JPS5816270A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS5816270A
JPS5816270A JP11122882A JP11122882A JPS5816270A JP S5816270 A JPS5816270 A JP S5816270A JP 11122882 A JP11122882 A JP 11122882A JP 11122882 A JP11122882 A JP 11122882A JP S5816270 A JPS5816270 A JP S5816270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
support
regulating
magnetic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11122882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nomura
豊 野村
Mitsuaki Kamiyama
神山 三明
Masahiro Kato
雅弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11122882A priority Critical patent/JPS5816270A/ja
Publication of JPS5816270A publication Critical patent/JPS5816270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電潜像を顕像化する現像方法に関する。
近年、現像と清掃を同一の磁気ブラシ装置で行なう方式
の電子写真複写機が実用化されている。この種、磁気ブ
ラシ現像装置を採用した電子写真複写機においては、感
光体が静止時に磁気ブラシと接触している部分が磁気ブ
ラシ中の現像剤によって汚され、画像中に黒帯状の汚れ
をひき起すという問題がある。この問題について研究を
行々っだ結果接触部で起る汚れの外に、さらに、磁気ブ
ラシ装置のマグネットロールが回転を始める時のショッ
クによシ磁気ブラシ装置の現像剤規制体(ドクターブレ
ード)の先端面上に飛散して堆積していた現像剤が飛び
散シ、感光体に付着するものがあることがわかった。
接触部での汚れについては静電気的に現像剤を吸引処置
することで解決し六が、この堆積現像剤の飛散について
は、このような対策ができないため、根本的にこのよう
な現像剤の堆積や飛散の無い現像装置の開発が望まれて
いた。
ところで、このような川、像装置において、帯電が十分
でない現像剤が感光体の画像部以外の部分に付着する、
いわゆるかぶりを生ずることがあった。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところ−、かぶシの少い優れた現像特性を発揮
し得る現像方法を提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は現像剤収納容器で、この現像剤収納容器1内に
は現像剤支持体、たとえばマグネットロール2が収容さ
れている。このマグネットロール2は図示しない永久磁
石などの磁力発生源を配置したマグネットロール本体3
と、このマグネットロール本体3に外嵌された円筒状回
転スリーブ4とから構成されていて、外周部に現像剤a
をブラシ状に吸引していわゆる磁気ブラシa′を形成す
るようになっている。
また、上記回転スリーブ4は反時計方向に回転して、現
像剤a(たとメ−は鉄粉キャリアと、これに適量孔混合
されて摩擦帯電されたトナーとからなるものが用いられ
る)の磁気ブラシa′を連続的に搬送して潜像保持面と
しての感光体5の感光面5aの現像領域5Cに摺接させ
るようになっている。上記感光面5aに摺接したのちの
磁気ブラシa′は掻落し板6によって回転スリーブから
強制的に掻落され現像剤収納容器1内の現像剤aと攪拌
される構成となっている。
また、現像剤収納容器1の磁°気ブラシ露出窓1aの開
口下縁部に設けられ、現像剤支持体2に磁力によって支
持されつつ搬送される現像剤の層の厚さ、すなわち、磁
気ブラシの高さを規制する現像剤規制体(ドクターブレ
ード)7が設けられている。この現像剤規制体7は、現
像剤支持体2に向って突出形成されたアルミニウム等の
非磁性材料からなる規制板7aと、この外壁面部に取着
された鉄片等の磁性部材8(第2図参照)とから構成さ
れている。
なお、第1図に示す9は現像剤ホラ・や−であシ、10
はこの現像剤ホッノ!−9の現像剤補給口部に設けられ
た現像剤補給ローラである。
つぎに、上記実施例の作用について説明する。
現像剤収納容器1内の現像剤aは現像剤支持体2の外周
部に磁気的に吸引されて磁気ブラシa′を形成する。こ
のとき、磁性部拐も現像剤支持体2の磁力によって誘磁
されるため覗、像剤規制体7によって規制されてきた磁
気ブラシa′の現像剤の一部が吸着されて第2図に示す
ように湾状に尾を引いた薄い現像剤のカーテンbが形成
される。したがって、現像剤規制体7の先端面7b上に
は現像剤の堆積がほとんどなくなるとともに万一堆積す
るようなことがあった場合も、その飛散を現像剤のカー
テンbが拒むため感光体5の汚れを防止することができ
る。
そしてこのとき、現像剤aの現像剤支持体2による移送
が、現像剤支持体2と現像剤規制体7との間に形成され
る磁力によって拘束を受けるとともに、現像剤のカーテ
ンbによる摩擦効果によって現像領域5cに至る直前の
現像剤が良好に摩擦帯電される。従って、現像剤が十分
に帯電していない状態のまま、現像領域5Cに到達する
ことはないから、かぶシのない良好な画像を得ることが
できるという効果を発揮する。
たとえはオーバー現像剤時において、従来の規制板7a
だけの場合、かぶシの濃度が反射濃度で0.2もあると
き、この磁性部材8を取着したものは、はぼ0,02以
下にまでかぶシが減少した。
なお、上述の一実施例において、磁性部拐8を断面矩形
状の帯状板として規制板7aの外壁面部に取着するよう
にしたが、本考案はこれに限定されるものではなく、形
状、取付位置も種種変形実施可能なことは勿論である。
なお、磁性部材8の位置は磁気ブラシの表面の現像剤を
わずかに吸着するような位置で最も効果的である。
以上説明したように、本発明によれは現像剤の現像剤支
持体による移送が、現像剤支持体と現像剤規制体との間
に形成される磁力によって拘束を受けるとともに現像剤
のカーテンによる摩擦効果によって現像領域に至る直前
の現像剤が良好に摩擦帯電されて現像剤が十分に帯電し
ていない状態の11現像領域に到達することがなく、か
ぶりのない良好な画像を得ることができるといった効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略的
縦断側面図、第2図は第1図の一部拡大図である。 2・・・マグネットロール、7・・・現像剤規制板、8
・・・磁性部材、a・・・現像剤、a′・・・磁気ブラ
シ、b・・・鉄粉キャリアのカーテン。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦7− 第2図 473

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 潜像保持面に対向して設けられ磁力発生源を有する現像
    剤支持体によって現像剤を磁力を利用して支持しつつ移
    動せしめ、潜像イハ(描面に形成された静電潜像に上記
    現像剤を静電的に利殖させる現像方法において、上記現
    像剤規制体によって搬送される現像剤が上記静電潜像に
    対向する現像領域に到達する手前の位動に、上記現像剤
    支持体に向って突出形成されかつ磁性材を有する現像剤
    規制体を設け、この現像剤却、割体と上記現像剤支持体
    との間に生ずる磁力によって、上記現像剤支持体による
    現像剤の自由々移動を拘束し現像剤に摩擦帯電を生せし
    め、かつ上記現像剤規制体によシ上記現像剤支持体によ
    って移動せしめられる現像剤の自由な移動を物理的に阻
    止することによシ、現像領域に到達する手前の現像剤支
    持体に支持された現像剤を摩1− 擦帯電させ、この帯電せしめられた現像剤を上記静電潜
    像に付着させて現像を行なうことを特徴とする現像方法
JP11122882A 1982-06-28 1982-06-28 現像方法 Pending JPS5816270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122882A JPS5816270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122882A JPS5816270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 現像方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4704580A Division JPS56116061A (en) 1980-04-10 1980-04-10 Magnetic brush developing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5816270A true JPS5816270A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14555791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122882A Pending JPS5816270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816270A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023866A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Canon Inc 現像剤薄層形成装置
JPS6068364A (ja) * 1983-06-08 1985-04-18 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真現像装置
JPS6068363A (ja) * 1983-06-08 1985-04-18 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真現像装置
US7933540B2 (en) * 2008-11-06 2011-04-26 Xerox Corporation Trimming system for stabilizing image quality for high performance magnetic brush development

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108139A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Ricoh Co Ltd Magnetic brush device
JPS53111738A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toshiba Corp Developing device of magnetic brush type
JPS53125844A (en) * 1977-04-11 1978-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Developing apparatus for electrostatic photography
JPS5451846A (en) * 1977-09-30 1979-04-24 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108139A (en) * 1976-03-09 1977-09-10 Ricoh Co Ltd Magnetic brush device
JPS53111738A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toshiba Corp Developing device of magnetic brush type
JPS53125844A (en) * 1977-04-11 1978-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Developing apparatus for electrostatic photography
JPS5451846A (en) * 1977-09-30 1979-04-24 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068364A (ja) * 1983-06-08 1985-04-18 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真現像装置
JPS6068363A (ja) * 1983-06-08 1985-04-18 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真現像装置
JPS6023866A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Canon Inc 現像剤薄層形成装置
JPH0519149B2 (ja) * 1983-07-19 1993-03-15 Canon Kk
US7933540B2 (en) * 2008-11-06 2011-04-26 Xerox Corporation Trimming system for stabilizing image quality for high performance magnetic brush development

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244322A (en) Magnetic brush type developing apparatus
KR20000017631A (ko) 현상 장치
JPS5816270A (ja) 現像方法
JPS6257991B2 (ja)
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPH0222384B2 (ja)
JPS61137173A (ja) 現像装置
JPS6230033Y2 (ja)
JPS609268B2 (ja) 複写機の現像装置
JPS61110177A (ja) 現像装置
JPS5921400Y2 (ja) 磁気刷子現像装置
JPS6030945B2 (ja) 磁気現像装置
JP3347243B2 (ja) 現像装置
JPH0465380B2 (ja)
JP2625245B2 (ja) 現像装置
JPS5921404Y2 (ja) 電子写真用現像装置
JPH03171077A (ja) 現像装置
JPS58205172A (ja) 静電潜像現像装置
JPH05346733A (ja) 現像装置
JPS5912467A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS63106766A (ja) 現像装置
JPH05113716A (ja) 現像装置
JPH0633479Y2 (ja) 現像装置
JPH0237597B2 (ja) Kuriiningusochi
JPS646530Y2 (ja)