバイテンバイン小胃(He1denhain
 pouch )を有する胃膚犬を利用する。
この方法では、ヒスタミンを静脈注射すれば安定した胃
液分泌が起る。本テストにおいては、抗分泌薬は静脈注
射により30分を要して注入するかまたは胃廖からでる
胃液分泌物を集める75分前に経口的に与える。N−(
2−プロピニル)−N′−2−<2−ジメチルアミノメ
チル−弘−チアゾリルメチルチオ)エチル−2−二トロ
ー1/−エテンジアミンのEDよ。(iv)は、シメチ
ジンの値よりも7倍も小さい0.06gpmol e/
kq/ 30分間であった。
本発明化合物を抗分泌作用薬として利用する際には、非
経口投与または経口投与が用いられる。
本発明の1つの側面は、活性成分として式(XX)で表
オ)される化合物またはその製薬上許容される塩を1つ
以上の製薬上許容される担体または賦形剤と共に含有す
る医薬組成物を得ることである。
カプセルまたは錠剤などの経口的に許容される製剤は好
ましい投与形態である。経口用剤に関しては8本発明化
合物の遊離塩基またはその製薬上許容される塩の適量を
7つまたはそれ以上の汎用される賦形剤1例えばデンプ
ン等と混合し、活性成分を通常100−IIooWづつ
含む様に、セラチンカプセルに入れるか錠剤に圧搾する
。錠剤の場合、1錠より少量か数分の一量を使用する場
合は。
割線をつけるとよい。静脈注射による非経口投与用とし
ては、塩の等張溶液が好ましく用いられるが、可溶性遊
離塩基も等張溶液にするのに有効である。
7日に3〜q回、およそ10θ〜/30Wを経口投与す
れば、潰瘍患者における酸分泌を調整し。
かくして潰瘍の症状を軽減するのには充分である。
しかし一般的に本発明化合物はヒトに対して経口的に一
日用量3θ0−10θ岬の範囲内で投与する。もつと頻
繁に少量ずつを与えるのもよい。経口用量の好ましい範
囲は、@乳類の体重あたり。
およそj〜/θIIIF / kg /日であるが、j
〜20ダ/に9/日の用量範囲を用いるとよい。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式○■) 〔式中 H/およびビは、そnぞれ水素ま1こは(C7
    −C7)アルキルを表わすか、ま1こはR′およびR2
    の一方がベンジルもしくはベンゾイルを表わしてもよく
    、ま1こはR′およびR2が一緒になって隣接窒素原子
    と共に、7個または2個のへテロ原子を有するj員から
    7員の飽和複素環を形成する。但し。 Zかメチレンである場合はR′および−が共に71であ
    ることはない。 R3は水素または(C,−Cヨ)アルキルを表わす。 Zは酸素、硫黄まtこはメチレンを表わす。 nは2が硫黄ま1こは酸素であるときは2まtこは3を
    表わし、2がメチレンであるときは12または3を表わ
    す。 mはz2ま1こは3を表わす。 R6は水素またはメチルを表わす。 AはN−CN 、N−No、、CH−No、、硫黄、酸
    素、NH。 N−(C−C)アルキル、N−8o、−アリール、N−
    /4’ SO−(C−C)アルキル、N−C0−NH,、N−C
    0−J     /4Z (C−C1アルキル、 N−C0,−(C,、−C4t
    )アルキル。 l   μ CH−8o−アリールまたはCH−8o、−(C、イし
    )アルキλ ルを表わす。ここでアリールはフェニル、ハロフェニル
    、(C−(lアルキルフェニルま1こは(C,−/4( C,)アルキルオキシフェニルを表わす。 Rは(C−C)アルケニルま1こは(C,−ζ)アルキ
    +2   g ニルを表わす。lおよびR2はそnぞれ水素、メチルま
    たはエチルを表わす。但し、 CR’R9R基中の炭素
    原子の全数は7より小さい。〕 で表わされるチアゾール誘導体およびその製薬上許容さ
    れる塩。
  2. (2)Zが硫黄を、nが2を表わす特許請求の範囲(1
    )記載の化合物。
  3. (3)AがCH−No、2.N−CNま1こはN−8O
    2−cc/−C4t)アルキルである特許請求の範囲(
    1)または(2)記載の化合物。
  4. (4)  R3が水素で、 −(CHR’) −NR’
    R’基がジメチルアミノメチルである特許請求の範囲+
    11 、 (21ま1こは(8)記載の化合物。
  5. (5)Rがエチニルで、R′およびR2が共に水素であ
    る特許請求の範囲(11、(2) 、 (8)まtコは
    (4)記載の化合物。
  6. (6)N−(,2−プロピニル) −N’−2−(2−
    ジメチルアミノメチル−q−チアゾリルメチルチオ)エ
    チル−2−ニトロ−1/−エテンジアミンである特許請
    求の範囲+11 、 (21、(8) 、 (4)また
    は(5)記載の化合物。
  7. (7)N−(2−プロピニル)−N’−2−(2−ジメ
    チルアミノメチルーダ−チアゾリルメチルチオ)エチル
    −N〃−シアノグアニジンである特許請求の範囲(1+
     、 (2) 、 (8) 、 (4)または(5)記
    載の化合物。
  8. (8)活性成分として式(XX)で表わされるチアゾー
    ル誘導体またはその製薬上許容される塩を。 7種またはそれ以上の製薬上許容される担体まtコは賦
    形剤と共に含有する医薬用組成物。 〔式中、R/およびR2は、それぞれ水素または(C。 −C4,)アルキルを表わすか、ま1こはR′および−
    の一方がベンジルもしくはベンゾイルを表わしてもよく
    、ま1こはR′およびR2が一緒になって隣接窒素原子
    と共に、7個または2個のへテロ原子を有するj員から
    7員の飽和複素環を形成する。但し。 2がメチレノである場合はR′およびだが共に水素であ
    ることはない。 RJは水素または(C,−C3)アルキルを表わす。 Zは酸素、硫黄またはメチレンを表わす。 nl、tzが硫黄ま1こは酸素であるときは2または3
    を表わし、2がメチレンであるときは42または3を表
    わす。 mは12まtこは3を表わす。 R′は水素まtこはメチルを表わす。 AはN−CN 、 N−No、 、 CH−No、 、
    硫黄、酸素、NH。 N−(C,−C,)アルキル、 N−8O,−アリール
    、N−8O−(C−C)アルキル、 N−Co−NH,
    、N−C0−+214t (C,−C,)アルキル、 N−Co、−(C,−C,
    )アルキル。 CH−8O−7’J −ルマf: i、f CH−8o
    、−(C,−C,)7 Jl/$λ ルを表オ)す。ここでアリールはフェニル、ハロフェニ
    ル、(C−C)アルキルフェニルまtこは(C。 /& −C,)アルキルオキシフェニルを表ワス。 Rは(C,−〜)アルケニルまt、:は(C,−C,)
    アルキニルを表わす。ビおよびR9はそれぞれ水素。 メチルま1こはエチルを表わす。但し、CRRR基中の
    炭素原子の全数は7より小さい。〕(9)  (a)下
    記式(’1 〔式中 R/およびPは、それぞれ水素ま1こは(C。 、、−C4,)アルキルを表わすか、ま1こはR′およ
    び−の一方がベンジルも17<はベンゾイルを表わして
    もよく、ま1こはR′およびR′が一緒になって隣接窒
    素原子と共に、7個または2個のへテロ原子を有するj
    員から7員の飽和複素環を形成する。但し。 2がメチレノである場合はR′およびR2が共に水素で
    あることはない。 R3は水素または(C,−C,)アルキルを表わす。 2は酸素、硫黄ま1こはメチレンを表わす。 DはZが硫黄または酸素であるときは2ま1こは3を表
    わし、Zがメチレノであるときはに2または3を表わす
    。 mは12または3を表わす。 R5は水素またはメチルを表わす。〕 で表わされるアミンを 〔式中、L′は脱離基を表わす。 AはN−CN、 N擢0. 、 CH−No、 、硫黄
    、酸素、了■。 N−(C−C)アルキル、 N−8o2−アリール、N
    −4t SO,−(C,−C,)7 Jl/キJL/ 、 N−
    Co−NH,、N−C()−(C−C)アルキル、N−
    cOよ−(C7−C4t)アルキル。 /   1 CH−8o−アリールまたはCH−8o、−(C,−C
    −アルキλ ルを表わす。ここで、アリールはフェニル、ハロフェニ
    ル、(C−C)アルキルフェニルまたは(C7/4l −C7)アルキルオキシフェニルを表わす。 Rは(C,−C,”lアルケニルまたは(C,−(?、
    )アルキニルを表わす。ビおよびR9はそれぞれ水素、
    メチルまtこはエチルを表わす。但し、 CRRR基中
    の炭素原子の全数は7より小さい。〕 で表わされる化合物、ま1こは (ii)下記式 %式% 〔式中、R,R,RおよびAは前記と同意義である〕 で表わされる試薬と反応させるか、あるいはC式中、 
    I、2ハ脱m基tt表b L/ 、 H/lRJ、RJ
    、R′、A、Z 。 mおよびnは前記と同意義である。〕 で表わされる化合物を下記式 %式% 〔式中、R,R’およびR2は前記と同意義である。〕
    で表わさnるアミンと反応させるか、あるいは(e)下
    記式 〔式中、 R’ 、R2,R’ 、R’、 A 、 Z
     、 mおよびnは前記と同意義である。〕 で表わされる化合物を式 よびR2は前記と同意義である。〕 で表わされるアミンと反応させるか、あるいは(d)下
    記式 〔式中 t、Jは良好な脱離基を表わし R/ 、RJ
    、妃ytjおよびmは前記と同意義を表わす。〕 で表わされる化合物の塩を式 〔式中、 R,R’、R’、Aおよびnは前記と同意義
    である〕 で表わさrしるチオールと反応させることからなる〔式
    中、 R、R’ 、R2,R3,R’ 、R’ 、Rり
    、A、Z、mおよびnは前記と同意義である。〕 で表わさnるチアゾール誘導体およびその製薬上許容さ
    れる塩の製造方法。
JP58047005A 1982-03-19 1983-03-17 チアゾ−ル系抗潰瘍薬 Pending JPS58170773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US360034 1982-03-19
US06/360,034 US4474794A (en) 1982-03-19 1982-03-19 N-Thiazolylmethylthioalkyl-N1 -alkenyl (or alkynyl)guanidines and related compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170773A true JPS58170773A (ja) 1983-10-07

Family

ID=23416322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047005A Pending JPS58170773A (ja) 1982-03-19 1983-03-17 チアゾ−ル系抗潰瘍薬

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4474794A (ja)
EP (1) EP0091220B1 (ja)
JP (1) JPS58170773A (ja)
KR (1) KR840004091A (ja)
AT (1) ATE27156T1 (ja)
AU (1) AU1254583A (ja)
CA (1) CA1190547A (ja)
CS (1) CS236788B2 (ja)
DD (1) DD207376A5 (ja)
DE (1) DE3371514D1 (ja)
DK (1) DK91083A (ja)
ES (1) ES520791A0 (ja)
FI (1) FI830879L (ja)
GB (1) GB2116973B (ja)
GR (1) GR77882B (ja)
IL (1) IL68152A0 (ja)
NZ (1) NZ203605A (ja)
PH (1) PH18504A (ja)
PL (1) PL241066A1 (ja)
PT (1) PT76397B (ja)
RO (1) RO85385B (ja)
ZA (1) ZA831882B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230127A1 (en) * 1985-12-18 1987-07-29 Eli Lilly And Company Synthesis of nizatidine
DE3784698D1 (de) * 1987-04-06 1993-04-15 Heumann Pharma Gmbh & Co Verfahren zur herstellung von nitroethenderivaten.
NL9000132A (nl) * 1990-01-19 1991-08-16 Cedona Pharm Bv Nieuwe thiazoolderivaten.
WO2022034121A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 Université De Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583768A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Bristol Myers Co Organic compound

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375547A (en) * 1980-10-02 1983-03-01 Eli Lilly And Company N-Methyl-N'-2-([(2-dimethylaminomethyl)-4-thiazolyl]methylthio)ethyl 2-nitro-1,1-ethenediamine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583768A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Bristol Myers Co Organic compound

Also Published As

Publication number Publication date
CS236788B2 (en) 1985-05-15
ATE27156T1 (de) 1987-05-15
KR840004091A (ko) 1984-10-06
DD207376A5 (de) 1984-02-29
EP0091220A3 (en) 1984-05-23
PT76397B (en) 1986-02-04
DK91083D0 (da) 1983-02-25
AU1254583A (en) 1983-09-22
ES8405386A1 (es) 1984-06-01
GB2116973B (en) 1985-08-29
PL241066A1 (en) 1985-01-02
GB8307201D0 (en) 1983-04-20
DE3371514D1 (en) 1987-06-19
DK91083A (da) 1983-09-20
FI830879A0 (fi) 1983-03-16
PH18504A (en) 1985-08-02
EP0091220A2 (en) 1983-10-12
NZ203605A (en) 1985-10-11
US4474794A (en) 1984-10-02
IL68152A0 (en) 1983-06-15
ZA831882B (en) 1984-11-28
CA1190547A (en) 1985-07-16
RO85385A (ro) 1984-11-25
PT76397A (en) 1983-04-01
FI830879L (fi) 1983-09-20
EP0091220B1 (en) 1987-05-13
RO85385B (ro) 1984-11-30
GR77882B (ja) 1984-09-25
GB2116973A (en) 1983-10-05
ES520791A0 (es) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166248A (en) N-thiazolylmethylthioalkyl-n'-alkylamidines and related compounds
US4239769A (en) Pharmacologically active compounds
EP0002930B1 (en) Amine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
SU1400508A3 (ru) Способ получени производных арилтиазолов
US7084170B2 (en) Thiophene-amd thiazolesulfonamides as antineoplastic agents
JPH0478628B2 (ja)
PT86389B (pt) Processo para a preparacao de 3-ariloxi-propanaminas 3-substituidas
GB1565966A (en) Aminoalkyl furan derivatives
KR100457240B1 (ko) 치환 벤조일아미노티아졸 유도체 및 그것을 함유하는 의약
JPH0351708B2 (ja)
IE49320B1 (en) N-alkynyl-n'((optionally substituted thiazolyl)methylthio)alkyl-derivatives of n"-cyanoguanidine and of 1,1-diamino-2-substituted ethylene
KR900004126B1 (ko) 아릴피페라지닐-에틸(또는 부틸)-페닐-헤테로시클릭 화합물
KR840001019B1 (ko) 치환된 푸란의 제조방법
US4382090A (en) N-Thiazolylmethylthioalkyl-N'alkylamidines and related compounds
JPS58170773A (ja) チアゾ−ル系抗潰瘍薬
KR840000763B1 (ko) 2-아미노-3-벤조일-페닐아세트아미드의 제조방법
US4256752A (en) Treatment of ulcers with acylated aminoalkyl cyanoguanidines containing a heterocyclic residue
EP0099122A2 (en) Compositions comprising pepstatin and an histamine H2-receptor antagonist having an enhanced antiulcer activity
US4904792A (en) N-thiazolymethylthioalkyl-N'-alkylamidines and related compounds
PT86513B (pt) Processo de preparacao de inibidores de dopamina-beta-hidroxilase
US4760075A (en) N-thiazolylmethylthioalkyl-N-alkyl-amidines and related compounds
JPS62108863A (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
KR860001314B1 (ko) 티오알킬아미드 1-옥시드 니코틴산 및 그 염의 제조방법
JPS60226810A (ja) 抗潰瘍剤
IE58083B1 (en) Pyrimidone derivatives