JPS58157848A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58157848A
JPS58157848A JP4148782A JP4148782A JPS58157848A JP S58157848 A JPS58157848 A JP S58157848A JP 4148782 A JP4148782 A JP 4148782A JP 4148782 A JP4148782 A JP 4148782A JP S58157848 A JPS58157848 A JP S58157848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
epoxy group
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4148782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340218B2 (ja
Inventor
Hajime Sakano
元 阪野
Akitoshi Ito
明敏 伊藤
Genichi Yano
元一 矢野
Yasuhiro Honda
康弘 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP4148782A priority Critical patent/JPS58157848A/ja
Priority to US06/471,105 priority patent/US4444950A/en
Priority to EP83102471A priority patent/EP0089042B1/en
Priority to AT83102471T priority patent/ATE20079T1/de
Priority to DE8383102471T priority patent/DE3363689D1/de
Priority to NO830888A priority patent/NO157379C/no
Publication of JPS58157848A publication Critical patent/JPS58157848A/ja
Publication of JPS6340218B2 publication Critical patent/JPS6340218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐衝撃性、耐熱性、成形性に優れるとともに
特に、9工ルド強度に優れる新規な熱可塑性樹脂組成物
に関する。
従来からポリカーボネート樹脂に、ジエン系ゴムを基体
とするグラフト重合体であるABS系樹脂(アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン重合体、メチルメタクリ
レート−ブタジェン−スチレン重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジェン−スチレン−メチルメタクリレート重合
体等)t−加えて、ポリカーボネート樹脂の成形性を改
良し、さらに衝撃強度の厚み依存性を少なくしようとす
る試みは、特公昭38−15225.39−71,42
−11496.51−11142等で提案され反おり、
いずれの組成物も見掛は上の成形性、例えば高化式フロ
ーにおける流出量は改良されている。
しかしながら、成形方法として最も一般的な射出成形に
おいては、成形品の°形状および大きさによって、ゲー
ト数および樹脂の流動状態を変える必要がある友めに、
必ず異方向に流れる樹脂が交差する箇所、いわゆるI9
9工ルドIか生じるが、従来の組成物ではこのウェルド
部の強度lウェルド強度lか十分ではなく実用的な成形
性といった面からは不十分であり、実用的に優れた材料
とは言い難いのが現状である。
本発明者等は、このようなポリカーボネート樹脂とAB
S系樹脂からなる組成物のウェルド強度の向上について
鋭意研究した結果、驚くべきことにポリカーボネート樹
脂とABS系樹脂との組成物にエポキシ基含有オレフィ
ン共重合体を配合することにより、耐衝撃性、耐熱性お
よび成形性に加え、9工ルド強度か著しく向上すること
を見出し、本発明に到達し次ものである0 即ち、本発明は、ポリカーボネート樹脂囚10〜90重
量嘩とABS系樹脂(1190〜10重量−からなる組
成物にエポキシ基含有オレフィン共重合体(Qを配合し
友ことを特徴とする耐衝撃性、耐熱性、成形性に優れる
とともにウェルド強度に優れる熱可塑性樹脂組成物を提
供するものである。
以下に本発明の熱可塑性樹脂組成物について詳細に説明
する。
一般にハ2.2−ビス(4−オキシフェニル)アルカン
系、ビス(4−オキシフェニル)エーテル系、ヒス(4
−、オキシフェニル)スルホン、スルフィドまたはスル
ホキサイド系などのビスフェノール類からなる重合体、
もしくは共重合体であり、目的に応じてハロゲンで置換
されたビスフェノール類を用い友重合体である。
ポリカーボネートの製造法およびm類については、日刊
工業新聞社発行のlポリカーボネート樹脂l(昭和44
年9月30日発行)に詳しく記載されている。
ABS系樹脂(均とは、共役ジエン系ゴムの存在下、芳
香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物および不飽和
カルボン酸アルキルエステル化合物から選ばれた2種以
上の化合物を重合してなるグラフト重合体(b−1)で
ある。なおかかるグラフト重合体(b−i)は、グラフ
ト重合時生成される共重合体または別途製造され次上述
の化合物211以上からなる共重合体(b−2)t−含
むことかできる。好ましくは、グラフト重合体(b−1
)10〜100重量−と共重合体(b−2)90〜O重
量−からなる樹脂である。グラフト重合体(b−1)が
10重量−未満では十分な耐衝撃性か得られない。
グラフト重合体(b−1)Kおける共役ジエン系ゴムと
グラフト重合体用化合物との組成比には特に制限はない
が、共役ジエン系ゴム5〜70重量饅およびグラフト重
合用化合物95〜30重量−であることか好ましい。ま
た、グラフト重合用化合物における組成比には特に制限
はないが、芳香族ビニル化合物50〜80重量%および
シアン化ビニル化合物および/ま次は不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物50〜20重t%であることが
好ましい。なお、グラット重合体(b−1)の粒子径に
も特に制限はないか、0.05〜5μか好ましく、0.
1〜0、5μか特に好ましい。
共重合体(b−2)における上述の化合物の組成比には
特に制限はないか、芳香族ビニル化合物50〜90重量
−およびシアン化ビニル化合物および/ま次は不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル化合物50〜10重量−であ
ることが好ましい。ま几、共重合体(b−2)の固有粘
度(30℃、ジメチルホルムアミド)にも特に制限はな
いか、0.60〜1.50であることが好ましい0 グラフト重合体(b−1)t−構成する共役ジエン系ゴ
ムとしては、ポリブタジェン、ブタジェン−スチレン共
重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体等々を
挙げることかできる0なお、共役ジエン系ゴムのゲル含
有量には何ら制限はない〇 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
テレン、ジメチルスチレン、ビニルビニル化合物として
は、アクリロニトリル、メタクリレートリル等々を挙げ
ることかできる。
不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物としては、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプル
ピルメタクリレート等kを挙げることができる。
−懸濁重合法、塊状−懸濁重合法等が挙げられ組成比は
、ポリカーボネー)樹脂10〜90重量俤、ABS系樹
脂90〜i o、tt*である。
ポリカーボネート樹脂が10重量−未満では耐熱性が著
しく低下し、ま危、ジェルド強度も低く好ましくない。
ta、90重量%を超えると加工性か著しく低下し、ま
た、外観が悪く実用上好ましくな14゜ エポキシ基含有オレフィン共重合体(Qとは、不飽和エ
ポキシ化合−とオレフィンまたは、これらとエチレン系
不飽和化合物からなる共重合体である。エポキシ基含有
オレフィン共重合体(clの組成比には特に制御aはな
いか、エポキシ化金物0.05〜95重量囁であること
が好ましい。
不飽和エポキシ化合物としては、分子中にオレフィンお
よびエチレン系不飽和化合物と共重合しうる不飽和基と
、エポキシ基をそれぞれ有する化合物である。
例えば、下記一般式中、1)および(1)で表わされる
ような不飽和グリシジルエステル類、不飽和グリシジル
エーテル類、エポキシアルケン類、P−グリシジルスチ
レンaなどの不飽和エポキシ化合物である。
1 (Rはエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の炭化
水素基である。) υ (Rはエチレン系不飽和結合を有する02〜18の炭化
水素基である。Xは−CH2−0−lす (Riエチレン系不飽和結合を有する02〜18の炭化
水素基である。R′は水素またはメチル基である。) 具体的にはクリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリシジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸エステル類、アリルグリシジルエーテル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−P −り
17シジルエーテル、3.4−エポキシブテン、3.4
−エポキシ−3−メチル−1−ブテン、3.4−エホキ
シー1−ペンテン、3.4−エポキシ−3−メチルペン
テン、5.6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロ
ヘキセンモノオキシド、P−グリシジルスチレンなどが
挙げられる。
オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−
1,4メチルペンテン−1などか挙げられる。
またエチレン系不飽和化合物としては、オレフィン類、
飽和カルボン酸成分にC2〜6を含むビニルエステル類
、飽和アルコール成分にC1〜8’t−含むアクリル酸
およびメタクリル酸エステル類およびマレイン酸エステ
ル類、ノ・ロダン化ビニル類、ビニルエーテル類、N−
ビニルラクタム類、カルボン酸アミド類などが挙げられ
る。
これらのエチレン系不飽和化合物は、不飽和エポキシ化
合物とオレフィンとの共重合の際、全化合物に対して5
0重量−以下、特に0.1〜45重量囁共重合される0 エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)は種々ボキシ
化合物とオレフィン、場合によってはエチレン系不飽和
化合物をラジカル発生剤の存在下、50〜4000気圧
、40〜300℃で接合体を作る方法等が挙げられる。
エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)の配合量には
特に制限はないか、ポリカーボネート樹脂(8とABS
系樹廃樹脂の合計100重量部当90.1〜40重量部
であることが特に好ましい。
0.1重量部未満では分散性に問題があり、ま友、40
重量部を超えると成形品に層剥離が発生する傾向がめる
ポリカーボネー)If脂、ABa系樹脂およびエポキシ
基含有オレフィン共重合体の混合順序には何ら制限はな
く、予めこれら3成分のうち2成分のみを混合し、その
後残るl成分を添加混合してもよく、t7t、3成分を
一括混合してもよい。
さらに混合方法としては、ノくンノぐリーミキサー、−
軸押出機、混練ブロックを有する二軸押出機等を用いた
公知の混合方法が挙げられる0ま友混合時、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体の
ようなポリオレフィン系樹脂t−はじめ、公知の染顔料
、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、
充填剤等の添加も十分可能であるO 以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが本発
明は、これらによって何ら制限されるものでない0 実施例および比較例 ポリカーボネート樹脂、ABS系樹廃樹脂びエポキシ基
含有オレフィン共重合体を表−1に示す含有オレフィン
共重合体は以下の処方により得られたものである。なお
、ポリカーボネート樹脂およびポリエチレン樹脂は市販
のものである。
0 ポリカーボネート樹脂(4) 今人化成社製lパンライ)  L  1250WIo 
 AB8系樹脂(B) グラフト重合体(b−1) ポリブタジェン(ゲル90%)50重量部(固形分)、
過硫酸カリ940.5重量部、オレフィン酸カリウム0
.5重量部およびドデシルメルカプタン0.3重量部を
混合し友後、スチレン36重量部およびアクリロニトリ
ル14重量部を加え、70℃で3時間重合しさらに1時
間熟成させ7to塩析、脱水、乾燥後グラフト重合体(
粒径0.3〜0.4μ)を得几。
共重合体(b−2) スチレン70重量%およびアクリロニトリ−ル30重量
%を混合した溶液100重重部にt−ドデシルメルカプ
タン0.1重量部音訓え、90℃で3時間塊状で予備重
合し、その後、水210重量部、メチルセルロース1.
0重量部、過酸化ベンゾイル0.3重量部を加え水分散
系で30℃から90℃へ温度を上昇させ、10時間重合
させ次。脱水後共重合体(固有粘度0.50 )を得友
0 エポキシ基含有オレフィン共重合体(Q通常のオー
トクレーブ型ポリエテレ/製造装置にzooo#/−ま
で圧縮され友エチレン−f= / −f 31J 7ジ
、メ、クリッートおよび酢酸ビニルを触媒(ジーt−プ
テルノく−オキサイド)とともに加え、攪拌しながら1
50〜300℃に維持して数分間塊状重合させ、セパレ
ーターを通して共重合体(Qを分離し、取り出し九〇。
0 ポリエチレン 住友化学社製Iスミ力センハード27031−ウェルド
強度− ゲート間隔100mの2つのゲート(各2.5×2、0
 m )より溶融樹脂(260℃)を射出し、厚さ3m
縦横各150111の試験片を作成する。
試験片を治具(高さ80■、内径1205m、外径12
6m)の上に乗せる。
一30℃に調整された低温室で1kgの鋼球を試験片中
心部に落下させ、試験片が破壊しない最大エネルギー値
(kg・備)を求める。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放物にエポキシ基含有オレフィン共重合体(C)を配合
    し次ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 2)組成物100重量部当り、エポキシ基含有オレフィ
    ン共重合体(Qを0.1〜40重量部配置部た特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 3)ABS系樹脂(B)が、共役ジエン系ゴムの存在下
    、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物および不
    飽和カルボン酸アルキルエステル化合物から選ばれた2
    覆以上の化合物を重合してなるグラフト重合体(’i;
     −1) 10〜100重量−と、芳香族ビニル化合物
    シアン化ビニル化合物および不飽和カルボン酸アルキル
    エステル化合物から選ばれ7t2橿以上の化合物を重合
    してなる共重合体(b−2)90〜0重量−からなる樹
    脂である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4)エポキシ基含有オレフィン共重合体(Qかエポキシ
    基含有化合物とオレフィンからなる共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 5)エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)がエポキ
    シ基含有化合物、オレフィンおよびエチレン系不飽和単
    量体からなる共重合体である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 6)オレフィンかエチレンとα−オレフィンから選ばれ
    る1種以上の化合物である特許請求の範囲第4項又は第
    5項記載の組成物。 7)α−オレフィンかプロピレンである特許請求の範囲
    第6項記載の組成物。
JP4148782A 1982-03-15 1982-03-15 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS58157848A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148782A JPS58157848A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 熱可塑性樹脂組成物
US06/471,105 US4444950A (en) 1982-03-15 1983-03-01 Thermoplastic resin composition
EP83102471A EP0089042B1 (en) 1982-03-15 1983-03-12 Thermoplastic resin composition
AT83102471T ATE20079T1 (de) 1982-03-15 1983-03-12 Thermoplastische harzzusammensetzung.
DE8383102471T DE3363689D1 (en) 1982-03-15 1983-03-12 Thermoplastic resin composition
NO830888A NO157379C (no) 1982-03-15 1983-03-14 Termoplastmateriale.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148782A JPS58157848A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157848A true JPS58157848A (ja) 1983-09-20
JPS6340218B2 JPS6340218B2 (ja) 1988-08-10

Family

ID=12609704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148782A Granted JPS58157848A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157848A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229946A (ja) * 1984-04-12 1985-11-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物
JPS61174257A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物
JPS61225245A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH02227449A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 General Electric Co <Ge> 低光沢の熱可塑性ブレンド
JPH02238048A (ja) * 1988-12-27 1990-09-20 General Electric Co <Ge> 低光沢のカーボネートポリマーブレンド
JPH03199255A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH06192554A (ja) * 1993-07-01 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
KR20000045207A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 유현식 웰드강도가 우수한 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107051A (ja) * 1973-01-30 1974-10-11
JPS5063057A (ja) * 1973-03-03 1975-05-29
JPS5083450A (ja) * 1973-11-26 1975-07-05
JPS5113853A (ja) * 1974-07-25 1976-02-03 Sumitomo Chemical Co Netsukasoseijushisoseibutsu

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107051A (ja) * 1973-01-30 1974-10-11
JPS5063057A (ja) * 1973-03-03 1975-05-29
JPS5083450A (ja) * 1973-11-26 1975-07-05
JPS5113853A (ja) * 1974-07-25 1976-02-03 Sumitomo Chemical Co Netsukasoseijushisoseibutsu

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229946A (ja) * 1984-04-12 1985-11-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物
JPH0374699B2 (ja) * 1984-04-12 1991-11-27
JPS61174257A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物
JPS61225245A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH02227449A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 General Electric Co <Ge> 低光沢の熱可塑性ブレンド
JPH02238048A (ja) * 1988-12-27 1990-09-20 General Electric Co <Ge> 低光沢のカーボネートポリマーブレンド
JPH03199255A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH06192554A (ja) * 1993-07-01 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
KR20000045207A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 유현식 웰드강도가 우수한 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340218B2 (ja) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089042B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6355541B2 (ja)
JPH0366329B2 (ja)
EP0284086A2 (en) Molding resin composition
JPS58157848A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JPS58167645A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0357942B2 (ja)
EP0300051B1 (en) Resin composition
JPS59219362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6315926B2 (ja)
JPS5966444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPS59197458A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6018536A (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物
JP3207562B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JP2926166B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0142301B2 (ja)
JP3392179B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0182360B1 (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지조성물
JPS60177071A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPS6363740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62151442A (ja) 発色性、耐薬品性、リブ強度に優れる耐候性樹脂組成物
JP2558182B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性および成形性に優れる熱可塑性樹脂組成物の製造方法