JPS58164617A - プラスチツクレンズ用樹脂 - Google Patents

プラスチツクレンズ用樹脂

Info

Publication number
JPS58164617A
JPS58164617A JP4781682A JP4781682A JPS58164617A JP S58164617 A JPS58164617 A JP S58164617A JP 4781682 A JP4781682 A JP 4781682A JP 4781682 A JP4781682 A JP 4781682A JP S58164617 A JPS58164617 A JP S58164617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
component
refractive index
weight
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4781682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Fukuda
福田 忠則
Hiroyuki Fukuda
博之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4781682A priority Critical patent/JPS58164617A/ja
Publication of JPS58164617A publication Critical patent/JPS58164617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼鏡プラスチックレンズ用樹脂に関するもの
である。
プラスチックレンズは、ガラスレンズに比べて作り易く
、また軽量で耐衝撃性が良いために眼鏡レンズに用いた
場合に安全性が高いという利点がある。従来のプラスチ
ックレンズ用樹脂には、アクリル樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、アリルジグリコールカーボネート樹脂、ポリメ
チレン樹脂等が使用されている。このうち視力矯正用眼
鏡用プラスチックレンズとして広く使われているのは。
熱硬化性樹脂であるジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネートである。この樹脂は、耐衝撃性がすぐれるこ
と、レンズ度数が温度の変化で大きく変わらないこと、
さらに切削性、加工性が良好である等種々の特長を有し
ている。
シカシ、ジエチレングリコールピスアリルカーポネート
は屈折率が1.50であり、この樹脂をレンズにした場
合、ガラスレンズに比べてレンズの厚みが大きくなると
いう欠点がある。これはレンズ度数が大きくなると特に
顕著である。
とくに近年、プラスチックレンズの小型化、薄型化が求
望されており、それを可能とする高屈折率を有するプラ
スチックレンズ用樹脂の必要性が出てきた。
本発明者らは、上記の問題点を解決して、高屈折率を与
えるプラスチックレンズ用樹脂について鋭意検討した結
果、以下に述べる本発明に到達した。
すなわち本発明は9次の(ト)成分と(B)成分とから
なる組成物を付加重合して得られる重合体からなること
を特徴とするプラスチックレンズ用樹脂に関するもので
ある。
(A)成分:屈折率が1.55以上となるような重合体
を与えるビニル単量体    20〜80重量%(B)
成分:(a)エポキシ化合物、(b)酸無水物および(
C)硬化促進触媒とからなシ、かつエポキシ基と酸無水
物基との割合が0.5〜°1.5となるような反応生成
物            20〜80重量%本発明に
おける仏)成分は、高屈折率を付与する目的で使用され
る。したが?て(A)成分として使用サレるビニル単量
体として畔、該ビニル単量体から形成される重合体の屈
折率n20が1.55以上であることが必要である(こ
こでいう屈折率とは。
波長が5892.9aOD線に拗ける2 0 ℃の値で
ああ ) 。                   
・“緊通常、芳香族環や弗素を除いたハロゲン元素を含
んだビニル単量体が多く、具体例としては次のものが挙
げられる。
ジアリルクロレンデイト ジメタリルクロレンデイト ジアクリル酸エチルクロレンデイト ジメタクリル酸エチルクロレンディト ジアクリル酸プロビルクロレンデイト ジメタクリル酸プロビルクロレンディトステレン a−メチルスチレン クロロメチルスチレン ジアリルフタレート ジメタリルフタレート グリシジルスチレン ヨウ化スチレン ジビニルベンゼン 2.3−ジブ1ラモプロビルアクリレートテトラブロ皐
ビスフエノールA−ビスアリル−■・ ニーアル テトラブロモビスフェノールA−ビスメタリルエーテル テトラプロモピスフェノールA−ビスアクリレート テトラブロモビスフェノールA−ビスメタアクリレート 一方、(B)成分は眼鏡レンズに要求される諸性能。
例えば耐衝撃性や曲げ弾性などの機械的性質、切削性や
研磨性などを向上させる目的で使用される。
(B)成分は、上記の(a)〜(0)成分から構成され
る。
(a)成分のエポキシ化合物は、たとえば分子内に2個
以上のオキシラン環を有するものであり、これらは特に
限定されたものではなく、ビスフェノール系、脂環系な
ど公知のエポキシ化合物が広く使用できる。これらの例
としては0例えば、ビスフェノールA、テトラブロモビ
スフェノールA。
テトラブロモビスフェノールA−ビス(ヒドロキシエチ
ルエーテル)ビスフェノールF、レゾルジノ゛−ル、フ
ェノールノボラック、クレゾールノボラックなどのフェ
ノール類のグリシジルエーテルブタンジオール、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコールジブロモ
ネオペンチルグリコールなどのアルコール類のグリシジ
ルエーテル: フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル、酸など
のカルボン酸類のグリシジルエステル=5、4−エポキ
シシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキ
サンカルボキシレート。
ビニルシクロヘキセンジオキサイド。
2− (5,4−エポキシシクロへキシル−5,5−ス
ピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオ
キサン。
ビス(5,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート などのいわゆる脂環型エポキシドが用いられる。
(b)成分の酸無水物としては、公知のエポキシ硬化剤
を用いることができる。幾つかを例示すると次のようで
ある。
無水マレイン酸 無水フタル酸 テトラブロモ無水フタル酸 テトラクロロ無水フタル酸 無水テトラヒドロフタル酸 無水へキサヒドロフタル酸 メチルテトラヒドロ無水フタル酸 無水メチルハイミック酸 上記において0本発明では常温で液状である酸無水物が
好ましく0例えばメチルテトラヒドロ無水フタル酸、無
水メチルナジック酸、ドデセニル無水コハク酸などがあ
る。
(C)成分の硬化促進触媒としては、エポキシ樹脂用と
して公知のものが使用できる。例えば第三級アミン、第
三級アミン塩、第四級アンモニウム塩金属塩などである
。これらの中でアミン類は着色の原因になり易いので、
その種類の選択には注意を要する。特に好ましい(c)
成分の硬化促進触媒としては・ 1・8−ジアザ−″に
、1’?1°(5・4・0)つ′デセン−7のフェノー
ル塩、オクチル酸塩、オレイン酸塩などであり、またオ
クチル酸錫塩などの金属塩も有用である。
上記(B)成分を構成する各成分の使用割合につぃては
、たとえば(1))成分の量は(a)成分中のエポキシ
基1個に対して、酸無水物基が0.5〜1.5個、好ま
しくは0.6〜1.2個程度となるような範囲で用いら
れる。また、(C)成分は(a)成分100重量部に対
して0,01〜20重量部の範囲である。
(b)および(C)成分の使用量が上記の範囲を外れる
と。
たとえばプラスチックレンズ用樹脂の機械的性質例えば
耐衝撃性や曲げ弾性などの特性が低下するという問題が
ある。
(A)〜(B)成分は各々20〜8.、[1iiIチの
範囲で用いられる。この範囲を外れるとたとえば、目的
とする屈折率などを備えたプラスチックレンズ用樹脂が
得られない。
本発明のプラスチックレンズ用樹脂を用いたプ:1 ラスチックレンズの製造方法を一般的に説明すると次の
とおりで鼠、する。製造方法としては、注型型11 合法と射出成形法に大別される。          
1注型重合法の特徴は、原料モノマがら直接に重合硬化
させると同時に、レンズ状に成形されることにある。し
たがってレンズに成形ひずみが少なく、光学的にも均一
性にすぐれる特徴があり、市販プラスチック製の度つき
レンズの#1とんどが現在この方法であると言われる。
一方、射出成形法は、予め重合した樹脂をレンズ状に射
出成形する方法で、サングラスやファッショングラスを
対象にメタクリル樹脂やポリカーボネート樹脂がこの方
法で製造されている。射出成形は、レンズ成形品に光学
的成形ひずみが少ないようにすることが必要であり、金
型設計と成形条件の設定が重要な問題となる。
たとえば注型重合成形法の場合を例にとって具体的に説
明すると本発明のA −B成分2を混合し通常重合開始
剤を加えて、予備的にある程度反応を進行させ(予備重
合)、空気等の溶存ガスを真空脱気した後に、金型に注
入し、加熱して重合させる方法である。
加熱温度は最初比較的低温(たとえば40〜50℃)で
反応を行ない0反応の進行とともに温度を110℃程度
まで上昇させて、ゆっくり付加重合させることが、レン
ズのひずみを少なくさせる点で好ましい。
重合開始剤としては、公知の各種のものを使用できるが
、所望の反応温度に応じて選択すべきである。たとえば
、1.1−アゾビスシクロヘキサンカーボネート、ジイ
ソブロピルバーオキシカーポ$−)、1.1’−アゾビ
スシクロヘキサンナイトレート、ジーteyt−ブチル
パーオキサイドなどが良好である。
本発明の樹脂を樹脂成分とするプラスチックレンズは市
販のプラスチックレンズに比べて次のような特徴を有し
ている。
1、 強靭なプラスチックレンズが得られる。
2、耐衝撃性がすぐれる。
3 無色透明な樹脂が得られる。
4、成形重合時の収縮率が比較的小さい。
5、 屈折率が高い。
6、 曲げ弾性がすぐれる。
本発明の樹脂を樹脂成分とするプラスチックレンズは反
射防止、高硬度付与、耐摩耗性、耐薬品性向上、防曇性
付与などの表面改質を行なうため公知の物理的あるいは
化学的方法を施すことが可能である。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
なお9例中に用いられるエポキシ当量とは、エポキシ基
1モルを含む化合物のグラム数である。
実施例1 直径8Qmmのレンズ成型用金型にシリコーンゴム製の
ガスケットを用いて鋳型をつくり、下記の混合物をこの
中に注入した。
ジアリルフタレート       40重量部3.4−
エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシク
ロヘキサン力ルポキシレート(エポキシ当量:131〜
145)   go重量部メチルテトラヒドロ無水フタ
ル酸 27重量部1 Hp −r−pv $ 2 X   、(、・44.1
、。
3重量部 ジーtert−ブチルパーオギサイド  1重量部80
℃に設定された熱風炉に入れて2時間加熱後、100℃
で10時間、さらに120℃で10時間加熱を続けた。
得られた重合体成形品は透明であり0強靭であ0 つた。屈折率n は1.55であった。
実施例2 直径80mmのレンズ成形用金型にシリコーンゴム製の
ガスケットを用いて鋳型をつくり、下記の混合物をこの
中に注入した。
ジアリルクロレンデート     50重量部エピコー
ト828 (シェル化学製ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポ
キシ当量:484’〜194)27重量部 メチルへキサヒドロ無水フタル酸 25重量部1.8−
ジアザ−ビシクロ(5,4,Q )ウンデセン−7のオ
ンチル酸塩       6重量部ジーtθr t −
”’)チルパーオキサイド  1重量部□。。18−′
ゆ、1□ウウアあ、。よいうゎた鋳型を80状”゛屍設
定された熱風炉に入れて2時間加熱後、100℃で10
時間、さらに120℃で10時間加熱を続けた。
得られた重合体成形品は、透明であシ、極めて強靭であ
った。屈折率践20は1.57と高かった。
実施例3 直径80mmのレンズ成型用金型にシリコーンゴム製の
ガスケットを用いて鋳型をつくり、下記の混合溶液をこ
の中に注入した。
ジアリルフタレー)         40重量部テト
ラブロモビスフェノールA−ビス、アリルエーテル  
          10重量部テトラブロモビスフェ
ノールA−ジグリシジルエーテル          
 30重量部メチルテトラヒドロ無水フタル酸 16重
量部テトラブロモ無水フタル酸    10重量部1.
8−ジアザ−ビシクロ(5,4,O)ウンデセン−7の
オクチル酸塩       3重量部ジーtert−ブ
チルパーオキサイド 05重量部注入された鋳型を70
℃に設定された熱風炉に入れて5時間加熱し、さらに8
0 ℃で5時間。
100℃で5時間、最終的に110 ’Oで10時間加
熱し、硬化反応を行なった。
得られた成型樹脂は透明であり1強靭であった。
屈折率n は1.61と高<、Abbe数は35であり つた。
特許出願人 東し株式会社 手  続  補  正  書 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第47816号 2、発明の名称 プラスチックレンズ用−脂 5、補正により増加する発明の数  なし7、補正の内
容 明  細  書  中 (1)第1頁 「特許請求の範囲」の−の記載を別紙の
とおり補正する。
(2)第3頁3行 「付加重合して」を「硬化反応させて」に補正する。
(3)第3頁10〜11行 「反応生成物」を「I!合物」に補正する。
(4)第9頁下から2行 「付加重合」を「硬化反応」に補正する。
□ “■ ) 別紙 特許請求の範囲 (1) 次のA成分とB成分とからなる組成物を硬化反
応させて得られる重合体からなることを特徴とするプラ
スチックレンズ用樹脂。
(A)成分:屈折率が1.55以上となるような重合体
を与えるビニル単量体 20〜80m−%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)  次の(〜成分と(B)成分とからなる組成物
    を付加重合して得られ、る重合体からなることを特徴と
    するプラスチックレンズ用樹脂。 仏)成分:屈折率が1.55以上となるような重合体を
    与えるビニル単量体    20〜80重量%(B)成
    分=(a)エポキシ化合物、(b)酸無水物および生成
    物            20〜80重量%
JP4781682A 1982-03-25 1982-03-25 プラスチツクレンズ用樹脂 Pending JPS58164617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4781682A JPS58164617A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 プラスチツクレンズ用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4781682A JPS58164617A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 プラスチツクレンズ用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58164617A true JPS58164617A (ja) 1983-09-29

Family

ID=12785876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4781682A Pending JPS58164617A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 プラスチツクレンズ用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618219B2 (en) 2005-10-18 2009-11-17 Osg Corporation Ball endmill
US11253933B2 (en) 2017-02-14 2022-02-22 3M Innovative Properties Company Non-orthogonal cube corner elements and arrays thereof made by end milling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109299A (ja) * 1974-02-07 1975-08-28
JPS50128791A (ja) * 1974-03-26 1975-10-11
JPS51103198A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Mitsubishi Electric Corp Jushisoseibutsu
JPS56159215A (en) * 1980-04-14 1981-12-08 Shell Int Research Thermosetting polyepoxide resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109299A (ja) * 1974-02-07 1975-08-28
JPS50128791A (ja) * 1974-03-26 1975-10-11
JPS51103198A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Mitsubishi Electric Corp Jushisoseibutsu
JPS56159215A (en) * 1980-04-14 1981-12-08 Shell Int Research Thermosetting polyepoxide resin composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618219B2 (en) 2005-10-18 2009-11-17 Osg Corporation Ball endmill
US11253933B2 (en) 2017-02-14 2022-02-22 3M Innovative Properties Company Non-orthogonal cube corner elements and arrays thereof made by end milling
US11806795B2 (en) 2017-02-14 2023-11-07 3M Innovative Properties Company Security articles comprising groups of microstructures made by end milling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58164615A (ja) プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPH0710897B2 (ja) プラスチックレンズ
JPS58164617A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58164608A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS6051706A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPH07206944A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JPH05215902A (ja) プラスチックレンズ材料
JPS58164618A (ja) プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPS58168614A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JP2867638B2 (ja) 光学用樹脂
JPS6324201A (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPH0338561B2 (ja)
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JP3363990B2 (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH0327568B2 (ja)
JPS5987127A (ja) レンズの製造方法
JPS58168609A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS6252765B2 (ja)
JP2849173B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2849172B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPS58217511A (ja) 透明プラスチツクの製造方法
JPH0198615A (ja) エポキシ系レンズ用樹脂の製造方法
JPH0436306A (ja) 注型重合用樹脂組成物
JPS6164716A (ja) 光学用樹脂レンズの製造方法