JPS5912467A - 磁気ブラシ現像装置 - Google Patents

磁気ブラシ現像装置

Info

Publication number
JPS5912467A
JPS5912467A JP12148182A JP12148182A JPS5912467A JP S5912467 A JPS5912467 A JP S5912467A JP 12148182 A JP12148182 A JP 12148182A JP 12148182 A JP12148182 A JP 12148182A JP S5912467 A JPS5912467 A JP S5912467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing sleeve
circumferential surface
magnetic
inner circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12148182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Shiromoto
重幸 白本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12148182A priority Critical patent/JPS5912467A/ja
Publication of JPS5912467A publication Critical patent/JPS5912467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真複写機等にて使用される磁気ブラシ現
像装置−特に現像剤の飛散 こぼれ防止対策に関する。
従来技術 一般に、磁気ブラシ現像装置としては、感光体面に微小
間隙を保って対向する現像スリーブに磁気ローラを内蔵
し、現像スリーブないしは磁気ローラの回転にて現像剤
を現像スリーブ」二で一方向に搬送するようにしたもの
が提供されている。
しかしながら、このものでは磁気ローラの長さは装置の
大型化を回避するためにあまり長くできず、どうしても
現像スリーブの両端部での磁力、即ち現像剤の磁気保持
力が弱くなり、両端部に現像剤が溜りやすくなる。従っ
て、両端部での過剰現像や現像剤の飛散を生じたり、現
像後の現像剤がこぼれて下方を通過する複写紙上に落下
し、結果的に複写画像の画質を損い、機内を汚損する欠
点を有している。
このような欠点は、特に小径磁性キャリアとトナーとの
混合物からなる現像剤を用いるいわゆるマイクロトーニ
ング方式において顕著である。
目的 本発明はこのような欠点に鑑みてなされたもので、その
目的は、現像スリーブの両端部における現像剤の溜りを
除去し、現像剤の過剰供給、飛散、こぼれを防止し、結
果的に複写画像の画質の向上を図ることのできる磁気ブ
ラシ現像装置を提供することにある。
要旨 以」二の目的を達成するため、本発明に係る磁気ブラシ
現像装置は、現像スリーブの上方に現像剤の粉煙防止板
をその内周面が現像スリーブの外周面と微小間隙を保持
するように設けるとともに、この粉煙防止板の内周面の
両端部であって磁気ローラの両端部に対応する箇所に現
像剤の穂高を規制するスペーサを設けたことを特徴とす
る。即ち、このスペーサにて現像スリーブの両端部にお
ける現像剤の搬送量を規制し、現像剤の溜りを未然に防
止できるのである。
実施例 以下、本発明に係る磁気ブラシ現像装置の一実施例を添
付図面に従って説明する。
第1図において、磁気ブラシ現像装置は、概略、現像剤
貯溜槽として機能するケーシング(1)と、感光体ドラ
ム(20)に対向して設置された現像スリーブ(5)と
、この現像スリーブ(5)に内蔵された磁気ローラ(6
)と、現像剤攪拌・搬送装置(15)とから構成されて
いる。なお、感光体ドラム(20)は表面に感光体層を
形成した周知のもので、矢印(a)方向に回転・可能で
あり、その表面には負極性の静電潜像が形成され、かつ
接地されている。
現像スリーブ(5)はアルミニウム等の非磁性体導電性
材を筒状に形成したもので、感光体ドラム(20)に微
小間隙を保って対向し、矢印(b)方向に3Qrpmで
回転可能である。磁気ローラ(6)は周囲にN極、S極
を順次着磁したもので、矢印(b)方向に130Orp
mで回転可能である。即ち、現像剤は現像スリーブ(5
)の直径を31 ttrmとした場合、磁気ローラ(6
)の回転によって矢印(b)とは逆方向に約10 cm
/secの移動力を受け、現像スリーブ(5)の回転に
よって矢印(b)方向に約5m/secの移動力を受け
、結果的に両者の移動力の差によって矢印(b)とは逆
方向に約5am/Secの速度で搬送される。
また、現像スリーブ(5)には現像バイアス電源(7)
か接°続され、現像時に負極性の現像バイアスが現像ス
リーブ(5)に対して印加される。この現像バイアスは
感光体ドラム00)の非画像部にトナーが付着するのを
抑制するためのものである。さらに、現像スリーブ(5
)の外周面の下部には、弾性を有する非磁性材、例えば
合成樹脂片、金属薄片からなるクリーナ(8)、トナー
スクレーパ(9)が回転方向〔矢印(1)) )に対し
て対向する順方向及び追随する逆方向にそれぞれ接触す
るように設置されている。
一方、現像スリーブ(5)の上方は現像剤の粉煙防止板
(2)にて覆われ、その内周面(2a)は現像スリーブ
(5)の外周面と1 mmの微小間隙を保持して対向し
、磁気ブラシが摺接可能な円弧状に形成されている。ま
た、第2図に示すように、粉煙防止板(2)の内周面の
両端部であって前記磁気ローラ(6)の両端部に対応す
る箇所にスペーサ(2b)、(2b) が設置されてい
る。このスペーサ(2b)、(2b)は内周面(2a)
の両端部を盛り上げて一体成形したものあるいは矩形状
のマイラー等を貼り付けたものでよい。その長さくL)
、幅(W)、厚さくT)は、以下に説明する効果を最も
よく発揮するように実験的に決定される。
さらに、ケーシング(1)の感光体ドラム(20)に対
向する開口部の」二部は前記粉煙防止板(2)の先端に
取付けた弾性を有する絶縁性シール板(3)にて遮蔽さ
れ、下部にはトナーこぼれ防止板(4)が設置されてい
る。現像領域(A)の下流であってケーシング(1)の
開口部には現像剤飛散防止板(10)が設置されている
。この防止板(10)は導電材からなり、正極性のバイ
アスが印加されるようにバイアス電源(12)に接続さ
れている。
現像剤としては、小径磁性キャリアとトナーとの混合物
が用いられ、前記攪拌 搬送装置(15)の回転による
攪拌作用にて小径磁性キャリアは負極性に、トナーは正
極性にそれぞれ摩擦帯電する。また、トナーは図示しな
いトナー補給装置に収容されており、消費量に見合った
量がケーシング(1)内に適宜補給される。
以上の構成において、現像剤は攪拌・搬送装置(15)
の矢印(C)方向への回転によって攪拌混合され、バケ
ツ) t16+にてすく上けられて磁気ローラ(6)の
磁△ 力の影響を受ける位置(B)まで搬送され、この位置(
B)から磁気ローラ(6)の回転によって現像スリーブ
(5)の外周面に沿って矢印(b)とは逆方向に搬送さ
れ、現像領域(A)にて感光体ドラム(20)の表面に
予め形成された静電潜像を現像する。現像に供された後
の現像剤はスクレーパ(9)にて現像スリーブ(5)上
から掻き落され、輸送羽根(17)の回転によって攪拌
・搬送装置(15)の下部に送られる。
以上の現像時において、現像剤は受は渡し位置(B)か
ら現像スリーブ(5)上を搬送される際に粉煙防止板(
2)の内周面(2a)にて穂高を規制され、両端部は前
記スペーサ(2b)、(2b)にて穂高を規制される。
このスペーサ(2b)、(2b)による穂高規制効果に
よって現像スリーブ(5)の両端部における現像剤の搬
送量が規制され、現像剤の溜りが未然に防止される。即
ち、磁気保持力の弱い両端部での現像剤溜りが解消され
るので、この部分での現像剤の過剰供給、飛散、こぼれ
が防止される。
ここで、前記実施例に示した磁気ブラシ現像装置を用い
て、スペーサ(2b)の厚さくT)、幅(鴇を種々に変
更した実験例〔I〕〜〔■〕の結果と、スペーサ(2b
)のない従来例の結果を下表に示す。
なお、下表の画像濃度は複写紙端部における画像再現性
である。
○:良好 △:普通 ×:不可 以上の実験から云えることは、スペーサ(2b)の厚さ
く′r)が薄いと現像剤の搬送量はあまり一規制されず
、現像剤のこぼれ、飛散が若干生じるが、画像濃度は良
好である。これに対して、厚さく′r)が厚くなると搬
送量は充分に規制され、現像剤のこぼれ、飛散は確実に
防止されるが、画像濃度は若干低下する。従って、前記
実施例において最も効果的なスペーサ(2b)は実験例
〔■〕に使用したものである。
なお、現像剤の搬送量を規制するには、スペーサ(2り
を現像スリーブ(5)の両端外周部に設けることも考え
られる。しかし、現像スリーブ(5)の外周面には前記
クリーナ(8)、トナースクレーパ(9)が接触してい
るため、回転駆動タイプの現像スリーブには実際」−ス
ペーサを設けることはできない。
効果 以」二の説明で明らかなように、本発明は、現像スリー
ブの上方に現像剤の粉煙防止板をその内周面が現像スリ
ーブの外周面と微小間隙を保持するように設けるととも
に、この粉煙防止板の内周面の両端部であって磁気ロー
ラの両端部に対応する箇所に現像剤の穂高を規制するス
ペーサを設けたために、現像スリーブの両端部での現像
剤の搬送量が減少して現像剤の溜りを除去できる。従っ
て、両端部での現像剤の過剰供給、飛散、こぼれが防止
され、結果的に複写画像の画質が向上し、残留トナーの
クリーニング装置の負担も減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ブラシ現像装置の一実施例を
示す断面甲、第2図は粉煙防止板の斜視図である。 (1)・ケーシング、(2)・・・粉煙防止板、(2a
)・・・内周面、(2b)・・・スペーサ、(5)・・
・現像スリーブ、(6)・・・磁気ローラ、(20)・
・・感光体ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トナーを含む現像剤を、磁気ローラを内蔵・した現
    像スリーブ上で搬送し、感光体上に形成された静電潜像
    を現像する磁気ブラシ現像装置において、前記現像スリ
    ーブの上方に現像剤の粉煙防止板をその内周面が現像ス
    リーブの外周面と微小間隙を保持するように設けるとと
    もに、この粉煙防止板の内周面の両端部であって前記磁
    気ローラの両端部に対応する箇所に現像剤の穂高を規制
    するスペーサを設けたことを特徴とする磁気ブラシ現像
    装置。
JP12148182A 1982-07-12 1982-07-12 磁気ブラシ現像装置 Pending JPS5912467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12148182A JPS5912467A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 磁気ブラシ現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12148182A JPS5912467A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 磁気ブラシ現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912467A true JPS5912467A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14812220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12148182A Pending JPS5912467A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 磁気ブラシ現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319856U (ja) * 1986-07-17 1988-02-09
JPS6319855U (ja) * 1986-07-17 1988-02-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319856U (ja) * 1986-07-17 1988-02-09
JPS6319855U (ja) * 1986-07-17 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788570A (en) Thin film developing device
CA1087834A (en) Magnetic brush type developing apparatus
EP0180407B1 (en) Developing device
US4119060A (en) Toner charging apparatus
US5166733A (en) Blade and seal for preventing migration of toner particles from a developer roll in an electrophotographic printer
US4572631A (en) Double sleeve developing device
US4452173A (en) Magnetic brush developing apparatus
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS5912467A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS6235096Y2 (ja)
JPS6318746B2 (ja)
JPS5816270A (ja) 現像方法
JPH0417951Y2 (ja)
JPH0245867Y2 (ja)
JP2954649B2 (ja) 現像装置
JPS6027404Y2 (ja) 静電複写機の現像装置
JPS63225273A (ja) 現像装置
JP2515288B2 (ja) 静電潜像現像方法及びその装置
JPS603191B2 (ja) 複写機の現像装置
JPS58190974A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPH0415952B2 (ja)
JPH01257883A (ja) 現像装置
JPH051471B2 (ja)
JPS6265066A (ja) 静電潜像現像装置
JPH08240972A (ja) 現像装置