JPH0357942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357942B2
JPH0357942B2 JP58171610A JP17161083A JPH0357942B2 JP H0357942 B2 JPH0357942 B2 JP H0357942B2 JP 58171610 A JP58171610 A JP 58171610A JP 17161083 A JP17161083 A JP 17161083A JP H0357942 B2 JPH0357942 B2 JP H0357942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
compounds
resin
parts
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58171610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063250A (ja
Inventor
Hajime Sakano
Mikio Kodama
Hiromitsu Aoki
Akitoshi Ito
Genichi Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP17161083A priority Critical patent/JPS6063250A/ja
Publication of JPS6063250A publication Critical patent/JPS6063250A/ja
Publication of JPH0357942B2 publication Critical patent/JPH0357942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ウエルド部の落球衝撃強度に優れる
成形用樹脂組成物に関する。 ABS樹脂、AES樹脂に代表されるゴム強化樹
脂は、耐衝撃性および加工性に優れる樹脂として
車両、弱電、雑貨を中心に広く用いられている。
また、飽和ポリエステル樹脂であるポリブチレン
テレフタレートは優れたエンジニアリングプラス
チツクとして期待されている。 すでに、ポリブチレンテレフタレートに少量の
ABS樹脂を配合したアイゾツト衝撃強度に優れ
る組成物が開発(特公昭51−25261)されている
が、かかる組成物は、一般的な射出成形法におい
て生ずるウエルド部(金型内で溶融樹脂が交差・
接合する個所)の落球衝撃強度が著しく低く、射
出成形法による成型品には一般的に適用できない
など、実用的な材料とは言い難い。 本発明者らは、かかる状況に鑑み、鋭意研究し
た結果、ゴム強化樹脂、飽和ポリエステル樹脂お
よび変性オレフイン樹脂を特定の重量比で混合す
ることにより、ウエルド部の落球衝撃強度が著し
く改善されることを見出し、本発明に到達したも
のである。 本発明におけるゴム強化樹脂(A)とは、ジエン系
ゴムまたエチレン−プロピレン系ゴムから選ばれ
たゴムに芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化
合物および他の共重合可能なビニル化合物からな
る群より選択された二種以上の化合物をグラフト
重合したグラフト重合体、または、かかるグラフ
ト重合体と上述の化合物群より選択された二種以
上の化合物を共重合した共重合体との混合物であ
る。 本発明にて使用されるジエン系ゴムとしては、
ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体等が
挙げられ、またエチレン−プロピレン系ゴムとし
ては、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−プロピレン−非共役ジエン共重合体等が挙げら
れ、1種又は2種以上用いることができる。 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられ、
1種又は2種以上用いることができる。シアン化
ビニル化合物としては、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル等が挙げられ、1種又は2種以上
用いることができる。他の共重合可能なビニル化
合物としては、アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、無水マレイン酸、マレイン酸イミド、(メタ)
アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、
(メタ)アクリル酸ブチル等が挙げられ、1種又
は2種以上用いることができる。特に(メタ)ア
クリル酸エステルが好ましい。 ゴム強化樹脂(A)におけるゴム含有量にも特に制
限はないが、、5〜40重量%(ゴム強化樹脂(A)100
重量%当り)であることが好ましい。さらに各化
合物の組成比にも特に制限はないが芳香族ビニル
化合物20〜80重量%およびシアン化ビニル化合物
および/または他のビニル化合物20〜80重量%
(全化合物100重量%当り)であることが好まし
く、芳香族ビニル化合物50〜80重量%およびシア
ン化ビニル化合物および/または他のビニル化合
物20〜50重量%であることが好ましい。 ゴム強化樹脂(A)(グラフト重合体および共重合
体)の製造法としては、乳化重合法、懸濁重合
法、塊状重合法、溶液重合法、乳化−懸濁重合
法、塊状−懸濁重合法等が挙げられる。 次に飽和ポリエステル樹脂(B)としては、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
エステルのハードセグメントとポリエーテルのソ
フトセグメントを有するポリエステル−エーテル
ブロツクポリマー等が挙げられ、1.4ブタンジオ
ールとテレフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチ
ルとエチレングリコール等から合成される。 これらのうち、1種又は2種以上のものが飽和
ポリエステル樹脂(B)として用いることができる。
飽和ポリエステル樹脂(B)の分子量には特に制限は
ないが、固有粘度0.4〜1.6dl/gであることが好
ましい。 さらに、変性オレフイン樹脂(C)とは、オレフイ
ンと不飽和カルボン酸又はその誘導体との共重合
体、オレフインと不飽和エポキシ化合物との共重
合体、ポリオレフインに不飽和カルボン酸又はそ
の誘導体または不飽和エポキシ化合物をグラフト
させた重合体およびそれらのオレフインの一部を
他のエチレン系不飽和化合物に置換した(共)重
合体からなる群より選ばれたオレフインを主体と
する樹脂である。これらのうち、特に不飽和エポ
キシ化合物を用いた変性オレフイン樹脂が好まし
い。変性オレフイン樹脂(C)の分子量には特に制限
はないが、メルトフローインデツクス“MFR”
(JIS K6760、190℃)1〜100g/10分であること
が好ましい。 オレフインとしては、エチレン、プロピレン、
ブテン−1,4−メチルペンテン−1などが挙げ
られ、1種又は2種以上用いることができる。特
にエチレン、プロピレンが好ましい。 不飽和カルボン酸又はその誘導体としては、ア
クリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸等のジカルボン
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等のジカル
ボン酸無水物、(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル等のカルボン酸アルキルエ
ステル等々が挙げられ、1種又は2種以上用いる
ことができる。 不飽和エポキシ化合物としては、分子中のオレ
フインと共重合しうる不飽和基と、エポキシ基を
それぞれ有する化合物である。 例えば、下記一般式()、()およ()で
表わされるような不飽和グリシジルエステル類、
不飽和グリシジルエーテル類、エポキシアルケン
類、P−グリシジルスチレン類などの不飽和エポ
キシ化合物である。 (R1はエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の
炭化水素基である。) (R2はエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の
炭化水素基である。Xは−CH2−O−、
【式】または
【式】である。) (R3はエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の
炭化水素基である。R4は水素またはメチル基で
ある。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジ
ルメタクリレート、イタコン酸グリシジルエステ
ル類、ブテンカルボン酸エステル類、アリルグリ
シジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエ
ーテル、スチレン−P−グリシジルエーテル、
3.4−エポキシブテン、3,4−エポキシ−3−
メチル−1−ブテン、3,4−エポキシ−1−ペ
ンテン、3,4−エポキシ−3−メチルペンテ
ン、5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシ
クロヘキセンモノオキシド、P−グリシジルスチ
レンなどが挙げられ、1種又は2種以上用いるこ
とができる。 また、エチレン系不飽和化合物としては、オレ
フイン類、飽和カルボン酸成分にC2〜6を含むビニ
ルエステル類、飽和アルコール成分にC1〜8を含む
アクリル酸およびメタクリル酸エステル類および
マレイン酸エステル類、ハロゲン化ビニル類、ビ
ニルエーテル類、N−ビニルラクタム類、カルボ
ン酸アミド類などが挙げられ、1種又は2種以上
用いることができる。 本発明の成形用樹脂組成物は、上述のゴム強化
樹脂、飽和ポリエステル樹脂および変性オレフイ
ン樹脂からなり、その組成比率(重量比)は、ゴ
ム強化樹脂(A):飽和ポリエステル樹脂(B)が20:80
〜80:20であり、かつ、変性オレフイン樹脂(C)が
ゴム強化樹脂(A)と飽和ポリエステル樹脂(B)の合計
100重量部当り0.5〜40重量部である。 ゴム強化樹脂(A)と飽和ポリエステル樹脂(B)の組
成比率において、20:80〜80:20の範囲外ではウ
エルド部の落球衝撃強度が改善されない。さら
に、変性オレフイン樹脂が0.5重量部未満ではウ
エルド部の落球衝撃強度が改善されず、40重量部
を超すと、耐熱性および剛性の低下が著しくなつ
て好ましくない。 なお、これら3成分を混合する方法ならびに順
序には何ら制限はなく、公知の混合機を用いて行
うことができる。また混合時、公知の染顔料、安
定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑
剤、充填剤等の添加も十分可能である。 以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明す
るが本発明はこれらによつて何ら制限されるもの
ではない。 実施例および比較例 ゴム強化樹脂(A)、飽和ポリエステル樹脂(B)およ
び変性オレフイン樹脂(C)又は塩素化ポリエチレン
を一括溶融混練し、組成物(試料番号1〜17)を
得た。 組成物の組成比および物性を表−1に示す。 用いられた樹脂は以下のとおり。 (A) ゴム強化樹脂 (A-1) ポリブタジエン50重量部、スチレン35重
量部およびアクリロニトリル15重量部よりな
るグラフト重合体50重量%とスチレン70重量
部およびアクリロニトリル30重量部よりなる
共重合体50重量%からなる混合物。“ABS樹
脂” (A-2) エチレン−プロピレン−エチリデンノル
ボルネン50重量部、スチレン35重量部および
アクリロニトリル15重量部よりなるグラフト
重合体40重量%とスチレン70重量部およびア
クリロニトリル30重量部よりなる共重合体60
重量%からなる混合物。“AES樹脂” (A-3) ポリブタジエン15重量部、スチレン60重
量部およびアクリロニトリル25重量部よりな
るグラフト重合体。“ABS樹脂” (A-4) ポリブタジエン40重量部、スチレン20重
量部、メチルメタクリレート25重量部および
アクリロニトリル15重量部よりなるグラフト
重合体25重量%とスチレン70重量部およびア
クリロニトリル30重量部よりなる共重合体75
重量%からなる混合物。“ABS樹脂” (A-5) ポリブタジエン15重量部、メチルメタク
リレート70重量部およびスチレン15重量部よ
りなるグラフト重合体。“MBS”樹脂 (B) 飽和ポリエステル樹脂 (PBT) ポリブチレンテレフタレート(固有粘度
1.15dl/g) (C) 変性オレフイン樹脂 (C-1) ポリエチレン(95重量部)に無水マレイ
ン酸(5重量部)をグラフトさせてなる変性
ポリエチレン(“E−MAH”、MFR3) (C-2) エチレン90重量部とグリシジルメタクリ
レート10重量部からなる共重合体(“E−
GMA”、MFR3) (C-3) エチレン80重量部、グリシジルメタクリ
レート10重量部および酢酸ビニル10重量部か
らなる共重合体(“E−GMA−VA”、
MFR7) (C-4) エチレン95重量部およびメタアクリル酸
5重量部からなる共重合体(“E−MAA”、
MFR35) (C-5) エチレン90重量部およびエチルアクリレ
ート10重量部からなる共重合体(“E−EA”、
MFR40) (D) 塩素含有量35重量%の塩素化ポリエチレン
“Cl−PE”(MFR3)
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジエン系ゴムまたはエチレン−プロピレン系
    ゴムから選ばれたゴムに、芳香族ビニル化合物、
    シアン化ビニル化合物および他の共重合可能なビ
    ニル化合物からなる群より選択された二種以上の
    化合物をグラフト重合したグラフト重合体、また
    は、かかるグラフト重合体と上述の化合物群より
    選択された二種以上の化合物を共重合した共重合
    体からなるゴム強化樹脂(A)、飽和ポリエステル樹
    脂(B)およびオレフインと不飽和カルボン酸又はそ
    の誘導体との共重合体、オレフインと不飽和エポ
    キシ化合物との共重合体、ポリオレフインに不飽
    和カルボン酸又はその誘導体または不飽和エポキ
    シ化合物をグラフトさせた重合体およびそれらの
    オレフインの一部を他のエチレン系不飽和化合物
    に置換した(共)重合体からなる群より選ばれた
    オレフインを主体とする変性オレフイン樹脂(C)か
    らなり、(A):(B)の重量比が20:80〜80〜20(A+
    Bの合計で100)であり、かつ、(C):(A)+(B)の重
    量比が0.5:100〜40:100であることを特徴とす
    る成形用樹脂組成物。
JP17161083A 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物 Granted JPS6063250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161083A JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161083A JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063250A JPS6063250A (ja) 1985-04-11
JPH0357942B2 true JPH0357942B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=15926357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17161083A Granted JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063250A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710947B2 (ja) * 1985-09-17 1995-02-08 東レ株式会社 芳香族ポリエステル組成物
JPH0721106B2 (ja) * 1986-11-25 1995-03-08 東洋紡績株式会社 ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH0674375B2 (ja) * 1987-11-25 1994-09-21 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2730233B2 (ja) * 1989-02-08 1998-03-25 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP0489172B1 (en) * 1990-06-25 1995-10-04 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition
FR2801597B1 (fr) * 1999-11-26 2005-03-11 Atofina Compositions de polyesters thermoplastiques a proprietes choc ameliorees
JP2003320623A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品
JP2004352784A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749639A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nonrigid thermoplastic resin composition
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749639A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nonrigid thermoplastic resin composition
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063250A (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7022768B1 (en) Thermoplastic polyesters with improved shock-proof properties and impact modifying composition
JPS6355541B2 (ja)
EP0284086B1 (en) Molding resin composition
JPH0357942B2 (ja)
KR0159256B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS6340218B2 (ja)
JPH0116269B2 (ja)
JPH0357941B2 (ja)
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5132370A (en) Method for preparing carboxylated styrenic resins
US5077342A (en) Method for preparing carboxylated styrenic resins
JPS6365222B2 (ja)
JPS6329897B2 (ja)
JPS61272239A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06299024A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0336059B2 (ja)
JPH0751653B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0388842A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04353551A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0374700B2 (ja)
JPS6137836A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPH03221551A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0380822B2 (ja)
JP2001187838A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH059343A (ja) 熱可塑性樹脂組成物