JPS58161794A - 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板 - Google Patents

塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板

Info

Publication number
JPS58161794A
JPS58161794A JP4391382A JP4391382A JPS58161794A JP S58161794 A JPS58161794 A JP S58161794A JP 4391382 A JP4391382 A JP 4391382A JP 4391382 A JP4391382 A JP 4391382A JP S58161794 A JPS58161794 A JP S58161794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
tin
layer
amount
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4391382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
斎藤 隆穂
Toshio Odajima
小田島 壽男
Kazuya Ezure
江連 和哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4391382A priority Critical patent/JPS58161794A/ja
Publication of JPS58161794A publication Critical patent/JPS58161794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製缶用素材として塗装耐食性及びシーム溶接性
に優れた低コストの製缶用表面処理鋼板Kliするもの
であみ。
劇飯用表閣処履鋼板としては、一般に電気錫メ、キ鋼1
[(以下ブリキと称す)と電解り賞ム酸処曹鋼板(以下
テFIB−CTと称す)が広く用いられている。先ずブ
リキは製缶用材料として最も一般的なものであり、その
用途%裸使用されるもの、さもK11tlを施し良後、
錫の耐食5性を生かして、いわゆる食料缶勢食All器
に使用されたp、1.84缶、ベール缶、 ***勢に
も巾広く使われていることは周知の通りである。又、製
缶方法をして奄缶胴接合法として接着法ti&<ハンダ
付法、及びシーム溶接法を採用した天板、地板、缶胴部
よりなる3ピ一ス缶のみならず、錫の固体潤滑性を生か
した絞り、しごき加工を行う缶胴と缶底が一体となった
2ピ一ス缶素材としても使用されている。
TFS−CTは比較的に腐食性が少ない飲料缶に主とし
て使用される他18J缶勢に4使われている。
製缶方法としては一部絞り缶(いわゆるDRD缶)に使
われる例があるが、大部分が3ピ一ス缶である。その缶
胴接合法は接着法が主であシ、シーム溶接法を採用する
場合は、表部のクロム層を研削除去する必要からコスト
高となり一般的でない・このように従来のブリキ及びT
FS−CTは互いにその長所を生かしながら使用されて
きたが、ブリキにおいては近年錫価格の上昇が着しく、
製缶コスト低減のためからもブリキのTFS−CT化へ
の移行が活発である。しかし、ブリキのTFS−CT化
に当って、□ 缶内に充填せしめる内容物の種類によっては内容物の長
期保存性が劣ること、又、TFS−CTの接合法が主と
して接着法に@定されるため、魚、畜肉缶等いわゆる一
般食缶に用いられる加熱殺菌、又近年そ01111が増
大している、コーヒー缶部のようにレトルト殺菌の工S
t経るものは、加熱による缶胴接着部の接着!1度劣化
が避けられない勢内容物の保存性及び製缶加工上の問題
がある。
一方、3ピ一ス缶の缶胴接合法として用いられるシーム
溶接法の技術鉱、近年着しい発展を遂げ、その綴金郁O
W1度が前述し九級着法よりも大巾に優れ、又ハンダ付
法において間亀とされる内容物中へIf)pb溶出の問
題も起らない利点もあシ、退部製缶業界において盛んに
採用されるに到りた。
しかしながら、このシーム溶接法によりて工業的に製缶
できるのは現時点ではブリキのみであシ、’rrs−c
t a前述し良ように、その表面に存在するり四ム層の
融点が弗常に高いため接合不嵐を起こし、工業的WCd
製缶不能である。したがってブリキによるシーム溶接缶
K11lらねdならぬが、前述したようにブリキ祉嵩材
bストが高くなるため、コスト低減をねらりて、錫メッ
キ量を簿くした薄目付ブリキを指向する。しかし、この
ように−メッキ量を減少すれば必然的に内容物長期保存
性が劣化することになる。
以上述べた主旨で缶内容物長期保存性をねらって錫メッ
キの前に二、ケルメツ中層を重層させる表面処1lfI
s板が特公昭43−12246や%−昭53−6863
4−で報告されている。確かに、ニッケルと錫を2層に
メッキしたのち、加熱工程で生じるニヅケルと錫の合金
層が耐食性向上効果を有するもので有効である。しかし
、いずれの報告本、二、ケル及び錫はそれぞれ単独に限
定範囲が示されているKすぎず、前記した錫のコストダ
ウンと内容物長期保存性の両面から最適範囲を求めるこ
とは不可能である。
本発明者等は、上記した現状に#にみ、%に製−缶材料
として低部メツ中を指向しつつ、前記ニッケルと錫の1
層メッキに焦点をしぼり、主として塗装後使用する缶内
面長期保存性の優れ九新素材の研究−発を行っ九結朱、
製缶稜缶内面側となる面に二、ケルと錫の重層メッキす
る場合、二、ケルと錫を特定領域K1m1定して使用す
れに製缶用材料として%Klk装耐食性に優れた新表面
処理−板が得られることを知見しえものである0本発明
の登旨とするところは、少くとも銅板の片面に二、ケル
メシキ層と鋏二!ケル層の表面に錫メッキ層を重層させ
え銅板上に、1〜50■/m”のクロム処理層を両mK
被覆させた表面処理−板において、錫とニッケルの重層
メッキ層中の各メッキ量をそ好壇しくは なる関係式を全て満足する領域に限定することによって
、塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板を得ようとす
るものである。
以下に本発明者等が種々試験した結果をもと九本発明の
詳細な説明する。
一般九二、ケル、錫重層メッキにおいて、例えは錫メッ
キ量に対して二、ケルメッキ量が多過ぎると、%に7ラ
ンジ加工部等の加工部の塗装耐食性が劣化し、又逆に錫
ノブキ量に対してニッケルメッキ量が少な過ぎると、缶
内容物として含硫食品(魚、畜肉)を充填する場合缶内
面が黒変するいわゆる耐硫化性能の劣化現象が生ずる。
したがって、二、ケルメッキ量及び錫メッキ量を単独で
上下限値で制限するのみでは、缶内面塗装缶として要求
される塗装耐食性ケすべて満足するととはできない。
本発明者勢はζ塗装耐食性に強い缶材料を得る目的で前
記ニッケルと錫の重層ブリキ層中の二。
ケル及び錫の適正領域を求めるべく、種々の塗装耐食性
テストを実施し良、即ち、第1図はUCC(塗膜下腐食
ア/メーカットコロージ冒ン)テスト結果、第2図は耐
備化黒変テスト結呆をそれぞれ示した実験例てあ)、第
3図は第1111.第2図の結果を壇とめえものである
。なお、各テスト方法を簡単に説−する・ (’r)ucc(yン/−1ツトフイルムコローゾ璽ン
)テスト ニーキシフェノール塗料をNi −8* 2層被後面に
45If/4m” Ik布し205℃xio分の焼付、
さらに1g0でX10分の追加焼付を行い塗装し丸面に
ナイフスクラダチを入れた後、腐食液(1,5暢クエン
酸−1,54食塩等の混合液)中に浸漬し、CO,ガス
をパブリンダしながら50℃で3日間保定した後、スク
ラッチ部をチーブ剥離してスクラッチ周辺部の腐食状態
を判定した0本法は製缶用材料の塗装後針食性を評価す
る一般的手法である。
(→耐価化黒変テスト 拳法は、缶内容物として、薫陶、畜肉勢含硫食品を充て
んする一般食缶において、長期保存後内容物中の硫黄分
がメシキ被覆金属又地鉄と反応して黒色の硫化物が生じ
缶内面が黒変するという、いわゆる硫化黒変に対する性
能を評価するテストである。
すなわち(イ)と同様なmsを施したサンプル中央部に
Erg試験器で4■の張り出し加工管行ったサンプルを
挿入した市販缶中にサケ水煮をり/ダックし、125℃
で90分のレトルト処理1行い、24 hr以上かけて
徐冷後、開缶し、サンプル表面の黒変状態を目視判定し
た。各図とも評価テスト結果はO20,Δ、×(良←息
)4段階評価て示し、縦軸に二vケルメッキ量(P/m
”)を横軸に錫メッキ量(P/m” )をそれぞれ示す
第1図及び第2図かられかるように、塗装耐食性に及は
すニッケルと錫の最適バランスは各テスト内容によって
異なり、総合的忙塗装耐食性が優れ九二、ケルと錫のバ
ランスは第3図○印評価以上(出荷規準内)の領域〔口
に示されるもので、錫メッキ量及び二、ケルメッキ量を
それぞれ事。
yとしたとき なる関係式を全て満足する領域となる。
なお、この領域(1)中で%KQ印評価を得た領域(1
)で示される領域がiugi耐食性として最も好ましい
領域である。この領域は、前記(1)と同様数式にで示
せば となる。
とζで、上記ニッケルと錫各メッキ量を前記領械Ka定
すればなぜ高IIi装耐食性を有するが明確な1由は定
かではないが、以下の如く思料する。
即ち、エリケルと錫の重層ブリキを行ったのち、ブリキ
のり7a−工Sによりて加熱処理されたシ、又このよう
な加熱工11會経ないものでも製缶時の塗膜焼付工程で
ニジケルと錫がそれぞれ合金化しN1− Sn合金層が
形成されろ。このN1−8m合金層はその水素過電圧が
高く腐食電流も小さいため高耐食性を有することは周知
の通りである。この合金層中のニッケル及び錫のバラン
スがとれずに、例えば錫のメッキ量に対し、二、ケルメ
ッキ量が極端に多い場合、合金化後も二、グルメツキ層
が多量に残存したり、又Ni −8!1合金層の合金化
比率が最適範囲を外れた状態になる。なお最適な合金比
率は錫が40〜80畳、二、ケルか60〜20嘔程度と
考えられる0周知のとお〕、ニッケルはその電位が非常
圧貴であり、当然地鉄との間のがルパニッタアクシ璽ン
も大きくなるため、特に製缶時wAりて臨膜やメッキ層
に達するスリ疵會つけた損傷部や、7ランノ加工勢の加
工部位では他の無損傷部に比し当然塗装耐食性が劣化す
る4のと考えられる。したがって例え製缶時に損傷を受
けても常に缶内容物の長期保存性を満足させるには、t
lpJ3図の少くとも(1)の領域内に入るニジケルと
錫の各メッキ量バランスを保つ必要がある。
本発明の新表面処理鋼板を製造する方法は、特に限定す
るものでなく、一般のブリキ製造工程をそのオt*用で
VI!為・本発I明は、エプケ★及び錫メvdP量を前
記適正領域〔!〕好ましくは〔■〕の領域に入るように
メツ命すれは爽い、メッキ方法は4IK限定するもので
はなく、電気メψキ、化字メ豐キいずれでも嵐いが、通
常は電気メνキが用いられ一般的である。なシ本発’A
 Id Nl −Sm合金層O働Iがam耐食性向上に
必須資性であるが、通常のブリ今製造工1mKあるり7
0−加熱工程を経れば必然的KNI−11m合金層は生
じるし、例えこのす7−一加熱ニーを経ず製造されても
、いずれ製缶時Klk誤焼付工1て150〜200℃、
10分1!変焼付を数−Wkb返すうちにニッケルと錫
が周体拡散によって合金化し、Ni −8%金合金が形
成される。なお、このNi −8+a合金層は本発明に
おける二、ケル及び錫の適正領域内であれId’)70
一時生じる4のも、製缶焼付時に生じるものも塗装耐食
性能は事実上はぼ同勢であることが種々の実験で確認さ
れている。
又、メッキ浴として4%に限定するものでなくに、グル
メシキ浴としては一般的なワット浴でも良いし、又スル
ファミノ酸浴、全硫酸塩浴等種々の浴が用いられる。
錫メッキ浴としても公知のPSA浴(7エロスタン浴)
、塩化物浴(ハロゲン浴)又錫酸ソーダを銀源とするい
わゆるアルカリ浴部のメッキ浴が使用てきるが特に限定
しない。
本発明による製缶用表面処理−板の二、ケルと錫重層メ
ッキの両面にはクロム処理層を設は耐食性向上を計るが
、このクロム処理方法については電解クロム酸処理が一
般的であるが特にこれに限定する亀のではない、クロム
処理層の構造についても、通常ブリキのクロメート処理
法によって得られるクロム水和酸化物を主体とする本の
でも、又TFS−CTとIII似のメvdP浴で金属ク
ロムと非金属クロム層から成るものて吃良く、その用途
に応じて適時選択すれば良い。
ただし、クロム処理層の被覆量については、全クロム量
とじて片WJ轟り1〜50Wj?/FN” に限定する
。全り胃ム量が1呼/m”以下だと塗装耐食性が不良と
なりs 5G’1g/m”だと缶胴接合法としてシーム
漕皺法を採用する場合、金属クロム又は弗金属りレム層
0@点が高く、さらに非金属り■ム層の電気−導度が劣
るためシー五S袈性が劣化するためである。なお、本発
明においてもプリ命中テFa−C丁等に通常形成される
油膜層を形成した方が好オしい・これ妹製缶工1中の防
錆や輸送時生ずるアブレージ盲ンや製缶時のスリ疵防止
勢に有効である。
本発−の製缶用表面処理鋼板は、少くともNi−81重
層メメッ層を構成するIk懺用脂缶材料のすべてに適用
できるもので1両面組−8m重層メメッはもちろんのむ
と、本発明者勢が先に%願昭56−6176LKよ勤出
願゛した片面二、ケルメヅキ、片11N1−81重層メ
ツdP面構造よシなる異種重層メ、中鋼板にも適用でき
るものでるゐ、この異種重層メya?の場合缶内容物保
存を資する内i]IIIiIKNl−gm重層メ!キ面
を嶋て、缶外面をブリヶルメ、キとして塗装性及びシー
ム溶接性を重視する3ピ一ス缶や2ピ一ス缶に利用すれ
ば、缶内容物保存性をさらに延長することができる。
9上説明したように、本発明は単にニッケル及び錫メッ
キ量管最適バランスに限定するだけで、通常ブリキ製造
設備を改造することもなく、そのままの設備て製造する
ことが可能である。また、高価な錫の使用量も少く、%
に缶内面長期保存性を確保できる塗装用製缶材料として
最適なものである。
以下に本発明の表面処l1fI14板について実施例を
示して具体的に説明する。
実施例1゜ 通常の方法で表面清浄化した銅板に(1)に示す条件で
ニッケルメッキを施し、さらに(2)K示す条件で錫メ
ッキを施した。そしてそのまt(3)及び(4)に示す
条件で電解クロム酸処理を行い、続いて公知の方法でジ
オクチルセバケートの油膜を片面当り419 / m 
”塗布した。
かかる後(5)に示す条件で製缶用m膜を形成させた稜
各論評価テスト罠供した。但しシーム添接性評価の際は
塗装は行わず塗l[焼付に相当する熱処理のみを行った
拳 (1)  Ni804@6H,O250IiANi被覆
量(片面肖り)NIC12−6H,050μ   0.
1597m” 、0.3 P/JH,80,309ん 浴温    50℃ 陰極%流密度 10〜50 A/ dm”(2)  硫
酸錫      25トT   Sn被嶺量(片面当り
)、浴温      40℃ 陰極電流密度    20A/dm” (3)  Na2Cr2O7251i+/J   クロ
ム被・量陰1kllll密度    10A/dm” 
   K @B 9 )(4)  Cr Os    
  10011/13     クロム徴徨量H2So
41p、/A     151111&/m”  (全
クロム浴温       40℃    として、片面
肖り)陰極電流密度 40A/dm鵞 (5)  製缶用エポキシ、フェノール塗料(缶内面用
)塗布Jt45q/dm(片面当り乾燥重量)焼付条件
 205℃×10分追焼 180℃XIO分実施例2゜ 通常の方法で表面清浄化した鋼板K(1)に示す条件で
ニッケルメッキを施し、さらに(2)に示す条件で錫メ
ッキを施した。
そして(3)に示す条件で加熱処理(いわゆるす70−
)を行いニッケルと錫を合金化させた後、(4)。
(5)に示す条件で電解クロム酸処理を行い、続いて公
知の方法でジオクチルセパケートの油膜を片面当り4〜
/ m ”塗布した。
かかる徒実施例1と同様な製缶用血族を形成し、各権評
価テストを行った。シーム溶接テストの際も実施例1と
同様である。
(1)  Nl5O4−6H20300P/J    
Ni ila量(l当t))浴温     50℃ 陰極−R’1fll  10”50A/dm”(314
Si’ /J Sm804−4P/Jフエノールスルフ
オン酸(1)7ラツクス中へdip後、直接通電によっ
て270Cまで急熱し、直ちに水中で急冷する。
(4)実施例1の(3)と同じ (5)  実施例1の(4)と同じ 比較例1゜ 比較例1は実施例1の比較例であシ、実施例1の二、ケ
ルメッキ条件(1)、錫メッキ条件(2)、−解クロム
酸処理条件(3)、(4)がそれぞれ下記の(1)〜(
4)に示すように相異する。m装条件、テスト条件等は
実施例1と−じである。
(1)浴条件齢実施例1(1)と同じ 但しNl被徨量
(片面当や)004.0.15.0.6 (2)浴条件等実施例1(2)と同じ 但しsIK被覆
ml(片面当り)0.05.0.6.1.8 05〜/W?、10〜/− 15Wrr? 、60W//rr? 比較例2゜ 比較例2は実施例2の比較例であり、実施例2の二、ケ
ルメッキ条件(1)、錫メッキ条件(2)、電解クロム
酸処理条件(4)、(5)がそれぞれ下記の(1)〜(
4)K示すように相異する。但し実施例2(3)の加熱
条件は全く同じである。塗装条件その他は実施例1と内
1じである。
(1)  浴条件等実施例2(1)と同じ 但しN1被
8!(片面当り)0.04.0.2.0.6 (2)浴条件4実施例2(2)と同じ 但しSn 被a
kk (片1i当F) )0.05.0.8.1.8 (3)浴条件勢実施例2(4)と同じ 但しクロム被覆
量(片面当り)0.5■/m” (4)浴条件醇実施例2(5)と同じ 但しクロム被援
量15■/m暑、60■/− そして従来例としては、片面尚夛の錫被覆量2、8 f
f/ln” (内合金層中の錫量0.8 f//m” 
)、クロメート量として片面当’) 5〜7 ”Gt/
m” (Totat crとして)の通常ブリキ(以下
す2SETと称す)、又片面当りの1i−Cy、0X−
Crの被覆量がそれぞれ80〜90897m” 、 1
0〜15111p/m冨のTF’S −CTを用いた。
塗装条件、テスト条件等は実施例1と同じである。
試験項目としては以下に示す(A)〜(ト)の項目を行
いその性能を評価した。
(4) UCC(アンl−カダトフィルムコロージ箇ン
)テスト本文中で記述の試験方法 俤)腐食液浸漬テスト 拳法も(4)UCCテストと同様製缶用材料の塗装後耐
食性を評価する一手法であり、サンプル中央部KErx
試験器で4■の張り出し加工を行った後、端面(サンダ
ルの切り口)又裏面を完全にシールし、グラスチック容
器中のN2がスで脱気した下記の腐食液中に浸漬して、
50℃で2i1間保定した後サンダルの腐食状態を目視
判定した。
腐食液は(1):市販100鳴オレンジゾエース(2)
:市販100優トマトジエース (C)  耐硫化黒変テスト 本文中で記述の試験方法 (D)  塗膜密着性テスト サンダルをそのまま(1次密着)、又3優食塩水中に浸
漬し、125℃X90分レトルト処理した後(2次密着
)、及び試験項目(A) 、 (B)、(C)の各塗装
−1食性テスト実施後(耐食性テスト後密着性)、塗膜
に2■間隔のコパン目をナイフで入れ、テープ剥離する
ことによって評価した。
(ト)) シーム溶接性テスト シーム#線機を使用して各サンプルの同槍の撒′fr0
.4閣のラグ巾で1ね合せて、加圧力50kj。
2次’Ij4の溶嫉亀流4.5 kAの条件でシーム溶
接し、シーム溶接部の強度は衝撃テストで、シーム溶接
部の外観は目視で評価した。
以上実施例1,2、比較例1,2、及び従来例+ 25
 E T %TFI−C’r ID(A) 〜@)各評
価項目のテスト結果を第−表に示した。
第−表より比較例1〜6#′i実施例1、すなわちリフ
ロー等加熱工程を経ないものについての比較例であ夛、
第−表、備考に示すようKXtず比較例1〜4にニッケ
ル及び錫が本発明錫、ニッケルの適正領域外であるもの
であり、UCCテスト、浸漬テスト勢の塗装耐食性が劣
り、又比較例7はクロメート被覆量が本発明限定範囲以
下の例であシ、シーム溶接性能は良好であるが、塗装耐
食性塗膜密着性が著しく劣る。比較例8はクロメート被
覆量が本発明限定範囲以上のものであシ、塗装耐食性等
は良好であるが、シーム溶接性が著しく劣る。
比較例7〜12は実施例2、すなわちリフロ一工程等加
熱工程を経た本のについての比較例であり、前述同様、
比較例7〜l0Viニツケル及び錫が本発明限定範囲外
の例であり、UCCテスト、浸漬テスト等の塗装耐食性
が劣り、又比較例11゜12Fiクロメート被覆量がそ
れぞれ限定範囲以下、以上の例であシ、それぞれ塗装耐
食性及びシーム溶接性が劣る。
又従来例1はφ25ブリキであり、特に耐硫化黒変性能
、塗膜密着性が本発明新素材より劣り、従来例2はTF
S−CTであシ、特にUCCテスト、100チオレンジ
浸漬テストのような強酸性試験液による塗装耐食性テス
ト結果、又シーム溶接性が本発明新素材と比較し劣って
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は製缶材料の耐食性評価テストの1つであるUC
Cテストにおけるニッケル及び錫メツキ付着量のバラン
ス評価特性図、 第2図は第1図と同じく耐硫化黒変テストの評価特性図
、 第3図は本発明の適正ニッケルと錫の領域を示す第1図
及び第2図の総合評価特性図である。 第1図 Sn (wン S7?(少一つ 第3図 し 5n(’i/mつ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少くとも鋼板の片面に二、ケルメッキ層と該二、
    ケル層の表FIJK錫メッキ層を重層はせた銅板上に]
    !!にクロム量として片面当り金属クロム換算で1〜5
    0■/m”のクロム処理場を形成したシ缶用族面処理鋼
    板において、前記錫及び二、ケルからなる重層メッキ層
    中の各メッキ付着量が、錫メ、キ付着量7〜/m” r
     ニッケルメッキ付着111m?/m”として なるN係式で囲まれた領域にあることt−特徴とした塗
    装置食性に優れた製缶用表面処理銅板。 2、錫及び二、ケル付着量が、−メッキ付着飯* iy
    / m”、ニダケルメq’P付着量νM9/−として、
    なる関係式でI!1trL九領域にある特許請求の範囲
    IN1項記執のam耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板
JP4391382A 1982-03-19 1982-03-19 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板 Pending JPS58161794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391382A JPS58161794A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391382A JPS58161794A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161794A true JPS58161794A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12676950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4391382A Pending JPS58161794A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208494A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Kawasaki Steel Corp 溶接性に優れたシ−ム溶接缶用表面処理鋼板
DK178476B1 (da) * 2013-05-31 2016-04-11 Elplatek As Dekorativ krom-overflade som udelader brugen af hexavalente kromelektrolytter i produktionen, samt minimerer nikkelafgivelse fra overfladen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208494A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Kawasaki Steel Corp 溶接性に優れたシ−ム溶接缶用表面処理鋼板
JPS6254399B2 (ja) * 1984-03-31 1987-11-14 Kawasaki Steel Co
DK178476B1 (da) * 2013-05-31 2016-04-11 Elplatek As Dekorativ krom-overflade som udelader brugen af hexavalente kromelektrolytter i produktionen, samt minimerer nikkelafgivelse fra overfladen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002506B1 (ko) 이음매 용접에 적합한 관용표면 처리강판
US4468292A (en) Production of highly rust resistant tinplate sheets for welded cans
EP0063933B1 (en) Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacture of cans
EP0164092B1 (en) Process for preparing surface-treated steel strips adapted for electric resistance welding
JPS58161794A (ja) 塗装耐食性に優れた製缶用表面処理鋼板
JPS61223197A (ja) 表面処理鋼板
JPS59598B2 (ja) 溶接性にすぐれためつき鋼板
JPS61250177A (ja) 製缶用表面処理鋼板
JPS5822391A (ja) 抵抗溶接缶用表面処理鋼板
JPS5843470B2 (ja) 製缶用異種重層メッキ鋼板
JPS6327437B2 (ja)
JPS6029484A (ja) シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板
JPS634090A (ja) 製缶用表面処理鋼板
JP2522075B2 (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPS59145794A (ja) 製缶用めつき鋼板
JP2959026B2 (ja) 溶接缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPS63266089A (ja) 表面処理鋼板の製造方法
JPS6089595A (ja) 塗装後の耐食性に優れた溶接缶用錫めつき鋼板
JPS60197884A (ja) 溶接缶用複層めつき鋼板
JPH09202989A (ja) 耐食性に優れた錫めっき鋼板
JPS6141789A (ja) 溶接缶用薄目付錫めつき鋼板
JPH01230794A (ja) 塗装絞り加工性に優れた高耐食性錫めっき鋼板
JPS59197597A (ja) 塗装後耐食性に優れた溶接缶用ニツケルめつき鋼板の製造方法
JPS596394A (ja) Ni−Sn合金めつき鋼板
JPH0483895A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板