JPS58167465A - 軽量建材の製造法 - Google Patents

軽量建材の製造法

Info

Publication number
JPS58167465A
JPS58167465A JP4875682A JP4875682A JPS58167465A JP S58167465 A JPS58167465 A JP S58167465A JP 4875682 A JP4875682 A JP 4875682A JP 4875682 A JP4875682 A JP 4875682A JP S58167465 A JPS58167465 A JP S58167465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
slag
parts
slurry
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4875682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146404B2 (ja
Inventor
昌士 小泉
梅沢 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4875682A priority Critical patent/JPS58167465A/ja
Publication of JPS58167465A publication Critical patent/JPS58167465A/ja
Publication of JPS6146404B2 publication Critical patent/JPS6146404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機質軽量建材の製造方法に関するものである
セメント中に石膏が含まれていれば、セメント中のアル
ミン酸石灰と石膏とか反応し、この反応生成物(カルシ
ウムサルポアルミネート水和物)が体積膨張を呈し、セ
メント製品の膨張破壊を惹起するに至ることがある。而
るに、予メ体積膨張させたカルシウムサルホアルミネ−
1・水和物に反応性を保有させ得れば、このカルシウム
サルホアルミネートを原料として成形体を得、これを硬
化反応させれば、軽量建材を得ることが可能である。
従来、スラグ100重量部に対し、石膏5〜20市鼠部
並びに消石灰5〜15重量部を加えた固形分を水でスラ
リーにし、該スラグを加熱攪拌してスラグを膨張させ、
その膨張生成物をp過し、これを成形し、次いで養生し
て軽量建材を製造することが公知である。
この場合、スラグの膨張は、スラグ粒子の表層か、生石
灰ルびに消石灰と水熱反応してカルシウムサルポアルミ
ネート水和物を生成する結果である。ところで、スラグ
粒子の表層が深くカルシウムサルポアルミネート化され
るほど、スラグの高反応性が減退されていき、上記養生
後の製品強度の保持に不利であると考えられる。
従って、製品強度を保持するためには、上記力ルンウム
サルホアルミネート化されるスラグ粒子の表層厚さを薄
くすることが有利であり、ここに建材の軽量化と強度保
持との比較考量のもとで、スラグ粒子のカルシウムサル
ホアルミネート化を調整することが必要である。
本発明者はか\る着想に基づき、上記のスラグ100重
量部に対し配合する消石灰の量を従来例の5〜15重量
部から1〜5重量部に減量(7て製品を試作した。しか
しながら、養生後の乾燥時に収縮亀裂の発生があり、所
定の製品を得ることができなかった。
本発明は、上記の着想を上記亀裂発生を排除して丁業化
することにある。
すなわち、本発明に係る軽量建材の製造法はスラグ10
0重量部に対し、石膏5〜20重社部、並びに消石灰1
〜5重量部を加えた固形分を水でスラリーにし、該スラ
リーを加熱攪拌してスラグを膨張させ、その膨張生成物
を濾過し、これを硬化性物質と補強繊維とを加えて成形
し、次いで養生することを特徴とする方法である。
本発明において、スラグをカルシウムサルホアルミネー
ト化するために配合する石膏並びに消石灰のうち、消石
灰量を1〜5重量部と少量とする理由は、前述した通り
、スラグ表面のカルシウムサルホアルiネート化の厚さ
を制限し、スラグの高反応性を維持するためである。
スラリー濃度は通常5〜15%であり、加熱攪拌の加熱
温度は通常60〜90’Cである。攪拌時間は温度90
°Cのもとでは30分、60°Cのもとでは10時間で
あり、30分〜10時間の範囲である。
本発明において、硬化性物質並びに繊維補強材を配合す
る理由は、−h記した製品養生後の乾燥時、製品の収縮
破壊を防止するためである。
硬化性物質には、セメント又はスラグ、又はこれらのう
ちの一種あるいは両者に珪砂、消石灰、フライアッシュ
、石英、無定形シリカ(珪藻土、ホワイトカーボン等)
、カオリン酸、石膏等のうちの一種又は二種以上を添加
したものを使用できる。
補強繊維には石綿、パルプ、ガラス繊維、カーホ゛ン繊
維、合成繊維のうちの一種又は二種以上を使用できる。
本発明において使用する原料の配合は、σ−・過したス
ラグの膨張生成物(以下、軽量ゲルと称す);10〜7
0重量%、硬化性物質;10〜90市量%、補強繊維:
1〜30重量%が適当である。
こ\で、硬化性物質の配合量を10〜90市量%に限定
する理由は、10重量%以下では既述した乾燥収縮破壊
を有効に防止し難く、90重量%以上では建材の軽量化
が達成できないことにあり、補強繊維の配合量を1〜3
oi緻%に限定する理由は、1重量%以下では補強の効
果が達成し得す、30重量%以tではマ) IJツクス
分が減少し、かえって建材の強化低下をきたすからであ
る。
本発明において成形には抄造成形、押出成形を使用でき
、養生には常温養生、蒸気養生、オートクレーブ養生等
を使用できる。
以下、本発明を実施例により説明する。
軽量ゲルは、スラグ100重量部に対し、石膏10重量
部並びに消石灰5重量部を加え、これらを9倍社の水で
スラリーにし、このスラリーを温度80”Cで2時間、
加熱攪拌し、体積膨張したスラグを濾過して得た。
実施例1〜6 表に示す通りの配合で、軽量ゲルに硬化性物質(セメン
ト又はスラグに場合によって珪砂、フライアッシュ、石
膏、消石灰、珪藻土等を配合り、たもの)並びに補強繊
維(石綿、パルプ、ガラス繊維)を加えたものを厚さ1
0露の板状に押出成形し、この成形体を自然養生した(
養生条件:60°C112時間)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  スラグ100重量部に対し、石膏5〜204
    量部、並びに消石灰1〜5重量部を加えた固形分を水で
    スラリーにし、該スラリーを加熱攪拌してスラグを膨張
    させ、その膨張生成物を1過し、これを硬化性物質と補
    強繊維とを加えて成形し、次いで養生することを特徴と
    する軽量建材の製造法。
JP4875682A 1982-03-25 1982-03-25 軽量建材の製造法 Granted JPS58167465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4875682A JPS58167465A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 軽量建材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4875682A JPS58167465A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 軽量建材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167465A true JPS58167465A (ja) 1983-10-03
JPS6146404B2 JPS6146404B2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=12812118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4875682A Granted JPS58167465A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 軽量建材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186457A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 富士不燃建材工業株式会社 石灰石硬化体の製造方法
JP2006151730A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nichiha Corp 軽量無機質板および該軽量無機質板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186457A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 富士不燃建材工業株式会社 石灰石硬化体の製造方法
JP2006151730A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nichiha Corp 軽量無機質板および該軽量無機質板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6146404B2 (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
JPS62226875A (ja) 軽量断熱ボ−ド及びその製造方法
CA1228375A (en) Process for producing a hardened product of coal ash
JP2010222190A (ja) けい酸カルシウム板の製造方法
JPS58167465A (ja) 軽量建材の製造法
JPH11292606A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JPS63195181A (ja) 石こう板の製造方法
JP2641102B2 (ja) フライアッシュを主原料とする多孔質材料の製造方法
JP2000290059A (ja) 木質セメント板
JP2820767B2 (ja) 建材の製造方法
JP3768262B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
JPS6351995B2 (ja)
JPS62191455A (ja) 無水石こう抄造板の製造方法
JPS6172667A (ja) 押出し成形品及びその製造方法
JPS61141656A (ja) ケイ酸カルシウム成形体の製造法
JP4463587B2 (ja) リサイクル用無機質成形体およびそのリサイクル方法
JPH1135318A (ja) ゼオライト成形体の製造方法及びゼオライト成形体
JPS581064B2 (ja) 無機硬化体の製法
JPS60103067A (ja) けい酸カルシウム成形体の製造法
JPS59227760A (ja) 高炉スラグ等の硬化体の製造方法
JPS6012987B2 (ja) 無機質硬化体の製造法
JP2000281423A (ja) 珪酸カルシウム成形体及びその製造方法
JPH02157148A (ja) 炭酸マグネシウム系建材の製造方法
JPH0474739A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPS63214404A (ja) 押出成形による軽量建材の製造法