JPS61174257A - 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61174257A
JPS61174257A JP1508285A JP1508285A JPS61174257A JP S61174257 A JPS61174257 A JP S61174257A JP 1508285 A JP1508285 A JP 1508285A JP 1508285 A JP1508285 A JP 1508285A JP S61174257 A JPS61174257 A JP S61174257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
alpha
compsn
thermoplastic resin
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1508285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Matsumoto
繁美 松本
Fumiya Nagoshi
名越 文哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1508285A priority Critical patent/JPS61174257A/ja
Publication of JPS61174257A publication Critical patent/JPS61174257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)とAES系樹脂
(B)からなる組成物(D5に、α−オレフィンとα、
β−不飽和酸のグリシジルエステルからなるα−オレフ
ィン系共重合体(K)を配合してなる艶消しされた外観
を有し、かつ耐熱変形性、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹
脂組成物に関するものである。
(従来の技術と問題点) ポリカーボネート樹脂にABS樹脂(アクリロニトリル
−ブタジェン−スチレン共重合体)をブレンドした樹脂
組成物は耐熱変形性と耐衝撃性の優れた材料として知ら
れている。
一方、自動車内装部品、弱電部品等の分野では落着き感
、高級感、光の反射を抑える事による安全性確保のため
に、部品表面の光沢を抑えたものに対する需要が高まっ
ている。光沢を抑え艶消しされた部品を得る方法として
は、金型面からの改良、艶消し塗装による方法、樹脂に
無機質、ゴム成分を配合する方法等がとられてきた。し
かしながら、これらの方法では十分な効果が得られてい
ないのが現状である。すなわち、金型面からの改良では
金型の補修、管理が難しく、また成形条件によっても艶
の状態が変わり、一定の艶の成形品を得ることは難しい
また無機質の添加では耐衝撃強度の低下が大きく、ゴム
質添加では耐熱変形性が低下し、フローマークやウェル
トラインが生じやすく、外観の優れた成形品を得ること
は困難であった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは、ポリカーボネート樹脂とABS系樹脂か
ら成る組成物の優ハた物性に加え艶消しに優九た組成物
に関し、鋭意研究した結果、本発明に至った。すなわち
本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)とABS系樹脂
(B)からなる組成物りに、α−オレフィンとα、β−
不飽和酸のグリシジルエステルからなるα−オレフィン
系共重合体(E)を配合することにより、ポリカーボネ
ート樹脂とAE8樹脂からなる組成物の優れた耐熱変形
性、耐衝撃性を維持し、艶消しに優れた組成物を得るこ
とができることを見い出した。
本発明は、ポリカーボネート樹脂(A) 100〜20
重量%とABS系樹脂(B) 0〜80重量%からなる
組成物(D) 99.5〜60M量部と、α−オレフィ
ンとα、β−不飽和酸のグリシジルエステルカラなるα
−オレフィン系共重合体(B) 0.5〜40重量部か
らなることを特徴とする艶消し効果のある熱可塑性樹脂
組成物を要旨とする。以下に詳細説明する。
本・発明に使用するポリカーボネート樹脂(A)Fi、
主鎖に芳香族残基を有する芳香族ポリカーボネートであ
る。組成として、好ましくは2..2− (4゜4・−
ジオキシジフェニル)ズロパンから誘導されるポリカー
ボネートであるが、いわゆる変性ポリカーボネート、コ
ポリカーボネート及び分子量の異なるポリカーボネート
を使用できる。
本発明に使用するABS系樹脂CB)は、共役ジエン糸
ゴムの存在下で、シアン化ビニル化合物、芳香族ビニル
化合物及び不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物か
ら選ばれた2種以上の化合物を重合させて得られるグラ
フト共重合体(a)である。又、必要に応じて、シアン
化ビニル化合物、芳香族ビニル化合物及び不飽和カルボ
ン酸アルキルエステル化合物から選ばれた2種以上の化
合物を重合させて得られる共重合体(b)を含有するこ
とができる。グラフト共重合体(a)における共役ジエ
ン系ゴムと上述の化合物との組成比は特に制限はないが
、共役ジエン系ゴム5〜80重量%、上述の化合物95
〜80重量%の組成比が好ましい。また、上述の化合物
の組成比はシアン化ビニル化合物0〜30重量%、芳香
族ビニル化合物30〜80重量%、不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル化合物0〜70重量%であることが好ま
しい。なお、共役ジエン系ゴムの粒子径は特に制限はな
いが、005〜1μのものが好ましい。共重合体(b)
の上述の化合物の組成比は、シアン化ビニル化合物0〜
30重量%、芳香族ビニル化合物50〜90重量%、不
飽和カルボン酸アルキルエステル化合物0〜40重量%
であるととが好ましい。共重合体(b)の固有粘度(3
0′C、ジメチルホルムアミド)にも特に制@はないが
、0,25〜1.0が好ましい。
共役ジエン系ゴムとしてはポリブタジェン、ブタジェン
−スチレン共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体等を例示することができる。
シアン化ビニル化合物としてはアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル等ヲ、芳香族ビニル化合物としてはスチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ジメチル
スチレン、クロルスチレン等を、また不飽和カルボン酸
アルキルエステル化合物トしてはメチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルメタ
クリレート、ヒドロキシエルアクリレート等を例示する
ことができる。
ABS系樹脂(B)の製造法としては乳化重合法、本発
明で使用するα−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリ
シジルエステルからなるα−オレフィン系共重合体(i
におけるα−オレフイインハ、エチレン、プロピレン、
ブテン−1等を例示することができ、エチレンであるこ
とがより好ましい。α、β−不飽和酸のグリシジルエス
テルとは、一般式 C式中、Rけ水素原子″!fたは低級アセキル試である
。1 ) で示される化合物であり、具体的にはアクリル酸グリシ
ジル、メタクリル酸グリシジル、エタクIJ7I/Iv
グリシジV等であり、メタクリル酸グリシジVであるこ
とがより好ましい。
a、β−不飽和酸のグリシジルエステルのa−オレフイ
ン系共曹合体(K)に占めるItiij1〜50モV%
の範囲が好着しい。さらに、40モp%以下であれば上
述の共重合体と共重合可能な不石和モノマー、すなわち
酢酸ビニv1プロピオン酸ビニV等のビニVエステ” 
類;メチv1エチル、プロピル等のアクリル酸およびメ
タクリル酸のエステル類答アクリロニトリル、スチレン
等f1以上共直合させても良い。こhら共重合体(Ic
)を、ポリカーボネー)100〜20盲量%とABS系
樹脂0〜801141%からなる組成物(D)に配合す
るAtは、該組成物(D) C) 9. Fl〜603
11量部に対して該α−オレフィン系共重合体(E) 
40〜05重量部である。組・放物(D)においてAB
S系樹脂が80重量%より多いと衝撃強度・耐熱変形性
が低下し、好ましくない。、また、該組成物(D)が9
95重量部以上では目的とする艶消しを得ることが難し
く、α−オレフィイン元重合体(E)が40重量部を越
えると耐熱変形性の低下が著しく、好ましくない。
本発明の組成物を得るだめの配合方法は特に限定される
ものではない。すなわち、これら原料類ヲヘンシエルミ
キサー、リボンブレンダーで混合、押出すことができる
。なお、混合に際し、公知の安定剤、染料、顔料、帯電
防止剤、滑剤などの添加剤を適量添加しても良い。
(実施例) 以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものでは々い。
実施例1〜6及び比較例1〜4 表−1に示す配合に従い、ポリカーボネート樹脂(帝人
化成■製ポリカーボネート樹脂に−1300W及びL−
1250)とABS樹脂に、更にα−オレフィン系共重
合体(ポンドファース)Hi:住方化学工業(側脚エチ
レンーグリシジルメタクリレート共重合体)をヘンシェ
ルミキサーで混合し、押出機によってベレット化した。
得られたベレットを用い射出成形によって各種のテヌト
用試験片を作成し、加熱変形温度、アイゾツト衝撃強度
及び成形体の表面光沢を測定した。これら測定値も同じ
く表−1に示した。
尚、ABS系樹脂については表−2に示すABS樹脂−
1、−2、及び−3の3種の処方の樹脂を作成し、これ
らを用いた。
(1)加熱変形温度: ASTM D−64B(2) 
 アイゾツト衝撃強度:  ASTM、D−25617
8インチ厚、ノツチ付、23℃ (3)光沢度:60°鏡面反射、サンプルは150mm
X 100mmX 3mmの平板使用、数値の小さい方
が艶消しの効果の 大きいことをあられす。
表−2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリカーボネート樹脂(A)100〜20重量%
    とABS系樹脂(B)0〜80重量%からなる組成物(
    D)99.5〜60重量部と、α−オレフインとα、β
    −不飽和酸のグリシジルエステルからなるα−オレフィ
    ン系共重合体(E)0.5〜40重量部からなることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP1508285A 1985-01-29 1985-01-29 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS61174257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508285A JPS61174257A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508285A JPS61174257A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174257A true JPS61174257A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11878918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508285A Pending JPS61174257A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174257A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227449A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 General Electric Co <Ge> 低光沢の熱可塑性ブレンド
JPH02238048A (ja) * 1988-12-27 1990-09-20 General Electric Co <Ge> 低光沢のカーボネートポリマーブレンド
EP0549205A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549206A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
US5266634A (en) * 1990-11-22 1993-11-30 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Resin composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125253A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS58157848A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58201842A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Toray Ind Inc ポリカ−ボネ−ト組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125253A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS58157848A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS58201842A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Toray Ind Inc ポリカ−ボネ−ト組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227449A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 General Electric Co <Ge> 低光沢の熱可塑性ブレンド
JPH02238048A (ja) * 1988-12-27 1990-09-20 General Electric Co <Ge> 低光沢のカーボネートポリマーブレンド
US5266634A (en) * 1990-11-22 1993-11-30 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Resin composition
EP0549205A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549206A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549206B1 (en) * 1991-12-27 1999-04-14 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions
EP0549205B1 (en) * 1991-12-27 1999-05-12 Ge Plastics Japan Limited Low-gloss thermoplastic resin compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090156719A1 (en) Transparent abs resin composition having excellent impact strength and flowability
KR100881335B1 (ko) 내후성이 향상된 열가소성 수지 조성물
CA2334998C (en) Thermoplastic molding compositions having improved plateability
JPS60229946A (ja) 熱可塑性成形組成物
KR101822697B1 (ko) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR100943961B1 (ko) 내후성 열가소성 수지 조성물
EP3409721A1 (en) Thermoplastic resin composition, preparation method therefor and manufactured molded article containing same
EP0230760A2 (en) Rubber-modified styrene resin compositions
JPS61174257A (ja) 艶消し効果のある熱可塑性樹脂組成物
JP5227489B2 (ja) 特殊な添加剤混合物を含有する熱可塑性成形材料
JP3268805B2 (ja) 高い衝撃強度と良好な装飾性とを有する顔料添加ポリカーボネート組成物
KR101066586B1 (ko) 내스크래치성 및 난연성이 우수한 수지 조성물 및 그제조방법
JPH0217583B2 (ja)
JP3713285B2 (ja) ヒドロキシ官能化グラフト共重合体を使用することによって得られる低光沢度のポリカーボネート/abs配合物
EP0769522B1 (en) Antistatic agent for polymer compositions
JPH01266159A (ja) 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPS612749A (ja) 樹脂組成物
JPH09216981A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
KR100376279B1 (ko) 성형성이 개선된 내충격, 내열 저광택성 수지조성물
JPH06100765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6018536A (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物
JP2565689B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101818299B1 (ko) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH0657051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物